ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
こども×スマホ(LINEやり取り)
モチ子3年生時のお話ですお互い親のスマホ借りてLINEヒロちゃんとララちゃんは自分のスマホでLINEをしています。子供同士のLINEは自分本位というかとにかくスピード命何より最優先になってしまうので、自分で規則正しい生活を送れるようになるまでは、自分のIDは持たせられな
2021/04/30 10:30
要介護認定(5)
(前回)地域包括支援センターから社会福祉士の高橋さん(仮名)来てくれました。義母の座布団引っ張って攻撃が続き片付けも出来ないまま入っていただきました。真夏だったので、義母を引っ張るという重労働クーラー付けていても汗だく掘りコタツなので足が下ろせるから身体
2021/04/28 11:01
こども×スマホ(LINEアドレス交換④)
前回のLINEやり取り。モチ子は出掛けて家にいない時、ヒロちゃんから カピバラにLINEが…ララちゃんと遊ぶ約束破られたって 個人的な内容…の、続きです ヒロちゃんの事は大好きですがモチ子いないのにうちに来て、後でヒロちゃんママが知ったらビックリしますよねカピバラ
2021/04/27 12:10
要介護認定(4)
脚のレントゲンでは異常なく熱中症は良くなったはずなのに何故また起きれなくなったのか…退院時歩いていたのに…とりあえず、身体を起こす事に成功介護関係の方々、めっちゃ仕事早いです※登場人物、学校名、店名など、全て仮名です 義母の入院 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
2021/04/26 11:23
こども×スマホ(LINE交換③)
前回のお話結局ヒロちゃんとLINE交換しました。私の方が抵抗あったりして返信に気を使うさて、どう返信するか…
2021/04/23 10:52
要介護認定(3)
前回のお話また起きれなくなっていた義母今回は熱中症ではなさそうですが…歩けていたのはイケメンのおかげ?とにかく、身体を起こさなければ飲む事も食べる事も出来ません!人って重いんだな要介護認定① ② 義母の入院 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬義母が
2021/04/22 10:44
出産
前回のお話助産師さんが先生を呼びに行きました。その間我慢できず、いきむ事に「お母さん経産婦なんだから頼むね!」って、母に無茶なお願いをしましたもしもの時は取り上げられるように足の方に立ってもらいました。いや実際は、いきんだってすぐには産まれないだろうって
2021/04/21 09:43
要介護認定(2)
前回のお話午後一で退院して帰って来ました。義母は歩いて病院を出て、車にも自分で乗込み、 無事帰宅でき、ホッとしました1人暮らしの義母に為、入院中に掃除や(後日描く予定)食料、飲料、事前に準備していました。当日は布団を敷いて、飲み物をすぐ飲めるようにして
2021/04/20 11:38
こども×スマホ(LINEアドレス交換②)
スマホLINE交換の続きです。ヒロちゃんがスマホデビューしたのでカピバラとLINE交換しようとしました 。モチ子がスマホ持っていないので、遊びに行く約束などカピバラに直接 しようと(今までは親同士がしていた )思ったようです。便利でいいのだけれど40代おばさんと、小
2021/04/19 11:37
要介護認定(1)
前回の支払いの続きです。退院した日、お金探しさせられましたどこを探しても見つからなくて…なんなの? 何してんの何で笑顔なのなるべくカワイく描いてごまかしていますが、エグくなってきます…私のストレス発散で描いていますので申し訳ありません 義母の入院 ①
2021/04/16 11:35
分娩室へ
前回のお話ようやく分娩台へやっぱり10時間位かかりました…里帰り出産&破水で予定も早まり、マサルさんは立ち会い来れませんでした助産師さんに、母が分娩室へ入るかと聞かれ…焦る母。私も直前までそんな事考えていませんでした…分娩室に残された2人…出産の話 ① ② ③
2021/04/15 09:48
義母の入院(13終)支払い
義母は歩行訓練でしっかりと歩いていましたイケメンの力元気になり、ようやく帰宅です。病院では入院費の支払いについて義母はとても心配していました。義母の真意やいかに入院編終わりです。次回は支払いの続きで、介護度認定までのお話に続く予定です。義母の入院 ① ②
2021/04/14 09:50
こども×スマホ(LINEアドレス交換)
LINEとても便利です。昔と違って、学校で連絡網はないし名簿さえないし引っ越して来たから名前さえ知らない人ばかりとりあえず、よく遊ぶお友達の親のLINEは必須…考えてみたらLINE名しか知らないし本名知らない人いるなあ…参考チャート どうするヒロちゃん小学校入学!通
2021/04/13 10:33
義母の入院(12)歩行訓練
2週間点滴と、身体を休める事で回復し退院できる事になった義母。 義母が歩行出来なくなっているのではという不安を抱えたまま、退院の日を迎えました。もし歩けなければトイレとか、どうするのごはんどうする一回一回出してあげないといけないお風呂までどうやって運ぶな
2021/04/12 10:55
こども×スマホ(1)
モチ子が小学校に入学した時すでに、こどもスマホを持っている子がちらほらいました。うちはまだまだ先だと思っていましたが各家庭で事情も違いますし、お友達関係も持つ持たないに影響するようです。持った時期や気になる事をチャートを使って記録してみました。小学1年生か
2021/04/09 11:00
義母の入院(11)
私が警察に捕まるのかと、モチ子と同級生のお友達が真剣に心配していました子供達に心配され、何やってんだよワタシって、反省しました。初めての事故で焦りました。もし自分なら忙しい時に事故にあったら嫌ですから、本当に申し訳ないと思いました。車を傷めた事と、貴重な
2021/04/08 11:00
陣痛とトイレ
2本目の点滴から更に痛みが増し陣痛の間隔も短くなってきました…1本目の点滴中は、酷い生理痛くらいの 痛みで、よし、これならイケる!って思っていました 2本目からは、あ、ムリって、すぐに思いました…赤ちゃんもお腹で頑張っているんだから私も頑張ろう!…なんてすぐ
2021/04/07 11:00
義母の入院(10)
ちょうどこの少し前に車を替えて( 軽自動車から小型普通自動車)少〜しだけ、サイズが大きくなって前の軽自動車の感覚が抜けなくて擦ってしまったというのもあります。それでも、イライラしないで焦らないでいればこうはならなかったと思います。1〜9話まで 義母の入院ま
2021/04/06 11:00
マッサージ
強く叩いてってお願いしてもしてくれない人です
2021/04/05 11:00
義母の入院(9)
ちなみに、このお話の頃モチ子は小学校一年生でした。学校のプールは屋外で、暑過ぎて夏休みの水泳が中止になったり、 まだ泳げなかったので、 夏休み中に練習する予定でした。義母が倒れて、まだ入院中でしたが、もし元通りに元気にならなかったら、私達の日常も、元通り
2021/04/02 11:00
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カピバラ母さんをフォローしませんか?