ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【FP試験直前対策】自信がない計算問題は最後まで諦めずに解こう
物覚えが悪い人は勉強した内容をすぐに忘れてしまいがちだが、個人差はあっても誰でもあるのだからあまり気にしてはいけない。 もうこの時期になると計算問題一辺倒でも…
2024/04/30 10:04
FP2級の受験資格はFP3級の問題を解いて8割以上正解しないといけない
FP2級は3級合格者かAFP資格を取得した者が受験できるが、本当の受験資格はFP3級の問題を解いて8割以上正解することが求められると思う。3級合格してすぐに2…
2024/04/28 19:31
空気を読めない人が多くて困るという事例
いつも行くスポーツクラブでのことなのだが、周りの空気を読まない人が多いなと感じる。 お風呂にはシャワーブースが2つある。風呂前や湯上りの際にシャワーを浴びるよ…
2024/04/27 18:09
FP試験まで1ヵ月~ゴールデンウィークくらいは勉強しようよ
FP試験まで1ヵ月となったがゴールデンウィークにまとめて勉強する人もいると思う。超短期集中型の人にとってはいい期間だと思う。普通の人が3ヵ月かかってやる勉強を…
2024/04/27 10:13
ココナラの生徒さんに教えていて気付いたこと~株式投資指標の計算で間違うポイントはここ!
多くの人が株式投資指標の計算で間違うのはここだというポイントを書きたいと思う。 計算方法は分かっているのに詰めが甘いから間違うポイントです。 例題下記<X社の…
2024/04/26 10:41
FP試験1ヵ月前は受験者によって状況が様々だと思う
FP試験日が迫ってきてだいぶ焦っている人もいるだろうが、勉強の仕上がり状況によってやるべきことが変わってくると思うので書きたいと思う。 1.ほぼ仕上がっている…
2024/04/24 21:48
FP試験を辞退するのちょっと待った!
コロナもようやく収まりつつありコロナが原因で試験を受けない人はいないだろう。掲示板でも勉強をしていない人に限って「感染が怖いから辞退しようかな」なんていう言い…
2024/04/24 09:39
2級FP試験もCBT試験に完全移行したらAFP資格を取得して初受験する人は合格しないと思う
2025年度から2級FP試験もCBT試験に完全移行予定だが、AFP資格を取得してFP試験を初めて受験する人は不合格になる確率が高くなると思う。過去問だけでなく…
2024/04/23 00:06
【FP試験直前対策】計算問題を中心に過去問を解いていこう
試験まで約1ヵ月前くらいにもう一度計算問題を中心に過去問を解くようにすると本番でも落ち着いて解けるだろう。計算問題は2級でも3級でも出る論点は変わらないから実…
2024/04/22 08:00
ココナラの生徒さんも5月のFP試験に向けて最後の追い込みです
5月の試験に向けてココナラの生徒さんも最後の追い込みで、こちらもそれに対応すべく夜はほとんど生徒さんのために時間を空けて待機しています。日中仕事があるのでちゃ…
2024/04/20 09:33
3級FP試験でどれくらい2級で出てもおかしくない問題が出るか
3級FP試験をCBT受験した人の声を聞くと、2級で出てもおかしくない問題が出たとの報告が散見される。おそらく今まで定番だった論点をより突っ込んだ内容が出題され…
2024/04/17 21:28
先入観を持って接する上司には要注意
4月の異動で新たな部署に配属となった人も多いと思う。新しい職場で新しい上司の下で苦労も多いと思うが頑張って欲しい。 俺がサラリーマン時代に出会った上司の1人で…
2024/04/16 07:10
90分以上喋り続けるって結構大変
やっぱりアナウンサーって凄いなと思った。以前から朝のニュースや情報番組で「何でそんなにアナウンサーの人数が多いの?」って思っていたが、1人か2人で番組を回して…
2024/04/14 09:43
【3級FP試験】CBT受験での情報が圧倒的に不足している
3級FP試験をCBT受験した人もいると思うが、どんな問題が出たのか具体的な情報が出てこない。受験した人の記憶が頼りになるのだが、どんな問題が出たのか具体的に書…
2024/04/12 21:37
個別指導って難しいけど楽しい
昨日もココナラの生徒さんとビデオ通話でFP試験の個別指導をやったが、回数を重ねると気心も知れてくるし、何でも話せる友達のような感覚になる。独学って寂しくて辛い…
2024/04/12 08:20
3級FP試験では選択肢を見ればどんな問題か分かるくらいまでになると楽しくなる
3級FP試験の学科は1つの問題に対して1つの論点の知識を問う問題がほとんどです。特に選択問題は○×問題よりも正解が見つけやすいです。 ここで問題です。この3つ…
2024/04/10 12:19
【良記事】相続に関する7つの事項
いい記事を見つけたので紹介します。 本当はもらえる「遺産」がもらえないことも…税理士が警告する、遺産相続「7つの時効」 - 記事詳細|Infoseekニュース…
2024/04/09 18:24
スマホは勉強には不向きだと思うけど。。。
アメブロって使いづらいなぁと思うことがある。記事をアップしてもうまくいかない時があってイライラする。例えば表とかを入れるとレイアウトがバラバラになってしまって…
2024/04/09 12:23
FP試験を受験する人のために作ったブログなんだけど。。。
このブログはFP試験を受験する人のために作ったものなんだけど、俺自身のためでもあるんだよね。つまり備忘録としての役割なんだ。俺だって全ての論点をスラスラ解説で…
2024/04/07 15:15
FP試験の勉強で学んだこと
別にFP資格が欲しかったわけでもなかったし何となく勉強し始めたのだが、得られたものは多かったと思う。もっと早く気付くべきだったと反省しているが、今までダラーン…
2024/04/07 10:34
4/1は法律を扱う人間にとって一番重要な日
何かと忙しい年度末と新年度が混在する4月ですが、4/1は多くの法律が法改正されます。年金額も4月に改定されますが、FP試験では受験月の法令基準日に準じて前年度…
2024/04/03 10:01
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、peechanさんをフォローしませんか?