75回 / 49日(平均10.7回/週)
ブログ村参加:2020/11/29
新機能の「ブログリーダー」を活用して、猫飼よしのさんの読者になりませんか?
1件〜30件
こんにちは。 猫飼よしのです。 記事を書いたのに、どうやら保存せずにブラウザーを閉じてしまったようです。 ガックリ。 以前、定年退職した上司が、パソコンで何かエラーが出ると 「機械が間違ったんじゃない、人が間違えたんだ!」 と、よく言っておられたのですが、本当にその通りですね。 まめに保存する癖をつけようと思います。 さて、そんな保存し損ねた記事は、 フェイスフィットネスPaoで顔の筋肉を鍛えます おんなじような角度なので並べてみました☆ 少し前になりますが、女性が口にプロペラのようなものを咥えてパタパタさせるCMがありました。 // リンク 全長で肩幅くらいになるプロペラの中央部分を口にくわ…
こんにちは。 猫飼よしのです。 家事って永遠に終わらない作業です。 夫と大人2人で暮らす私は、ついつい「なんで私だけ家事をするの!」 とイライラすることが多々あります。 ですが、文句を言っても言わなくても、することに変わりはないので、 それなら徹底的に無駄を減らして、時短したい! と思うようになりました。 断捨離やシンプルライフもそのうちの一つ。 今回は、 勝間和代さんの著書、「勝間式 超ロジカル家事」を読んで感じたこと を紹介したいと思います。 そもそも、この本を読もうと思ったキッカケは、 マイブームのyoutubeです♪ 勝間和代さんのyoutubeも毎日更新されていて、それが時短家事だっ…
GoogleAdsenseが何でもありのネット社会にひとつの規律をもたらしている
こんにちは。 猫飼よしのです。 さて、今回はなんだか真面目なタイトルにしてみました ■GoogleAdsenseが何でもありのネット社会にひとつの規律をもたらしている photo by Solen Feyissa GoogleAdsenseとは、ブログ内に広告を貼り出せるシステムです。 社会で言うと、「看板のための土地貸出」みたいなものでしょうか。 看板に掲載される広告内容は、記事内容や読者の傾向によって自動的に選択されるため、場所貸し出し側のブログオーナーは細かい手作業が必要なく、気軽に使えるツールです。 そんな便利なものなら、是非使いたい! と、ブログを立ち上げて早々に申請しました。 が、…
こんにちは。 猫飼よしのです。 兵庫県にある横尾忠則現代美術館が公式にアップされている動画が素敵だったのでシェアしたいと思います。 in between 草刈民代さんと、森優貴さんによるコンテンポラリーダンスと、美術館内のフロア、作品がコラボレーションして、ずっと見入ってしまいます。 ちなみに監督は周防正行さんです。 この映像を見ていたら、以前に見た番組を思い出しました。 土曜の朝にやっている阿川佐和子の対談番組が好きで、毎回ビデオに撮ってみているのですが、そこで以前、森下洋子さんがゲストで出演されました。 70歳を超えた今も現役のバレエダンサー 森下洋子さん youtu.be (公式サイトで…
こんにちは。 猫飼よしのです。 私の住む地域でも緊急事態宣言が発令されることになりました。 賛否両論あるかとは思いますが、 発令することにやはり意味はあると思います。 以前、このブログでも書いたように 夫はこのご時世であっても飲みに出かける人です。 彼に、私がどれほど自粛を訴えても、きっと出掛けることを止めはしません。 けれど、緊急事態宣言で彼の周囲の環境が変われば、飲みに出かけるのを止めます。 少なくとも、私の周囲に数人は、行動を自粛する人が生まれます。 コロナで自粛生活を送ること一つとっても、 こんなに身近な人であっても人の考え方は色々で、 どこまでも折り合いがつかない、伝わらないことがあ…
こんにちは。 猫飼よしのです。 時短家事でとってもお世話になっているドラム式洗濯乾燥機。 我が家では日立のビッグドラムを使っています。 大変お世話になっていて、とっても助かっているのですが、年々、乾燥するのに長時間かかるようになり、困っていました。 それがようやく解決!したので共有したいと思います。 ■洗濯乾燥機の乾燥力を復活させるのはコレでした ジャン! ドラム式洗濯乾燥機の乾燥フィルターの目詰まり、 皆さまどうやって掃除しているでしょうか? 洗濯乾燥をしていると、年々、乾燥具合が弱まってきて、乾燥時間がどんどん延びていくことありませんか? そして、乾燥フィルターを掃除しているのに「掃除して…
こんにちは。 猫飼よしのです。 ちょうど 1年ほど前、初めてギックリ腰になりました。 本当に、突然なるのですね。 顔の高さにある棚にポンと軽いものを置いただけだったのです。 腕をあげたところで、 「あっ!」 完全に固まりました。。。 先に出勤していこうと玄関に立っていた夫に 「とりあえずスマホだけ私の手元に持ってきて!」 とお願いして、とりあえずそのまま固まる私。。。。 こんなにマンガみたいに固まるんだとビックリしました。 それからは日頃の姿勢やストレッチなどに気を遣っていますが、 一番良かったと思ったのは「ベッドマットレス」です。 ネコベッドが苦手な姫 ■極眠GOKUMINマットレスで極上の…
こんにちは。 猫飼よしのです。 先日、ウィッシュリストの話を書きましたが、 このブログのPV数もウィッシュリストに野望として書かなくちゃ♪ なんて思います。 ブログをはじめた2020年の11月、12月の目標は、月間1000PVでしたが 残念ながらたどり着けず。 今年は地道にコツコツ上げていきたいと思います。 さて、今回は ■定型文貼り付けを利用して「囲み枠」を簡単に利用しよう です。 これですね! よくブログ様を見ていると、文の途中で囲み枠が出てきてとても読みやすいです。 「それ使いたい!」 ということで、早速マネしたのですが、イチイチHTML編集を開いて貼り付けるのは面倒。。。 私には向かな…
photo by SincerelyMedia こんにちは。 猫飼よしのです。 2021年もあっという間に日が過ぎていきますね。 何となく気が焦るのは私だけでしょうか? 年始にすることとして、「今年の目標」とか、「やらなきゃいけないこと」とか、 そういったリストアップも大事ですが、 「嬉しいこと」もリストアップしていきたいな、と思います。 ということで、 ■2021年はウィッシュリストとサンキューリストを作ろう♪ でいきたいと思います。 とか、言いながら「サンキューリスト」が正しい表現かは謎です(;^_^A ■ウィッシュリストを作ろう よく雑誌の手帳術特集などに載っている「ウィッシュリスト」 …
お題「#買って良かった2020 」に参加しています。 こんにちは。猫飼よしのです。 長年のモヤモヤをとうとう解決しましたっ。 それが、これ。 <<<家電リモコンを1つにしました~!>>> TV周りのリモコンを学習リモコン1つに集約しました 我が家のリビングを陣取っていたTV周りのリモコンは、 ・テレビのリモコン(パナソニック)・DVDのリモコン(SONY)・TVのアンプのリモコン(ヤマハ)・FireTVのリモコン(amazon) この4つが、つねにリビングに転がっていました。(プラス、エアコンと照明) 我が家では、テレビのリモコンのチャンネル権は夫にありまして、かなりのテレビっ子です。 そして…
こんにちは。 猫飼よしのです。 はてなブログのデザインを見て、突発的に見た目を変更しました。 今回変更したのはコチラ♪ www.notitle-weblog.com とっても格好良い「Brooklyn」です。 ありがとうございます。 このテーマ、トップの黒い帯状になっている「グローバルナビゲーション」が簡単に設置できるありがた~いデザインです。 設置するには、デザインを変更した後に、リンク先の下部に掲載されているHTMLを貼り付ける作業が必要です。 これに伴って、漠然と増えていたカテゴリ―も5つに絞りました。 なんとも微妙なカテゴリ分けとなったので、これもそのうち変更したいと思います。 そうそ…
【その4】ブログの独自ドメインを取得したら「やることリスト」
セルフキャッシュバックを利用して無料のはてなブログから有料にバージョンアップ、さらに独自ドメインを取得したので、その後にやっておきたい細々とした作業をメモしておきます。
photo by Unsplash こんにちは。 猫飼よしのです。 引き続き、有料のはてなブログproにアップグレードするにあたってしたことをメモしていきたいと思います。 さて、今回は ■独自ドメインをはてなブログに設定しました です。 参考にしたのは、「週刊はてなブログ」様です。 独自ドメインの設定も、どんどん進化していているようで手順が少しづつ変わっている様子。こういう時は公式様が一番ですね。 blog.hatenablog.com さて、公式様の説明を元に、ドメインをブログに設定します。 私の場合は、今後幾つかのブログを立ち上げてみたいと思っているので、それを念頭に 「blog.~」で始…
【その2】セルフキャッシュバックを利用して「お名前ドットコム」でドメインを取得しました
こんにちは。 猫飼よしのです。 前回の記事では、「セルフキャッシュバックを利用して、はてなブログproにアップグレード」しました。 となれば、次は ■セルフキャッシュバックを利用して「お名前ドットコム」でドメインを取得します はい。 今回も、前回に引き続きセルフキャッシュバックを利用して、お得にドメインを取得したいと思います。 が、その前に、 1.そもそも、独自ドメインがなくても、はてなブログproは使えます 2.独自ドメインを利用するメリットとデメリット 3.独自ドメイン色々ありすぎ、どれを使うの? と、いろいろな謎があったので、その辺りから書いていきたいと思います。 そうそう、そもそも「ド…
キャッシュバックを利用して、はてなブログproへアップグレードしました
photo by cbarbalis こんにちは。 猫飼よしのです。 タイトルにあるように、ただいま無料ブログから有料ブログへとアップグレードの真っ最中です。 まるで実況のごとく、登録修正しながらこのブログを書いています。 どうぞよろしくお願いします。 今回は、 ■キャッシュバックを利用して、はてなブログproへアップグレードします キャッシュバックとは? アフィリエイトに登録すると、いろいろと「セルフバック」という文字を見つけます。 つまり、自分で契約して、自分に還元してもらおう!というものです。 せっかくあるのだから、利用しなくちゃ! はてなブログproへのアップグレードに関するアフィリエ…
こんにちは。 猫飼よしのです。 2021年が明けました。 しばらくブログをお休みしていましたが、 改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、 タイトルにもありますが、 最近のマイブームは「猫専用動画」を猫に見せることです♪ 猫に見せる動画には、小鳥が鳴いているものや、仔猫が鳴いてるものなどもありますが、 私のお気に入りはタイトルまま、「猫専用動画」です。 ジブリ作品に出てくる真っ黒なクロスケ様にしっぽがはえたような子が画面いっぱいをウロチョロするのですが、 我が家の姫がTVにくぎ付けになります(笑) か、かわいい。。。 超マイペース&おっとりさんな姫なので、ものすごく気分が乗った時で…
こんにちは。 猫飼よしのです。 まずは、ブログをお休みしている間にもお越しくださった皆さま、ありがとうございます。 色んなことを考えた10日間でしたが、ブログを存在があって良かったと思いました。 けれどブログを書こうとすると、ここ数日というか、この1年間溜まった夫へのブラックな負の感情が爆発しそうで書けませんでした(^_^;) ちょうど今は年末を迎える時期、 年明けからは前向き上向きでブログとの向き合い方も見直して、 またコツコツと書いていこうと思います。 どうぞよろしくお願いします。 そんなわけで。 ブラック、プチ爆発しても良いですか?? たぶん、読むひとにとって良いものではないので、どうぞ…
こんにちは。 猫飼よしのです。 昨日、王子が旅立ちました。 泣いても泣いてもおわりなく まだ言葉で何かをかくことができそうにありません。 少しお休みしたら また復活したいと思います。 お休み中にも見に来てくださった皆様 本当にありがとうございます。
こんにちは。 猫飼よしのです。 以前に今年買って1番良かった! お気に入りのロボット掃除機を紹介しました。 今回は、この掃除機にたどり着く前の、 安いには覚悟が必要?!買って失敗だった3代目激安ロボット掃除機の話をしたいと思います。 ちなみに、今は4代目の超お気に入りのロボット掃除機「Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid」です。 squarecat.hateblo.jp ちなみに、このアンカーのロボット掃除機にたどり着くまでの経歴は、 1.ルンバ初期 2.ルンバ2号機 3.失敗ロボット掃除機 4.今使っているアンカー Eufy RoboVac L70 Hybrid とかれ…
こんにちは。 猫飼よしのです。 以前、ブログに書きましたが、 ネコブログを別に分けることにしました。 yoshinocatto.hatenablog.com じわじわと王子の腎不全の症状も重くなり、 姫もまるで付き添うように体調を悪くしていくので、 ネコブログはゆっくりと状況のメモしたり、 使ったもの、良かったこと、参考にしたこと、 勉強になったことなど、いろいろメモするブログにしていこうと思います。 あまり楽しいブログにはならないかも知れませんが、 ネコ好きさんがいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。 こちらは変わらず、好き勝手に色々とメモしていきます。 どうぞよろしくお願いしま…
こんにちは。 猫飼よしのです。 我が家の「働く動物シリーズ」第2弾を紹介したいと思います。 前回は、シロクマでした。 squarecat.hateblo.jp 今回は、トイレでひっそり佇んでいる「豚さんの置時計」です。 ブタの置時計 アンティークな色味とまるで執事のような佇まいがお気に入りです。 // リンク 小さな足でピンと立っている姿も 背中の羽も ふくふくツヤツヤしたお顔もフォルムも可愛い~ 我が家に来るお客様にも好評で、時々、購入先を聞かれます。 我が家ではトイレの時計として10年以上活躍中です。 ネコのカレンダーと一緒に佇むブタさん。 見飽きることがありません。 ところで、この真ん中…
お題「人生で初めて通しで読んだ小説は何でしたか?」を作成しました
こんにちは。 猫飼よしのです。 はてなブログの管理画面で下の方にある「お題」 気になっていたこの機能を早速使ってみました! お題「人生で初めて通しで読んだ小説は何でしたか?」 blog.hatena.ne.jp を立ち上げたので、良かったら参加したり、読んでみたりしてくださると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに私の記事はコチラです。 squarecat.hateblo.jp 本好きな子供さんに出会うと嬉しくなります。 ところで、「マイお題」の集まる場所にようやくたどり着けたので、 リンクを残したいと思います。 blog.hatena.ne.jp マイお題一覧から参加したいお題…
お題「人生で初めて通しで読んだ小説は何でしたか?」 主に子供の頃でしょうか? 人生で初めて、通しで読んだ本は何でしたか? 絵本以外の、「この本を読みきった!」という最初の本は何だったでしょう。 ★ こんにちは。 猫飼よしのです。 はてなブログの「マイお題」が気になって、お題を作成してみました! 「マイお題」の仕組みを立ち上げてから知る、はてなブログ初心者です。 どうぞよろしくお願いします。 さて、 ある日、読書嫌いの友人に、 「子供の頃、何を読んでた?」 と、聞かれました。 友人の娘さんは、小学生5年生で、本好きなんですが、 友人は子供の頃から本嫌いだったので、何を薦めてあげたら良いか、分から…
こんにちは。 猫飼よしのです。 先日の記事「消耗品に開封日をかいています」でも書きましたが、 日用品の一部はAmazonの定期購入「定期おトク便」を使っています。 amzn.to 例えば、猫砂だったりの重くて嵩張るものから、 キッチン洗剤やシャンプーなど 2か月に1回くらいの頻度で届くように設定しています。 今回は、その中から最近のお気に入りの「フェイスシートマスク」を紹介します♪ 超濃厚保湿「エイジングケアマスクEX 40枚入り」です。 1袋使い切ったので、2袋目に突入しました。 ↓ちなみに、amazon限定とありますが、ご近所の薬局で売っています。(やや高) ↑amazonにリンクしていま…
こんにちは。 猫飼よしのです。 はてなブログを使い初めてまだ1ヶ月未満のはてなブログ初心者です。 なので、時々、はてなブログの謎にぶち当たります。 ・なんでパソコンとアプリで出来ることがこんなに違うんだろう?? とか、 ・グループの存在を知ったけど、簡単にはたどり着けないのはナゼ? とか(^_^;) ・マイお題とあるから作ってみたいけど、みんながこのマイお題に気付く方法は? 逆に私が皆さんのマイお題に参加する方法は?とか 他にも、時々。 これらは進化の途中にあるのか 退化の途中にあるのか 用意された素敵なプログラム それに合った参加しやすい場所が見当たらないように思うのは はてなブログ初心者だ…
こんにちは。 猫飼よしのです。 以前の記事で「#猫も動物病院」に賛同して勢いでInstagramを始めたことを書きました。 squarecat.hateblo.jp Instagramはものすご~くマイペースに更新していく予定です。 猫インスタグラム始めました そこである日、インスタグラムのタイムラインの「おすすめ」に職場の人のアカウントを発見! え? 連絡先の同期をしていないのに、なぜ? ちょっと焦ります。 ちなみに、職場や友人に全開で公開している(笑)インスタグラムのアカウントを別に持っていまして、 そちらは、繋がっていてOKなんですが、 今回新たに始めたアカウントは、猫の闘病生活と連動す…
こんにちは。猫飼よしのです。 名前からもわかるように猫を溺愛しております。 そんな我が家の猫も14歳と13歳。おじいちゃんとおばあちゃんで、それぞれに病気を抱えています。 そんな闘病猫のために、お家のレイアウトを変更しました★ <Before> Before ダイニング *写真が斜めだったり、いろいろと突っ込みどころが(;^ω^) 我が家の間取りは一般的なマンションの間取りでリビングとダイニングとキッチン、それから和室用(実際には洋室)が一体になっています。 そのリビングに接する和室が我が家では使い道がなく、猫トイレなどを置いてネコ部屋化していました。 けれど、ここって日当たりが悪いんです。 …
こんにちは。 猫飼よしのです。 今年はコロナの影響もあって、 私は出勤で、夫はお休みという日が増えてきました。 夫は「家事は嫁の仕事」というタイプで 私はというと、「大人二人で暮らしているのに自分のこともしないなんて」 というタイプです。 そう、そもそも考え方が全然違う。 なので、お洗濯だって夫にもしてほしいと思っていました。 だけど、数年前までの夫は 「洗濯機の使い方なんて知らないし」 と言うような人で、 「私が入院したらどうするの?」 と言っても響かず。 ですがその後、義母が入院したこともあり、とうとう洗濯機の使い方を知る機会ができました。 が!もちろん進展はありません。。。。 そんなモヤ…
こんにちは。 猫飼よしのです。 クリスマスといえばシュトーレン! と思うくらい、この時季のお楽しみです。 新たに購入したのはこの2つ! 山形県にある素敵な和菓子屋さんのシュトーレン(左) satoya-matsubei.com と、 通勤圏内に最近オープンしたパン屋さんSide field breadのシュトーレン(右)です。 それぞれにテンションが上がります! いつもは色んな種類を食べたいので、カットされたシュトーレンを色々と買うのですが 今年はお出掛けを控えているため、出歩いた先で出会うこともなく。。。 小サイズとはいえ2本。 今年はこれで終わりかしら。 ↑そもそも普通は1本で十分なはず(…
こんにちは。 猫飼よしのです。 先日の、今イチ押し美白クリームを紹介した記事。 squarecat.hateblo.jp 実は、ケースの裏面を撮った写真をよく見ると、こっそり日付が書いてあります。 きっと、バレてないかな?なんて思いますが(笑) まだここ1年も経たないくらいですが、消耗品の開封日をその本体に書くことを始めました。 というのは、 「これっていつ買ったっけ?」 とか、 「そろそろ無くなるから買わなくちゃ!と思ったけど、案外減らない」 とか、ありませんか? 消耗品の在庫管理をなんとか楽したくて、いろいろと試しています。 例えば、 数年前には、 ・消耗品の在庫リストを作って、買ったら足…
快適に心地よく暮らすために、 シンプルに考え、気楽に、身軽に生きたい。 そんなシンプル・ミニマルライフを送るシンプリスト、ミニマリストさんのためのコミュニティです。 持たない暮らし、気楽に身軽に生きるヒントや工夫、コツを教えてください。 シンプルライフ・ミニマムライフに関することなら何でもOKです。 お気軽にトラックバックお待ちしております;)
飼い猫、野良猫、猫のことなら何でもOK! 毎日報告しちゃおうー・'゜☆。. ニャンコを温かく見守っていくコミュニティですd(´∀`●)゜
毎年恒例、メンバーのみなさんもブログに「今年買ってよかったもの」の記事を書いて、今年一年を振り返ってみませんか? 便利だったものお買い得だったものお気に入りのものなどなど、ブログ記事を書くきっかけにもなります。 皆さんの記事を集めることができるテーマ機能、ぜひ振るってご参加ください! ヘルプページ:テーマとは? https://blogmura-help.muragon.com/entry/119.html
収納、整理整頓、掃除、片付け、、、お家のキレイに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
毎日、必ず戻る場所は家であり自分の部屋。 睡眠時間も含めると、 人生のほとんどは自分の家や部屋で過ごすと 言っても過言ではありません。 好きな服を着て出かけると、気分が全然違うように、 部屋を飾ると生活が大きく変わると思うのです。 部屋が変われば生活が変わる。 生活が変われば毎日が変わる。 毎日が変われば気持ちが変わる。 お部屋をオシャレにしたり、整理することで 毎日の暮らしが変わってくると思うのです。 このコミュニティでは、 お部屋をオシャレにするコツやアイデア、 美しい収納方法をみんなで共有していければと思い、 作りました! 暮らしが良くなるための知恵やアイデアを トラックバックして頂けたらと思います。 お気軽に参加してくださいね!!!! よろしくお願いします!
あなたの読んだ本の感想を、忘れてしまわないうちに書き込んでおきましょう! 気軽にトラックバックしてくださいね。