ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SAPIX6年生 算数61-03
テーマ 割合(1)損益基本、食塩水基本、割引率、速さの比、流れ図の利用、等を学習。問題文の設定がかなり複雑になってきた。長男は算数以前に日本語の読解で苦戦する。汚い字でごちゃごちゃ書き込んでいるうちに訳が分からなくなったり、自分で書いた数字
2021/02/27 17:46
SAPIX6年生 土特 国語01
・ウィークリーステップ~知識の総完成~・長文読解演習1⃣物語文(記号選択問題中心) 田村理恵「うす灯」2⃣随筆(記号選択・抜き出し問題) 須賀敦子「塩一トンの読書」3⃣物語文(記述問題中心)
2021/02/26 15:35
SAPIX6年生 土特 理科01
テーマ 水の三態と熱・知識の20題確認テスト・問題演習X1~3、Y1~2、Z1~2・知識の総完成 第一回 植物①土曜日特訓が始まり、改めて理科で学習する範囲の広さに嘆息。これまで自転車操業で家庭学習をこなしてくるのが精一杯で組分けテスト直前
2021/02/24 15:58
SAPIX6年生 土特 社会01
テーマ 地理の総完成日本の国土と人口・中部地方・知識の総完成・入試実戦演習Aタイプ(記号選択問題)・入試実戦演習Bタイプ(記述問題)人口や産業などの統計は手持ちの資料集と最新のデータでは数字が違うことなど決して珍しくない。それを指摘したとこ
2021/02/23 09:50
SAPIX6年生 土特 算数01
土曜日志望校別特訓(通称:土特)が始まった。長男は「開成・筑駒コース」でのスタート。これからが、勝負だ。通常授業では単元ごとの問題演習が中心だが、土特では範囲を限定しない実践的な問題演習となる。弱点の洗い出しと強化に役立てていく。【今日の一
2021/02/22 18:16
SAPIX6年生 2月度マンスリー確認テストの結果
社会>70>4科目>算数>60>理科>国語通常コース・志望校別コース共に昇降無し。・算数正答率50%以上の問題で単純な計算ミス。大問7⃣は時間切れ。速さと正確さにまだまだ課題あり。・国語3&
2021/02/22 15:18
SAPIX6年生 理科630-02
テーマ 植物のはたらき①~発芽と呼吸~・種子のつくりと発芽・発芽と成長の条件・呼吸を学習。有胚乳種子と無胚乳種子、単子葉植物と双子葉植物・裸子植物の発芽、発芽に必要な条件を調べる実験、呼吸によって吸収した酸素の量を調べる実験、等々これまでに
2021/02/22 10:06
SAPIX6年生 算数610-02
テーマ 平面図形30度の利用、円を転がす、正方形の回転移動、渦巻きの求積、等を学習。長男、「動ける範囲」の問題で大苦戦。牛が動ける範囲の面積は半径と中心角によってきまる。この問題の場合、貯水池の周りを動く際にロープが引っかかるため半径が3段
2021/02/21 16:07
SAPIX6年生 社会640-02
テーマ 政治史② 古墳時代~平安時代・律令政治の始まり・天皇の時代から貴族の時代へ・武士の誕生と平氏政権「豪族」→「天皇」→「貴族」→「武士」という流れを把握する。栄枯盛衰という言葉もついでに学習。【今日の一問】授業の確認問題~発展編~2&
2021/02/19 17:31
SAPIX6年生 国語62-02
国語A・文章テーマ「日本の伝統文化」(論説文)・解法メソッド 木皿泉「正月を食べる」 「選択肢問題の攻略1」主語に注目しよう!・読解演習 長谷川櫂「和の思想」長男はもともと世の中の出来事に興味を示さない上に幼少期をアメリカで暮らしていたこと
2021/02/19 15:08
SAPIX6年生 理科630-01
テーマ 気体と水溶液の性質・気体の発生・気体の性質・水溶液の性質5年生で学習した内容の復習とより高度な問題演習。忘れていることも多く、なかなかに苦戦していた。「科学のクロスワードパズル」が新しくテキストに加わった。テキスト表紙裏「科学の図鑑
2021/02/17 19:21
SAPIX6年生 算数61-01
テーマ 数の性質デイリーサポート(B4横綴じ冊子)・導入と基本①~③・アプローチ編①~⑧・実戦編A~Eデイリーサピックス(B5判冊子)・基礎力チェック・問題演習・SAPIO(思考力養成)という構成。素因数分解、最大公約数/最小公倍数、連続数
2021/02/15 15:20
SAPIX6年生 社会64-01
テーマ 政治史① 旧石器時代~古墳時代(1) 旧石器時代・縄文時代(2)弥生時代の社会と国の成り立ち(3)大和政権と聖徳太子の時代6年生最初の授業。政治史/社会・産業史/文化史/外交史というテーマごとに歴史を学習。5年生の内容を復習しつつ、
2021/02/15 10:52
SAPIX6年生 国語62-01
国語Aテーマ 知の冒険「六年生になった君たちへ」これまでに学習したことの復習と受験生として気をつけるべきことの確認。・ひらがなとカタカナ・間違いやすい言葉・漢字6年生の授業が始まった。受験の成否は国語をどこまで伸ばせるかによる。「これぐらい
2021/02/12 16:17
SAPIX5年生 国語52-37
国語Aテーマ コトノハ 「その日の後に」解法メソッド 詩の問題の攻略読解演習 詩 小海永二「心の中の一冊の本」他5年生最後の授業、言いたいことは山ほどあるがこれまで本当によく頑張ってきた。引き続き、語彙力強化を当面の
2021/02/03 10:56
SAPIX5年生 理科530-37
テーマ 月と太陽~天体の動き⑦~日食・月食、月の動き(復習)、太陽の動き(復習)、を学習。1月の組分けテスト前に総復習はしたが、前回学習してからかなり時間が経っているためかなり記憶があやしい。結局、一から勉強し直すことになったため家庭学習に
2021/02/02 18:14
SAPIX5年生 算数510-37
テーマ 平面図形総合線分比と面積比、平行四辺形との面積比、台形の面積比、直角三角形の相似、相似を見つける、等を学習。むやみやたらに補助線(になっていない線)を書き込み過ぎて思考停止することの多い長男。どこに注目するか、を速く的確に見抜くため
2021/02/01 15:03
SAPIX5年生 社会540-37
テーマ 歴史のまとめ~入試問題演習~・重要人物をテーマとした入試問題①~③・重要人物のまとめ①~③これまで学習してきた歴史分野の総復習と入試問題演習。当然まだまだ伸びしろはあるが、入試問題で正解できると大いに自信がつくし、今後のやる気につな
2021/02/01 12:10
一年後の君へ
長男よ、君を誇りに思う。2022年2月1日、ついにこの日を迎えるまで本当によく頑張ってきた。これまで学んできたことを遺憾なく発揮して全力で楽しんで入学試験問題を楽しんでくるべし。今日、開成中学の試験に臨む全ての受験生に心からの声援を送ります
2021/02/01 08:34
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、2022 開成への道さんをフォローしませんか?