ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
GeForce GT 1010の性能 〜 昨年1月発表・今年1月発売とか言う、なんかすげえ謎GPU
これは同世代のGeForce GTX 1060 錦です。 HXL氏がLenovoのOEM「GeForce GT 1010」を発見したとツイートしています。
2022/01/31 21:52
今年春にiMac ProあるいはMac miniが発表されるらしい 〜 iMac ProにはApple M1 ProとM1 Maxが搭載される
錦です。 Appleについて取材しているBloombergのMark Gurman氏が自身のニュースレター「Power On」を更新し、Apple製品について予想しています。
2022/01/31 12:00
Apple、App Storeでアプリの「限定公開」を設定可能に 〜 事業用アプリなどの配布に最適・App Storeで配布も検索結果やおすすめには表示されない
錦です。 The VergeとMac Rumorsによると、開発者がApp Storeにてアプリを限定公開できるようになったことがわかりました。
2022/01/31 10:06
macOS 12.3でPython 2.7が削除、Python 3も同梱されず 〜 Pythonがデフォルトでは同梱されないように
錦です。 AAPL Ch.によると、先日リリースされたmacOS 12.3 Beta 1でPython 2.7で削除されることが明らかになっていましたが、Python 3は同梱されない事がわかりました。
2022/01/31 00:25
NVIDIAの次期GPU「Hopper」の最上位「GH100」はモノリシックダイを採用し1000mm²弱の巨大なダイに 〜 消費電力1000Wを超えるとも
錦です。 kopite7kimi氏が、Hopperの最上位GPU「GH100」についてツイートしています。
2022/01/30 12:34
モバイル向けRTX 3080 Tiに搭載される「GA103」のダイサイズなど
錦です。 极客湾Geekerwan氏がYouTubeにてGA103について伝えています。
2022/01/28 13:22
iOS 15.4/iPadOS 15.4の初Betaがリリース 〜 Universal ControlやマスクありFaceIDが利用可能に
錦です。 Appleは今朝、iOS 15.4とiPadOS 15.4の各Betaをリリースしました。
2022/01/28 11:58
Valve、Steam Deckを2月25日に発売することを明らかに 〜 使い方次第でポータブルゲーム機にもPCにもなるデバイス
錦です。 Valveは、Steamのゲームをハンドヘルド型(手で持つタイプPSPとかSwitchに代表されるフォームファクタ)で遊べるデバイス「Steam Deck」を2月25日から順次発売することを発表しました。日本向けにはまだ発売されないみたいですが。
2022/01/27 16:19
Apple、本日リリースされたアップデートで修正されたCVEベースの脆弱性を公開(2022/1/27) ~ iOS 15.3やiPadOS 15.3、macOS 12.2で修正された脆弱性
錦です。 Appleは本日リリースしたアップデートで修正されたCVEベースの脆弱性を公表しました。
2022/01/27 11:47
macOS Monterey 12.2が正式リリース 〜 旧バージョンに向けてセキュリティアップデートもリリース
錦です。 Appleは今朝、macOS Monterey 12.2を正式にリリースしました。また同時に、macOS Big Sur 11.6.3と、macOS Catalina セキュリティアップデート2022-001もリリースしています。
2022/01/27 11:21
iOS 15.3とiPadOS 15.3が正式リリース 〜 重要なセキュリティアップデート/watchOS 8.4とtvOS 15.3もリリース
錦です。 Appleは今朝、iOS 15.3とiPadOS 15.3を正式リリースしました。また、同時にwatchOS 8.4とtvOS 15.3もリリースしました。
2022/01/27 10:46
Microsoft、来月にWindows 11にいくつかの新機能を導入 〜 Androidアプリサポートも公開プレビューが来月からスタート
錦です。 Microsoftは最新のブログで、Windows 11についての発表を行っています。
2022/01/27 02:19
【NEWS】NVIDIAはArmの買収を断念しているとの報道 ~ ソフトバンクの一部関係者はIPOを模索している模様
錦です。 Bloombergの報道によると、NVIDIAがArmホールディングスの買収について断念を検討し、その準備を進めていることがわかりました。
2022/01/26 00:24
GPUの価格は世界的に下落傾向!入手性も向上! 〜 暗号通貨の価値下落やPoSへの移行などが好影響・ただし日本では横ばいから上昇傾向に【2022/1/25】
錦です。 シリーズものです。3DCenter.orgがドイツの価格の価格の推移を示し、世界的なGPU価格の推移を伝えています。
2022/01/25 00:29
今年のMac・iPhone・iPadの話 〜 今年はAppleにとって過去10年で最大の年に・かなりのモデルがアップデート・iPhone 14にも指紋認証搭載されず
錦です。 Dylan氏のツイートとMark Gurman氏のニュースレターによると、今年のAppleはかなりやべぇことがわかりました。とりあえず、かなりの数のデバイスがアップデートされるみたいです。
2022/01/24 19:14
次期「iMac Pro」には12コアのApple Siliconが搭載されるとの情報
錦です。 Dylan氏が、iMac 27インチの後継となると見られている「iMac Pro」に搭載されるSoCが12コアになると伝えています。
2022/01/24 11:35
「Samsung Exynos 2200」の「Xclipse 920」GPUは6CUで構成されSnapdragon 8 Gen 1の最大1.56倍ものGPU性能を発揮する 〜 Apple A15をも上回ってるかも
錦です。 Samsungが先日発表したAMDのRDNA 2 GPUを内蔵する「Exynos 2200」ですが、そのベンチマークスコアが徐々に出てきています。
2022/01/24 01:20
RTX 3050も価格が高騰中 〜 ペルーでメモリとバンドルの価格が日本円換算5.7万円程度に・メモリ価格を引いた本体価格は5.1万円
錦です。 VideoCardzによると、ペルーで販売されている「Palit RTX 3050 DUALOC」と「GeilOrion DDR4-3200 8GB」のバンドルが506米ドルでリストされていることがわかりました。
2022/01/23 14:54
Intel B660・Z690マザーで「Core i5-12400」などをオーバークロックできるらしい 〜 今後制限される可能性もあり 12400は5.2GHz 12600は5.1GHzまでOC
錦です。 なんか最近i5-12400がオーバークロックできるみたいな話題があったのでまとめます。
2022/01/23 02:07
Microsoft、Windows 10 v20H2環境を自動的にv21H2にアップデートする措置を開始 〜 5月でサポート終了
錦です。 Microsoftは、今年5月にサポートを終了する「Windows 10 v20H2」について、Windows Updateを確認したら自動的にv21H2にアップデートする措置を開始しました。
2022/01/21 17:52
iOS 15.3、iPadOS 15.3などがリリース候補版(RC)に到達 〜 報告されていたSafariの脆弱性は修正される 早ければ来週リリースへ
錦です。 Appleは今朝、開発者と登録ユーザ向けにiOS 15.3、iPadOS 15.3、watchOS 8.4、tvOS 15.3、macOS 12.2のリリース候補版となるRC版をリリースしました。
2022/01/21 11:55
【編集後記】Mac Proと搭載されるApple Siliconの超個人的な予想(でも割と当たってると思う)
今年のWWDCではMac Proが登場し、それまでにすべてのMacがApple Siliconに置き換わると見られていることからWWDC 20から始まったMacのプロセッサ置き換え計画は幕引きとなり、Apple Siliconのみで展開されるMacラインナップが完成することになる。今回はMac ProのSoCの話である。
2022/01/21 02:51
Radeon RX 6500 XTなどに採用されるNavi 24はモバイルを意識したものでありハードウェアエンコーダを非搭載
錦です。 VidoeCradzが伝えるPhoronixフォーラムに投稿されたAMD従業員の話によると、Radeon RX 6500 XTやRX 6400、PRO W6400、PRO W 6500M、PRO W6300Mに採用されているNavi 24 GPUはモバイル向けGPUを意識したものであることがわかりました。
2022/01/21 00:34
Apple、iOS 14のアップデートとサポートを終了 〜 iOS 14.8.2及びそれ以降のアップデートはリリースされず
錦です。 ars technicaとgori.meによると、AppleがiOS 14のサポートを終了したことがわかりました。
2022/01/20 18:45
AMD、エントリ帯のプロ向けGPU「Radeon PRO W6400」を正式発表 〜 モバイル向けの「Radeon PRO W6500M」と「Radeon PRO W6300M」も登場
錦です。 AMDは先程、プロ向けのRDNA 2 GPU「Radeon PRO W6400」と、モバイル向けの「Radeon PRO W6500M」「Radeon PRO W6300M」を正式発表しました。
2022/01/20 00:46
Samsung、AMD RDNA 2 GPUを搭載したモバイル向けSoC「Exynos 2200」をついに発表 ~ スマホ向けで初めてレイトレーシングに対応
錦です。 Samsungは、モバイル向けSoCで初めてレイトレーシングをサポートするRDNA 2をベースにしたGPUを搭載する「Exynos 2200」を発表しました。
2022/01/18 14:59
今年のMacとiPadの話 〜 Mac Proの登場をもってApple Siliconへの移行が完了・M2 MacBook Air/Pro 14インチは今年後半登場・iPad無印は5G対応
錦です。 Dylan氏が複数のツイートで今年のAppleについてツイートしています。
2022/01/18 01:53
AMDが1月19日に新しい「Radeon Pro」を発表へ ~ エントリワークステーション向けのGPU「Radeon Pro W6400」か
錦です。 AMDのRadeon Proの公式Twitterで、2022年1月19日になにかあることを示唆する動画がツイートされています。
2022/01/17 19:16
GeForce RTX 3090 Tiは、RTX 3090よりかなり高額に? 〜 40万〜50万円程度での取引になる見込み
錦です。 VideoCardzによると、すでに一部の販売業者がGeForce RTX 3090 Tiについてリストしており、価格も明らかになっています。
2022/01/16 15:13
次期iPhone SEと次期iPad Airは今春に登場との情報
錦です。 Macお宝鑑定団Blogが伝える信頼できる情報筋によれば、2022年春に次期iPad Airが次期iPhone SEとともに登場する可能性がある事がわかりました。
2022/01/16 13:16
GeForce RTX 3090 Tiの生産が一時的に停止している模様 〜 ハードウェアとBIOSに問題が発生しているらしい
錦です。 TweakTownによると、NVIDIAがボードパートナーに対して、GeForce RTX 3090 Ti搭載カードの生産を一時的に停止するように要求している事がわかります。
2022/01/15 14:57
Renoir-X CPU「Ryzen 7 4700」「Ryzen 5 4600」「Ryzen 3 4300」が準備中との噂
錦です。 Bilibiliに投稿された記事によると、Renoir-Xというシリーズが用意されていて、その中で3つのラインナップが存在するという情報があることがわかりました。
2022/01/14 19:45
GeForce RTX 3050の供給は多めになるかも? 〜 中国ではRTX 3060やRTX 3060 Tiよりも多め
錦です。 VideoCardzによると、中国ではGeForce RTX 3050の供給は、RTX 3060やRTX 360 Tiよりも多めに供給されていることがわかりました。
2022/01/14 13:52
Microsoftは「Xbox One」シリーズの生産を2020年末に終了したと発表、SIEは2022年の時点で「PlayStation 4」の製造を増産したとの情報
錦です。 The Vergeによりますと、Microsoftは2020年末ですべてのXbox Oneコンソールの製造を終了したことをMicrosoftが明らかにしたとしました。一方、競合するPlayStationについてはBloombergが生産終了を見送った上、増産を決定したと報じています。
2022/01/14 12:36
iOS 15.2.1とiPadOS 15.2.1がリリース 〜 脆弱性と不具合の修正
錦です。 Appleは先程、iOS 15.2.1とiPadOS 15.2.1をリリースしました。
2022/01/13 04:25
PCI Express 6.0の仕様が確定し正式に公開 〜 PCIe 5.0の2倍の帯域幅
錦です。 PCI-SIGはPCIe 5.0より2倍の帯域幅を持つ「PCI Express 6.0」を正式に発表しました。
2022/01/12 16:36
Microsoft、2022年1月の月例アップデートをリリース ~ 日本語IMEでの不具合が修正・公表済みの脆弱性も修正
錦です。 Microsoftは年内初となる、2022年1月の月例セキュリティアップデートを各ソフトウェアに向けてリリースしました。
2022/01/12 14:48
NVIDIA、メモリだけでなくコア数も強化された12GB版「GeForce RTX 3080」を正式発表!そして発売
錦です。 NVIDIAは、既存のRTX 3080からメモリを12GBにアップグレードした上で、コアの仕様もアップグレードされた12GB版「GeForce RTX 3080」を正式に発表しました。
2022/01/12 00:00
第12世代「Alder Lake」で発生していたDRM関連のゲームの不具合はすべて修正された模様
錦です。 VideoCardzによると、Alder Lakeで発生していたDRMに由来する不具合がゲームのパッチとOSのアップデートですべて修正されたとIntelが発表している事がわかりました。
2022/01/11 10:44
Radeon RX 6500 XTはPCIe 4.0 x4接続となる
錦です。 VideoCardzによると、ASRockのRadeon RX 6500 XT搭載カード「AMD Radeon RX 6500 XT Phantom Gaming D 4GB OC」のPCIeコネクタが、PCIe 4.0 x4接続になっていることがわかりました。
2022/01/09 14:48
GeForce RTX 3050に採用されているGPUはミドル帯の「GA106-150」 〜 GA107は採用されず
錦です。 VideoCardzによると、先日発表された「GeForce RTX 3050」にはGA106-150が採用されている事がわかりました。
2022/01/09 00:32
AMD、「AM5ソケット」もAM4くらい長期間採用する計画を明らかに 〜 クーラーはAM4とAM5で互換性あり
錦です。 AMDがCESで明らかにした「Socket-AM5」について、AM4ソケットと同じくらい長期間採用する計画を同社が明かしたことがわかりました。
2022/01/07 17:19
【仕様】Intel 第12世代「Alder Lake」のSKUと仕様一覧
錦です。 Intelがこれまでに発表したAlder Lakeのプロセッサとその仕様の一覧をブログ用に作っていました。それをまとめて機械的に変換したものを添付して提供いたします。比較か何かにお使いください。機械的に変換しただけなので表示崩れたらTwitter@nishikioutかコメントで教えて下さい。
2022/01/07 13:11
【CES】Sony、「PlayStation VR2」を正式発表! 〜 PlayStation 5向けのVRヘッドマウントディスプレイ
錦です。 Sony Interactive Entertainment(SIE)は、PlayStation 5に対応し大幅に進化した純正VRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR2」と「PlayStation VR2 Sense controller」を正式発表しました。
2022/01/07 02:53
【CES】モバイル向け「GeForce RTX 3080 Ti」と「GeForce RTX 3070 Ti」が発表 〜 RTX 3080 TiはTITAN RTXを超える・第4世代Max-Qにも対応
錦です。 NVIDIAはCESで、モバイル向けのGPUを拡充しました。
2022/01/07 02:21
【CES】Zen 4採用のRyzen 7000シリーズとAM5ソケットの存在を明らかに 〜 CPUは5nmで製造され、ソケットはLGA-1718に
錦です。ちょっと今週多忙でCESの情報が遅れ気味ですがなんとか更新します。 AMDはCESの基調講演にて、Zen 4を採用する「Ryzen 7000」シリーズの存在と、それが採用するAM5ソケットを発表しました。
2022/01/07 01:37
【CES】AMD、エントリ向けのGPU「Radeon RX 6500 XT」を正式発表
錦です。 AMDはCESで、エントリ向けのGPU「Radeon RX 6500 XT」と「Radeon RX 6400」を正式発表しました。
2022/01/06 13:39
AMD、3D V-Cacheを採用した「Ryzen 7 5800X3D」を正式発表! 〜 3D V-Cacheを採用した初3D V-Cache
錦です。 AMDは昨夜、3D V-Cacheを採用した「Ryzen 7 57800X3D」を正式発表しました。
2022/01/05 17:06
NVIDIA、エントリ向けの「GeForce RTX 3050」を正式発表! 〜 ついにエントリ向けRTXの大本命が登場!!
錦です。 NVIDIAは昨夜のCESの公演で、GeForce RTX 3050を正式発表しました。
2022/01/05 16:35
Intel、第12世代「Alder Lake」を大量に投入し拡充 〜 i5-12400などの非Kの「Alder Lake-S」や、i9-12900HKなどの「Alder Lake-H」「Alder Lake-P」「Alder Lake-U」がついに登場
錦です。 IntelはCESで第12世代Coreとなる「Alder Lake」を大量に投入しました。
2022/01/05 12:42
Intel、最大5.5GHzまでブーストする「Core i9-12900KS」をはじめとした「KSシリーズ」の存在を明らかに 〜 3月までにリリースへ
錦です。 Intelは昨夜のCESにて、最大5.5GHzまでクロックが上がる「Core i9-12900KS」を始めとしたKSシリーズの存在を明らかにしました。
2022/01/05 11:11
NVIDIA、「GeForce RTX 3090 Ti」の存在を明らかに 〜 40TFLOPSの化け物GPU
錦です。 NVIDIAは「GeForce RTX 3090 Ti」の存在を明らかにしました。
2022/01/05 02:14
AMD、Zen 3+ CPUにRDNA 2 GPUを統合しグラフィック性能が2倍に向上した「Ryzen 6000」シリーズAPUを発表 〜 レイトレにさえ対応してしまうスーパーAPU
錦です。 AMDは先程、最新のAPUラインナップ「Ryzen 6000」シリーズAPUを発表しました。
2022/01/05 01:01
Zen 4 Ryzenの話 〜 big.LITTLEのような構造を一つのアーキテクチャで実現し、チップレットあたりのコア数は16コアに
錦です。 Wccftechが伝えるZen 4 CPUの話です。Zen 4 CPUは「Intel Hybrid Technology」に対抗するための構造を備えている可能性があることがわかりました。
2022/01/04 13:58
1000W以上の電源を推奨する「GeForce RTX 3090 Ti」のクロックを含めた完全な仕様が明らかに 〜 今夜遅くに発表へ
錦です。 VideoCardzによると、CESでの発表が期待されている「GeForce RTX 3090 Ti」のクロックを含めた完全な仕様が明らかになりました。
2022/01/04 12:06
Radeon RX 6500 XTのクロック含めたすべての仕様が明らかに 〜 メモリクロックはRX 6000の中で最高に
錦です。 AMDがCESで発表すると見られているエントリ向けのGPU「Radeon RX 6500 XT」について、クロックを含めたすべての仕様が明らかになりました。
2022/01/04 01:24
AMD Lisa Su CEO、Twitterで「Ryzen 6000」シリーズ「Rembrandt」と見られるAPUをお披露目
錦です。 AMDのCEO、Lisa Su氏が日本時間3日午後11時にTwitterを更新し、これまでにない基盤を持つAPUを持った写真をツイートしました。
2022/01/04 00:44
次期AirPods Proはロスレスオーディオに対応し今年年末に登場か 〜 音声の転送に新しいコーデックを利用
錦です。 Ming-Chi Kuo氏の最新のレポートによると、次期AirPods Proは、Apple Lossless Audio Codec(ALAC)形式のロスレス音声の再生に対応するかもしれないことがわかりました。
2022/01/03 12:09
今年のApple SiliconとMacの話 〜 M2は最大10コアGPUに、大規模なSoCを搭載したMac ProもWWDCで登場し移行を完了へ
錦です。 BloombergのMark Gurman氏のニュースレター「Power On」が更新され、今年のApple Siliconについての予測がわかりました。
2022/01/03 01:46
第12世代「Alder Lake-S」は簡単にBIOSでAVX-512を有効にできる 〜 ただしIntelが無効にするようにアップデート
錦です。 第12世代Core「Alder Lake-S」のAVX-512の話です。
2022/01/02 13:02
NVIDIA、3月21日にGTC 2022の基調講演を開催することを発表 〜 次世代GPU「Hopper」が登場へ
錦です。 NVIDIAは、3月20日〜24日にGTC 2022を開催することを発表し、21日に基調講演を行うことを発表しました。
2022/01/02 11:46
Zen 3+「Rembrandt」の最上位「Ryzen 9 6980HX」がRyzen史上初めて5.0GHzに到達
錦です。 Wccftechによると、CESで発表される予定の「Ryzen 6000」番台APU「Rembrandt」の最上位「Ryzen 9 6980HX」は最大ブーストクロックが5.0GHzに到達することがわかりました。
2022/01/01 12:43
新年あけましておめでとうございます。
錦です。 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022/01/01 02:19
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Nishiki-Hubさんをフォローしませんか?