ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ちゃんと払ってるよ
デイサービスから送ってきてもらった時 スタッフの方に タダのわけがない! 介護むすこのmy Pick楽天市場プチギフト お菓子 カステラ 個包…
2021/03/31 15:58
ひさしぶりの笑い顔
デイサービスの連絡帳に「今日はすごろくの人生ゲームをして最後はとてもお金持ちになりました」と書いてありました。 母にそのことを聞いたら 本人は覚えがないようで…
2021/03/30 16:11
3月ももうすぐ終わりですね
まわりから卒業・入学のおめでたいニュースが聞こえてきます うちの中では何にもありません 嫁は相撲も終わり、PayPay祭りも終わり(結果は3等1%が一回)見て…
2021/03/29 16:20
第二の人生そんなにのんびりしてられないかも
嫁の両親はうちの母より若いので、高齢による身体や臓器の衰えは出てきていますが 2人で元気に暮らしています。 ただ、最近もの忘れが 多くなったと嫁が心配していま…
2021/03/28 14:05
何回トイレいくの?
定期的の診察でいつもの病院へ 予約制なのでそんなに待ち時間ないのに 15分くらいの間に 4回もトイレに行きたいと言う。 行かないとずっとうるさい まわりの目も…
2021/03/27 16:37
私にも 少しは・・・
Twitterのタイムラインに流れてきた “ある人”のTwitterがめちゃカッコいいと嫁が言った。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 僕「親の介護…
2021/03/26 16:30
じっと誰かが見ている
夜中になんとなく気配を感じて目を覚ますと 母がすぐ側に座ってました 「おはよー まぁ目が覚めたので朝ごはんの用意をしようと思って」 私「・・・・・」 時計を…
2021/03/25 17:22
忘れること
昨日録画してあった「監察医朝顔」の最終回を見ました。良かったですね。お父さん(時任三郎さん)のスピーチにはぐっとくるものがありました。 小声で「今日の事、忘れ…
2021/03/24 16:49
免疫力を高めないと
介護をしているものは 自分が病気になっては困ります。 手洗い、マスクはもちろん、免疫力を高めるようにしています 昨年は納豆がコロナに効くとかで一時品薄になった…
2021/03/23 16:07
マスク生活はまだまだ続く
コロナから1年過ぎ、まだまだ終息しないことはわかりました。 この生活がまだしばらくは続くのですね マスクも慣れましたが、暑くなってくると苦痛になりますね。 母…
2021/03/22 16:00
スー女におこられた
昨日、「高齢になると 相撲や時代劇(再放送)が好きな方多いですよね」と書いたら 嫁に怒られました。 やけに詳しくて、現在の相撲の実情をくどくど説明してきまし…
2021/03/21 10:30
春場所
高齢になると 相撲や時代劇(再放送)が好きな方多いですよねうちの母もそうです 母曰く 他の番組は何言ってるかわかんないから 最近 リモコンのボタンを間違えて押…
2021/03/20 16:00
リアル親子漫才
相変わらずの毎日です 転けるといけないのでできるだけ歩行器を使うように言ってますがそんなことは忘れちゃいます 私:「歩行器もってこなきゃ いかんでしょ」 …
2021/03/19 16:01
はじめて作ってみたもの
それはLINEスタンプです 以前から作ってみたいと思っていました 初めはここに挙げたイラストで作ろうと思ったのですが全然数が足りなかった・・・ やっとのことで…
2021/03/18 13:00
人生にはまさかの坂がある
徘徊事件があってから玄関を開けられないように裏口からも出られないよう早速対処! 骨折後はあまり遠くに歩くこともできないのでまさか どこかへ行っちゃうとは思って…
2021/03/17 16:55
地域のみなさんのおかげです
徘徊の翌日母を見つけてくださった方の家に改めてお礼に伺いました。 その日、発見してくれた方は就寝中でしたが外で物音がして 気になったので起きて母を発見したそう…
2021/03/16 16:01
姉さん 事件です(3)
警察に連絡してから30〜40分くらい過ぎた頃 警察にいる嫁から、母のような人が見つかったという連絡が入りました。 うちから200mくらい離れた家の方が物音に…
2021/03/15 16:12
姉さん 事件です(2)
別棟に寝ている嫁を起こし状況を説明しとりあえず110番 嫁は捜索届けを出さなくてはいけないので警察に車で走りました。 私は自宅待機 その後 警官がウチに来まし…
2021/03/14 13:00
姉さん 事件です(1)
昔、ホテルというドラマで高嶋政伸さんが言ってた有名なフレーズです 若い人には伝わらないでしょうね あの時の高嶋さんは爽やかな感じでしたが今や怪演がハマってます…
2021/03/13 15:00
全集中!といかなくても
デイサービスに行かない日は母はテレビを見たり椅子に座ったまま、うとうとしたり 昼間は起きていた方がいいので何か集中できるものをと計算ドリル(小学1年程度)をや…
2021/03/12 16:25
今という時間
当たり前のように 普通の毎日がやってくると思っていた でも 予期しない出来事が起きて 当たり前の日常を過ごせることが 幸せなことと 気がつきました 地震・豪…
2021/03/11 14:26
肩身の狭い介護旦那
このブログをご覧の方は私が嫁の尻に敷かれているのはお分りのことでしょう。 私的には嫁が踏ん反り返って座っているソファごと敷かれているって感覚ですすごい重圧で敷…
2021/03/10 17:08
なぜ? なぜ? なぜ?
以前、朝ゴミ箱がひっくり返されてたことがありましたが 『絶望の朝』母は日中はおとなしくしてますが夜中におかしな行動をすることが増えてきました 朝、起きたら …
2021/03/09 17:36
わたしは元気です
姉が母に会いにきた時のこと 母が「みんな元気にしとるかね?」と聞いたので 「みんなって 誰のこと?」と聞きかえしたら 「●●くん」 と 俺の名前を言った ●●…
2021/03/08 17:26
絶望の朝
母は日中はおとなしくしてますが夜中におかしな行動をすることが増えてきました 朝、起きたら なぜかゴミ箱のゴミがそこら中に散乱してました もちろん 母の仕業だ…
2021/03/07 14:48
ついていくのが大変なシニア世代
昨日の記事中の曲名は「うっせぇわ」でした。すみません。なんせ おじさんなので、新しいことにうといです。 下の話とか もし不快に思った方がいたらすみませんでした…
2021/03/06 16:37
くっせいわ
介護をしていて一番しんどいなぁと思うのは下の世話です なんとか一人でトイレに行けるのですがたま〜に失敗することがあります。 自分で片付けようと手に付いたまま …
2021/03/05 16:42
疲れたココロのカンフル剤
パートはそれほど大変ではありませんが毎日の介護は精神的に疲れますね 先が見えないので時々いつまで続くんだろうと思います たぶん介護をしているみなさんも一緒なん…
2021/03/04 17:30
時間の感覚
ある日の夜中いつものようにトイレにいってる思っていたら 台所でジャーを開けてご飯を食べようとしていました。 「朝ご飯を食べようと思った」と母は言いましたが…
2021/03/03 13:28
代われないこと
認知症になり始めの頃はまだ薬の管理は自分でできてましたがだんだん飲み忘れるようになりこちらで1日分の薬を朝、昼、晩用にケースに入れて渡していました。 もう今で…
2021/03/02 17:50
永遠の・・・・・
母は 年齢を聞かれるといつも87歳という ケアマネージャーさんや看護師さん介護認定の調査の時も私が聞いても 87歳 ちょうど認知症が始まった頃 何回 今の年…
2021/03/01 16:07
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、介護むすこさんをフォローしませんか?