ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
受験生に休みなし、親も休みなし
志望校が決まったからと言って… 受験生にとって「休み」は存在しない。 それは親も同じ。 お盆には夏期講習。 毎日の塾通い。 学校からの夏休みの課題もこなしながら、受験勉強に追われる日々。 長期休みのたびに二桁単位で出てい ...
2025/05/31 09:54
「朝どうしても起きられない」にかくれていた、見えないSOS。
「朝、どうしても起きられない…」それって、なまけじゃないかもしれません。 朝、布団から起き上がれない。 学校に行こうと思っても、どうしても体が動かない。 そんなわが子の姿を見て、戸惑ったことはありませんか? 「もしかして ...
2025/05/30 09:48
育児に悩んでいるママが、ちょっとラクになれるヒントとは?
不安は悪いものじゃない 不安を感じるのは、ママがこどもを大切に思っている証拠✨ 不安は、感情。感情を否定しなくてもムリにおさえこまなくても大丈夫。 「こんなに悩むなんて、自分はダメな母親なのかも…」 わたしも何度も不安に ...
2025/05/29 19:28
たまには夫の話をしてみよう
先日、凸凹バーで夫の話題が出たので、たまには書いてみようかなと思います。 あ、ちゃんと夫はいます。一応(?!)夫婦円満だと思います…今のところwww そもそも彼とは、会社の同期。 入社当時は、お互いの存在すら知らない程度 ...
2025/05/28 19:28
学びあうことのできる、存在
先日、元未来地図スタッフ関西チームで学び合いをする機会がありました。 呑んでるだけでは、ないですよwww きっかけは、陽さんがFacebookに投稿していた「犯罪心理学」について。 興味があったので「ちょっと教えてほしい ...
2025/05/27 19:27
どこなら彼女が安心できる?むずかしかった高校選び
娘の高校選びは、想像以上にむずかしかった。 理由はひとつ。 どこなら彼女が安心して通えるか? ※めちゃくちゃ大事だけど、入学してみないと正直わからない 昔と違って、高校の選択肢はぐんと広がっています。 校区外の高校へもい ...
2025/05/26 19:27
「デザインが苦手…」から卒業しませんか?
「Canvaは使ってるけど、なんだかイマイチ…」 「おしゃれな画像を作りたいのに、うまく作れない…」 と思っていませんか? パソコンが苦手な人向けにおしゃれな画像がカンタンに作れる実践講座を作れればなぁ… オンラインでも ...
2025/05/25 19:26
特別支援学級ってうちの子に合うの?
「うちの子、もしかして特別支援学級の方が安心して過ごせるのかな…」 そんなふうに悩んだことはありませんか? 「通常の学級でやっていけるのかな?」 「特別支援学級って何?」 「どんな子が通うの?」 「普通のクラスとどう違う ...
2025/05/24 19:17
【Report】凸凹バー
オンライン開催2回目は、「凸凹バー」 夜の時間に開催しました。 前回は、こちら 「BAR」ということで、主催のわたしも ワインを片手にリラックスしての参加。 安いワインではありますが(笑) 春はココロがゆらぎやすい季節。 ...
2025/05/23 18:33
高校進路のことを書く前に、まずは塾選びについて
高校進路の続きを書く前に、まずは塾選びについて🏫 中学2年生の三学期終了後、春期講習から塾に通い始めた娘。 いくつか体験に行く予定だったけれど、 最初の塾がとても気に入り、そのまま入塾を決めました。 もともと、1対1か1 ...
2025/05/22 18:32
【Report】ママもこどももラクになる講座
自分と相手をテーマにした ワークショップを開催しました ほんわかあたたかい時間となりました。 モニターってことで わたしの自己紹介をはしょりつつ 表紙はどれがよいか?選んでもらいました♪ わたし自身の子育て経験を交えなが ...
2025/05/21 18:17
親の期待とこどもの想い
長男👦「母は僕に過大な期待をする」 わたし「わたしは、期待していない…もったいないとおもっている」 名前を書く 受験番号を正しく書く マークシートをずれないように塗る 回答を回答欄に書く 添削する人が読めるような字で書く ...
2025/05/20 18:10
高校進路はどう決めるの?
「どの高校がいいのかわからない」 「何を基準に決めたらいいの?」 「通ったことないのに…」 進路を考える(当時)中3の娘が、ふとつぶやきました。 行ったことのない学校を選ぶのは難しい。 自分に合うのか 通えるのか 友達は ...
2025/05/19 18:07
お手伝いをするよりも食べたい!がまさる
ある日のこと。 「夕飯、何が食べたい?」と聞くと、 長男は元気よく「ハンバーグ!」と答えました🍴✨ 仕事終わりのわたしにはハンバーグはちょっとハードルが高い💦 牛丼にしない?と聞けばよかっ…た…💦 「じゃあ、お手伝いする ...
2025/05/18 17:44
もしもの話をしてみたら…?
仮の話だよって、ちゃんと念押ししてから聞いてみました。 「もしも父と母が別れることになったら、あなたは誰についていきますか?」 ①父 ②母 ③(母方の)祖母 さあ、こどもたちの答えは…? 長男の答え 「父のせいだ!なんて ...
2025/05/17 17:42
父がメガネを外したら…
お風呂の中でもメガネを手放さない父。 そんな父がメガネを外した姿は、こどもたちにとって激レアだったようで…。 夫がメガネを外した瞬間、こどもたちのコメントが炸裂! 顔がちがう! 父の目は、もうちょっと小さい… しわくちゃ ...
2025/05/16 17:49
わたしはわたし、あなたはあなた
親としてはつい「こうすればいいのに」って思っちゃう。 思うくらいは、自由でありたい。 たとえ親子でも、別々の存在。 「こうあるべき」と押しつけたところで、うまくいかない。 でも、だからといってあきらめるわけじゃなくて―― ...
2025/05/15 18:14
高校選び、ひとりで完結した中学生
去年は、進路の話を娘とたっぷりしました。 長女に「ママはどうやって高校を決めたの?」と聞かれたのですが…… いや、参考にならんぞ?(笑) 塾も高校も、自分で決めた中学生時代 わたしが高校受験を意識し始めたのは、中学2年生 ...
2025/05/14 17:46
卒業してもしなくても、仲良し。
元未来地図関西メンバーの陽さんとまひろさんは、意外と?近くにいる。 「それいいね!」となったら、ささっと集まれる距離感。 今回は、わたしの友人で手仕事作家のふみかさんのところへ。 彼女、すごいんです。 オーダーメイドもO ...
2025/05/13 18:10
こどもたち全員、思春期突入!
去年は、新しい仕事を始めたり、長女が高校に入学したりと、バタバタの1年。 手続きや振込金におののきながら、なんとか乗り越えました。 そして、ついに… こどもたち全員、思春期突入💨 ブログに書かれるのはイヤらしいので、話し ...
2025/05/12 17:42
発達の凸凹があるこどもを育てるママへ。 「ママが笑顔なら、こどもも笑顔に」ってよく聞くけれど…✔ いつも笑顔でいるなんて無理✔ またこどもを怒ってしまった…✔ わたしってダメだな…と落ち込んでしまう そんなふうに感じるこ ...
2025/05/11 17:33
凸凹ちゃんママと、つながるには?
「この子、ちょっと周りと違うのかな?」 「めちゃくちゃ育てにくいんですけど…」そう思い始めたとき、わたしは不安でたまらなかった。 こどもがかわいいと思えない時期もあり、罪悪感だらけになったこともある 発達のことを調べるほ ...
2025/05/10 17:29
長男の頭突き、威力すごすぎ問題。
長男に頭突きをくらい、歯にズキン…。 かまえていなかったから衝撃がものすごかった。 わたしが本を読んでて呼ばれたから振り返ったら、長男の頭があった…くらいの日常…えぇ、日常です ゆらいではいないけど、なんか痛い。 念のた ...
2025/05/09 14:10
オンライン凸凹カフェ開催しました!
3月11日は、久しぶりのオンライン凸凹カフェでした。 はじめましての方もおられました。 迷って 迷って 申し込んでくれたのかな?と 思うと胸がいっぱいになります。 はじめての場所、はじめての人たち…に こどものこと 自分 ...
2025/05/08 14:05
【お知らせ】ラジオ番組に出演します!ご縁がつながる「あすへの扉 ヒラク!」
コロナ前からのご縁でお付き合いのある、マルチに活躍されている“マシャさん”から、ある日こんなメッセージをいただきました。 「私のラジオ番組『一生100年時代の歩き方』にご出演いただけませんか?」 お声かけいただくのは、今 ...
2025/05/07 13:57
たった5分で大騒動!?
先日、わたしが外出する準備をしていたときのこと。 たった5分の間に、家の中はカオス状態に…! ・次男 → 泣きわめく ・長女 → 近所迷惑を気にして、次男の口をふさぐ ・長男 → 離れてオロオロ …どんな状況!? さすが ...
2025/05/06 13:45
5月の凸凹カフェ「福祉のこと、ちょっとだけ知ってみよう」
「福祉ってなんだか難しそう…」 そんな声にお応えして、ゆるっと話せる凸凹カフェを開催します。 福祉の制度や支援について、 ほんの少し知るだけでも こどもとの関わり方や、 選択肢の見え方が変わるかもしれません。 こどものこ ...
2025/05/05 13:27
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りょう育ママさんをフォローしませんか?