Dog&Cat Charlie主幹 犬の森オンラインドッグスクールやってます。 2020年7月から行政書士資格試験勉強始めました。2022年合格目指してます。法律家としても、犬猫と飼い主さんをサポートしたい。
|
https://twitter.com/c_dogschool |
---|
7回 / 6日(平均8.2回/週)
ブログ村参加:2021/01/14
新機能の「ブログリーダー」を活用して、なつめさんの読者になりませんか?
1件〜30件
さいたまお散歩トレーニング終了しました。道満グリーンパークmap怖れていたほど寒くなく、陽射しがぽかぽか、お散歩日和となりました。リードワークメインな感じで、後はだらだら(笑)犬にお付き合いする感じの散策です。早速記事にしていただきました。
明日の朝は冷え込みが厳しそうですね。さいたまお散歩トレーニングのために道満公園まで出かけます。リードワークについてもレクチャーするわけですが、2015年から始めたリードワークワークショップからの経験で飼い主さんにまず伝えたいことはなつめリー
犬の森のサイトをひとまとめにして、入会していただきやすくなるように必死こいてます。4月くらいまでには何とか、なんて気の長いことを今朝の犬の森でお話したのですがもう少し早く出来上がりそうな予感がします。年単位で咬みや吠えに取り組んでいる方が数
今年最初のお散歩トレーニングが終了しました。10日の横浜は中止にしてしまったので。小田原がスタートになりました。風がとても強くて、2キロ台のちびっこは時々吹き飛ばされそうになる、そんな中お母さんと手をつなぐように、リードでつながり歩きとおし
これは猫の動画だけれど。YouTube見てると、時々小さな犬をからかってムキムキ、ムキ顔させて「可愛い―❤」って喜んでいる動画が出てきたりしますね。そこから噛みがエスカレートして、「何もしてないのに噛む」とか「嫌がることをしよ
以前参加したエンリッチメント系のセミナーの中で「犬と動物園動物とどちらがかわいそうですかねぇ?」っていう質問をされていたのが今でもずっと頭の中に鎮座してます。犬はかわいそう?象の飼育員さんの本です。多くの飼育員さん動物園や水族館関係の方の愛
以前参加したエンリッチメント系のセミナーの中で「犬と動物園動物とどちらがかわいそうですかねぇ?」っていう質問をされていたのが今でもずっと頭の中に鎮座してます。犬はかわいそう?象の飼育員さんの本です。多くの飼育員さん動物園や水族館関係の方の愛
このサイトを立ち上げ理由として、ずっと続けて行きたい、犬猫のことだけじゃない発信の場が欲しいなと思ったからです。Facebookから少し距離を取っていて、前はFacebookで投稿していた内容を日記として置いて置ける場所が欲しいなと。そんな
寒いですね。最高気温が一桁で、明日も同じくらいかもう少し低い予報で予定していたお散歩トレーニングを中止しました。どなたさまも風邪ひかれませんように。小さなワンコやパピーには、寒い季節のお散歩はなかなか厳しいものがありますね。お家の中との気温
あけましておめでとうございます。本年もチャーリードッグスクール(ドッグ&キャットチャーリー)をどうぞよろしくお願いいたします。緊急事態宣言が発令されそうです。ただ、お散歩トレーニングについては継続できそうかなという希望を持っています
このサイトについて管理人なつめは神奈川県動物愛護推進員、立ち上げ当初からのメンバーです。犬の飼育のインターネットを使った情報発信や、座学をボランティアで行っています。2012年ご近所の猫問題に首を突っ込み、個人で出来る範囲で保護活動、不妊手
青木愛弓先生にお願いしたハズバンダリートレーニングセミナー。2017年3月に秋葉原で初開催した。懐かしいです。主催者の特権で( ̄▽ ̄)もう何回聴講したかなー?はじめの一歩。誰よりも回数聞いているので、誰よりも基礎固めできていると・・・信じた
青木愛弓先生にお願いしたハズバンダリートレーニングセミナー。2017年3月に秋葉原で初開催した。懐かしいです。主催者の特権で( ̄▽ ̄)もう何回聴講したかなー?はじめの一歩。誰よりも回数聞いているので、誰よりも基礎固めできていると・・・信じた
さて最近、トイレのしつけQ&Aを熱心に読んでいるなつめさん(笑)です。飼い主さんがどういう経緯でこじらせているのか?をリサーチ中と言っても良いかと。う~ん、そこには危険がいっぱいね( ̄▽ ̄)甘噛みのしつけトイレのしつけなのになぜか甘
7月に予定していた座学二本、無事終了しました。ひとつはボディランゲージについて。もう一つはリードワークについて。リードワークの副題は穏やかな負の強化のためにとつけたので、そもそも負の強化とは何ぞや?のところの理解がないと「何言ってもやっぱり
九州地方の大雨が心配です。毎日じめじめで低気圧が停滞しているのでどんより心身不調気味のワンちゃんも飼い主さんも多いみたい。どうぞご自愛くださいね。7日に迫った座学、今回はボディランゲージの読み方講座なのですが、準備の大詰めな感じです。また、
今日、調べ物をしていて、犬のしつけのQ&Aなるサイトを見つけました。今はまとめサイトと言って、検索する人に有益な記事をということで様々なサイトが存在します。私自身は犬のしつけの専門家なので、それを開いて正誤が分かるわけですが、一般の