ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Azure PowerShell モジュールをアンインストールしたときの記録
Azure PowerShell モジュールをアンインストール
2025/06/26 21:00
AzureのRHEL仮想マシンを起動したらFailed to download metadata for repo 'rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpms'のエラー
2025/05/12 20:00
Debianでzip、unzipコマンドを使う手順
zipコマンド
2025/04/22 16:00
DebianにbraseroをインストールしてisoファイルをDVD(CD)に焼く手順
brasero
2025/03/18 19:00
AsunderをdebianにインストールしてCDからMP3に変換する手順
Asunderインストール設定手順
2025/02/18 21:00
DebianでQRコードを読み込んでWebサイトにアクセする手順ーQtQR
LinuxでQRコードを読み込んでWebサイトにアクセする
2025/01/22 21:00
debian(64bit)に古いキヤノン製プリンタ(iP2700)ドライバー(32bitしかない)をCupsで設定
debianでプリントを設定する
2024/12/24 20:00
Azure上のRHELの仮想マシンでOSアップデートできない、を解決した時のメモ
Azure上のRHELをアップデートする
2024/11/25 21:00
DebianにImageMagickをインストール
ImageMagickインストール
2024/11/04 21:00
Debian12にClamAVをインストールして定義ファイルを更新、手動スキャンをかけた手順のメモ
clamscanインストール
2024/10/29 19:00
debianにmidori ブラウザをインストールする方法
midoriインストール
2024/09/24 21:00
Q4OS 5.4(32bit)にFalkonをインストールした手順(結局使えなかった。。)
q4os falkon インストール
2024/09/09 20:00
sudoコマンド叩いたらCould not get lock /var/lib/dpkg/lock-frontend.と出る
lock-frontend
2024/08/26 19:00
q4os-5.4の32bit版をインストールしたときの手順メモ
q4os インストール
2024/08/15 19:00
Debian12でのWiFi設定手順
Debian12でのWiFi設定
2024/07/30 17:00
AlterLinuxをインストールしたときの記録
AlterLinuxインストール
2024/07/15 18:00
【日記】Debian10がサポート終了、次の32bitOSを探す??
僕が数年来愛用していたとあるオンボロ32bitノートパソコン。 そいつにインストールしていたKonaLinux5 (Debian10 が元になっている)のサポートが2024/6/30で終了する。 6/16時点ですでにアップデートできないツールもいくつか出てきていたので いよいよ引退となるんだな。 このままこのノートパソコン自体も引退にしようと思っているんだけど 捨てるのも面倒なので何か32bitでインストールできるLinuxのディストリビューションはないか、 と考えています。 順当にいけばDebian12をインストールして2028年まで延命させるのが 一番カ..
2024/06/30 11:00
Chrome、複数の脆弱性に対応したバージョンが順次公開される:2024年6月
Chrome、複数の脆弱性
2024/06/19 20:55
Debian12にファイアウォール(gufw)をインストール・設定した手順
Debian12にファイアウォール(gufw)をインストール
2024/06/11 18:00
Debian 12.4 をインストールし日本語入力とアップデートをした時の記録
debianのインストールと日本語入力
2024/05/27 20:00
Windows11にPowerShell 7を(wingetで)インストールした手順
Windows11にPowerShell 7を(wingetで)インストール
2024/04/14 21:00
snmpwalk,snmptranslateコマンドを使ってネットワーク機器のoid値を調べた時の記録
snmpwalk,snmptranslateコマンドでoidを調べる
2024/03/27 22:00
AzurePowershellをインストールした時のエラー抜粋
AzurePowershellをインストール時のエラー
2024/02/19 19:00
Powershell7とAzurePowershellをインストールする手順
2024/01/22 18:00
pythonでコマンドライン引数を指定する方法。ついでにif,len関数のザックリ概要も。
pythonでコマンドライン引数を指定する方法。if,lenの概要
2023/12/12 02:00
Thunderbirdエラー:あなたの Thunderbird プロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません。
Thunderbirdエラー
2023/11/06 18:00
【超基礎】sqliteの基本的な使い方メモ-データベース、テーブル、レコードを追加したり削除したりする方法
sqliteの基本的な使い方
2023/10/24 22:00
【注意喚起】なりすまし・フィッシングメール、の不審メールのタイトル例など
なりすまし・フィッシングメール、の不審メールのタイトル例
2023/09/19 21:00
Windowsのスクリプト、forとrobocopyで数字連番付きのフォルダをまとめてコピーする方法
Windowsのスクリプトでforとrobocopyを使う
2023/08/29 16:00
【超基礎】WindowsのShellで使えるループ処理 forコマンドについてのざっくり解説
Windowsのfor
2023/07/24 05:00
AzureのRunbookを作った際の手順メモ
AzureのRunbookを作る
2023/06/20 16:00
AzureのAutomation アカウント、自動処理、マネージドIDを作成した際のテキストメモ
AzureのAutomation
2023/05/30 17:00
AzureのAutomationアカウントで実行アカウントの証明書を更新した時のメモ
Azureの実行アカウント
2023/04/18 20:00
sosreportを取得してRHELに送付した記録
sosreportコマンド
2023/03/24 21:00
Emotetに関する注意喚起が出ています。マクロに注意。皆さん気を付けてください。
Emotetの注意喚起
2023/03/17 08:40
LinuxのスクリプトやWindowsのバッチファイルで処理を指定の秒数だけ待つ方法
処理を指定の秒数だけ待つ
2023/02/22 22:00
サポートが切れている古いWindowsOSでアクセスしている人ってまだいるんだな、と感心した話
サポートが切れている古いWindowsOS
2023/02/20 08:00
CentOS(Redhatも?)でDHCP設定にする方法、ホスト名変更方法
CentOSでDHCP設定にする方法、ホスト名変更方法
2023/01/17 22:00
CentOS(RHEL)7系でIPアドレス、サブネット、デフォルトゲートウェイを設定する手順
nmcliコマンドの使い方
2022/12/12 23:00
RedHat Subscription-Manager の備忘録、サブスクリプション登録、削除手順
subscription-managerの使用方法
2022/11/22 07:00
【個人的日記】ホコリを被ったThinkpad x20が家から出てきた。
Thinkpad x20が
2022/10/12 20:00
konalinux5(debianも?)に軽量ブラウザvivaldiをインストールする方法
debianにvivaldiをインストール
2022/09/22 21:00
PowerShellで作ったスクリプト(.ps1)をネットワーク上で実行する-自己署名を付与する手順
PowerShellスクリプトをネットワーク上で実行する-
2022/08/22 21:00
動画編集ソフトOpenShotをKonaLinux5.0(Debian10)にインストールした手順
KonaLinux5.0(Debian10)にOpenShotをインストール
2022/07/22 00:00
PowerSellでのハッシュ値の確認方法とスペース入りフォルダ名への移動方法
PowerSellでハッシュ値を確認
2022/06/13 20:00
KonaLinux(debian)に軽量ブラウザMidoriをインストールしてホームページを設定した手順メモ
konalinuxにmidoriをインストールした
2022/05/30 21:00
NagiosのWEB画面で「NRPE: Unable to read output」
NRPE: Unable to read output
2022/05/09 23:00
NagiosからMessage size exceeded buffer maxMsgSizeのエラーが出た
Message size exceeded buffer maxMsgSize
2022/04/11 02:00
ssh、sftp コマンドで鍵認証アクセスするとき鍵の注意点
ssh、sftp コマンド
2022/03/15 03:00
Microsoft SQLのデタッチ、アタッチを使ってデータベースの内容を移行する方法。
Microsoft SQL のデータを移行しないといけない、ということがあったのでその時にやったことをメモ。 この方法を使えばデータベースに関するほとんど一切の諸内容を一気に移行できる(はず)。 Microsoft SQLを扱う際には事前に SQL Server Management Studio (SSMS) がインストールされていること。 また、移行先にもSSMSがあり、インスタンス名、データベース名などの諸設定が適切になされていることが前提。 データベースファイルのパスを調べる方法 まず、そもそもデータベースの本体のファイルはどこ..
2022/02/22 10:32
KonaLinuxにPython3環境をインストールして仮想環境をセットアップする手順
KonaLinux(debian)にPython3環境をインストール
2022/02/14 22:00
TeraTermマクロの基礎-自動ログイン、日付つきファイルコピー自動化手順例
Teratermマクロ 自動ログイン 自動コピー
2021/12/13 02:00
Pale Moon の各種設定方法−履歴・キャッシュ消去、プロキシ、動画など
Pale Moon の各種設定方法
2021/12/06 15:00
激古スマートフォンでYoutubeアプリの動画が遂に見られなくなった−対応策はブラウザ経由なんだけど。。
スマフォが古すぎてYoutubeアプリが使えなくなった
2021/11/29 18:00
opensslコマンドで証明書情報やチェーン、有効期限を確認する方法
opensslコマンドで証明書情報やチェーン、有効期限を確認
2021/11/17 22:00
FirefoxとCiscoの脆弱性-2021/11
ファイアフォックスとシスコのネットワーク機器で脆弱性に関する発表がありました。 Ciscoはなかなか難しいかもしれませんが、Firefoxはなる早でアップデートするといいかもしれません。 Firefoxの脆弱性 概要: 脆弱性情報にありがちが 第三者がスクリプトを実行するなどの可能性があります、的な感じで要は攻撃されて任意の操作をされる可能性がある、という感じです。 影響を受けるバージョン: Firefox 94より前のバージョン Firefox ESR 91.3より前のバージョン Thunderbird 91.3より前のバージョン 対応策: 修正済み..
2021/11/10 20:46
【参考】USBメモリに13GBのデータを書き込みむのにかかった時間
USBメモリの転送速度
2021/10/25 21:00
postfixでリレーするとRelay access denied; from= to= proto=ESMTP helo= のエラーが記録される
Relay access deniedのエラーが出た際の対処方法
2021/10/20 11:00
Apache HTTP Server の脆弱性-CVE-2021-41524、CVE-2021-41773-2021年10月
Apacheで脆弱性に対応した新しいバージョン(2.4.50)がリリースされた。 複数の脆弱性に対応しているものなので早めに対応したほうがよいみたい。。 特にApache2.4.49を導入している環境では早めのバージョンアップを検討してみてくだされ。 脆弱性概要 CVE-2021-41773 →CGIなどドキュメントルート外のファイルにおいて、明示的にアクセス拒否を設定していないと漏洩するおそれがある、 というもの。 影響を受けるのはApache2.4.49のみのようだけど既に悪用を確認している、とのこと CVE-2021-41524 →「HTTP/2..
2021/10/07 21:18
ビッグデータ等におけるデータ分析の手法−主に統計的な説明と技術
基本統計量を用いたビッグデータの分析
2021/10/05 23:00
ビッグデータなどでデータ分析する際に必要な手順、プロセスのメモ
ビッグデータのデータ分析のプロセス
2021/09/28 23:00
ビッグデータの解釈、ビッグデータが広がった背景、活用事例
ビッグデータとは、活用事例
2021/09/21 22:00
mailコマンドで postdrop: warning: unable to look up public/pickup: No such file or directory
mail postdrop
2021/09/14 10:00
AndroidでBluetoothの設定をする方法
AndroidにBluetooth機器を接続する手順
2021/09/01 20:00
PhotoFilmStripの使い方-スライドショーを作る手順
PhotoFilmStripでのスライドショーの作り方
2021/08/25 21:00
umountコマンドでdevice is busyと表示されるときの対処法
umountコマンドでdevice is busy
2021/08/16 01:00
Chromiumを起動したらRunning as root without --no-sandbox is not supported.のエラー
chromiumがsandbox絡みのエラー
2021/08/03 00:00
debianでsnapをインストールした後にcannot find required base "core18"のエラーが出る
debianでcannot find required base
2021/07/26 22:00
RHEL、CentOS依存関係を無視してrpmパッケージを上書きインストール、削除する手順
CentOSで上書きインストール、矯正削除
2021/07/19 21:00
Kona Linux 4 (Debian 9)にPhotoFilmStripをインストールする方法
PhotoFilmStripをインストールする手順
2021/07/13 07:00
Windowsの印刷スプーラーの脆弱性(CVE-2021-34527)の概要と対策-2021年7月
CVE-2021-34527
2021/07/07 21:17
Cisco製品でPARITY Error(パリティーエラー)が出た場合の着眼点とか問い合わせのコツ
Cisco製品でPARITY Error(パリティーエラー)
2021/07/04 23:00
ファイルが壊れているのか?USBメモリが故障していたときの切り分け記録
USBメモリ故障の際の切り分け
2021/06/28 02:00
タブレットのOSが古いのでJapan Connected-free Wi-fiが動かなくなった
Japan Connected-free Wi-fi Android5.1
2021/06/21 20:00
Kona Linux(Debian)でSnap版のChromiumをインストールした手順
DebianでSnap版のChromiumをインストール
2021/06/14 02:00
DailymotionでYou reached your upload rate limit. Please slow downと表示されて動画のアップロードができない
DailymotionでYou reached your upload rate limit
2021/06/08 20:00
ソーラー発電モバイルバッテリーを買ってみた感想
災害時や停電時にスマフォだけでも充電できたほうがいいだろうということで 太陽光で発電できて携帯端末に充電できる機器を買ってみた。 (災害時にスマフォが生きてればテレビやラジオが聴けるため、是非ともその程度の電源は確保したい) 買った機器 今回は楽天で買った「ソーラー発電モバイルバッテリー」なる商品。 問い合わせ先は「ハイスピリット」となっている中国製のもの。 ソーラーチャージャー ソーラー充電器 モバイルバッテリー ソーラー 大容量 15000mAh 軽量 太陽光 充電器 地震 防災 防塵 耐衝撃 SOS アウトドア 薄型 2台同時充電 iPhone iPad ..
2021/06/02 23:00
srt(字幕)ファイルの設定方法と読み込みエラー時の確認項目など
srtファイルの作成方法とエラー対処法
2021/05/26 16:00
Webページに目次をつける方法
Webページに目次をつける
2021/05/17 10:00
Adobe Acrobat、Readerの脆弱性(APSB21-29)(CVE-2021-28550)と更新手順
定期的にみつかり、バージョンアップをしていくAdobeのAcrobat、Readerで 今月も脆弱性が見つかった。。 それだけこのAdobeの製品って広く世界中で使われているってことなんでしょうね。 昔からあるもんな。 今回の脆弱性の対象はWindows、MacOSにインストールされているAdobe Acrobat、Readerを使ってると当てはまる。 既に対策済みのバージョンが出ているようなので Windows、MacOSにインストールされているAdobe Acrobat、Readerを使っているユーザは早めの対策(バージョンアップ)をしてほしい。 http..
2021/05/12 21:06
Debian(Kona Linux)でPale Moonをアップグレードした手順のメモ
Debian(Kona Linux)でpalemoonをアップグレード
2021/05/09 22:00
duckduckgoを使ってみた
2021/04/29 11:16
ESXiの修正パッチをコマンドで適用する方法
ESXiの修正パッチをコマンドで適用
2021/04/20 19:00
Windows10 1803、1809、1909のサポートが2021/5で終了。アップデートお早めに。
Windows10 1803、1809、1909のサポート終了
2021/04/13 21:28
超基礎編-PowerShellをスクリプト化させる手順-ps1ファイルの起動方法
PowerShell スクリプト化 ps1
2021/04/03 09:20
麻雀ゲーム「kajongg」をKona Linux(Debian)にインストールする手順
kajongg」をDebianにインストールする
2021/03/24 22:00
2021年以降の記事の目次
このPCやサーバ関係の備忘録的なブログも無駄に記事数が多くなってしまい、 あとで情報を見直そうとしても見つけられないことがある。 なので2021年以降とたまに見返す記事などへのリンク集を作ってみた。 記事投稿と同時に更新されることはないかもしれないし いつまで続くかわからないけどとりあえず書いておく。 Linux関係の記事 Puppy Linuxも遂に32bit版終了。。僕の劇古PC環境はどうしたらいいのだろうか? RHEL(CentOS)系のOS付属パーソナルファイアウォール(firewalld)の設定方法 SELinuxを恒久的、一時的に無効化する手..
2021/03/14 10:48
超基礎-Windowsタスクスケジューラにタスクを登録する方法と失敗しないためのコツ
Windowsタスクスケジューラーの設定方法
2021/03/07 10:52
PowerShellでイベントログを色々な形で表示させたり、ログを記録させる方法
PowerShellでイベントログ
2021/02/28 10:37
LinuxでShutterを使ってスクリーンショットを取得、編集する方法
Shutterでスクリーンショットを取得する手順
2021/02/16 17:00
Microsoftに関する脆弱性 CVE-2021-24074,?CVE-2021-24094,CVE-2021-24086
脆弱性 CVE-2021-24074,?CVE-2021-24094,CVE-2021-24086 について
2021/02/13 10:26
Windpws10 Homeの機能アップデート(バージョンアップ)手順
Windows10 home 機能アップデート
2021/02/07 10:21
初心者向け−RHEL系Linuxで他のユーザーの作業履歴を確認する方法と隠しファイルの表示方法
historyコマンドについての概要と隠しファイルについて
2021/01/31 10:28
chronyを用いた時刻同期、同期確認、設定手順
chronyを用いた時刻同期
2021/01/24 08:53
Kona Linux(debian)で拡張子とアプリケーションの関連付けをする方法
拡張子とアプリケーションの関連付け
2021/01/20 16:00
SELinuxを恒久的、一時的に無効化する手順
SELinux無効化の方法
2021/01/17 10:54
RHEL(CentOS)系のOS付属パーソナルファイアウォール(firewalld)の設定方法
RHEL7以降のfirewalld設定方法
2021/01/10 10:25
dnfコマンドの簡単な使い方-リポジトリについての概要メモ
defコマンドのメモ
2020/12/30 08:50
CentOSのGUI環境のインストール方法とランレベルについてのメモ
CntOSにGUIをインストール
2020/12/27 14:00
RHEL(CentOS)のデスクトップで日本語環境を設定する方法
CantOS8のサポートが2021年いっぱいという驚きの事態(2020年12月現在)のため CantOS8を構築した際のメモを記事として残しておくコーナー。 SSH接続してコマンドでしか作業をしないのならまだしも RHEL(CentOS)にGUIをインストールしてマウスなどが 使えるようなら日本語環境で使いたいのが人情。 また、必ずしも必要ではないけどできればコマンドを使う際にも日本語表示されるとありがたい。 (日時の表示とかが「10月3日」と表示される、など) もし日本語環境ではなかった場合に日本語が使える(表示される)ようにする手順を備忘録しておく。 ..
2020/12/23 21:28
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、小技さんをフォローしませんか?