長野電鉄、SuicaやQRコード決済を導入するぜ!本当にオトクなのか。
大手私鉄やJR各線ではお馴染みになった交通系ICカード。 しかし、交通系ICカードを導入するには、端末を整えないといけませんし、加盟店手数料がランニングコストで発生するので、ローカル鉄道ではなかなか導入が難しいようです。 キャッシュレスを徹底的に行っていけば、釣銭準備金を用意する人件費、銀行に支払う両替手数料、警備会社に支払う現金輸送コストが無くなり、トータルではコスト削減につながるので、ぜひ私たちも頑張って現金からの脱却を進めていきたいものです。 ちなみに、私ヤーコンは完全キャッシュレスなので現金を持ち歩いていません。 そんな中での長野電鉄のお話です。 <目次> 1,長野電鉄とは・・? 2,…
2023/08/17 23:02