ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ブログ運営報告】初心者が何も考えずに100記事書くと、PV数・収益は悲惨でした
こんにちは、WordPress歴半年の091です。この記事でとうとう100記事に到達しました!100記事でようやくスタート地点と言われるブログ運営。息切れしそうになった時もありますが、どうにか最初の目標の「100記事書く!」は達成です。10
2022/03/25 17:00
種から育てる家庭菜園。初心者でもキットで簡単、プランター栽培!
こんにちは、プランターで家庭菜園を楽しんでいる091です。春が近づくと何を植えようかとワクワクしてきます。苗を買ってきて植えるだけでも楽しいものの、ここ数年は種から育てています。種からなんてハードルが高いのでは?と思うかもしれませんが、意外
2022/03/22 17:00
階段の転落防止用ネットをDIYで設置。メーカー選びから取り付け方法までご紹介します。
こんにちは、危機感が薄い091です。我が家はスケルトン階段なのに、次女が1歳4ヶ月になるまで転落防止ネットを張っていませんでした。おしゃれ階段として採用されがちなスケルトン階段は手すりや階段部分に隙間が多く、小さい子どもがいる場合は危険です
2022/03/18 17:00
無印良品の収納用品にオリジナリティを加えたい!ラベルを手作りして使いやすく整える
こんにちは、いつの間にか無印良品の収納用品に囲まれて暮らしている091です。見事に無印良品の策略にハマってしまいました。無印良品の収納用品は、使い勝手が良いこともあり暮らし上手さん達に愛用されている商品です。人気商品ゆえの難点は、「みんなと
2022/03/16 17:00
投げ込み収納は片付け下手さんの救世主。無印良品のやわらかポリエチレンケースでスッキリ整える。
こんにちは、片付けが苦手な091です。なのにオープン収納を多用しているという、矛盾だらけの我が家です。片付けが苦手な方におすすめなのが、投げ込み収納。とりあえずこの箱に入れておけば探す時に迷わない!ということで、ところどころに投げ込める箱を
2022/03/14 17:00
防災グッズを見直そう。「災害直後に持ち出すもの」を整える
こんにちは、東日本大震災の時は都内の26階のオフィスで仕事中だった091です。当日は帰宅できず、好意で朝まで開けてくれていた居酒屋で一晩過ごしました。最近は震災以外にも様々な異常気象が増えていて、ますますリスクは高まっていると感じます。本日
2022/03/11 05:00
書類整理からゴミ箱まで。無印良品のポリプロピレンファイルボックスの使い方
こんにちは、収納グッズは揃えたい091です。なので安定の無印良品にお世話になっています。さて、本日は無印良品のポリプロピレンファイルボックスのお話です。整理好き御用達なだけあって、使いやすくてスッキリ見えるのが特徴です。新商品が増えたりと、
2022/03/09 17:00
Umbra(アンブラ)の飾り棚の設置に苦戦。バランスが取りにくい棚の配置方法と、石膏ボードに棚を取り付けるコツ
こんにちは、お手軽DIYが好きな091です。でも久々に、DIYに苦戦しました。最近トイレに飾り棚をつけたのですが、海外製ということもあり色々と不親切でした。3つセットでバランスが取りにくい付属の取り付け金具が使えない(!)それでもどうにか設
2022/03/07 17:00
トイレをおしゃれに整えたい!実用性に装飾をプラスして、個性的なトイレを目指す
こんにちは、飾るのが好きな091です。小さい雑貨をいろいろな場所に分散させるのが好きです。さて本日はトイレのお話です。トイレはシンプルな方が好きですが、シンプルすぎると何かで埋め尽くしたくなる性格です。最近、実用性を兼ねてトイレにスマホ置き
2022/03/06 17:00
「賃貸vs持ち家論争」への回答。持ち家を住み替える暮らし方
こんにちは、住み替え暮らし実践中の091です。長年好みが分かれているのが「持ち家」か「賃貸」か、という問題。若い時には賃貸に住んで、家族ができたら持ち家を買って一生住む、というのが一般的かと思いますが、私が実践したいのは「持ち家」を「住み替
2022/03/04 19:00
家を買うなら、売る時を意識する。住み替え暮らしには、初めの一歩が大切です。
こんにちは、住み替え暮らし実践中の091です。次に住み替えるなら、長女の中学進学のタイミングかなーとゆるく考えています。関連記事 住み替えながら暮らしたい。持ち家の住み替えを前提とした家づくり。住み替え暮らしを実践したい!と考えた時、間違え
2022/03/03 21:00
住み替えながら暮らしたい。持ち家の住み替えを前提とした家づくり。
こんにちは、住み替え暮らし実践中の091です。持ち家を住み替える暮らしを楽しんでいます。本日は、このブログでもちらほら書いていた「住み替え」について。もともと老後に持ち家がないと怖いので、どこかで家を購入するつもりでした。でも、30代にして
2022/03/01 22:00
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、091さんをフォローしませんか?