chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みなとと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/19

arrow_drop_down
  • ICTスクールNELオンラインのプログラミング無料体験レビュー

    NELオンライン「お子様向け体験レッスン」を受講したユーザへインタビューをしてみました。 小学生に特化したプログラミングスクール選びの参考にしてみて下さい。 【居住地域】 東京都【ニックネーム】mana様【子供の学年と性別】 小学2年生 女子 今回初めてプログラミング教室のオンラインレッスンを体験させていただきました。 Zoomでの体験レッスンなので、ヘッドセットやウェブカメラの設置などもなく とても簡単に体験できるところも気に入り、申し込みをさせていただきました。 ホームページにて空いている体験レッスンの日時を指定して申し込み後、 数時間後にはメールにて返信が来ました。 オンラインレッスン当

  • プログラミングも学べる知育玩具のQbitoy(キュービーアイ)はどれが良い?

    キッズデザイン賞2020受賞の子供向けおもちゃ「QBI(キュービーアイ)」の内容と遊び方、子供が身につく能力についてご紹介します。どのパッケージを選べば良いのか参考にしてみて下さい。 QBI(キュービーアイ)の遊び方 QBI(キュービーアイ)は、磁石で出来ているレールブロックを自由に組み合わせて、車を走らせるおもちゃです。  床の上で回転をかけて走らせる 進行方向に向かって車の後輪を滑らせると、後輪に回転をかけることができます。回転がかかったら、ブロックのレールの溝と車の突起が合うようにそっと乗せてみましょう。車が磁気レールの上を走りだします。 レールの上で回転をかけて走らせる 車をレールにセ

  • 幼児でも遊べるプログラミングアプリを3つ厳選!大人も一緒に楽しもう

    「幼児でも遊べるプログラミングのアプリってある?」 「おすすめを教えて欲しい。」 このようにお考えではないでしょうか。 プログラミングの学習が小学校でも始まって久しいですが、小学校に入学する前からプログラミングに触れておいた方が、慣れるのも早いです。 今回は、「幼児でも遊べるプログラミングアプリを3つ厳選」して紹介しています。 ※幼児は、0歳から小学生に入学するまでを一般的に指します。 幼児からプログラミングを学ぶメリット 幼児からプログラミングを学ぶメリットは以下です。 ・論理的に考える力が身に付く ・自分で問題を解決しようとする力が身に付く ・成功体験が得られる 幼児から本格的なプログラミ

  • 【特徴比較】日本の保育で取り入れられている世界の幼児教育まとめ17選

    幼児教育に興味や関心を持っている親は多いと思いますが、 幼児教育には、具体的にどんな教育方法があるの?どの幼児教育が良いのだろう? とイマイチよく分からなかったり、迷ってしまうこともありますよね。 こちらの記事では、日本の保育施設で採用率の高い、世界の幼児教育の種類と特徴をまとめています。ぜひ自分のお子様にあった教育方法を取り入れるのに参考にして頂けると嬉しいです。 幼児期における頭脳の発達 まず、幼児の時期について説明します。乳児期を過ぎた1歳から小学校入学前の6歳までが「幼児」です。 幼児の時期に大脳神経系の約80%が出来上がると言われています。言語能力や身体能力がどんどん発達するわけです

  • 3歳からプログラミング教育を始めるのは早すぎる!デメリットを徹底解説

    小学校から必修化された「プログラミング教育」を3歳から始めることは早いのか? 3歳のお子様を持つご家庭でこのような疑問に思うことはありませんか? 「子供にプログラミングを学ばせたいのですが、何歳から始めればいいのかわかりません」「プログラミング教育を幼少期に始めることにメリットやデメリットはありますか?」 私は、現在3歳のひとり娘がいるのですが、実際に3歳の時にプログラミング教育を始めさせようとしました。 今回は、幼児期からのプログラミング教育のメリット・デメリットを解説していきます。 プログラミング教育は3歳から始めるのは早い? まず始めに、小学生で必修化されたプログラミング教育は、プログラ

  • 自宅でできる幼児向けプログラミング通信講座|おすすめ教材4選!

    2020年から小学校ではプログラミング教育の必修化が始まり、就学前からお子さんをプログラミングに触れさせたいと思う保護者の方も増えているようです。 「プログラミング教室は費用が高いし、毎回通わせるのはおっくう」 「おうちでできるプログラミング教育を知りたい」 このようなお悩みはありませんか? そんなあなたに、今回は幼児向けプログラミング通信講座を紹介します。 メリットとデメリットにも触れているので、あなたのお子さんに合うかどうかを判断する目安にしてみてくださいね。 (※内容は全て2021年7月現在のものです) プログラミング通信講座のメリット プログラミング通信講座のメリットは主に次の二つです

  • 幼児教育はどれが良い?子供の教育方法と特徴17選を調査!

    幼児教育といっても色々な方法があります。みなさんはいくつ知っていますか? こちらの記事では、それぞれの教育方法について特徴を簡単に説明していきます。 世界の幼児教育方法 モンテッソーリ教育 子どもには自分で自分を教育する、育てる力があるという自己教育力の考えを根底に考えられた教育法。自己教育力に基づき成長を促していくため、能動的な行動や積極性が身に付く。小学校入学前の幼児教育としてよく取り入れられている。通常の幼稚園保育園ではさまざまな行事が開催されますが、モンテッソーリ教育では行事が控えめ。周りの大人や教師が子どもの成長を見守るスタンスであること。 シュタイナー教育 「からだ」「こころ」「あ

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「プログラミングゼミ」

    小学生からプログラム教育が導入されて、ご自宅でどのように勉強したら良いのか悩んでいる親も多いのではないでしょうか? 子供向けにプログラミングを勉強する方法は、プログラミング教室へ通ったり通信講座を受けたりといくつかありますが、こちらの記事では自宅で学べる学習ツールを紹介していきます。 プログラミングゼミ プログラミングゼミとは? 「プログラミングゼミ」は、ブロックをつないでキャラクターを動かして遊ぶプログラミング学習アプリです。 パソコンの他にもスマホやタブレットにも対応しています。 Google Play Best of 2020 の Personal Growth 部門も受賞している実績あ

  • 【プログラミング教室】テックキッズの特徴は?通学とオンラインの違いは?

    子ども向けプログラミングスクール「テックキッズ」の特徴 「子どもにプログラミングを教えたいけど、どこの学校がいいのかわからない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、プログラミングスクールで有名なTech Kids School(テックキッズスクール)について紹介していきます。 ◆Tech Kids School(テックキッズスクール)とは? 子どもがパソコンを使えたりプログラミングができたりするようになると、将来役立ちますし夢が広がりますよね。そんな風に思っている人にオススメなのがTech Kids School(テックキッズスクール)です。Tech Kids Schoo

  • ゲームばかりしている子供はプログラミングスキルが高い?

    今の時代は、スマホやタブレット、ゲームと楽しいものが増えてきています。みんなそういったデジタル製品に時間を取られていることは仕方ないことでもあります。 ご家庭でも子供がゲームばかりしていて悩んでいる親も多いのではないでしょうか。 1日に何時間もゲームばかりしている。学校から帰ってきてから寝るまでずっとゲームをしている。休みの日は外に出掛けないで家でゲームしている。 しかし、今ではゲームが仕事にもなってきて「プロゲーマー」という職業まで出来るようになりました。プロゲーマーになるには、とても大変で練習や才能、考える力も必要なので簡単ではありません。 もし子供をプロゲーマーにさせたいというのであれば

  • 子供のお金に関する教育みんなどうしてる?アンケート調査の結果

    0歳〜3歳の子供へのお金に関する教育 その他 お金がどういった内容で自分のところに来るのかを、年齢層に見合う方法にて、遊び感覚で教える習慣を持っています。 4歳〜6歳の子供へのお金に関する教育 おこづかい帳をつけさせる 駄菓子など比較的計算しやすいものを買ったときに、いくらを支払えば良いのかを教えている。そしてお小遣い帳をつけさせて残高も把握するようにする。 財布は親が管理していますが冷蔵庫に張り付けているホワイトボードにあげたお小遣いと使用した金額を書いて本人がわかるようにしています。まだ小さいので自分でお小遣い帳をつけることは難しいかなと思います。 お手伝いを一回したら十円というように、約

  • 3歳からプログラミング教育を始めるのは早すぎる!デメリットを徹底解説

    小学校から必修化された「プログラミング教育」を3歳から始めることは早いのか? 3歳のお子様を持つご家庭でこのような疑問に思うことはありませんか? 「子供にプログラミングを学ばせたいのですが、何歳から始めればいいのかわかりません」「プログラミング教育を幼少期に始めることにメリットやデメリットはありますか?」 私は、現在3歳のひとり娘がいるのですが、実際に3歳の時にプログラミング教育を始めさせようとしました。 今回は、幼児期からのプログラミング教育のメリット・デメリットを解説していきます。 プログラミング教育は3歳から始めるのは早い? まず始めに、小学生で必修化されたプログラミング教育は、プログラ

  • 幼稚園でプログラミング教育は早い?幼児向けプログラミング教室3選

    「幼稚園の子どもにプログラミングを学ばせたいけれど、早すぎる?」 「幼稚園から通えるプログラミング教室はあるの?」 このようなお悩みはありませんか? 小学校のプログラミング必修化にともない、就学前から子どもがプログラミングに触れる機会を増やしたい、と思うパパやママは増えているようです。 そこで今回は幼児向けのプログラミング教育の内容や、教室について解説していきます。 幼稚園からのプログラミング教育が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 幼児向けのプログラミング教育とは 幼児向けのプログラミング教育とは何を学び、どのような教材を使うのでしょうか? また、幼児にプログラミング教育は早

  • プログラミング教育は何歳から始めるべき?幼児期では早すぎる?

    「子どもにプログラミングをさせたいけれど、何歳から始めたらよいのかわからない」「幼いうちにプログラミング教育を始めるメリットやデメリットはあるの?」 このようなお悩みはありませんか? 就学前のプログラミング教育はプログラミングコードを学ぶよりも、論理的思考力を身につけることに重きを置いています。またあそびながら学べるので、小さなお子さんでも楽しみながら取り組めます。 今回はプログラミング教育を何歳から始めるべきなのか、また幼児期からプログラミング教育を行うメリットやデメリットについて解説していきます。 プログラミング教育を始める年齢はいつから? 多くのパパやママが気になる「プログラミング教育を

  • 子供の習い事ランキングの調査10社を比較!人気の習い事は?

    保育園や幼稚園、小学生のいる保護者の方は、よく子供の習い事ランキングを目にすることも多いかと思います。 色々な会社で調査や統計を取っていますが、今回その調査結果をまとめて比較してみました。 子供の習い事ランキングを調査している会社10社 どのくらいの会社が子供の習い事について調査しているのか… 学研グループの「幼児白書・小学生白書」東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究の「子どもの生活と学びに関する親子調査」ヒューマンアカデミーこども教育総合研究所日本生命保険相互会社「ママスタまなび」実態調査「いこーよ」e-ラーニング「cozre」「子供の習い事図鑑」「キッズ@nifty」 幼

  • 【小学生向け】プログラミング学習ゲーム「gogoロボットプログラミング」

    gogoロボットプログラミング gogoロボットプログラミングとは? ロボットを使って遊べる「toio」のソフトです。 パソコンやスマホなどは必要ありませんが、遊ぶには「toio」本体が必要です。 遊び方は、めいれいカードを手で並べて、ロボットキャラクターがプログラムに従って、実際に絵本の上を動いてゴールを目指します。 プログラミングの基本3要素「順次、分岐、反復」を学べることが特徴でプログラミングを習う初心者向けに設計されているゲームです。 グッドデザイン賞2019も受賞しているので、実績ある学習ツールですね。 「toio」とは? プレステでおなじみの株式会社ソニー・インタラクティブエンタテ

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「コードコンバット」

    小学生のお子様にプログラミングを勉強させたいという親も増えてきております。 プログラミング教室へ通わずに、インターネット上でもたくさん学習ツールがあります。 こちらの記事では本格的にプログラミングが勉強できる「コードコンバット」についてご紹介していきます。 CODECOMBAT(コードコンバット) コードコンバットとは? ロールプレイングゲームで遊びながらプログラミングを勉強できるゲームです。 全世界で500万人以上がプレイした実績もあります。 パソコンで基本的に無料で遊びことが出来ます。 基本的な遊び方としては、プログラミングコードを打ち込んでゲームを進めていきます。 実用的なプログラミング

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「プログラミングワールド」

    小学生がプログラミングを勉強するために利用できるプログラミング学習ツールをいくつか紹介させて頂いておりますが、本記事では「プログラミングワールド」について解説しています。 小学生のお子様をお持ちの親で子供に何が良いのか教材がたくさんあって選べないという人のご参考にしてみてください。 プログラミングワールド プログラミングワールドとは? ベネッセでおなじみの「進研ゼミ」の受講者が無料で利用できるプログラミング学習ツールでパソコンからアクセスして遊べます。 追加受講費や申込みも不要で進研ゼミ小学講座の受講者であれば全学年が利用できます。 全学年に対応しているので、パソコンを初めて使う低学年の小学生

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「アワーオブコード」

    自宅で子供にプログラミングの勉強をさせたいという親も増えてきている時代です。 パソコンやタブレット、スマホでも勉強できる学習ツールはいくつか出ておりますが、今回は世界で利用されている「アワーコード」について紹介します。 Hour of code(アワーオブコード) Hour of Code(アワー オブ コード)とは? Hour of Code(アワー オブコード)は、世界180カ国以上で7億人以上が利用されているプログラミング学習ツールです。 アメリカ発祥でオバマ元アメリカ合衆国大統領やFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏も推奨していて、自宅でタブレット・スマホなどで子供が楽しみ

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「スプリンギン」

    Springin'(スプリンギン) スプリンギンとは? スプリンギンは創って遊ぶことで将来に役立つチカラを育むことを目的としたアプリです。 iOS専用の無料アプリで課金なしで遊ぶことが出来ます。 開発した株式会社しくみデザインは、小学校プログラミング教育の充実を図る取り組み「みらプロ」に協力企業として参加しており、指導案の作成や講師派遣、先生へのプログラミング講習、学校向け専用クラウド環境の提供などを行っています。 実際にスプリンギンを使ったプログラミング教育が、全国各地の小学校や塾・教室で導入されています。 そのほか自治体や企業による教育関連イベントでもスプリンギン使ったワークショップが行わ

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「スピカノート」

    小学生でもプログラミング教育が始まり、自宅でも勉強をしたいという親も増えてきていると思います。 そこで、家庭でも学習が出来るプログラミングゲームについていくつか紹介いたします。 こちらの記事では、「スピカノート」についての解説をしていきます。 プログラミングが勉強できる「スピカノート」 スピカノートとは? おもちゃで有名なメーカー「タカラトミー」が販売している本格派タブレットパソコンです。 子供に”考える力”を楽しく身につけることを目的として開発されました。 監修には「英語はECCジュニア」「ナゾトキは東大松丸式の松丸亮吾」「パソコンスキルはマイクロソフト」など有名なところばかりですね。 英語

  • 【プログラミング教室】LITALICOワンダーの特徴は?

    子供のプログラミング教室はここ数年でたくさん出てきていますが、どこを選んで良いのか迷ってしまう親も多いかと思います。 日本全国で受講できるオンライン対応のプログラミング教室「LITALICO(リタリコ)ワンダー」について特徴をまとめましたので、教室選びの参考にして頂ければ嬉しいです。 【プログラミング教室】LITALICO(リタリコ)ワンダーの特徴は? 特徴の解説に入る前にまずは簡単にLITALICOワンダーの運営会社について紹介します。 LITALICO(リタリコ)ワンダーの運営会社 プログラミング教室「LITALICOワンダー」は、株式会社 LITALICOが運営しています。2005年創業

  • 幼児からプログラミングが勉強できるゲーム「ビスケット」|利用者の口コミや評判は?

    ビスケットとは? 日本人の原田康徳氏が開発したプログラミング言語で、自分で描いた絵をプログラミングで動かせるゲームです。 ビジュアルだけでアニメーションやゲーム、絵本などを簡単に作ることが出来るので子供やプログラミング初心者向けには最適です。文字を使わないので幼児からプログラミング教育をしたいという人にも向いています。 幼稚園や小学校の授業にも取り入れられている実績もあるので、プログラミングの勉強としてオススメ出来るゲームと言えます。 ビスケット公式ホームページ ビスケットの遊び方 パソコンで遊ぶことが出来る他、スマホやタブレットのアプリをダウンロードして遊ぶことが出来ます。 https://

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「スクラッチ」|勉強嫌いの子供でも出来る??

    Scratch(スクラッチ) スクラッチを始めたきっかけは? 始めたのは今年に入ってからなので3か月くらいです。たまたま見ていたネットニュースでこのゲームが紹介されていたので試しにさせてみると面白いと言ってくれました。頻度は最初は毎日やっていましたが、現在は2.3日に1回、1時間弱程です。(小学2年生 男の子) 同じ小学校のママから良いよと勧められて最近ですが始めました。聞いてみるとやっているお友達も想像以上に多く驚きました。本人は週に4回ほどやっています。お友達との会話もスクラッチの内容だったりしていてやらせてよかったなと思っています。(小学1年生 女の子) 小学4年の上の兄がクラブ活動でパ

  • ゲームばかりしていた子供の将来は?ゲーム依存症になった体験談

    実際にゲーム依存症になった経験のある社会人の方へ体験談を頂きましたのでご紹介いたします。 ゲーム依存症になった体験談 こんにちは。 皆さんのお子さんはゲームをされていますか? ゲームをやりすぎて不安だと感じたりしていませんか? 僕は現在28歳ですが、幼いころにゲーム依存症になりました。 その時病名はまだありませんでしたが、一日5時間近くゲームをやり続けていたことを考えると、そう言って差し支えないと思います。 なぜそうなったのか? 親にどうしてほしかったのか? そういった観点で記事を書かせていただきます。 ゲーム依存は他の悩みが原因 僕は小さいころ、小学1年生の頃にゲームボーイカラーに触れ、ポケ

  • ゲームばかりしていた子供は将来どうなった?|毎日2時間以上ゲームをしていても問題ない?

    ゲームに夢中の子供を持つ保護者にとって、何よりも心配なのは子供の「将来」でしょう。 そこで本記事では、ゲーム歴25年以上の筆者(34歳男性)の体験をもとに、ゲームにハマっていた子供の現在についてご紹介します。 本記事を読んだ方が少しでも不安を解消できれば幸いです。 ゲームに夢中だった子供の現在の状況 いきなり結論になりますが、子供の頃ゲームに夢中だった私は「会社員」になりました。 大学卒業後は、現在まで10年以上サービス業に従事。 仕事は大変なこともありますが、人間関係は良好で充実した日々を過ごしています。 大人になった今も、ゲームは趣味の1つです。 時間はかなり減ったものの、休みの日にはゲー

  • 【小学生向け】プログラミングが勉強できるゲーム「マインクラフト」|勉強嫌いの子供が始めたきっかけは?

    マインクラフト(マイクラ)とは? マイクラを始めたきっかけは? 子供と一緒にコンシューマーゲーム用のマインクラフトをプレイしていたのでマインクラフト自体に親しみがあったということと、学校でのプログラミングの必修化ということもあり少しでも触れさせておいた方がいいのかなという意識で始めました。始めた時期は2020年の12月ごろです。プレイ頻度は週に1回程で10時間程度しかやっていません。(小学1年生 男の子) 初めは子供がマインクラフトをやりたいと言い購入しました。このゲームがプログラミングの勉強になるとは知らなかったのですが、購入後親戚の方とゲームの話をしていた時にマインクラフトはプログラミング

  • 【小学生向け】パソコンの選び方を紹介!プログラミングの学習用にも

    小学校ではプログラミング教育の必修化が始まりました。 「子どもにパソコンを購入したいけど、選び方がわからない」 「できるだけ安くて性能のいい、子ども向けパソコンがほしい」 とお悩みではないでしょうか? パソコン選びはポイントを押さえれば、難しくありません。 使う目的がわかっていれば、予算やスペックを合わせるだけだからです。 今回は子ども向けパソコンの選び方と、安価で購入できるリフレッシュパソコンをご紹介します。 ぜひこの記事を参考にして、お子さんにあったパソコンを選んであげてください。 小学生向けパソコンの選ぶポイント 子ども向けのパソコンを選ぶには、 いくつかのポイントがあります。 OSはW

  • ゲームばかりしていた子供は将来どのようになった?「1日何時間もゲームをしていても国立大に合格!」

    子育て世代の親から頂いた記事です。ゲームばかりしている子供の一例としてご参考にしてみてください。 「1日何時間もゲームをしていた3兄弟の過去と現在」 我が家には、男の子の3人兄弟がいます。 年齢がちょうど3歳ずつ離れているのですが、子どもの頃も、大人になった今もいつも一緒にいるのが普通で居心地がよいようです。 大きくなってからは喧嘩もせず、ずいぶんと穏やかになりました。 長男が小学生の頃、任天堂から発売されている携帯型のゲーム機がとても流行りました。 子ども曰く、持っていないとお友達と遊べないのだそうです。 お友達のを使わせてもらいっぱなしも迷惑をかけるので、仕方なく私のものを使わせました。

  • 子供がゲームばかりして作ったルールを調査!他の家庭はどうしてる?〜男の子編〜

    幼児・小学生・中学生のいる親へ子供のゲームのルールに関するアンケート調査を行いましたので、具体的な例をいくつかご紹介していきます。 ルールや決まりごとを作ったきっかけは?  幼稚園・保育園の男の子 ゲームをやり過ぎることによって、将来勉強やその他の活動にたいしての集中力が衰えてしまうと思ったからです。そして私自身がゲームのやりすぎによってかなり視力が低下してしまったので、息子はそんなことにならないようにルールを作りました。 小学生の男の子 ずっと欲しがっていましたが、学校の成績が悪くなく生活のお約束を守れたら、という条件を付け、また毎日好きなだけゲームができるわけじゃないけどそれでも

  • 子供がゲームばかりして作ったルールを調査!他の家庭はどうしてる?〜女の子編〜

    幼児・小学生・中学生のいる親へ子供のゲームのルールに関するアンケート調査を行いましたので、具体的な例をいくつかご紹介していきます。 ルールや決まりごとを作ったきっかけは? 小学生の女の子 ゲーム優先で物事を進めてしまうと他のやるべきことが後回しになって、結果的にやるべきことができなくなってしまいます。先にゲームをやってしまうと宿題をいい加減にしてしまったり、眠たくなってミスが多くなってしまったり、就寝時間が遅くなってしまうので、我が家ではゲームはやるべきことが全て終わってからというルールになっています。(小学3年生) ゲーム依存がひどくほかっておいたら1日中ゲームをしてしまうようになったからで

  • プログラミングは将来性抜群!仕事がなくならない理由と子供が学ぶメリットを解説!

    IT業界は日々進歩しています。その中でもプログラミング関連の仕事は将来性のある仕事です。プログラミングの仕事はAIなどの技術が発達しても無くならないもので、将来的にも需要は伸びていくものと推測されています。 小学校教育にも必修化されたプログラミングについて、仕事が無くならない理由や学ぶメリット・デメリット、学び方について解説します。プログラミングについてより理解を深め、取り入れていきましょう。 プログラミングは将来性のある仕事 プログラミングは将来性のある仕事です。まずはプログラミングとプログラミングに関連する仕事について解説します。 プログラミングとは プログラミングとは、コンピュータへの指

  • 診断チェック!勉強しないでゲームばかりしている子供はゲーム障害?

    小学生くらいになるとゲームに夢中になる子供も多いですよね。 子供が勉強しないでゲームばかりしていて悩んでいる親も多いと思います。 うちの子供はゲーム障害(ゲーム依存症)?最後に診断チェックもあるのでぜひご覧ください。 ゲーム障害とは? 正式な病気として認定 世界保健機関(WHO)による国際疾病分類で、ゲーム依存が「ゲーム障害」という病名で国際疾病として2019年に正式に認定されました。2022年1月から適用となります。 ゲーム障害は、ゲームに費やす時間がどんどん長くなり日常生活での食事や睡眠がおろそかになったり、ゲームのことばかりずっと考えて他の活動に対する興味を失ったりしてしまうなど自分自身

  • ゲームばかりしている子供が受ける影響は?メリットとデメリットを解説

    「eスポーツ」という言葉も最近ではよく耳にすることも多くなりましたが、ゲームをすることが職業になる時代ですが、親としては「ゲームが子供に悪影響を与えるのではないか?」とやはり心配ですよね。 そこで、こちらの記事ではゲームが子供に与える影響についてメリットとデメリットを解説していきます。 子供が1日にするゲームの時間は? 2020年1月に小学生以下の子供を持つ親 1,178名に「子供のゲームのプレイ時間は何時間が適切か」意識調査を行いました。 ライフプラン相談、保険相談サービス「ほけんROOM」 30分以下が12.7%、1時間が47.6%、1.5時間が11.4%、2時間が15.7%、2.5時間以

  • インドの小学校におけるプログラミング教育の現状

    インドのプログラミング教育 世界有数のIT大国として名高いインドですが、その名声も合って、学生に対するプログラミング教育も比較的進んでいます。 実際にどのような仕組みで、どのような内容のプログラミング教育が実施されているのか気になっておられる方もいるでしょう。 そこで、インドのプログラミング教育の現状について、解説していきます。 以下の項目で解説していきます。 インドの3種類の教育システムプログラミング教育の内容 それでは解説していきます。 インドの3種類の教育システムとのプログラミング教育 インドの学校は3種類の教育システムが存在します。 それが以下の三つです。 ICSE(The India

  • オーストラリアの小学校におけるプログラミング教育の現状

    オーストラリア在住の方に現在の小学校におけるプログラミング教育について伺いましたので、こちらでご紹介させて頂きます。 オーストラリアの小学校におけるプログラミング教育 オーストラリアでは、2016年から、小学生からプログラミング・コンピュータサイエンスの教育を行うことが義務化されました。教育内容(シラバス)は、各州・準州によって独自に決められています。例えば、オーストラリア最大都市であるシドニーのあるニューサウスウェールズ州では、プログラミングをすることによってデータがどう作られていくのかという事を学ぶことから始まり、中学・高校生になるとプログラミング言語(実際に自分でコードを書く)を使い、問

  • 【小学生】進研ゼミとZ会を比較!プログラミング通信講座のおすすめは?

    通信教育で有名な「進研ゼミ」「Z会」にプログラミングの講座があるのをご存知でしょうか。 教科の講座を受講していれば無料で受けられるものから、ロボットの作成やビジュアルプログラミング言語が学習できるものまであります。 「レベルに合わせたプログラミングを勉強させたいけど、どんな教材がいいかわからない」「それぞれの教材を比較したい」とお悩みではないですか? それぞれの特徴をまとめましたので、選ぶ際の参考にしてみてください。 進研ゼミのプログラミング学習 進研ゼミは2種類のプログラミング講座があります。 プログラミングワールド 進研ゼミのプログラミングワールドは、講座を受講していれば無料で受講できます

  • マインクラフトは小学生向けのプログラミング教材?スイッチで勉強しよう!

    子どもや大人に大人気のゲーム「マインクラフト」。 近頃ではプログラミングの教育的な効果があると、話題になっています。 「ゲームが本当にプログラミングの勉強になるの?」「どうしてマインクラフトがプログラミング教材になるの?」と疑問に思いますよね。 教育的効果があると言われるのは、マインクラフトを遊ぶにはプログラミング的思考が必要だからです。 この記事を読んだら、ゲームの認識が変わるかも…。ぜひ最後までご覧くださいね。 マインクラフトとは マインクラフトとは、ブロックを使って自分の世界を作り上げるゲームのことです。 現在ではニンテンドースイッチやPC、PlayStation4などでプレイできます。

  • 【口コミ・レビュー解説】プログラミング教室「LITALICOワンダー・ゲーム&アプリプログラミングコース」

    埼玉県 ひぃたん様 30代小学4年生 男の子 LITALICOワンダーのゲーム&アプリプログラミングコースの無料体験を受講させていただきました。初めてのオンラインレッスンということで、不安もありましたが、事前に頂いたメールに従って入力すると簡単に利用することができました。 体験は先生1人に対して子供2人のレッスンでしたが、先生だけではなくもう一人の生徒さんともコミュニケーションをとりながら、レッスンがすすんでいったので子供も楽しんで受講することができていたように感じました。最後にはお互いの出来上がったゲームを見せ合う時間なども設けられていて、自分が作ったものを他の人に見せるという事がいい刺激に

  • ぬいぐるみやおままごと好きの子どもにオススメのプログラミング玩具は?年齢別5選

    女の子は特に好きですよね。ぬいぐるみやおままごとが好きな子供にオススメのプログラミング玩具を年齢別に紹介します。 3歳〜 ぬいぐるみ MOCHI (モチ) スターターキット パソコンやタブレット不要で手と体を使って遊べるおもちゃです。 MOCHI をまっすぐ進ませたり、右に曲がったり、歌を歌わせたり... ご自宅で遊びながら自然とコーディングが学べます。また、MOCHI Bear が話す言葉は英語なので英会話も同時に学べます。 【ウィンターセール|プレゼント】MOCHI (モチ) スターターキット|スクリーンレスコーディング・ロボット【正規代理店品】3歳-6歳 プログラミング ロボット 知育教

  • ロボットが好きな子どもにオススメのプログラミング玩具は?年齢別5選

    年齢別にオススメのプログラミング玩具を紹介します。 5歳〜 プログラミングおもちゃ ロボット ダッシュくん 全世界で20,000校以上の小学校へ導入されているスマホやタブレットのアプリでプログラミングをしてダッシュくんを動かす「話す、回る、進む」おもちゃです。 アプリも年齢に合わせてレベル別に6種類ほど用意されています。 【国内正規代理店】 日本語取扱説明書付き プログラム おもちゃ ロボット プログラミング ダッシュくん 子供 知育玩具 小学生 入学祝い プレゼント サイエンス 玩具 科学ト Dash 5歳 Wonder Workshop 夏休み 自由研究 robi ペットロボット iPho

  • パズルやブロック好きの子どもにオススメのプログラミング玩具は?年齢別5選

    年齢別にオススメのプログラミング玩具を紹介します。 3歳〜プログラミングおもちゃ カードでピピッと はじめてのプログラミングカー 日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門 大賞を受賞したおもちゃです。 スマホやパソコン不要で遊べて”やり抜く力・ことば化する力・論理的に考える力”が身に付く知育玩具です。 カードでピピッと はじめてのプログラミングカー おもちゃ こども 子供 知育 勉強 3歳 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Qbitoy(QBI) 特別セット MINI+BASIC プログラミング的思考を育てる磁石ブロック

  • 子供の遺伝子検査キットで性格や適性、才能を分析!おすすめ検査キット3製品を比較!

    プログラミングだけではなく、子供に何か運動や習い事をさせたい人はたくさんいると思いますが、何を選んだら良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか。 子供に習い事をさせるにあたって、せっかくなら子供の才能を最大限に活かしたいですよね。遺伝子検査では、子供の隠れた才能や性格、適性を分析出来ます。 子供向けの遺伝子検査はいくつか販売されていますが、それぞれの特徴とどの項目をチェックすれば良いのか商品別にポイントを解説いたします。 【遺伝子検査したい理由によって製品を選ぼう!目的別のオススメ検査キット】幅広く検査したい人・・・DNA FACTOR こどもの能力遺伝子検査キットお試しで検査した

  • 運動が好きな子どもにオススメのプログラミング玩具は?

    体を使った遊びにプログラミング要素を取り入れることで、子どもたちの集中力や記憶力を高めます。パソコンを使わずにアクティブにプログラミングでき、STEM教育にもおすすめです。 5歳〜 プログラミングカード レッツゴーコード アクティビティセット 迷路マットでコースを作り、人間がロボットになってその上を移動し、ゴールのロボットカードを目指します。ロボットへの命令であるコマンドを「前へ」「左を向く」といったコーディングカードで指示。協力プレイでは、2人1組になって1人がコマンドを読み上げ、もう1人が指示された通りにカードの上を移動します。スペシャルカードを迷路に追加することで、子どものクリティカルシ

  • 運動が好きな子どもにオススメのプログラミング玩具は?

    体を使った遊びにプログラミング要素を取り入れることで、子どもたちの集中力や記憶力を高めます。パソコンを使わずにアクティブにプログラミングでき、STEM教育にもおすすめです。 5歳〜 プログラミングカード レッツゴーコード アクティビティセット 迷路マットでコースを作り、人間がロボットになってその上を移動し、ゴールのロボットカードを目指します。ロボットへの命令であるコマンドを「前へ」「左を向く」といったコーディングカードで指示。協力プレイでは、2人1組になって1人がコマンドを読み上げ、もう1人が指示された通りにカードの上を移動します。スペシャルカードを迷路に追加することで、子どものクリティカルシ

  • ドラえもんが好きな子どもにオススメのプログラミング玩具は?年齢別4選

    老若男女みんなが知っているドラえもんは子どもにも人気のキャラクターです。 好きなキャラクターでプログラミング学習が出来たら嬉しいですよね。 3歳〜6歳の子ども向けにドラえもんのプログラミング玩具を紹介します。 3歳〜 バンダイ ころがスイッチ ドラえもん ボリュームデラックスキット おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020「幼児、知育玩具」部門 選出商品です。 ひみつ道具スイッチとブロックでコースを組んでゴールのドラえもんにボールを届けるおもちゃです。ボールを転がすとスイッチがアクションします。 「考える」「組み立てる」「試す」「直す」の4つのフローでプログラミング学習の基礎となるプログラ

  • ドラえもんが好きな子どもにオススメのプログラミング玩具は?年齢別4選

    老若男女みんなが知っているドラえもんは子どもにも人気のキャラクターです。 好きなキャラクターでプログラミング学習が出来たら嬉しいですよね。 3歳〜6歳の子ども向けにドラえもんのプログラミング玩具を紹介します。 3歳〜 バンダイ ころがスイッチ ドラえもん ボリュームデラックスキット おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020「幼児、知育玩具」部門 選出商品です。 ひみつ道具スイッチとブロックでコースを組んでゴールのドラえもんにボールを届けるおもちゃです。ボールを転がすとスイッチがアクションします。 「考える」「組み立てる」「試す」「直す」の4つのフローでプログラミング学習の基礎となるプログラ

  • 【スクラッチ】小学生におすすめ!プログラミングの参考書6選【独学】

    小学校でプログラミング学習の必修科が始まり、幼児や小学生のうちからプログラミングの学習をさせたいと思う保護者が増えているようです。 教室へ通うまでもないけど、ちょっとプログラミングに触れさせてみたいな、と思うことはありませんか? そんなあなたに家で気軽に勉強できる、参考書をおすすめします。 小学生向けのプログラミング学習の参考書はたくさん売られていますが、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。 今回は、おすすめの小学生向けプログラミング参考書を6冊ご紹介します。 参考書を選ぶポイントも、合わせてご覧ください。 小学生向けプログラミング参考書の選ぶポイント スクラッチがおすすめ 小学生のプ

  • プログラミング学習の教材は子どもが好きなこと×年齢に合わせて選ぶ

    子供におもちゃを買ったけどあまり使わなかった、習い事を始めたけど長続きしないなんてことはありませんか? 子供にも好き嫌いがあるのは当たり前です。その子の性格に応じて教材を選ぶことが長続きしたり興味を持ってもらえる秘訣なのです。 この記事では、具体的に子供の好きなものに合わせてオススメのプログラミング教材を紹介していきます。 パズルやブロックが好きな子どもにオススメのプログラミング玩具 実際に手や指を使って考えながら遊ぶパズルやブロックは脳を活性化させるので、学習の効果が高いと言われています。 子どもの年齢によって、パズルやブロックの大きさを選ぶのがポイントです。小学生くらいからは手や指もある程

  • 【プログラミング教室】通学とオンラインスクールはどう違う?【比較】

    プログラミング教育の必修化が始まり、習い事としても注目を浴びるようになりました。 「子供にプログラミングを学ばせたいけど、どう選んだらいいのかわからない」「通学とオンラインの何が違うの?どっちがいいの?」とお困りの方も多いのではないでしょうか。 どちらにしようか迷った場合は、それぞれのメリットとデメリットを知ると選びやすくなります。 今回はプログラミング教室とオンラインスクールの違い、メリットとデメリットをご紹介します。 お子さんにあった学習方法を探したいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。 プログラミング教室には通学タイプと通信講座がある プログラミング教室は、塾のように教室へ通って学習す

  • プログラミング業界はきついというのは本当?今後の課題とは?

    プログラミング業界では人材離れが進んでいると言われています。さらに人材不足が問題に挙がっています。これにはいくつか理由がありますが代表的な理由としては4つあります。 プログラミング業界における4つの課題 職場の環境 古くから建設業界で言われている3K(きつい、汚い、危険)をもじって、プログラミング業界においては新3K(きつい、帰れない、給料が安い)と言われています。 きつい 仕事がきついというのは、人によって合う合わないが大きく影響してきます。企業の規則や考え方、一緒に仕事をする人、従事する業務内容などそれぞれ自分に合う合わないというのはどうしても出てきてしまいます。これはプログラミング業界に

  • 【比較】子供向けプログラミング教室おすすめ5選|選び方のコツは?

    小学校のプログラミング教育必修化が始まりました。 それに合わせて、お子さんにプログラミングを習わせたいと思う保護者も増えています。 「プログラミング教室に通わせたいけど、どこの教室にしたらよいかわからない」「子どもに合った教室を選ぶポイントが知りたい」とお悩みの方は多いのではないでしょうか? 近年プログラミング教室は増え続け、口コミサイトなどでたくさんの情報が手に入ります。 一方でどのように教室を選んだらいいのかわからない、とお困りの人もいるでしょう。 今回は選び方のポイントと一緒に、おすすめのプログラミング教室をご紹介します。 それぞれのカリキュラムや料金、教室の特徴などもお伝えしますので、

  • 【口コミ・レビュー解説】LITALICOワンダー

    実際にLITALICOワンダー の無料体験レッスンを受けた方へアンケート調査を実施して生の声を聞きました。 これから受講を検討している方の参考にして頂ければ幸いです。 LITALICOワンダー無料体験レッスンのレビュー tahiro様(埼玉県 40代)受講生徒:小学校2年生 男の子 はじめに プログラミング初心者である小2の息子が、LITALICOワンダーのゲーム&アプリプログラミングコースをやってみたいというので、オンラインの無料体験をやってみました。その様子をレビューします。 申込みから受講までの事前準備 まず、WEBで無料体験授業の予約をします。表示されたスケジュールの中から空いてい

  • プログラミング教室は意味がない?メリットとデメリットを紹介します

    小学校ではプログラミング教育必修化が始まり、お子さんが幼いうちからプログラミング教室へ通わせたいと思っている保護者が増えてきています。 イー・ラーニング研究所によると「2019年 保護者間で話題になった習い事は?」というアンケートで「プログラミング教室」が第一位という結果がでました。 「子どもにさせたい習い事は?」のアンケートでは英会話スクールに続き、僅差で第二位。 認知度も関心度も高い結果となりました。 (参照:ICT教育ニュース/子どもにさせたい習い事は「英会話スクール」「プログラミング教室」が人気 =イー・ラーニング研究所調べ=) しかし実際にプログラミングに触れたことがない保護者も多く

  • 【口コミ・レビュー解説】テックキッズオンラインコーチング

    実際にTech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)の無料体験レッスンを受けた方へアンケート調査を実施して生の声を聞きました。 これから受講を検討している方の参考にして頂ければ幸いです。 Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)無料体験レッスンのレビュー tahiro様(愛知県 40代)受講生徒:小学校6年生 男の子 【受講の動機】 プログラミング教室は、1年前から気になっていました。2020年度から小学校でプログラミング学習が導入されると聞いていたのに加え、プログラミングがこれからの時代に必要なスキルだ

  • プログラミングが学べるおもちゃとは?知育玩具のサブスクはある?

    小学校でプログラミング教育が必修化になり、「プログラミングって何?」「幼児からプログラミングに触れさせたほうがいいの?」「プログラミングおもちゃは高いのでは…」という不安がある親御さんは、多いのではないでしょうか。 幼児期からプログラミングおもちゃに触れることは、メリットがあります。 子どもにとっておもちゃで遊ぶことは、自然と学びになるからです。 しかしいくつも買いそろえると、お金がかかりますよね。 今回は幼児期にプログラミングを学ぶメリットや幼児期に合ったプログラミングのおもちゃ、レンタルサービスのサブスクをご紹介します。 プログラミングとはコンピューターへの指示を作ること プログラミングと

  • プログラミング業界の動向

    プログラミング業界にはどんな会社があるのか。業界の市場規模はどの程度あるのか。様々な角度からプログラミング業界の動向について統計データを元に解説していきます。 世界のトップ企業とプログラミング業界 世界の時価総額企業ランキング 順位企業名国名主な産業1位アップルアメリカ電気機器2位サウジアラムコサウジアラビア石油・ガス3位マイクロソフトアメリカ情報・通信4位アマゾンアメリカ小売5位アルファベットアメリカコングロマリット6位フェイスブックアメリカインターネット7位アリババグループ中国情報・通信8位テンセント中国情報・通信9位バークシャー・ハサウェイアメリカ保険10位ジョンソン・エンド・ジョンソン

  • プログラミング教育は幼児向けおもちゃで始めよう!3歳〜5歳の年齢別おすすめ知育玩具3選

    実際に購入して使ってみたところ年齢別にオススメのおもちゃを紹介します。やはり子供が興味を持って長く遊んでくれることが一番なのでそこは性別や個人差が大きく出てくると思います。あくまでも個人的な見解なので参考にしてみてください。 3歳から遊べるおもちゃ カードでピピッと はじめてのプログラミングカー パソコンやスマホがなくても遊べるおもちゃで学研から販売されています。「日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門 大賞」を受賞しているだけあって人気です。乗り物が好きな男の子なんかは特におすすめです。 遊び方 ゴールを決めよう・・・冒険マップを広げて、スタート地点とゴール地点を決めよう。通り

  • プログラミング業界についてそれぞれ現状と将来性

    プログラミング業界といっても何がなんだか分からないという方や難しいイメージがある方も多いと思いますので、主に5つの分野に分けられますのでご紹介していきます。 インターネット・Web業界 インターネットは日常的に必要になりました。 SNSはもちろんのこと、動画の視聴、サイトやブログの閲覧などします。 その他 オンラインゲームメールでのやりとりネットショッピングGPSを使った地図意地情報提供 など利便性が広がっています。 身近な生活でなくてはならなくなったインターネットは、今後も利用されさらに大きい需要になります。 例えば、テレビの広告料より動画コンテンツの広告料が多くなっており、市場もどんどん大

  • 中学校でのプログラミング教育がスタート!授業で何を学ぶの?

    2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化となりました。それに伴い、中学校でも2021年度からプログラミング教育が入った新学習指導要領が全面実施となります。これまでの学習要項ではプログラミングという科目がなかったので、「プログラミングの授業」と言われても何を勉強するのか分からないという親御さんも多いのではないでしょうか? そこで今回は小中学校で今後行われるプログラミング教育について具体的に解説していきたいと思います。 プログラミング教育とは? 学校でプログラミングの勉強をすると聞いても、プログラミングとは何か、どうしてプログラミングの授業が導入されたのか、あまりピンと来ない方も多いと

  • イタリアにおけるプログラミング教育の現状

    歴史と芸術の国といわれるイタリアは、テクノロジーの分野では突出したイメージがありません。実際学校教育においてもPCの普及は遅々として進んでおらず、保護者に対する啓蒙も十分とはいえません。 しかし、2019年に教育省(Ministero dell'istruzione, dell'università e della ricerca)大臣に就任したルチア・アッゾリーナは30代後半の若さもあり、学校におけるプログラミングの推進力となっています。 「未来のプログラミング (Progamma il futuro)」プロジェクト イタリアは南北で経済格差が大きいため、教育現場の現状も州ごとにバラつきがあ

  • 小学校におけるプログラミング教育の問題点と今後の課題とは?

    2020年から小学校におけるプログラミング教育が必修化され「学習指導要領」の一部として実施されることになりました。これに伴い、年間の標準授業時間としてプログラミングを授業で学ぶことができるようになりましたが、実際には小学校におけるプログラミング教育には問題点がいくつかあります。 教師のプログラミング知識のスキル不足 まず問題として挙げられるのが「教師によるプログラミング知識のスキル不足」です。 教師の年齢層というのは20代後半の先生方や50代の先生方など年齢層は様々です。しかし実際にプログラミングについて生徒に教えられる知識のある先生方というのは少数で「プログラミング教育に対する意識調査」とい

  • 子供向けプログラミングが学べるオンライン通信教育サービス

    これまでの時代は学校の勉強とは別に学力アップや受験を目的に習い事として塾へ通ったり通信教育を始める家庭も多かったのですが、最近になってからは小学生から始めるプログラミング教育の習い事も増えてきています。通信教育で有名な進研ゼミ(チャレンジ)のベネッセやZ会もプログラミング教育の通信教育に参入してきていますが、他にも小学生向けプログラミング学習を導入しているプログラミングスクール(通信教育サービス)があります。どこのスクールを選んで良いのか分からないという方はまず資料請求や無料体験を受けてみることをオススメします。オンラインで始める子供向けプログラミングスクールTech Kids Online

  • なぜ義務教育でプログラミング学習が必要なのか?

    小学校からプログラミング教育が必修になり、子供の将来に本当に役立つのか疑問に思う保護者の方も多いのではないでしょうか。小学校で学習する理科は、中学校や高校でも勉強しますよね。ところが実社会において科学や生物について知識があるに越したことはありませんが、役立つかというと必ずしもそうではありません。しかしロボットやIT化、人工知能(AI)、IoT化というキーワードが注目されてきている現代においてスマホは必需品であり情報収集や調べものもインターネットが必須といえます。それに加えて情報の量はインターネット上で無限に増え続けています。義務教育でプログラミング教育を導入する背景なぜ義務教育の小学校からプロ

  • プログラミングで具体例に何ができるのか?

    世の中の機械で動いているものにはほぼ全てプログラミングが使われているといっても良いくらいですが、機械についてはちんぷんかんぷんという人へ向けて身近な例をいくつかご紹介します。身近でプログラミングが使われているもの電子機器の制御身近にある家電製品のエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどを制御して便利に使えるように出来ます。プログラミングの発展によって色々な機能が追加されてきているのを実感出来ると思いますが、例えば最近の機能でいうと洗濯機が洗濯する洋服の量によって自動的に洗剤を入れてくれるようなものもプログラミングですね。ホームページの制作今見ているこちらのホームページもそうですが、スマ

  • プログラミングとは?

    2020年から導入された小学校のプログラミング教育必修化はニュースなどで聞いたことがあるでしょうか。小さなお子様がいるパパママの皆様は小学生が習うプログラミング教育とはどんな内容なのか把握されている人もまだまだ少ないと思い、ITなんてさっぱり分からないという方にも分かるように簡単に把握しておきたい人向けに調べてみました。プログラミングとは?プログラミングとはプログラムを書くことコンピュータープログラミング(英語:Computer Programming)とは、ある特定のコンピューティングの結果を得ることを目的として、実行可能なコンピュータープログラムを設計・構築するプロセスのことである。出典:

  • プログラムを使う仕事にはどんな職業があるの?

    プログラミングを学習して仕事に生かすといっても、IT関連に弱い人にとってはプログラミング教育で学んだスキルを活かせる仕事やどんな職業があるのか何がなんだか分かりません。そこでプログラミングを使う仕事にはどんな職業があるのかを具体的に紹介していきます。プログラミング関連の職業開発・エンジニア系の職種システムエンジニア(SE)SE(エスイー)という職業は最近耳にすることも増えてきたのではないでしょうか?システムエンジニア(SE)はシステム関連の開発に関する一連の業務を行う仕事です。企画から開発、運用まで幅広い範囲の仕事をするのでクライアントの要望を上手くヒアリングするコミュニケーションも重要な仕事

  • 小学校で必修化されたプログラミング教育とは?

    文部科学省から小学校プログラミング教育に関する概要資料が公表されており、プログラミング教育について小学校は2020年度、中学校は2021年度から全面実施。高等学校は2022年度から学年進行で実施されます。小学校プログラミング教育の概要小学校のプログラミング教育「プログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動」を算数、理科、総合的な学習の時間においてプログラミングを行う学習場面を取り入れて計画的に実施されます。小学校を卒業した後には、中学校でプログラミングに関する内容を充実させた「計測・制御のプログラミング」に加えて、「ネット

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みなととさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みなととさん
ブログタイトル
幼児から始めるプログラミング教育
フォロー
幼児から始めるプログラミング教育

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用