chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日からカフェ巡り! https://minibeeal.blog.fc2.com/

豊田市・岡崎市を中心に愛知県西三河地方のモーニング&ランチ&スイーツ♪美味しいカフェ巡りが大好きです(*´∇`*)

いろは
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/31

arrow_drop_down
  • オーセンティックBARでオトナ時間【いろは旅行記 巻弐拾五-㉛】

    神戸の夜・・・やっぱりBARでお酒を(*´˘`*)♡以前お伺いしたお店に行きますと、満席で残念(>_<)では、と、こちらのお店へ。BAR SLOPPY JOE(スロッピージョー)  さんカウンターは満席で、テーブル席もかろうじて、先ほど帰られたお客さんがいたので空きました。セーフ!(*´∀`)v夫と私の一杯目は、こちら↓↓(夫)ピンクパールラムベースのショートです。私はフルーツのメニュー表を見て、「デコポンを使ってすっきり目に」とお...

  • 日本三大和牛★神戸牛【いろは旅行記 巻弐拾五-㉚】

    神戸の街に出たのが21時過ぎでしたので、夜ごはん(←まだ食べてなかった)・・・飲みに行こっか!と歩いてますと、夫が、「神戸牛食べたいなぁ」!!!いいねぇ!そろそろオーダーストップのお店も多いので、急ごう!お伺いしたのは、こちらのお店。寅松の肉たらし  さん21:30オーダーストップに、21:15頃滑り込み。遅い時間にありがとうございます(*´˘`*)♡いつもはゆっくりのんびり食べる私も、この時は、味わいつつも速めに(*´∀`...

  • 三宮に泊まるならココ★【いろは旅行記 巻弐拾五-㉙】

    神戸の宿に到着したのは、20時半も過ぎてから。やっと着いた~!BRENZA HOTEL今回の旅行は、1泊目 ホテル2泊目 ホテル3泊目 旅館4泊目 本日 ホテルでしたが、旅館を除くと、こちらの宿が一番お部屋が広かった!あとから思うと、これくらいは普通だと思うのですが、1泊目2泊目が、とにかくコンパクトなお部屋だったので、開けた瞬間、「あっ広~い!」と声が出ちゃいました(笑)こちらのホテルは、神戸三宮駅からすぐの立地。さぁ、...

  • 看板のないラーメン屋さん★【いろは旅行記 巻弐拾五-㉘】

    当初の予定(旅館で朝ごはんの後すぐに東へ向け出発)より、大幅に遅れたものの、海上タクシーを体験でき、縁起がいい(であろう)神社を参拝からの、宝くじ購入(当たりますように・・・)。ようやく唐津を出発し、本日の目的地、神戸へ!ナビ上では、所要時間8時間!到着予定時間は(休憩なしで)19時!のんびり行きましょう~♪と向かってますと、渋滞情報をキャッチしたナビが、進路変更をして、博多駅周辺の市街地に下ろされちゃった!ち...

  • 御朱印の旅★唐津【いろは旅行記 巻弐拾五-㉗】

    唐津では、舟で島に渡って、宝当神社へ。そして、島から戻り、鏡神社へ。こちらの神社は、源氏物語「玉鬘」にて、物語の舞台になりました。玉鬘が幼少の頃、この鏡神社で過ごし、その美しさから、求婚者が絶えず、玉鬘への愛の深さが読まれた詠が、歌碑になっています。ちょうど今年の大河ドラマは、源氏物語の作者、紫式部の物語。面白くて毎週欠かさず見てます(*´∀`*)2024年5月3日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ に...

  • 島に渡って当選祈願【いろは旅行記 巻弐拾五-㉖】

    唐津の宿を出て、今日の目的地まで、なんと移動時間8時間!そんなにかかるの?と、調べた時はびっくりでしたが・・・旅行4日目はほぼ移動で終わりだね、旅館を出たらすぐ向かおうかって話をしていたのですが、夫が・・・「1箇所行きたいところが・・・いいい?」「いいよ~!」「舟に乗るけど」「え???」ある島に行きたいらしく、その島に向かうには、定期便か海上タクシー。定期便出発まで1時間あったので、ここは海上タクシーで(*´∀`)b...

  • 続・ドーム観戦★応援ツアー2024【ドラゴンズ】

    昨日、5/25(土)に引き続き、本日5/26(日)も、ドラゴンズ応援!バンテリンドームです(*´∀`)b昨日はドラゴンズの完全勝利!気持ちよく帰路に着きました。さて、今日はどうかな?今日の応援席は、バックネットの真後ろの5階席。階段も急で、見下ろす感がすごいです。すっごく見やすい!こちらの席は、ダイナミックプライシングエリア、だそう。そして今日も、かんぱ~~~い!おつまみはこちら↓買い過ぎた感(笑)試合開始30分前です。...

  • ドーム観戦★応援ツアー2024【ドラゴンズ】

    1週間前の5/18(土)は、横浜スタジアムでドラゴンズ応援でしたが、(試合結果は・・・(>_<))今週は、バンテリンドームでドラゴンズ応援!5/25(土) vsヤクルト戦ランチはしっかり食べてからの入場。おつまみを購入して、(キャラメルポップコーンの味の濃いことったら!オススメ!)まずは、かんぱ~~~い!勝ち試合の時のみ振れる、LEDスティクライトブルーをやっと購入出来ました!(今までずっと完売だったの・・・)さぁ今日は、この...

  • 続・祈★勝利【ドラゴンズ】

    昨日に引き続き、今日もやって来ました!バンテリンドーム!昨日は完封勝利!さぁ、今日も続け~!頑張れ!ドラゴンズ!↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村...

  • 祈★勝利【ドラゴンズ】

    先週の横浜スタジアムに引き続き、今日はココ!バンテリンドーム!今日は勝ちますように(*´˘`*)♡↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村...

  • 唐津城眺望の豪華朝ごはん★【いろは旅行記 巻弐拾五-㉕】

    唐津の旅館の朝ごはんは、4階のお食事処 唐津茶屋にて。お席に通された時、ふたり並びでセッティングされてて、「珍しいね~」って話してたのですが、席に座って納得!視線の先に、唐津城!唐津城を望みながらの、贅沢朝ごはんはこちら。鯛のお刺身↓は、お刺身としてもいただけますが、鯛茶漬けに♪お給仕さんが、お茶漬けを作ってくださいました。旅館の朝の定番、干物↓に、ひとり用鍋かと思いきや、なんと茶碗蒸しでした!ぷるん...

  • お部屋食★旅館の醍醐味【いろは旅行記 巻弐拾五-㉔】

    三日目のお宿は、渚館きむらさん。夜ごはんは、お部屋食でした。大浴場で汗を流し(化粧も落とし)、お部屋でのんびりしていると、夜ごはんの時間です。まずは、こちらで、かんぱ~~~い!(夫)鍋島 純米吟醸 隠し酒 裏鍋島(一合) 1300円(私)プレミアム熟撰生(中瓶) 880円裏鍋島、美味しい!(*´˘`*)♡お料理はこちらから↓前菜五種白身魚の揚げ出し胡麻豆腐お酒が進むわ~(*´艸`)そして、この宿に決めた一番の理由。それが、これ!活...

  • 唐津湾眺望の宿★【いろは旅行記 巻弐拾五-㉓】

    長崎を後にし、向かったのは、本日のお宿。唐津市の旅館です。渚館きむら 唐津茶屋  さん唐津城を望む場所で、そしてお部屋からは・・・↓唐津湾が一望できます。チェックイン直後の窓からの景色↓夕方17時頃の唐津湾です。そして夜ごはんを食べている途中の唐津湾↓19:20頃です。19時過ぎてもまだこの夕日!そして、それから40分後の20時には、もう真っ暗!↓翌朝6時の唐津湾です。唐津湾一日の七変化。2024年5月2日↓ポチッと頂ける...

  • 御朱印の旅★長崎【いろは旅行記 巻弐拾五-㉒】

    長崎県に来て、絶対絶対絶ーーーーーっ対!外せないもの・・・長崎県護国神社の参拝と御朱印です。長崎県は肥前国。肥前国一宮は、佐賀県にあり、以前の旅行で参拝しているので、今回は護国神社がマスト。(壱岐国と対馬国は・・・また機会があれば・・・)長崎護国神社参拝して、社務所に向かうも、鍵がかかっており、なんとお留守Σ(⊙ꇴ⊙*)!!夫と顔を見合わせ、どうしようね?と相談しておりますと、神主さんの奥さまかな?社務所に来られて...

  • 平和への感謝★【いろは旅行記 巻弐拾五-㉑】

    中華街を堪能したあとは、繁華街を後にし、車移動で・・・向かった先は、こちら。平和公園毎年8月9日に、テレビで見るだけの、この場所に、来ることが出来ました。平和祈念像は、想像よりうんと大きかったです。夫と一緒に、お祈りをして・・・原爆のことは、小学生の頃から学んでいますが、広島しかり、長崎しかり、その場に立つと、また気持ちが違うものです。平和公園で見かけたアイス屋さんちりんちりんアイス 300円昔からあるアイス...

  • 中華街ランチ★長崎新地中華街【いろは旅行記 巻弐拾五-⑳】

    角煮まんじゅうを食べたあとは、いよいよ中華街でランチ!北門を入ってすぐのお店に。会楽園  さんちょうど、開店1巡目の最後の席(カウンター)でした。ラッキー(*´∀`)vオーダーをすると、シェア用の小皿を用意してくださいました。まずはやっぱり、ビールでかんぱ~~~い!シェア前提ですが、夫チョイスの、酢豚 1430円カニ入りチャーハン 1320円私チョイスの、皿うどん(細麺) 990円酢豚もチャーハンも、もちろん愛知で食べ...

  • 日本三大中華街★長崎新地中華街【いろは旅行記 巻弐拾五-⑲】

    長崎といえば・・・中華街!夫は、人生初長崎、私は人生二度目の長崎ですが、前回は中華街には行かなかったので、初長崎中華街!横浜、神戸は行ってますので、これで日本にある中華街、制覇!ワァ───ヽ(*´∀`*)ノ───イ長崎新地中華街東西南北に十字路があり、あわせて250mにわたり、約40軒のお店があります。東西南北それぞれに、これぞ中華街!な門があります。↓南門↓北門↓東門西門は撮ってないわ^^;そして、夫が同僚から「美味しいよ!...

  • 皇室献上★佳好帝良【いろは旅行記 巻弐拾五-⑱】

    眼鏡橋のすぐそばにある、匠寛堂  さん皇室はじめ、各宮家へ毎年献上されているお店だそうです。着いた夜(夕方)に眼鏡橋に行った時にお店を見かけて、その時はもう閉まっていたので、「明日来よう!」と、朝の眼鏡橋の時に、カステラも購入~♪たくさんあって、そして、なかなかに高価で・・・五三焼のカステラを(*´∀`)b五三焼(ごさんやき)とは・・・主原料となる卵の割合のことで、黄身が5、白身が3の割合で焼き上げたもの黄身を多...

  • 長崎の老舗cafe★【いろは旅行記 巻弐拾五-⑰】

    長崎の朝は、ホテル近くのカフェを探して、モーニングに♪cafe平井  さん渋いマスターがお一人で切り盛りされてるカフェです。いただいたのは、こちら↓メニューにモーニングセットがありましので、夫はモーニングセットを。こちらのモーニングセットには、珈琲 or 紅茶に限られるそうで、夫は、オリジナルコーヒー 400円を。サラダがたっぷりに、ゆでたまごも一個分!食パンも厚切りで一枚分。たぶんこのセットで、500円だと思...

  • 日本三大中華街★横浜【いろは旅行記 巻弐拾六-号外】

    昨日は(*´・・)ザンネンな試合結果となりましたが、とっとと気を取り直して、朝7時の横浜中華街です。5/2に長崎で、5/4に神戸で、そして、昨日今日と横浜中華街。1ヵ月の間に、三中華街すべてを廻るとは、思ってもなかったです。昨日今日と中華三昧!2024年5月19日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村...

  • ドラゴンズ★ハマスタ【いろは旅行記 巻弐拾六-号外】

    GW旅行記の真っ最中ですが・・・横浜スタジアムに来ました~!ビジターにて、ドラゴンズ応援!ハマスタ、直射日光、暑~い!試合開始は14:00。BAYSTARS LAGERを飲み干して、試合もおいしくいただいちゃいましょう!頑張れ!ドラゴンズ(*´∀`)b2024年5月18日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村...

  • はしご飯★2軒目【いろは旅行記 巻弐拾五-⑯】

    昨夜は、はしご酒3軒廻りましたが、この日は、はしご飯です。(お酒も呑んでますけど・・・)1軒目は吉宗さんの茶碗むし、そして、はしご飯2軒目は、お目当てのちゃんぽん&皿うどんを!思案橋横丁まで歩いてきました。あぁもう、こういう横丁、大好き!この思案橋横丁のお店へ。康楽(かんろ)  さん結構並ぶお店らしいのですが、お伺いが20時頃だったのもあり、1組目の待ちでした。そして、私たちの3組ほど後に、スープ完売にて、...

  • はしご飯★1軒目【いろは旅行記 巻弐拾五-⑮】

    眼鏡橋のあとに、夜ごはんに!長崎に来たからには、やっぱり・・・ちゃんぽんと皿うどんを食べたいよねぇ。土地勘もないまま、歩いていますと、素敵なお店を発見(☆∀☆)キラーン!どう見ても、ちゃんぽんのお店ではなさそうですが、メニューを見て、どうしても食べたくなり・・・とても人気なこちらのお店、待ちもなく入れました。ラッキー(*´∀`)v吉宗  さん「よしむね」でも「きっそう」でもなく、「よっそう」と読むそうです。吉宗(よっ...

  • 日本三名橋★眼鏡橋【いろは旅行記 巻弐拾五-⑭】

    予定より1時間以上遅くホテルに着き、荷物を置いてすぐに街へGO!商店街を歩き、ぐるぐると歩いて、眼鏡橋へ。昨日訪れた山口県岩国市の錦帯橋と並び、日本三名橋のひとつです。ちなみに、もうひとつは、東京都中央区の日本橋、だそう。日本橋・・・昔、通ったけど、写真は撮ってないわ。いつかリベンジに行きましょう(*´艸`)夕方18:30頃の眼鏡橋まだまだ明るいねぇ。夜ごはんを食べて、夜の眼鏡橋を見に。21時過ぎの眼鏡橋ライティ...

  • 街歩きに便利な宿★長崎中心街【いろは旅行記 巻弐拾五-⑬】

    波佐見焼の陶器まつり会場(波佐見町)から、本日の宿(長崎市)までは、車で1時間。長崎県、今まであまりじっくりと見たこともなかったけど、(九州の左上で島がいっぱい!程度の認識)見れば見るほど、なかなか歪な地形だわ。県のど真ん中に、大村湾があるのね。長崎市は、湾の南側。佐世保や波佐見町は、湾の北。湾をぐるっと周らなければいけないし、小さい県かと思っていたけど、全然大きいわ。波佐見から長崎まで70km弱。それって...

  • 波佐見陶器まつり2024【いろは旅行記 巻弐拾五-⑫】

    九州上陸し、福岡県と佐賀県を越え、向かったのは、長崎県波佐見町。波佐見焼の陶器まつりが開催中でして・・・これはもう、行くしかない!と。いつか行きたいとは思いつつも、あまりに遠いので、難しいかなぁと諦めていた、波佐見陶器まつり念願叶いました!4/29(月)~5/5(日)までの1週間、開催していて、私たちが行ったのは、5/1(火)。GW中とはいえ、平日といえば平日。若干、人が少ないといいなぁ、と思ってましたが、雨天も重なっ...

  • 本州最西端PA★【いろは旅行記 巻弐拾五-⑪】

    初日の湯田温泉泊のあと、向かったのは、九州・・・の前に、本州最西端のPA、壇之浦PAにて休憩~♪これから渡る関門橋を、真下から↓なかなかの迫力です(*´艸`)この橋を渡って九州に行くのは3度目。九州上陸~!って、門司にちょろっと寄ったのは、2008年の年末でした。この時の旅のメインは、山口県萩市。萩のお寺の住職さんと、1時間くらいお話した思い出・・・(ほぼほぼ住職さんのご当地自慢のお話でしたが)2回目は、ブログで初の旅行...

  • 白狐ポスト【いろは旅行記 巻弐拾五-⑩】

    湯田温泉の街をほろ酔い気分で散策中、偶然見つけました。夫も私も同時に、「あっ!!!」「あっ!!!」白狐ポスト可愛い~(*´˘`*)♡↓向かって左側面は、下におろした手(足?)そして、向かって右側面は・・・↓これまた可愛いの~(*´˘`*)♡予期せぬポストとの出会いに感謝♪実はこの前日、夫がひとりで、これまた変わったポストを見つけたのですが、それはまた後日(*´艸`)2024年4月30日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ に...

  • はしご酒★3軒目【いろは旅行記 巻弐拾五-⑨】

    瓦そばのあとは、スイーツ食べたいね♪狐の足あと さん先にお酒を購入した原田酒舗さんのお向かいにありますが、原田酒舗さんを出た時は、温泉施設だと思ってました。大きく「湯」の字が見えたので。Google的には、観光案内所らしく、足湯も出来るカフェでもあります。一体、何屋さんなんだろう?お店に入ってすぐ、オーダーをして、席に座ります。足湯があると知ったのは、もう少しあとのことでしたので、足湯のない、普通のテーブ...

  • はしご酒★2軒目【いろは旅行記 巻弐拾五-⑧】

    ちょっと嫌な気分で1軒目を後にし、続く2軒目は、こちらのお店。長州屋  さん山口といえば・・・そう、瓦そば!瓦そばをいただきたくて(*´艸`)久しぶりの瓦そばに、「食べ方」をしっかり読みました。そして、本日2杯目のかんぱ~~~い!(夫)オレンジジュース 500円(私)エビス グラスビール 550円瓦そば(1人前) 1660円熱々の瓦に、ジュージューと焼ける音。焼けてパリパリの茶そば。錦糸卵、牛肉、ねぎ、海苔。ズズッとすすって...

  • はしご酒★1軒目【いろは旅行記 巻弐拾五-⑦】

    重い瓶もの(お酒)を持ったまま、夜ごはんのお店探し。なぜか、はしごしよう!と決めていて、(今思うと、なぜはしご?)少量の美味しいものとお酒を求めていました。1軒目はこちらのお店で。魚すけ  さん地酒と地魚を味わえるお店です。お料理メニューはこちら↓まずは、お酒を。本日の1杯目、かんぱ~~~い!(左)獺祭 純米大吟醸45 880円(右)五橋(ごきょう) 純米吟醸辛口 880円お通しは、甘海老の出汁漬け?味がついてましたが...

  • 湯田温泉街歩き★【いろは旅行記 巻弐拾五-⑥】

    旅行1泊目のお宿は、こちらのお宿にて。お宿Onn湯田温泉  さん湯田温泉の中心街にあり、併設の日帰り温泉に入れます。素泊まりでの予約でしたので、早速、湯田温泉の街を楽しみにお出掛け♪即、見つけたのがこちら↓原田酒舗  さん杉玉と、「美味しい地酒のある店」に惹かれ・・・お店に入ってみますと、まず目に付いたのが、獺祭。獺祭獺祭獺祭。獺祭勢揃い!お店の外壁にも、獺祭。そう、獺祭の蔵元は、山口県岩国市の旭酒...

  • 日本三名塔★御朱印の旅【いろは旅行記 巻弐拾五-⑤】

    「山口に行くなら、行きたいお寺があるんだよね」「あっ、私も~!」瑠璃光寺ふたりして、行きたいお寺が同じでした(*´˘`*)♡国宝 五重塔が有名です。日本三名塔のひとつと言われる瑠璃光寺 五重塔。(後のふたつは、奈良県の法隆寺五重塔と京都市の醍醐寺五重塔)Σ(⊙ꇴ⊙*)エッ!?シート被さってる・・・檜皮葺屋根の全面葺き替え工事中・・・らしく。あれ~?先日、この屋根の葺き替え工事の職人さんの特集を、テレビ番組で見て(夫と)、葺き替...

  • 城下町の古民家カフェ【いろは旅行記 巻弐拾五-④】

    ランチのお店に向かう途中に見つけていた、古民家カフェに、遊覧船のあとお伺いして来ました。光風堂  さん古民家の、ちょっとしたお屋敷を改装したよう。靴を脱いで上がります。庭も素敵なんだそうですが、残念ながら、お庭を眺める席ではなかったため、よく分からず。いただいたのは、こちら↓(夫)梅スカッシュ 800円(私)オリジナル炭焼珈琲 光(深煎り) 800円珈琲は、名古屋の炭焼焙煎士、川上敦久さんが、光風堂さんのため...

  • 川面からの錦帯橋【いろは旅行記 巻弐拾五-③】

    ランチの後、堤防沿いを歩いていたら、錦帯橋を渡って一枚♪の時、ちらっと見えていた、こちら・・・↓赤〇遊覧船です。20分ほどの遊覧で、大人ひとり500円。格安!駐車場300円もそうですけど、観光地なのに、全体的に格安!「どうする?乗る?」「乗っちゃう?」「乗っちゃおう!」何時何分出発という時刻表があるわけではなく、お客さんが来たら出発するというアバウト感が大好きです(*´艸`)乗る舟はこちら↓船首と船尾に船頭さんがい...

  • 岩国の郷土料理★【いろは旅行記 巻弐拾五-②】

    ランチはこちらのお店でいただくことに。さくらの茶屋  さん錦帯橋のすぐ脇にあります。岩国の郷土料理がいただけるみたいで(*´∀`)bメニューはこちら↓夫も私も同じものを。岩国寿司定食 1650円(税込)岩国市周辺の郷土料理、岩国寿司。酢飯に、岩国名産の蓮根、椎茸や錦糸卵をのせ、これを何層にも重ね、サンドイッチ状にして、押し固める押し寿司・・・だそうですが、これは何層も重ねてはおらず、一層だけですね、普通の押し寿...

  • 日本三名橋★錦帯橋【いろは旅行記 巻弐拾五-①】

    旅の始まりは、ここ。山口県岩国市。日本三名橋のひとつとされる、錦帯橋。これまで、何度も山口県に旅行し、九州への行き道帰り道に山口県を通るも、錦帯橋には行ってませんでした。写真や映像で見たことある・・・程度で、錦帯橋という橋が、山口県岩国市にあるということ、そして、岩国市が山口県のどの辺りに位置するのか、今回の旅を計画するにあたり、初めてしっかりと認識しました。ナビで案内された通りに向かい、河原の駐車...

  • 長期連休は遠出のチャンス★【いろは旅行記 巻弐拾五-プロローグ】

    今年のGWは、夫は9連休、私は有休を使って10連休。さぁ!どこに行きましょう?なんとなく、「萩にまた行きたいな」と呟いたことで、山口県方面に意識が向き、結局、過去2度訪れている萩には行かず、旅程が着々と決まっていきました。2024年GW旅行、旅の始まりは、山口県岩国市からです(*´∀`)b2024年4月30日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村...

  • ワンコイン満腹モーニング★【 ケアンズ 】さんでモーニング【刈谷市】

    ある日のモーニングに、ケアンズ  さんケアンズさんは、(確か)日曜休みなので、行けるタイミングは土曜日だけ。土曜日にふっと思い出すと、行きたい!行こう!と、決断が早いです。モーニングは、ドリンク代のみのものと、+100円の大盛りモーニングの2種類。ドリンク代にたった100円プラスで、どんな大盛モーニングかと言いますと、↓これくらい。夫とふたり分ではありますが、あんこ&バターの食パンが1枚分と、ゆでたまごと...

  • 大人の隠れ家レストラン★【 知多牛のおおさわ 】さんでランチ【豊明市】

    豊明市二村台の住宅街に、ひっそりと佇むステーキレストラン。知多牛のおおさわ  さんカウンター6席のみの、オトナなお店です。ランチメニューは、↓知多牛カレーランチと、↓鉄板焼ランチ夫も私も、カレーお目当てのお伺いだったのですが、夫はメニューを見て心が揺れ・・・鉄板焼ランチから、(夫)知多牛ハンバーグと焼野菜 2500円サラダ・スープ・ライス・デザート付きです。私は、初志貫徹!知多牛カレーランチから、(私)知多牛...

  • 旬のフルーツカップケーキ★【お土産】

    帰省した日、乗換の岡山駅で、たった10分しかない乗り換え時間の間に、購入~♪フルーツのスミヨシ  さんの、旬のフルーツを使ったカップケーキ。(左)カップケーキ 大粒いちご 432円(税込)(右)ショコラカップケーキ 大粒いちご 432円大粒のいちごが(*♡∀♡*)美味しそう~(*´˘`*)♡のんびり買ってたら、時間が!購入後は走って走って、ギリギリセーフ!しおかぜ乗ってすぐドアが閉まりました・・・ま、間に合った・・・ε-(´∀`*)ホッ↓ポチ...

  • 癒され生活★アーモンドアイ

    ある日の会社帰りの夫の手には、半透明のビニール袋。ほんのり見えるシルエット、形と色・・・それは・・・馬ーーーーー!!!!!「300円で取れちゃった♪」そういえば、帰りに、イオンタウン刈谷に寄って帰るって言ってたなぁ・・・お買い物&ゲームセンターを覗いたのね(笑)馬は馬でも、アーモンドアイ♪大好きな競走馬はたっくさんいますが、その中でも特に好きな馬の1頭です。今はもう現役を引退して、繁殖牝馬として、北海道にいますが...

  • 日本三大中華街★その2【いろは旅行記 巻弐拾五-号外】

    神戸に来たなら・・・日本三大中華街のひとつ、神戸南京町。一昨日は長崎の中華街。今日は神戸の中華街。もうひとつの横浜は・・・今回の旅では行きません。神戸南京町は、以前の写真を検索すると、2011年のお正月に娘たちも一緒に、遊びに来てました。13年ぶりの南京町は、人!人!!人!!!2024年5月4日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村...

  • 海上からの唐津城【いろは旅行記 巻弐拾五-号外】

    2024GW旅行は、山口県岩国市から始まり、長崎県長崎市、そして、旅行四日目の今日は、海の上から唐津城。佐賀県唐津市。島に渡りました(*´∀`)bそして、今、この時間は、兵庫県神戸市。佐賀県から神戸、遠かった~!今から夜遊びに出掛けます(*´∀`)b2024年5月3日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノにほんブログ村...

  • 日本三大中華街【いろは旅行記 巻弐拾五-号外】

    長崎市に来たなら・・・日本三大中華街のひとつ、長崎新地中華街。南北250mにわたり、十字路に約40軒のお店があるそう。食べに食べたり!2024年5月2日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ にほんブログ村...

  • 日本三名橋★その2【いろは旅行記 巻弐拾五-号外】

    昨日の錦帯橋に続き、今日も日本三名橋のひとつ、眼鏡橋。長崎県長崎市です。私は二度目の長崎。夫は人生初の長崎です(*´∀`*)2024年5月1日↓ポチッと頂けると嬉しいですヽ(*´∇`*)ノにほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いろはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いろはさん
ブログタイトル
今日からカフェ巡り!
フォロー
今日からカフェ巡り!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用