経理を愛する女子です。経理と財務に活用できる情報を発信していきます。経理初心者の方でもわかるように、簡単な表現で書いてきますね(^。^) 経理と財務だけだと単調なので、たまに経営とかITを織り交ぜながら、色々と解説していきます!
2021年1月
経理が強い会社のメリットとは何か? 経理が強いの意味も合わせて解説
さて、今回は「経理が強い会社」というテーマでお届けしたいと思います。そもそも経理が強いとは何か?経理が強いと会社にとってどういったメリットがあるのか、という点も合わせて解説できればと思います(*^▽^*) もくじ 経理が強い会社とは? 経理が強いとは何か? 経理が強い会社とは? どういったメリットがあるのか? 経理が強い会社とは? 実績管理 経理が強い会社とは? まとめ 経理が強い会社とは? 経理が強いとは何か? よく言われる「経理が強い」というのはどういった意味なのでしょうか?色々な意味があると思いますが、ビジネス的な視点で見るのであれば、経理が強い=数字をしっかりと管理…
経理の決算業務についての解説 決算とは何をすることのなの??
さてさて、本日のテーマは「決算」です。用語は聞いたことあると思いますが、具体的に何をしているのかって、経理業務をやっていないと、なかなかイメージつきにくいですよね。本日は、この「決算」業務について、どんなことをしているのか、について解説をしていこうと思います。 ちなみに、経理初心者に向けて、決算書の概要について以前の記事で触れてますので、こちらも合わせてご覧くださいな(^。^) 関連記事:経理初心者に向けた決算とは何か? 経理の決算業務 基本編 経理の決算業務 貸借対照表と損益計算書とは? 経理の決算業務 決算処理とは? 経理の決算業務 経理処理のルールは? 経理の決算業務 …
経理未経験の方へのキャリアプラン解説編【2021年度最新版】
さて、本日はキャリアプラン編に少し戻って、経理未経験の方々に向けて、どんなキャリアプランを考えていけば良いのか?ということでお届けしたいと思います。そもそも未経験なんでキャリアプランと言われても、???、ってなってしまいますよね(°▽°) そんな人が多いかと思いますので、経理未経験者の方々によって、どのようなキャリアプランが考えられるのか?キャリアプランを選択する場合にはどのような視点で考えれば良いのか?そしてキャリアプランを検討する上での何かポイントは?この辺りを踏まえて、語っていこうと思います!! 経理未経験の方のキャリアプラン 基礎編 経理未経験の方のキャリアプラン 記帳 経理未…
こんにちは、今回は経理を合理化していくのに考えるべきポイント、ということで、経理の仕事を効率化していくためのポイントを書いていきたいと思います。合理化=効率化と捉えてますが、いろんなところにITの話が出てくると思います。やはり合理化していくためにはITの利用はマストになってきます。 それではスタートしましょう(^。^) 経理の合理化 基本編 経理の合理化 ITの活用 経理の合理化 例えば 経理の合理化 数字同士の転記作業 経理の合理化 消し込み処理などのマッチング作業 経理の合理化 定型的なルールによる処理 経理の合理化 まとめ 経理の合理化 基本編 経理の合理…
2021年1月
「ブログリーダー」を活用して、経理を愛する女子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。