ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2輪 世界No1 大手自動車メーカー Honda
バイク世界首位、自動車日本2位の優良銘柄HONDAの企業分析です。
2021/06/20 21:42
利確&高配当追加投資
久々の更新となりました。 数ヶ月前に日経平均株価が30,000を突破し、その後、調整局面を迎えている今日この頃です。 今
2021/06/09 22:56
祝!S&P500最高値更新。4000台突破
S&P500指数が最高値を更新。本格的なバブル相場の入り口か!?
2021/04/03 00:21
株価暴落のXデーを紐解くヒントとして
株価暴落のXデーは誰にも予知できないものです。しかし、過去の実績から長短金利差の逆転、つまり逆イールドが参考指標として投資家の間で注目をされています
2021/03/27 22:31
高配当人気の3兄弟(VYM・HDV・SPYD)でSPYDに集中投資する理由。
米国株高配当投資で人気のETFといえば、VYM・HDV・SPYDが挙げられます。そのなかでも私がSPYD1択で集中投資をする理由をお伝えいたします。
2021/03/16 06:05
「おはぎゃー!!」米国株暴落から学ぶべきこと
2021年3月。長期金利の急上昇により、米国のハイテク株が暴落をきした。大事なことは、今回の暴落から何かを学び、今後の自分の投資スタイルをブラッシュアップすることであると考えている。
2021/03/11 23:51
セクターローテーションについて【景気サイクルを意識した投資に関する個人的見解】
景気には好況期⇒後退期⇒不況期⇒回復期とサイクルがあります。これをセクターローテーションといい、それぞれのセクターサイクルに合わせた投資を実践するのが、上級者の投資です。今回はセクターローテーションと、私自身の捉え方を紹介します。
2021/03/08 00:10
【子育て世代必見】家族の為に保有したい銘柄 レジャー編
株主優待は投資の初心者からベテラン、パパさんママさん投資家にも大人気であり日本銘柄の魅力のひとつです。今回は家族の為に保有したい銘柄3選を紹介します。
2021/03/02 22:19
試験1ヶ月前からの簿記3級チャレンジ日記 ラスト1週間
試験1ヶ月前から、日商簿記3級合格に向けたチャレンジ日記のラスト1週間。過去問に挑戦しました。
2021/03/01 22:00
兄弟がいる家庭での熱中体験のジレンマについて
幼児期の子供にとって、熱中体験は子供の知的好奇心を育む為にとても重要な作業です。
2021/02/17 23:40
世界No.1医療機器メーカー メドトロニック
米国保有銘柄その③ 世界No.1医療機器メーカー メドトロニック企業理念は必ずチェックしています。社会に対して何をミッションに取り組んでいる会社か理解して投資をしたいですね! 日本では聞き慣れない会社かと思いますが、メドトロニックは世界No
2021/02/17 01:05
試験1ヶ月前からの簿記3級チャレンジ日記 18日〜24日目
2021年2月28日(日)の日商簿記3級検定試験に向けて【ふくしままさゆき】氏のYouTubeをメインに勉強し、試験1ヶ月前から合格を目指す日記(記録)です。ただの日記です。面白くありません(´ε` )18日目勉強時間:1時間30分 内容:
2021/02/15 22:57
ブログをやっている本当の理由【表】と【裏】
ブログをやっている表の理由と裏の理由をお伝えします。記事を書くって労力が必要です。でも、継続する為には人それぞれ理由があるのです。
2021/02/13 01:11
人間は4つのタイプに分かれる?タイプ別アプローチ方【子育て編】
人間は4つのタイプに分かれる?パパこんにちは、okaneno-georgeです。今回は4つのタイプシリーズの子育て編をお伝えできればと思います!子供のタイプを把握して、タイプにあった接し方ができれば、より良い子育てができるかも! みなさんは
2021/02/11 00:25
カガクでネガイをカナエル会社 カネカ
日本の有力化学メーカーであるカネカを紹介します。最近ではアビガンの原薬供給や、トヨタの自動運転自動車に太陽光電池の供給で話題にもなりました。
2021/02/09 23:25
試験1ヶ月前からの簿記3級チャレンジ日記 11日〜17日目
2021年2月28日(日)の日商簿記3級検定試験に向けて【ふくしままさゆき】氏のYouTubeをメインに勉強し、試験1ヶ月前から合格を目指す日記(記録)です。ただの日記です。面白くありません(;・∀・)11日目勉強時間:40分 内容:動画1
2021/02/07 22:51
人間は4つのタイプに分かれる?タイプ別アプローチ法【ビジネス編】
人間は4つのタイプにわけることができます。タイプを理解し、それぞれのタイプにあったアプローチ法によってうまく攻略しましょう
2021/02/07 01:35
僕の投資スタイル④
僕の投資スタイル④ みなさんは、どのような投資基準を持って株を購入されておりますでしょうか? 投資家さんの中には、豊富な知識と情報量をもって、投資で生計をたてていらっしゃる方もいると思いますし、僕のように働きながら、安定的な資産形成を目的と
2021/02/03 17:44
世界最大のタイヤメーカー 5108 ブリヂストン
ブリヂストンは世界最大手のタイヤメーカーです。コロナ禍で株価が下落しましたので、買いのタイミングかどうか分析してみました。
2021/01/31 18:30
試験1ヶ月前からの簿記3級チャレンジ日記 6日〜10日目
2021年2月28日の簿記3級試験合格に向けて、約1ヶ月前から勉強をスタートしました。【ふくしままさゆき】氏のユーチューブ動画をメインに勉強をしています。
2021/01/31 11:57
Apple Watch『心電図』機能が医療に与える影響について
Apple Watchの心電図機能が日本でも利用できるようになります。心電図機能は運動時だけでなく、医療分野、とりわけ不整脈の早期発見に期待がかかっています。
2021/01/29 23:55
我が家の10年後を覗いてみた【資産運用編】
我が家の10年後をシュミレーションしてみた大学生の頃に、将来への不安から10万円を握りしめ始めた株式投資も、気づけば10年が経過し資産も2000万円を突破しました。この10年で、結婚したり、家を建てたり、子宝に恵まれたりと、僕自身のライフス
2021/01/28 21:25
コロナショックによる株価暴落でも平常心を保てた3つの理由
株価暴落でも平常心を保てた3つの理由タイトルの件ですが、今回コロナショックによる株価大暴落を経験をしました。僕にとっては、株式投資を始めてから初の世界的大暴落であり、最悪、投資人生をクローズさせるようなダメージも覚悟しておりましたが、そうい
2021/01/27 00:33
試験1ヶ月前からの簿記3級チャレンジ日記 3日〜5日目
2021年2月28日(日)の日商簿記3級検定試験に向けて、【ふくしままさゆき】氏のYouTubeをメインに勉強し、試験1ヶ月前から合格を目指す日記(記録)です。3日目勉強時間:30分 内容:動画4本目【商品売買】4日目勉強時間:30分 内容
2021/01/25 21:37
読書する人だけがたどり着ける場所
読書はコスパ最高の勉強ツールであり、読書を継続したものだけが、たどり着ける場所があると思っています。
2021/01/23 23:04
【2021年】年間配当金60万円が生活に与える威力
配当金が生活に与える破壊力について 2021年1月現在の年間予想配当金が60万円を突破しました!!ここから約20%の税金が引かれて、手取りは約50万円くらいとなります。また、保有銘柄の中で例のウイルスの影響で減配および無配となった銘柄がいく
2021/01/22 23:29
簿記3級 2日目
日商簿記3級試験合格に向けて勉強を開始しました。2日目です。 自分はふくしままさゆき氏の動画を見て合格を目指します。
2021/01/21 23:14
僕の投資スタイル③
日本高配当株の購入タイミング 以前のブログでも書かせていただいた通り、僕はアメリカに関しては【積立】のイメージで、日本高配当株に関しては【波乗り】のイメージをもって投資をしています。具体的には、アメリカの株価は経済大国の名にふさわしく、長期
2021/01/21 00:52
簿記3級 初日
来月の簿記3級試験にむけて勉強を開始しました。
2021/01/20 22:44
簿記3級チャレンジします。
ビジネスマン必須資格である、簿記の3級に試験1ヶ月前からチャレンジしてみます。
2021/01/19 23:13
世界第2位外食チェーン企業 マクドナルド
米国保有銘柄その② 44年連続増配 世界外食大手マクドナルドマクドナルドは世界100カ国で36,000店舗以上を展開する、世界大手の外食チェーン企業です。キャッチコピーである『Im love it』は『私のお気に入り』という意味で、色々解釈
2021/01/18 23:52
子供の為に残せるもの【投資編】
ジュニアNISAを活用して、将来の値上がり益を期待し金融商品を購入しました。子供が大きくなった際に、資産運用を学ぶきっかけとなればと思っています。
2021/01/16 22:17
テスト記事
2021/01/15 23:24
投資パパの子育て日記
子育て日記始めました。子育てに関するあれこれや、夫婦仲に関するそれこれを書いていきます。よろしくお願い致します。
2021/01/15 22:39
https://okaneno-george.com/167-2/
はじめに(子育て日記編)我が家には4歳の娘と2歳の息子がいます。毎日すくすくと成長してくれて、僕も毎日子どもたちから元気と活力をもらっています!子供たちの予想もつかないような行動や、考え方、新たにできるようになったことや、失敗したこと。日々
我が家の入金力 2021年
長期積立投資を行う上で、いかに入金力を高めるかが重要な点となります。今回は私の2021年の入金力を公開します。
2021/01/15 00:07
上場来連続増収医療関連銘柄 3079 DVx
保有銘柄その③ 上場来連続増収医療関連銘柄 DVx企業理念は必ずチェックしています。社会に対して何をミッションに取り組んでる会社か理解して投資をしたいですね! ディーブイエックスは循環器に特化した医療機器販売会社です。実は17年3月期までは
2021/01/14 00:03
世界NO.1ヘルスケアメーカー ジョンソン&ジョンソン
米国保有銘柄その① 58年連続増配 配当貴族銘柄ジョンソン&ジョンソン ジョンソン&ジョンソンのクレドは立派の一言です。ホームページから読めますので是非一度御覧ください。 米国株に投資している方はジョンソン&ジョンソンの株を保有している方も
2021/01/13 00:20
業務効率NO.1メガバンク 8316・三井住友FG
三井住友FGに関する紹介です。三井住友は高配当で累進配当銘柄です。高配当ポートフォリオを組む際の参考にしていただけたら嬉しいです。
2021/01/11 17:06
僕の投資目的①
僕が投資する目的を書いています。2030年までにセミリタイアを目指しています。そのための目標とする配当金。
2021/01/10 00:18
ハウスメーカーの雄。1928・積水ハウス
ハウスメーカーの雄、積水ハウスの紹介です。戸建てからチンタ住宅、マンション等に展開。国内外で不動産開発も行っている日本の優良銘柄です。
2021/01/07 23:59
僕の投資スタイル②
投資を楽しむコツ優良な企業の株を適切なタイミングで購入することです。自分の応援している企業の株を保有すると日常の視点が変わります。
2021/01/06 23:11
僕の投資スタイル①
米国株と日本株の違いを説明して、自分の投資スタイルを紹介しています。
2021/01/05 23:44
プロフィール
プロフィールです。フツーのサラリーマンでも株式投資を通して順調に資産を増やすことができました。 これからの時代を乗り越える同世代や学生を応援しています。
2021/01/04 21:32
僕の投資スタイル
はじめまして、子育て奮闘中のアラサーサラリーマンです。2021年の新たな目標としてブログを掲げ挑戦してみたいと思います。早速ですが、大学生から投資を始めて早10年、少しづつ【金のなる木】も育ってきましたのでそれらの情報を発信することで、これ
2021/01/03 14:59
テスト記事テスト記事テスト記事テスト記事テスト記事テスト記事
2021/01/03 14:40
Hello world!
Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!
2020/12/31 23:17
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、okaneno-georgeさんをフォローしませんか?