カフェで正社員時短勤務しつつ3才の娘をワンオペで育てています!ワーママの悩みや楽しみ、興味があることなどを綴っています。同じワーママやパパにも読んでもらい何かを変えたりチャレンジしたりのきっかけにしてもらえたら嬉しいです!
|
https://twitter.com/nazuna331 |
---|
時短勤務はいつまで?フルタイムへの切り替えタイミングの見極め方
時短勤務はいつまで?フルタイムへの切り替えタイミングの見極め方こんにちは、なずなです。飲食業で正社員時短勤務をしています。3歳の娘がいて、保育園に預けて働いているのですが、そろそろ働き方変えるかな?そんな時期に差し掛かっています。育休明けの
【おすすめ読書】共働きファミリーの仕事と子育て|出産〜小1の壁
【おすすめ参考書】「共働きファミリーの仕事と子育て」両立のためには?|出産〜小1の壁こんにちは、なずなです。妊娠出産、子育てというと、その世界に入ってみないと本当に未知なことばかりです。個人的には高校の教育課程などにそういったカリキュラムを
子どもが喜ぶバレンタイン!レシピとアイデア【100均グッズ活用】
子どもが喜ぶバレンタイン!レシピとアイデア【100均グッズ活用】こんにちは、なずなです。年を越したら周りはもう恵方巻きとバレンタイン商戦の準備!毎年多くの百貨店やイベントスペースがバレンタイン一色になります。今回はこどもと一緒にバレンタイン
バレンタインプレゼント|パパと子どもへ!【ママにもご褒美を】
バレンタインプレゼント|パパと子どもへ!【ママにもご褒美を】こんにちは、なずなです。バレンタインといえば、女性から好きな男性にチョコを贈る!というのが日本の一大イベント。最初はチョコを作る会社の戦略のひとつだったようですが、日本では本当に馴
節分とは?由来と縁起の良い食べ物|子どもとの楽しい過ごし方こんにちは、なずなです。お正月を過ぎるとイベントが目白押し…!と感じるのは私だけでしょうか?子どものころは学校の行事が面倒で仕方なかったのですが、今考えると行事やイベントって子どもだ
こどもが成長すると仕事が楽になる?0歳から3歳を検証|ワーママ経験談
こどもが成長すると仕事が楽になる?0歳から3歳を検証|ワーママ経験談こんにちは、なずなです。多くのワーママは保活を勝ち抜くために0歳、1歳で保育園に預けると思います。私も娘が7ヶ月で保育園、仕事復帰しました。今では3歳になり、元気に走り回っ
【ふるさと納税】仕組みやメリットは?何がお得?返礼品も楽しみに!
お得なふるさと納税。税の事や確定申告って難しそうで良く分からない…自治体に寄付しながら自分の節税にも繋がる、返礼品も楽しみ!悪い事はひとつもありません。どんな仕組みで、どうやって始めるの?主なサイトなどもご紹介します。是非ふるさと納税を始めて見てください。
【ふるさと納税】定期便はコスパがいい!メリットと九州人のおすすめ
【ふるさと納税】定期便はコスパがいい!メリットと九州人のおすすめこんにちは、なずなです。昨年から始めたふるさと納税。年末にバタバタして選んでしまったため、他にも気になるものがチラホラ、、Twitterで見ていると、定期的に食材が届く「定期便
「ブログリーダー」を活用して、なずなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。