chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カジナミクス(KAJINAMIX) https://kajikatsu.com/

田舎で生きるということ。 岡山県の北東部、美作市の更に北部の中山間部に位置する梶並地区で、地域の活性化のため地元住民と移住者がのんびり楽しく活動しています。

地域活性化のために日々頑張ってます。 RESASの『地方創生☆政策アイデアコンテスト2020』にもファイナルまで進出しました。

かじかつ(梶並地区活性化推進委員会)
フォロー
住所
美作市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/18

arrow_drop_down
  • 田植えの季節

    梅雨ですね。ジメジメ、ジメジメ…。まだ5月なのに梅雨入り、昨夜も強く降りました。豪雨の翌日は、裏の川も山側から滝のように水が流れ落ちたり(滝じゃん、これ…汗)ダムも放流されたり(迫力あるなぁ…)となります。岡山県下には現在コロナ禍の緊急事態宣言も出されており、梶並地区をはじめ美作市内でも外出する人はめっきり減っています。これは非日常の風景。ですが、変わらない日常もあり地域の田んぼには水が

  • こんにゃく芋の植付け

    こんにちは。ゴールデンウィーク前ですが、東京や大阪あたりは3度目の緊急事態宣言が出てコロナ禍はまだまだ続きそうなかんじです。色々行動も制限されて大変ですが、頑張っていきましょう。さて、今週のあたまはこんにゃく芋も植付けがありました。かじかつでは刺身こんにゃくを商品として作っていますが、その原料のこんにゃく芋も梶並で育てています。10人以上のメンバーが集まりました。今回は初めて参加される方もおり、和気あいあいと楽しく作業を進めていきました。ぜひ

  • 4月定例会やりました!

    今年もツバメたちが帰ってきて、梶並のやまゆり苑に巣を作りました。暖かいですね、こんにちは。4月も下旬になり、めっきり暖かくなってきましたがコロナは収まりそうもありません。感染には充分気をつけつつ、日常を取り戻していくしかないですね。というわけで、今月もいつもの月と同じようにやまゆり苑の清掃活動とかじかつの定例会を感染対策をして行いました!清掃活動の様子です。今月は久しぶりに刈払機でそとの草刈りも。刈った

  • そば粉せいふんデー

    毎週水曜日はそば粉せいふんデーです。今日も朝からそば工房で製粉作業と商品袋詰め作業をしました!↑こちらが作業をするそば工房朝からそばの実をよいしょ、よいしょと機械に入れていきます。石抜きをしたり、そばの実を磨いたり、脱皮させたりいくつかの機械を通していきます。梶並の畑で育てたそばの実、丁寧に作業。最後は石臼挽きして粉に。チョロチョロ出てくるのでここが時間かかる。粉になったものを袋詰め。粉まみれに

  • さくらと移住者交流会

    こんにちは。めっきり春らしくなってきました。梶並も日中は温かく過ごせるようになりました。でもまだまだ新型コロナは収束しそうになく、学生さんの入学式や新社会人の入社式なども影響が出ているようです。1日も早く元の状態に戻ることを祈ってます。さて、先週土曜日(4/3)には梶並にある神宮寺で「花まつり」が行われてましたよ。今年は全国的に開花は早かったのですが、当日はとてもきれいに桜が咲いていました。いやされるなー。下の写真は久賀ダムの桜。新型

  • そばの会

    先週の金曜日、3/19にそばの会をやりました!去年の11月から手打ちの~そば打ちを習いに行ってたのですが、一区切りついていちおう卒業ということになりましたので、地域の近隣の方などに手打ちのそばをふるまうことになったんです。初めて一人で打つのでちょっとキンチョー。水回しをして、菊練りをして…と、ここでそば打ちのお師匠さんが登場!なんでも、ちゃんとできているのか確認しにわざわざ見に来てくれました。師匠いわく、お前にはまだ免許はやれんと…汗

  • 2月かじかつ定例会議が行われました

    2月24(火)梶並地区活性化推進委員会定例会議が行われました。 この日は寒いながらも良い天気だったので、久しぶりに屋外作業も行われました。屋外組は、伸び放題になった梶の木を剪定したり落ち葉を掃き集めたりしました屋内組は、やまゆり苑の入口を丁寧に掃除したりこんにゃく工房を含めた室内の清掃を行いました 清掃作業が終わると、会議が始まります。この日は、そば・こんにゃくに関する報告事項、

  • 【ファーム・かじかつ】アスパラ畑で作業をしました

    2月23日にファーム・かじかつのメンバーでアスパラガス畑の消毒と肥料の散布を行いました。灯油バーナーで土を焼いて消毒アスパラの茎が燃えてもお構いなし念入りに土全体を焼きますこの長さを焼いていくのは結構手間のかかる作業です消毒が終わった所に肥料を運んで、撒いて、伸ばしてとこちらの組も頑張りました 今回、アスパラ様が無事に成長していただくために作業をしました。収穫できるまで無事成長を遂げると、毎朝の

  • おかやま元気!集落オンライン交流会に参加しました

    2月10日(水)にZoomを使用した岡山県中山間地域協働支援センター主催のオンライン交流会に参加しました。 今回、Zoomを使用したオンライン交流会は初めての試みということでした。かじかつは、地方創生☆政策アイデアコンテストにZoomで参加したのでZoomの操作は問題なし!14時開催、13時30分から入室可ということでお昼に準備を始めました。会場はやまゆり苑の会議室会長のPCをプロジェクターで投影しましたWebカメラは複数が映るよう

  • 1月かじかつ定例会議が行われました

    令和3年になり初めての梶並地区活性化推進委員会定例会議が、1月22日(金)に行われました。この日は、あいにくの雨で室内の掃除をみんなで行いました。作業を終え会議が始まり、そば・こんにゃく関連の活動報告、移住者及びお試し住宅関連、カジナミクスHPの紹介、地域おこし協力隊員の活動報告などを議題に話し合いが行われました。スマホ等をお持ちでない方もいるため、初めてカジナミクスを見る方もおられました。そば打ち修行中の様子

  • こんにゃく作りの取材を受けました

    令和3年、2回目のこんにゃく作りを地元ケーブルテレビ局”みまちゃんネル”が取材に来ました。茹で上がったこんにゃく芋は、ゆで汁と一緒にミキサーにかけますミキサーにかけられたこんにゃくを練る熟練の技に見惚れる私とみまちゃんスタッフ練りあがった芋を型に入れます。この時、空気が入らないよう整形していくのが難しく、形の良し悪しに影響します。とて形良いこんにゃくが出来上がりました。この後、切れ端を味見しまし

  • 今年最後のこんにゃく作り

    昨日、やまゆり苑の大掃除も終わり、今年も終わった感じだったのですが、実は・・・最後のこんにゃく作りが残っていたのです。しかも年末ということもあり、いつもの倍の数量💦朝8時過ぎ、いつもより多い5人体制で作業を開始芋を茹で、練って、型に入れます(この型で20個のこんにゃくが出来上がります)今回は量も多かったので、久しぶりに薪炊きの巨釜で茹でましたすべての工程が終了したのは、午後2時過ぎ、約80個のこんにゃくを作りま

  • 12月かじかつ定例会議が行われました

    12月23日(水)に今年最後の梶並地区活性化推進委員会、定例会議が行われました。2020年最後ということもあり、この日は委員会の活動拠点でもある”やまゆり苑”の大掃除やりました。そもそも大掃除とは・・・大掃除の始まりは平安時代だといわれています。平安時代の宮中では、12月に1年の煤を払い神様を迎えるという行事が行われていました。この行事を煤払い(すすはらい)と呼び、現代の大掃除の由来となっています。1年間お世話になったやまゆり

  • 梶並地区活性化推進委員会 最終選考会に出場

    地方創生☆政策アイデアコンテスト2020最終選考会にZOOMで参加しました。 思えば7月にRESASの勉強を始め、9月の定例会議で応募することを了承してもらい、10月に応募11月に中国経済産業局長賞を受賞、地方審査通過、全国1次審査通過 ここに至るまで約半年、いよいよ最終審査の日が来ました。 当日は、ニコ生でも生配信されました。 今回は初めてのZOOMによる開催ということで、主催者側も準備が大変だ

  • こんにゃく芋の皮むき(2回目)

    12月7日に2回目のこんにゃく芋の皮むきを行いました。11月にも皮むきしたのですが、今回は前回剥き切れなかった芋の皮むきをしました。 まずは最初の工程、芋洗い 次に剥きやすい大きさに切り分け、皮を剥きます 皮を剥いた芋をもう一度水洗い きれいになった芋を加工しやすい大きさに切り、こんにゃくになる日を待ちます この時期の作業はさすがに寒くて大変です。こんな手間暇をかけて作られる梶並産の刺身こんにゃ

  • 12月移住者交流会が行われました

    12月4日(金)に第一金会が開催されました。 今回の食事会の夕食(200円)はカツカレーでした! 食事会後の会議では、大阪から来られた廃校を利用したキクラゲ栽培を計画している企業の方が来られていてお話を聞きました。 移住者の方による耕作放棄地の活用に関するプレゼンなどもあり、大変有意義な会議でした。

  • 中国経済産業局長賞受賞してきました

    11月26日(木)に中国経済産業局長賞の授賞式に参加してきました! 授賞式の会場となる中国経済産業局は広島市内にあり、車で片道3時間30分程の道のり今回参加する3名のうち最高齢の会長に運転してもらい、いざ広島! 無事到着!経済産業局のある合同庁舎は、広島城のすぐ隣昼食を簡単に食べ、13時にいざ会場へ 受付で検温などのコロナ対策を済ませたのち、控室に移動控室では同じく一般の部で受賞された、島根県松江

  • 11月活性化推進委員会 定例会議が行われました

    11月24日(火)梶並地区活性化推進委員会の定例会議が行われました。 8時30分に集合して、やまゆり苑内外の清掃からスタートです。 今回は、落ち葉集めをしました。 1時間ほどでやまゆり苑内外の清掃が終わり奇麗になりました。 清掃後の会議では、そば・こんにゃく関連の話、活動報告、来月の活動について話し合いが行われました。 今回も市役所と県民局の職員の方に参加して頂いており、助成の話などをしてもらい

  • そばを製粉しました

    先日、選別作業の完了した玄そばを今回製粉しました。 ひとことに製粉といっても、選別の終わった玄そばをいきなり製粉するわけではなく という工程があり、これに加え商品とするための計量やパッケージングを行います。 石抜き 石抜き(いしぬき)とは玄そばに混じった石を取り除いていく作業です。玄そばに混じった小石、ほこり、土、砂、茎などを石抜き機を使って取り除いていきます。 磨 き 磨き(みがき)とは玄そば

  • そばの選別作業をしました

    11月15日に先月収穫し、2週間の乾燥期間を終えたそばの選別作業をしました。 乾燥前のそば 乾燥期間を終えたそば この大量のそばを唐箕(とうみ)で選別します 唐箕(とうみ)とは? ハンドルを回して内臓された板を回転させ、風を送ることで藁屑や実のないそばなどの軽いものを吹き飛ばし、実の詰まった重い穀粒だけを手前に落とすという、とってもエコなマシンです。 ごみを取りながら、そばを投入していく地味なが

  • 中国経済産業局長賞受賞!

    梶並地区活性化推進委員会が『RESAS地方創生☆政策アイデアコンテスト2020』に応募したアイデアが中国経済産業局長賞を受賞しました!! 昨日、ナンバでコンバイン整備に使う部品を物色していたらスマホに着信。画面を見ると見知らぬ番号と『中国経済産業局』の文字。電話に出ると10月に応募のあったRESASコンテストの話なんですがと切り出され、応募して随分音信不通だったので半ばあきらめていたのですが、な

  • こんにゃく芋の皮むき

    11月9日に先月収穫したこんにゃく芋の皮むきをしました。 今回、こんにゃくに生まれ変わる第一歩となるのですが、そもそもこんにゃく芋は・・・ 生子を春に植えて秋に収穫→1年物を春に植える→秋に収穫→2年物を春に植えるを繰り返し、こんにゃくに加工できるまでに3年間もかかります。 そして今回加工する芋 (写真は一部) まずは洗った芋を皮が剥きやすい大きさに切り分けます。 次に切り分けられた芋の皮をピーラ

  • 11月移住者交流会が行われました

    11月6日金曜日、移住者交流会(通称第一金会)が行われました。 第一金会では、19時からの会議の前に18時から食事会があります。 いただける食事は、なんと一人200円! この日は、親子丼と天ぷらかじかつで生産・加工・販売している刺身こんにゃくもついていて美味しく頂きました。 食事も終え、会議となったのですが・・・ 美作市のケーブルテレビ『みまちゃんネル』が取材に来ていました。 梶並小学校の活用に

  • ソバを収穫しました

    8月5日に活性化推進委員会のメンバーで種を撒き 8日後の8月13日に発芽 9月10日きれいな花が咲いて 10月26日いよいよ収穫の日が来ました。 とその前に・・・ 今回使うこのコンバインは、先輩移住者が8月にオークションで手に入れたもので、これまで触ったこともない私が試行錯誤しながらメンテナンスしたもので 『DC-1A』通称"デコイチ"初めて触った機械なのでちゃんと動くか不安を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かじかつ(梶並地区活性化推進委員会)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かじかつ(梶並地区活性化推進委員会)さん
ブログタイトル
カジナミクス(KAJINAMIX)
フォロー
カジナミクス(KAJINAMIX)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用