新機能の「ブログリーダー」を活用して、もちこさんの読者になりませんか?
1件〜30件
デジタルデトックス、皆さんは経験がありますか?もう、人生のほとんどを携帯と一緒に歩んでいる人が多い中、一瞬でも手放すのはコワイと思います。でも、今回、年末休みを活かして夫婦そろってデジタルデトックスをやってみました。その結果は、良いこと尽くめでした。
積立NISAを始めて1年。夫婦そろって始めた投資信託の結果はどうなっているのかご報告です。積立NISA半年ごとの結果や、個別株投資のパフォーマンスについて漫画にしてます。一人でも多くの人に投資の面白さが伝わりますように…。
家に帰ると、スリッパの間にレトルトカレー。嫁は少し怪訝な表情。これはあれか…怒っているから今日は飯は作らんぞという主張か?と勘ぐってみたものの、ただ単に福袋を買い過ぎた嫁が申し訳ない状態になっているだけでした。
お正月と言えばおせち料理!自分で作るのか、はたまた予約するのか…毎年悩みますが、今年は通販で小樽きたいち株式会社さんの秀峰というおせちを頼んでみました!カチカチの冷凍で届いたため、外が大雪の我が家で解凍できるのか、そして解凍後の味は…色々と心配がありましたが、はたして結果は…!?
夫婦二人の2020年個別株損益発表会!損益額のランキングや、年初来パフォーマンスを比較しています。2020年は比較的わかりやすい相場と言われていましたが、はたしてプラスで終わることが出来たのか…どどんと発表いたします!
嫁はネガティブ、旦那はポジティブ。そんな正反対の夫婦は、どうやって家の治安を保っているのか。それは、ネガティブを発動した嫁に対し、旦那が色んな角度からアプローチしてくれるのです。手を握って話を聞く、話しやすい流れにもっていく…ささいなことから旦那は嫁の心を開いてゆくのです。
夫婦でも料理の手順や味付けはまったく違うもの。準備から火の扱い方、味付けに何を使うのか…夫婦での比較を漫画にしてみました。コラムでは我が家の無塩生活について書いてみました。味付けでひとつまみ塩を使ったとき、旦那の反応は…?
エクセルのマクロ、皆さんは使っていますか?我が家は旦那が猛勉強中です。マクロ初心者の考えた遊びについて漫画にしてみました。便利な世の名だな~と考えると同時に、もっともっと欲深くなってしまったお話です。
これは投資に関する連載漫画です。 2020年から夫婦で投資を開始し、その経緯を漫画にしております。 ※一定期間を過ぎた売
投資を始めると、時間があればチェックしちゃいますよね。投資信託ならまだしも、株ならなおさらのこと。YouTubeに感化され、株主投資も始めたくなった旦那に対し、心配ばかりの嫁。その嫁を説得するため、儲かる可能性の高いIPO投資について説明し、納得してもらうことに。
マンションのたくさん並んでいる窓やドアを見ると不安になる…そんな経験ありませんか?あの一つ一つの部屋に、様々な人生がある…そんな風に考えてしまうのです。私のマンションに対する恐怖や、蜂毒のアレルギーについてお話しします。
50か国以上を旅した旦那が独断と偏見で決める、新たな世界三大料理をここで発表します。彼曰く、アジアは美味しい国が多いそう。インドのカレー、タイのトムヤムクン、メキシコのポージョ・コン・モーレなど…彼の趣味全開の世界三大料理をどうぞ!
世界三大料理って皆さんご存知ですか?そうです。中国・フランス・トルコ料理ですね。中国では王道食からサソリまで、フランスではファーストフード(!?)、トルコでは壺料理やケバブを食べ感激していた旦那。そんな旦那が、50か国を旅して決定した真の世界三大料理を発表!
旦那はSBI証券で無事に口座を開設。楽天カードを持っているの私に対し、当然楽天証券で投資信託を始めると思っていた旦那。まだ怖いので口座開設を保留にすると告げる。何とか話をそらしものの、しばらく経ちしびれを切らした旦那に半ば強制的に口座開設をさせられる。時は2020年2月。コロナがすぐ近くまで迫っていた。