日々のルール
子供に工作をさせると家での生活が見えてきます。 国立小学校受験で大切なことは、まず指示を聞く姿勢、取りかかるときの意欲、積極性。そして一つ一つの工程を丁寧に進めていける巧緻性が身についているかです。 しかしそこで忘れがちなのが、進めながら出てくるゴミの処理や道具の扱いです。 一生懸命に進めていてもお机の上を整理しながら進められなければ、どれがゴミでどれが使うパーツかわからなくなったりクレパス、クーピーも散乱させながら次に進んでいこうとし目の前は、あっという間にごちゃごちゃに。「あれ?あれ?」なんて言って必要なものを探している子もよくみます。 切ったらハサミは、お机の脇に。ゴミは、お机のすみに。…
2015/10/15 16:07