52回 / 49日(平均7.4回/週)
ブログ村参加:2020/11/30
新機能の「ブログリーダー」を活用して、skull11さんの読者になりませんか?
1件〜30件
先日のリアルトレードではトレーリングストップの失敗で惜しいことをしました 売 りエントリーのタイミングはベストだったのですがロスカットのラインをトレーリングストップで下げるのが早過ぎて、少しの下落での戻り売りの上げに引っ掛ってしまい、僅かな利益だけで終わってしまいました その直後に50Pips近く値下げが続いていったのをただ眺めることしか出来ませんでした
FXリアルトレードをXM(エックスエム)でスタートし始めました XM(エックスエム)ならば株価指数CFD( 差金決済取引 )も同一口座でトレード可能でしたので、先ずは少額からCFD銘柄の日経225(JP225)からトレードしてみました ロット数も数量1から始めまられますのでリアルトレード初心者の方にもお勧め出来ます
今回のデモトレードは結果的に僅かなプラスではあったものの反省点があるトレードとなってしまいましたトレードのし過ぎによる損失は減ったものの、時間足を4時間足や15分足といった時間軸に変更したことによりトレード回数が減ったことと、まだルールに反
FXリアルトレード XM(エックスエム)資金¥103,000でスタートしてみた
XM(エックスエム)でFXリアルトレードを始める事にしましたまだデモトレードでも負けトレードが続いて資金を減らしている中でのリアルトレードのスタートとなり、トレードに対する自信と技術が未だに不足していますしかしデモトレードで緊張感が無いトレ
先日、マルチタイムフレームを学んでから、上位足のトレンドや相場環境認識が重要なことを再確認しながらデモトレードしました 観察していた時間足を4時間足にしてトレンド方向を必ず確認することにして更に5分足をメインにトレードしていたのを15分足をメインにチャートを観察するようにしました
海外FX業者のXM(エックスエム)Tradingでボーナスを受け取ってみた
回はじめて海外FX業者のXM(エックスエム)Tradingを利用することにしました 先日、XM(エックスエム)Tradingで口座開設を進めて個人情報など登録が済み、必要な提出書類をアップロードして提出しました
海外FX業者のXM(エックスエム)Trading口座を開設してみた
今回、はじめて海外FX業者を利用する事にしましたその中でもXM (エックスエム)tradingを選択しました海外FX業者のXM(エックスエム)Tradingを始めた理由・少ない資金や元手でもレバレッジを効かせて投資が可能最大888倍までレバ
今まで、FXデモトレード練習で監視していたのは1時間足、15分足、5分足がメインでしたしかし、実際には5分足の値動きをメインにトレードしていました理由はトレード回数を数多く練習するためと、自分の弱点や失敗トレードの検証をすぐに振り返って反省
今週の負けトレードの殆どが成行エントリーしていました大負けしたところでは、ブレイクアウトの初動で成行エントリーしてしまい、すぐに反転して損切りになってしまっていました頭では理解していても、成行注文のボタンを押してしまう癖が抜けていませんでし
FXで負ける原因① エントリーのポイントと方向を見誤っていた
今週のFXデモトレードで負けた原因を検証した結果、エントリーの判断に誤りがあった事が分かりました エントリーした直後に反転して損切りするケースが半数近くあり、エントリーの判断基準に誤りがあった事に気付かされました いくつかの負けた原因やケースについて見直してみました
FXデモトレード4日目 ¥2,764,014 ▼259,891
先日からポジションをホールドしたまま日を跨いでスウィングトレードになってしまいましたまたも損切り続きのスタートで途転エントリーしては横ばいのレンジ相場になってしまい、ホールドしていたものの結果的には大きな損切りになってしまいましたロット数も
楽天証券で投資信託を昨年から購入し始めて、今年からつみたてNISAも始めました 楽天カードを利用して楽天ポイントを貯めながら、投資信託を購入できる楽天証券を利用しています
FXデモトレード3日目 ¥3,023,905 -43,902
3日目のデモトレードも連敗からスタートして、一時は-10万になってしまいました連敗の原因は直近高値で売りエントリーしてしまう癖が抜けず、水平線と移動平均線が重なるようなところ、というポイントに絞って逆張りエントリーして、結果的には失敗でした
FXデモトレード2日目 ¥3,067,807 +24,370
2日目のデモトレードでしたが、仕事から帰宅して夜間に2回ほどしかエントリー出来ませんでした勝率も1勝1敗で辛うじてプラス負けの原因は意識されていた移動平均線を見誤ったためと、損切りが早過ぎたことでした 勝てた要因はダブルボトムになるであろう
FXデモトレード1日目 ¥3,043,437 +40,980
今年初めてのFXデモトレード練習をしましたスタートは300万円ちょうどからではなく、昨年からの続きとして¥3,002,457から始めています深夜のトレードもある為、配信が遅くなっていますので、予めご容赦くださいロット数を途中から1.00→3
昨年までのデモトレードの結果を反省材料として自分なりのトレーディングルールを作り上げてみました とりあえず今現在、以下のトレーディングルールを取り入れていこうと思います
FXトレードに関して自分なりのトレーディングチェックリストを作ってみましたダウ理論は?安値切り上げ・高値切り下げ?目線は上か下か横ばいか?上位足から下位足までのトレンド方向を確認したか?上か下か横ばいか?どの時間足でトレードするか? 1時間
昨年秋頃からFXをデモトレードから再開して2~3ヶ月ほど経ちました まだデモトレードですら成果が出せていないため、リアルトレードについては時期尚早と認識しています
FXトレードや株式投資・投資信託などはアラフィフからでもチャレンジする価値はある
今年は資産運用を本格的にはじめ投資信託もスタートしネオモバで株式投資を再開してFXトレードに再チャレンジした年でしたが、結果的にはデモトレードでも資金を増やせずまだまだ修行が足りないと実感した一年でした
FXデモトレードでエントリールールを守ってトレードできるか試してみた
FXのデモトレードをしながら自分なりのトレーディングルールを守ってトレードができるか実際に練習してみました マイルールに沿ってエントリーポイントになったらエントリーしてチャートの動きが思惑と逆行したら即損切り
レンジ相場からのブレイクアウトの時にはダマシの値動きの場合もありますが、3大市場の時間帯の始まりや経済発表などを切っ掛けにしてトレンドが発生しやすかったりしますトレードが発生する直前にエントリーできていれば理想的なのですが、サラリーマンでス
チャート分析した後にここだと思ってエントリーした結果、思惑が外れて損切りになってしまうことはよくあること ただ、連敗してしまうと流石に自信が無くなり、また損切りしてしまうのではないかと不安になってしまいます
自分のトレードで一番悪いところは心理的に弱いことだと認識していますいくらテクニカル分析してみても結果が出ない原因はルールに一貫性が無い事だと考えましたよくある例だと損をしている時はいずれ利益になるだろうとポジションを持ち続けて結局損切りにな
OANDA Japanで今週FXデモトレードの反省ですデモトレード結果 -42,631 ¥2,957,369デモトレードなので300万円からスタートしていますが、週末のトレードが損切りで終わってしまってマイナスとなってしまいました。まずは結
FXでもなんでもそうですがトレードをしていると、いつでもエントリーしたくなります。いわゆるポジポジ病になりがちになってしまいます。5分足の値動きばかりを追ってしまいちょっとしたダマシにもすぐに引っ掛かって損切りさせられたりします。上位足では
OANDA JapanのアカウントをMetaTrader 5にリンクさせてデモトレードしてみました外出する用事があったためパソコンから離れてもスマホのアプリでポジションを確認できるのでトレーリングストップのオーダーを少しずつ移動させて利益を
先日、OANDA Japanでデモトレードの申請をしました早速、OANDAのアプリもスマホにダウンロードしてみました「OANDA fxTrade for Android/オアンダ」操作方法などはデモトレードしながら学んでみようかと思います個
以前、先物取引で日経225ミニ先物でもトレードしていました他の証券会社に比べて少額の証拠金で始められるSBI証券のHAYPER先物で先物取引をしていましたトレードが上手いわけでもないのに先物取引していましたのであっという間に資金を失いしばら
週末の時間を使ってOANDA Japanでデモトレードを始めるためにMT5サブアカウントを作成しました申し込みした後に登録したメール宛てに下記の内容が送られてきましたサブアカウントを作成した後、MT5をダウンロードしPCにインストール...
サクソバンク証券からOANDA Japanへ乗り換えを検討してみた
現在FXデモトレードで練習しているプラットフォームはMetaTrader 5ですトレード結果が矢印と点線でチャート上で確認出来てトレードの練習や反省するために役立つので気に入っていますしかし、サクソバンク証券を再開してみて思ったのがサクソバ