喉頭虚脱!
こんにちは。今日は検査でわかった、喉頭虚脱について書いていきたいと思います💡 今までの原因不明の咳に、ついに名前が付きました。 それは、「喉頭虚脱」でした。 食べたり飲んだりしたものが気管に入らないようにしている部分を喉頭といい、 この喉頭には披裂軟骨という骨があります。この骨の強度が弱まり、息を吸う時に気管側に入り込んでしまう病気を喉頭虚脱と言うそうです。(素人の捉え方なので、詳しくは動物病院のホームページをご参照ください。) 短頭種(ブルドッグやパグなど、鼻の短い子)は元々気道が閉塞しやすく、 呼吸が正常に行えなくなる症状が現れることがあります。この症状の総称を短頭種気道症候群といいます。…
2020/12/17 10:06