中村桃子さんの「ことばが変われば社会が変わる」を読みました。 「カウンセリングとは何か」を本屋で見つけたときにすぐそばの新書コーナーで見つけました。 「ことばが変われば社会が変わる」はちくまプリマー新書なのですが、ちくま ...
「カウンセリングとは何か(朝日選書)」を読みました。カウンセリング・・・とは!!
平木典子先生の「カウンセリングとは何か」を読みました。 カウンセリング(をすること)に興味がある人や、カウンセリングを受けている人は興味深く読めると思います。 ちなみに、選書を読んだのはたぶん初めてです! この本を読んだ ...
まんがでわかるD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」を読みました
まんがでわかる「人を動かす」「道は開ける」を読みました。 出会いは衝撃的で、なんと!セブンイレブンの本コーナーです(笑)。 この本を読んだのは、 からです。 立ち読みしたのは本当に最初のさわりの部分だけだったんですが、「 ...
世界は経営でできている|感想は「すっごく面白い!」|岩尾俊兵
タイトルは壮大だけど、表紙はなんだかポップでかわいい。 短いエッセイ(だいたい12ページくらい)が15編。 本屋で平積みされていて、「みんな人生の経営者!」と表紙にあってそれが良くて手に取りました。 平積みにされた本を一 ...
言わずと知れた世界規模の超ベストセラー本です。 7つの習慣はだいぶ前にコミック版を読んだことがあったと思うんですが、その時はピンとこなかったんですよね・・。 あれから何年か経ち、少し大人になり(たぶん)、思いもよらないキ ...
【逆算手帳の習慣】自己理解を深め目標達成したい人におすすめの本
コボリジュンコさんの「逆算手帳の習慣」を読みました。 この本を読んだのは、 という2つが大きなキッカケです。 逆算手帳の習慣について知ったのは、インスタやユーチューブです。システム手帳系のユーチューブを見ていたときにビジ ...
【問題解決】あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術を読みました
高田貴久さんと岩澤智之さんの著書、 問題解決~あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術~ を読みました。感想をまとめます。 「問題解決」の内容は 「現場で使える」思考の技術・実行の作法 ということのようです。 ...
本好きなひとって必然的気に本屋さんが好きなひとが多いと思うんですけど、読み子ももちろん本屋さんが大好きでよく行く屋さんがいくつかあります。 その中のひとつの本屋さんをプラプラしながら平積みされている本を順番に見ていた時に ...
本好きなひとって必然的気に本屋さんが好きなひとが多いと思うんですけど、読み子ももちろん本屋さんが大好きでよく行く屋さんがいくつかあります。 その中のひとつの本屋さんをプラプラしながら平積みされている本を順番に見ていた時に ...
毎日めまぐるしく過ごしていると、フッとゆっくりした時間の流れで過ごしたくなりますよね。 そんなときにおすすめしたいのが、出口かずみさん著の「名前のないことば辞典」です。 文字数も少なく、挿絵もかわいい。 ふだん、難しい本 ...
1か月に読んだ本を毎月まとめて記録することにしました。 1冊ごとの感想は別で書く本もあるかもしれません。(ないかもしれません笑) Contents1 ビジネス本1.1 セールスコピー大全(大橋一慶)1.2 ポチらせる文章 ...
【レジリエンス】なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?の感想。
久世浩司さんの なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?実装版【レジリエンス・トレーニング】 を読みました。感想・口コミをまとめます。 「なぜ、一流の人はハードワークでも疲れないのか?」の内容は すごくざっくり ...
宇佐美りんさんの 推し、燃ゆ を読みました。感想・口コミをまとめます。 生きづらさを抱えた高校生の女の子が主人公の心の描写の物語です。 主人公はどうなるのか? 読むのが苦しかったです。 「推し」という概念がわからないから ...
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせを読みました
小池浩さんの 借金2000万円を抱えたボクにドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ を読みました。感想・口コミをまとめます。 正直、本のタイトルだけ見るとすさまじいまでに「胡散臭い」と思いそうなものですが(笑)こ ...
「朝1時間」ですべてが変わるモーニングルーティンを読みました。
池田千恵さんの 「約1時間」ですべてが変わるモーニングルーティン を読みました。感想・口コミをまとめます。 「朝1時間」ですべてが変わるモーニングルーティンの内容は すごくざっくり表現するとこんな感じです。 書いてること ...
東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法を読みました。
岡田真波さんの 東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法 を読みました。感想・口コミをまとめます。 「東大生だけが知っているやる気スイッチの魔法」の内容は こんなことがかいてあります。 想像がつくやりかたや知識とし ...
嫌われる勇気はアドラー心理学の本で、NEWSの加藤シゲアキさんや椎名桔平さんが出演したドラマにもなりました。 当時はアドラー心理学のことはよくわかってなかったので、ドラマ見ても良くわからなかった(笑)ことを覚えています・ ...
【野田俊作】アドラー心理学を語る①~④を読みました。コレは買いです!
アドラー心理学に興味はあるけど、なかなか手が出ないなぁ・・・とか思っていませんか? そもそも心理学ってなんだかむずかしそう・・・ アドラー?何それ美味しいの? アドラーの本ってどれを読めばいいの? できれば簡単でわかりや ...
【凪のお暇】ネタバレあり|何もかもいやになった私が一気読みしたマンガ
凪のお暇はコナリミサトさんのマンガ。主人公凪が社会から一旦ドロップアウトしてそこから自分自身と向き合っていく成長の物語。人生いやになったときにおすすめ(笑)黒木華・高橋一生・中村倫也でドラマ化もされました。
【LIFESPAN】老いなき世界を読みました。正直な感想をまとめます。
デビッド・A・シンクレアさんの LIFESPAN 老いなき世界 を読みました。感想・口コミをまとめます。 「LIFESPAN 老いなき世界」の内容は すごくざっくり表現するとこんな感じです。 賛否両論ありそうだなと思いま ...
【図解強化版】ナポレオン・ヒル|思考は現実化するを読みました。
図解強化版|思考は現実化する を読みました。感想・口コミをまとめます。 この本に書かれていることは だいたいこんな感じです。 読みながら思ったのが ということです。ドラッカー読む前(何年前だよ!野球部のマネージャーのやつ ...
【坪倉優介】「記憶喪失になったぼくが見た世界」を読みました。
坪倉優介さんの 記憶喪失になったぼくが見た世界 を読みました。感想・口コミをまとめます。 著者である坪倉優介さんが すごくざっくり表現するとこんな感じです。 ある意味問題作。でも傑作です、間違いなく。 記憶喪失になったぼ ...
志駕晃さんの 私が結婚をしない本当の理由 を読みました。感想・口コミをまとめます。 舞台はとある結婚相談所で内容は 最初から最後までどんどんページをめくっちゃいました。 すごく読みやすかったです。題材の1つにコロナもあっ ...
売れるコピーライティング単語帖【神田昌典・衣田順一】を読みました。
売れるコピーライティング単語帖|探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000 を読みました。感想・口コミをまとめます。 この本に書かれていることは だいたいこんな感じです。 言葉の使用例もあわせて と新しい考え ...
マーフィーの成功法則 を読みました。感想・口コミをまとめます。 この本に書かれていることは だいたいこんな感じです。 引き寄せの法則とか、「は?ナニソレ!嘘くさっ!!」って思ってるひとは面白くないかもしれません・・( ̄▽ ...
スタンフォード大学マインドフルネス教室を読んだ感想口コミです。目次や本の内容、著者のスティーブン・マーフィ重松教授の解説も。意識を変え、生きる力に。本当の自分とは?念・初心・絆・聴く力・受容・感謝・義理人情責任を読んで学びましょう。マインドフルネスとは何か?
ザ・コピーライティング|心の琴線にふれる言葉の法則を読みました。
神田昌典さん監修の ザ・コピーライティング|心の琴線にふれる言葉の法則 を読みました。感想・口コミをまとめます。 この本に書かれていることは など。 アメリカの本なので当然英語なんですけど(笑)。 ちょっとした言葉の選び ...
売り込まなくても売れる!説得いらずの高確率セールスを読みました。
神田昌典さん監修の 売りこまなくても売れる!◀説得いらずの高確率セールス を読みました。感想・口コミをまとめます。 この本に書かれていることは だいたいこんな感じです。 と小さな疑問もわき起こったりしますが ...
【DaiGo】自分を操り、不安をなくす|究極のマインドフルネスを読みました
究極のマインドフルネスを読んだ口コミ感想です。メンタリストDaiGoの著書で副題は自分を操り、不安をなくす。目次や内容について解説しました。心理学・マインドフルになるためのポイント・kindleやAmazonオーディブルについても。
【UMAカツマ】痩せたければ、ケトりんしゃいを読んだ感想まとめ。
UMAカツマさんの 痩せたければ、ケトりんしゃい を読みました。感想・口コミをまとめます。 この本に書かれていることは だいたいこんな感じです。堅苦しさはまったくないので読みやすいですが 読みやすさはかなり良いです。1時 ...
【神田昌典】マンガでわかる非常識な成功法則を読みました。口コミまとめ。
マンガでわかる非常識な成功法則を読んだ感想です。著者の神田昌典さんは日本一のマーケターで著書も多数!神田さんのファンならまず読むべき良書です!難しいことは書いてないので誰でも実践できると思います。
T・バトラー・ボードンの世界の自己啓発50の名著を読んだ口コミ感想です。内容と紹介されている本の解説もしています。ビジネス系の自己啓発本だけでなく、宗教系の本も紹介されていて2021年に読みたくなる本が何冊もあること間違いなしです!kindleでお得に読める本もあります。
【レビュー】超ストレス解消法を読みました。内容・感想をまとめます。
超ストレス解消法を読んだ口コミ感想です。目次に内容も解説しました。思考・栄養・受容のアンバランスの解消方法も丁寧で飽きずに読めました。100のメソッドを生活に取り入れていけばストレスとの付き合い方も変わっていきそうです。
世界の心理学50の名著・エッセンスを学ぶを読んだ感想です。50冊の紹介と著者、読みの荷どれくらい時間がかかるか難しいか簡単か解説しました。おすすめ本も。50の名著シリーズはどれも良いけど心理学入門にぜひおすすめしたいです。
【予想どおりに不合理】行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」の感想まとめ
ダン・アリエリーの予想どおりに不合理行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」を読んだ感想のまとめです。なぜわたしたちは無意識のうちに不合理な行動をするのか、またその解決方法はあるのかを多くの事例をもとに解説。良書です。
自己肯定感を高めるセルフ・コンパッションWORKBOOKを読みました。
自己肯定感を高めるセルフ・コンパッションWORKBOOKを読んだ感想をまとめて口コミレビューします。マインドフルネスや瞑想についても書かれています。ワークを順番にしていくと自分への思いやりが持てるようになります。
ガチ即脂ダイエットを読んだレビューです。金森式とツイッターでも話題になった金森重樹さんのダイエット法をわかりやすくまとめています。読んだ感想を本音でまとめます。
「ブログリーダー」を活用して、読み子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。