現在の主なブログネタです。 ・主夫のレシピ ・主夫の懸賞 ・主夫の畑 ・主夫のキャンプ ・睡眠障害に関して 楽しく、為になるブログを目指していきたいと思います!
|
https://twitter.com/homemaker_higu |
---|
26回 / 31日(平均5.9回/週)
ブログ村参加:2020/12/21
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ヒグさんの読者になりませんか?
1件〜30件
三重県の基礎知識 投稿日:2021年1月21日 更新日:2021年1月21日 桑名市(くわなし) いなべ市(いなべし) 木曽岬町(きそさきちょう) 東員町(とういんちょう) 四日市市(よっかいちし) 菰野町(こものちょう) 朝日町(あさひちょう) 川越町(かわごえちょう) 鈴鹿市(すずかし) 亀山市(かめやまし) 津市(つし) 松阪市(まつさかし) 多気町(たきちょう) 明和町(めいわちょう) 大台町(おおだいちょう) 伊勢市(いせし) 鳥羽市(とばし) 志摩市(しまし) 玉城町(たまきちょう) 度会町(わたらいちょう) 大紀町(たいきちょう) 南伊勢町(みなみいせちょう) 伊賀市(いがし) …
これさえ読めば、明日の会話は大丈夫! 作者 軌跡 作品のあらすじ 最後に 2021年1月20日、第164回芥川賞と直木賞の選考会が開かれ、芥川賞に宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」が選ばれました。 まずはこのブログだけ読んでいただいて、明日の話のネタにしてみてください。 // リンク 作者 宇佐見りんさん(21)は、1999年静岡県生まれ、神奈川県在住の大学2年生で、高校生から小説の執筆を始め、大学では国文学を専攻しています。 ※多くの方が「宇佐美」と表記されていますが、「宇佐見」ですのでご注意を! 軌跡 2019年、母と娘の愛憎を描いた小説「かか」で文藝賞を受賞し、大学1年で作家デビューし、翌年…
今回はスコーンです。 見出し 原材料 作り方 最後に どうも、ヒグです。 今日は久々の「主夫の手作りお菓子」シリーズです。 いかに簡単にできて、子供が満足するかを考えています。 以前からプリンや焼き菓子を作っているので、ぜひそちらも覗いてみてくださいね! www.homemaker-syufu.info www.homemaker-syufu.info 前回のパウンドケーキは即完売状態となり、作った側も非常に満足したという結果になりました! 今回は同じ焼き菓子でも「スコーン」を作っていきたいと思います。 前半にレシピ、後半に写真を載せますので参考程度に見ていただければと思います! ちなみに今回…
便秘で悩んでる方、必見! 便秘のサイン?チェックリスト 家庭でできる便秘解消法 ① 綿棒浣腸 ②「の」の字マッサージ ③ 水分補給 ④ 適度な運動 ⑤ 生活リズムを整える 便秘改善できる食べ物 それでもダメなら? どうもヒグです。 先日、うちの娘が登校前にお腹が痛くなりまして、 ただ便も出ずに苦しんんでしまいました。 便秘だとは分かったのですが、 どうすることもできなかったのでかかりつけの病院にダッシュしました。 結局、病院で浣腸し、早い段階で便は出たのですが、 その後も便の出が悪いので、家族で便秘改善会議を行いました。 そして色々と便秘解消法を調査したので、報告させていただきます! おそらく…
確認どうぞ!! どうもヒグです。 毎年恒例のお金のかからない宝くじの時が来ましたね! 生まれてこの方、切手シート以外当たったことがないので、 今年は当たったのか気になるところです。 早速、当選番号の確認をしましょう!! ■当せん番号および賞品 【1等(100万本に1本)】 下6ケタ(各組共通)757462 賞品:現金30万円または電子マネー31万円分 【2等(1万本に1本)】 下4ケタ(各組共通)6335 賞品:ふるさと小包など39点の中から1点 【3等(100本に3本)】 下2ケタ(各組共通)60、58、50 賞品:お年玉切手シート 1等は必要事項を記入の上で郵便窓口で申し込むと、約4週間後…
家庭でも出来ることを説明していきます。 食品の取扱いセルフチェック ① 水回りでずっと食材が入ったままの段ボールを放置していませんか? ② 食材や作り置きしたものを床(特に動線)に直置きしてませんか? ③ 調理中のものを一時的に保管する場合は蓋をせずむき出しにしていませんか? ④ 似ている調味料の識別をしていますか? ⑤ お刺身や果物など非加熱のものを切るとき、手袋していますか? ⑥ 加熱時間や温度を守って、調理していますか? ⑦ 食材の保管場所は間違ってないですか? ⑧ 期限切れの食材を使っていませんか? ⑨ 食材の先入れ・先出しできていますか? ⑩ 食べることが出来ない料理や食材を放置して…
サルコペニア肥満って何だろう? そもそも「サルコペニア」とは? 「サルコペニア」の分類 「一次性サルコペニア」 「二次性サルコペニア」 「疾患性サルコペニア」 「栄養性サルコペニア」 「サルコペニア」のメカニズム 「サルコペニア肥満」とは 「サルコペニア肥満」になりやすい人は? 「サルコペニア肥満」度チェック 「サルコペニア肥満」予防対策 最後に どうもヒグです。 仕事を休職、退職してから確実に運動不足になってしまい、 今一番横に成長してしまっている状態です。 本当にダイエット企画をしないとまずい状況となっています。泣 そこで今回はよく耳にする「サルコペニア肥満」について説明したいと思います。…
今日も学びましょう! 「ランチェスター戦略」とは 「ランチェスター戦略」の歴史 「ランチェスター戦略」の根幹 「弱者の戦略(第一法則)」 「強者の戦略(第二法則)」 「強者の戦略(第二法則)」5大戦略 「マーケットシェア理論」 「7つのシンボル目標数値」 「ランチェスター戦略」の成功事例 ①サントリーのザ・プレミアム・モルツ ②HISの格安海外旅行 ③ソフトバンクのモバイル事業 最後に どうもヒグです。 弱小ブログが少しでも夢見たいですよね! ということで色んな理論や考えを研究しているのですが、 前回の「ナッジ理論」が好評(?)だったので、 調子に乗って新しい知識を増やしたいと思いました。 よ…
実体験を元に簡単説明! どうもヒグです。 今回はヒグもこちらの制度を活用している「疾病手当金」の書き方に特化して説明していきます。 受けることができる条件や制度の内容など疾病手当金の詳細に関することは別の記事で書きます。 そもそも疾病手当金とは、けがや病気で会社を休むことになったとき及び退職後も引き続き給付を受けられる制度です。 働けない間、生活を助けてくれるありがたい制度となりますが、自動的にもらえるものではなく、自分自身で手続きの準備を行わないといけません。 そこで今回は、傷病手当金の手続き方法や申請時の注意点などを詳しく説明していきます。 全国健康保険協会(協会けんぽ)のパターンで説明し…
2021年1月分 どうもヒグです。 今日は畑のお話です。 冬野菜の収穫をしてきました。 収穫前、何の野菜でしょう。 まずは鍋に必要な絶対的エースの白菜です。 息子も手伝ってくれました! そして12月から都度収穫している大根ですが、1本だけセクシーな大根ができました。 子供は見ちゃダメ!笑 そして単体写真はないですが、ほうれん草の間引き菜も収穫しました。 今日、収穫した野菜たち 気になる調理方法ですが、大根は干して、漬物にしようかと思ってます。 白菜は悩み中です。 先月、白菜を漬物にして大好評だったので、もう1回するか悩み中。 どちらにしろ、漬物レシピは後日アップしようと考えていますので、また参…
どうもヒグです。 皆さん、一度は大きいシャボン玉を作ってみたいと思ったことはありませんか? 今回は大きいシャボン玉を子供たちと作ってみました! 大きいシャボン玉を作ろう! 準備するもの シャボン液 ぬるま湯 400ml 台所用洗剤 50ml PVA合成洗濯のり 50ml ガムシロップ 1ポーション 大きめの桶 輪っか なわ紐 園芸用の棒×2本 基本は全て100円均一で売っています。 大きめの桶だけは300円ですがダイソーで購入できます。 洗剤や洗濯のりであればドラッグストアでも購入できると思います。 洗剤で気をつける点が1つあります。 台所用洗剤は、界面活性剤が40%程度入っている物が良いです…
ナッジ理論を簡単に知ろう! どうもヒグです。 私もブログを始めて間もないですが、まずブログ初心者が思うことはこれではないでしょうか? 「せっかく書いたので皆さんに見てもらいたい!」 そこでヒグもいろいろ文章の勉強をしていますが、この考えは大事だな!と思う理論があります。 それは、「ナッジ理論」です。 最近の話ですが・・・ 2017年にノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学のリチャード・セイラー教授が提唱した理論で一時期話題になってました。 まず「ナッジ理論」ってどういう意味?となりますよね。 「ナッジ」とは、英語で「nudge」と書き、「注意を引くため肘でそっと突く」という意味となります。 つ…
どうも、ヒグです。 今日はキャンプで使用するメスティンの手入れの話です。 メスティン買ったら見てください! まずメスティンと言われても分からない方もいると思いますが、「飯ごう」と言えば分かるのではないでしょうか? つまりメスティンとは、炊飯を目的として作られたアルミ製で四角いお弁当箱のような形をした調理器具のことなんです。 キャンプの世界ではtrangia(トランギア)社のメスティンがが有名で、2020年にはダイソーでも販売されるようになり、人気の高い調理ギアです。 // リンク ヒグが好きな漫画の「ゆるキャン△」や「ふたりソロキャンプ」でも出てきます。 // リンク // リンク そして今回…
どうもヒグです。 お正月も終わり、 子供達も3学期が始まりそうで、 ようやく日中が落ち着きそうで何よりです。 今回は2月はじめの行事の節分について書いていきたいと思います。 「鬼は外、福は内」の豆まきがおなじみですが、近年は恵方巻きをほおばることも定番となってきました。 そして昨年からの「鬼滅の刃」人気で、例年より盛り上がるのではないでしょうか? 親の本気を見せた時 そもそも節分とは、「鬼を追い払い新年を迎える、立春の前日の行事」のことです。 二十四節気において立春は新年の始まりで、節分は大みそかのような日と考えられています。 そこで今年はめちゃくちゃ大事なことがあります。 今年の節分は2月3…
今日のテーマ どうも、ヒグです。 改めて、私は2020年6月から睡眠薬を処方されて、今に至っています。 一応、私の自己紹介のリンクも貼っておきますね。 www.homemaker-syufu.info そこで自分が心身ともに、どうもできなくなってしまった時に病院を頼ろうとしました。 しかし! 何科に行けばいいの?精神科?内科?くらいのレベルでした。 でいろいろ調べてみると、心療内科というものがあるではないですか。 (本当に自分がこんな感じになるまでは知りませんでした。) もちろん精神科も普通にある。 何が違うの?となりました。 なので調べた内容を分かりやすいように簡潔に書きますので、 予備軍の…
皆さん、お疲れ様です! ヒグです。 ヒグ家では11月1日から懸賞生活を始めました。 前回の投稿はこちらです。 www.homemaker-syufu.info 大きな目標は「総額10万円分」 裏の目標は「任天堂Switchを当てる」 でいきたいと思います。 懸賞生活が盛り上がることがあれば、別ブログに独立するかもしれませんし、 このブログのタイトルが知らない間に変わってるかもしれないです。笑 ルールは懸賞で当たったものの金額を算出し、合計が10万円を超えたらゴールです。 金額が不明なものや変動するものは似ている商品を参考にして算出します。 もし金額がおかしかったらご連絡いただければと思っていま…
あけましておめでとうございます、ヒグです。 年末年始は家の行事の為、ブログノータッチでした。 本日から2021年始動していきますので、よろしくお願いいたします! 2020年最後のブログはお菓子を作る動画でした。 www.homemaker-syufu.info 家族にすごい評判が良く、また作って!と言ってくれました。 パパ嬉しいよ! ということで、調子にのって、 2021年最初のブログもお菓子の動画にします。 本日は簡単に作れるパウンドケーキの紹介です。 簡単にできます! でも今回は小学1年生の娘がメインで作りましたよ! 前回のプリンと同じように見出しを・・・ 今回は親子クッキングにもってこい…
どうも、ヒグです。 今日はプリンですよ! いきなりですが、 みなさんはどんなプリンが好きですか? とろ〜りプリン? 固いプリン? 牛乳の味が強いプリン? 卵の濃厚さを感じられるプリン? いろんなプリンがありますよね? ヒグは固い昔ながらのプリン派です。 そこで今回は「主夫がプリン作ってみた」です。 しょうもないYouTubeのタイトルみたいですね。笑 でも本当にただ作っただけの内容です。 とりあえず、レシピサイトの出だし部分も書いてみますね! 今回はプリンの中でも王道プリンを型を使って仕上げたレシピのご紹介です。シンプルゆえに濃厚な卵の味わいとバニラ風味が効いた懐かしさを感じるプリンです。パウ…
みなさん、どうもです。 今日は日記というよりかは、 過去に会話形式で「アニサキスの危険性」について文章を作ったものがあったので、 ただ載せます。 怖い画像になっちゃった。 最近多いYouTubeの説明動画の元原稿みたいなものです。 なんでこんなのがあるの!?と思ったあなた! それは特に理由はありません。 1回作って見たかっただけです。笑 処女作です。 最後まで見ていただければと思いますし、 今回は我ながら頑張ったので、何かしらご褒美ください。笑 それでは、どうぞご覧下さい。 B:お腹が痛いよー。 A:どうした?何か食べたか? B:お昼にお寿司食べたら、お腹壊しちゃった。 A:お昼から豪勢だな、…
どうも、ヒグです。 いつもはプチ情報入れつつのブログにしていますが、今日はただただ普通のブログです。 ブログ打ち込んでる場所がテントの中で、スマホから打ち込んでます! そう、キャンプ中なんです! 1年ぶりのキャンプです。 前回の時はまだコロナとか騒がれてなく、自分自身も身体に異変が出る前だったなーとしみじみ。 この写真でどこの県のキャンプ場か分かれば凄いです😊 キャンプ行くときは、今までは家族みんなと行ってましたが、今回ははじめて娘と2人で来ています。 娘がゆるキャン△にハマって、キャンプ場でカレー麺(カップヌードル カレー味)が食べたいということで一緒にきました! なので今回の夕飯は親子でカ…
どうも、ヒグです。 クリスマスも終わり、もう幾つ寝るとお正月ですね。 年末の大掃除をしつつ、お正月飾りをしないといけないですね! 最低限必要な情報を載せました! と言うことで、今回は最低限、お正月の準備・片付けに必要な情報を載せています。 他のサイト様よりだいぶ簡潔に説明しております。 良ければ最後まで見ていただければと思います! そもそもお正月の意味って知っていますか? お正月とは、「年神様をお迎えし、おもてなしをする」行事のことなんです。 朝からお酒を飲むことが許された日ではないんです! そして、お正月飾りはその慣習のひとつであり、 門松・しめ飾り・鏡餅などが一般的ですね。 それぞれの意味…
皆さん、お疲れ様です! ヒグです。 ヒグ家では11月1日から懸賞生活を始めました。 いろんな方がしておりベタな感じですが、 これに関してはただただしたくなったので気にせずにします。 そこで早速ですが目標を発表します。 大きな目標は「総額10万円分」 裏の目標は「任天堂Switchを当てる」 でいきたいと思います。 懸賞生活が盛り上がることがあれば、別ブログに独立するかもしれませんし、 このブログのタイトルが知らない間に変わってるかもしれないです。笑 ルールは懸賞で当たったものの金額を算出し、合計が10万円を超えたらゴールです。 金額が不明なものや変動するものは似ている商品を参考にして算出します…
どうもメリークリスマス、ヒグです。 前半はヒグ家のクリスマス報告で、後半は クリスマスの調査内容に関して記載しています。 最後まで読んでいただければと思います。 今年もエイプリルフール以上に大人が嘘をつく日がきましたね。 そして「うちはキリスト教でない」という1番宗教の話をする日ですね。 我が家も朝から子供たちがテンション上がっていました。 小学1年生の娘には「ころがスイッチ」ドラえもんを購入しました。 朝の風景 お姉ちゃん // リンク 幼稚園年中の息子には「アースグランナー イーグルシャーク」を購入しました。 朝の風景 弟くん // リンク 息子はアースグランナーが大好きなので春くらいから…
どうもヒグです。 今日は主夫らしいところも書こうと思います。 是非とも最後まで読んでいただければと思います! まず以前に自分の畑で大根収穫した!という内容を書きました。 www.homemaker-syufu.info そこで大根を美味しく食べられる方法を考えたところ、 この時期おでんでしょ!となったので、作ってみました。 適当に写真を載せてみると・・・ 大根が染みやすくなるように切れ目を入れてます 今回のおでんの具たち アルミホイルの中身はジャガイモでした! ここまで染みれば上出来でしょう! 今更ですけど、ヒグ家のおでんのこだわりは、 万能和風だしの千代の一番を使うことですかね。 出汁をとっ…
みなさん、こんにちは〜。 ヒグです。 今日は心療内科にて担当の先生との診察でした。 通院のペースとして、はじめの頃は週1回のペースでしたが、それが隔週に1回となり、通院開始から半年経過した今は月1回のペースとなっております。 診察の内容は日頃どうして生活しているか等の世間話がメインで、 あとは睡眠薬の使用状況に関してですね。 で通院開始してからずっと私が服用している睡眠薬はゾルピデム酒石酸塩錠5mg「サワイ」です。 服用しているゾルピデム酒石酸塩錠5mg「サワイ」 medical.nikkeibp.co.jp 非ベンゾジアゼピン系睡眠薬というもので、ざっくり以下の効果があるとのことです。 脳の…
こんにちわ〜、ヒグです。 今日は娘が半日だったので午前中に帰ってきました。 特にお昼ご飯も用意していなかったので、2人で近くのラーメン屋さんに行くことにしました。 娘は無類の麺好きなので、大体「ラーメン食べたい」か「そば食べたい」です。 作る方はラクなんですが、もう少し栄養とって欲しい・・・ ラーメンうまうま 食べ終わって、帰宅してからは娘を誘って畑へGO! 仕事を休職、退職してから体を動かすこともなかったので、実家の畑(土地)を借りて、野菜作るようにしました。 これが意外にも自分にも合っているようでストレス改善できてるみたいなんです。そして多少ですけど肉体労働になってるので疲労感も感じられる…
どうも、ヒグです。 今日はブログタイトルにもなっていますが、 そもそも睡眠障害ってなんぞや? 睡眠障害って人生甘えてんじゃないの? と思っている人が少なからずいると思います。 ぶっちゃけ自分も思っていましたからね。 いやいや、鬱や適応障害等に偏見はだいぶありましたよ。 ただその考えが後々自分を苦しめることになるとは思いませんでした。 今このブログを見ている真面目な人で悩んでいるのであれば、病院に一度行きましょう。 基本、心療内科の先生は何でも聞いてくれる(と思ってます。) 自分が現在通院している病院までの一連の流れは別の日に書きたいと思ってます。 今の病院になるまでが気持ち的に長かった長かった…
皆様、はじめまして。 ヒグと申します。歳は35歳です。 似顔絵、おっさんです。 今年の6月にストレスから適応障害(睡眠障害)になりまして、会社を休職するようになりました。 そこから疾病手当金を頂戴することになりました。 しかし復帰できずに9月に退職しました。ぶっちゃけパワハラが原因です。 現在は主夫と言いましょうか、自宅警備員と言いましょうか、15時に小学生の子供の帰りを待っている状態です。 家族は嫁と子供2人いて、本来は一家の大黒柱にならないといけないんですが・・・ ただ今の私の気持ちは社会復帰したい、病気を直したいという気持ちを持ちつつ、今しかできないこともチャレンジしたいと思って生きてい…
三重や三重旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
どんな内容でもかまいませんから、どんどんトラバしてください!!
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
書物、書籍、本、に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 読書・小説・詩・雑誌・絵本・book・古書なんでもどうぞ。
子育てを楽しもう♪
料理、クッキングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
お菓子に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 お菓子、スイーツ、おうちカフェ、お土産、コンビニスイーツ、和菓子、洋菓子、中華菓子、ケーキ、ドーナツ、アイス、甘味、スナック、銘菓、老舗、手作り、ホームメイド、おやつ、
レシピ、メニューに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
主婦の皆様。一緒につぶやきましょう( ´艸`)ムププ
子育ては24時間!楽しいこと、疲れること、驚いたこと、愚痴、裏技、おすすめ子育てグッズ、誰かに聞いて欲しいことなどなど。