ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
粘着や吸盤ではない?ヤモリが壁や天井に貼り付いて歩ける理由【ファンデルワールス力・ロンドンの分散力】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(プロフィール)です先日Twitterを嗜んでいたところ、FFの方が愛くるしいヤモリの動画をアップしていて、爬虫類飼いたい欲が高まってしまいましたてなわけで今回は身近な科
2021/01/30 10:00
うなぎの血には毒がある?食べても大丈夫な理由【イクチオヘモトキシン】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(プロフィール)です突然ですが皆さん、ウナギはお好きでしょうか?ウナギ料理といえば蒲焼かと思いますが、ふわふわとした食感とジューシーさが堪らないですよねそんな日本人が大好
2021/01/23 20:01
雷の発生原理と夏に落雷が多い理由【冬季雷の概要も】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(プロフィール)です受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした。今年度は色々と変則的で大変だったと思います大学受験とは全く関係ありませんが、『簡単解説!科学雑学』第3弾とし
2021/01/23 20:00
サクサク読める『簡単解説!科学雑学』の記事紹介
ちょっとした科学に関する雑学を紹介する『簡単解説!科学雑学』の記事一覧です本シリーズでは科学をしっかり学んでいない人でも楽しめるように、なるべく難しい理論は省いて説明していきます「むしろ数式とか専門用語とかガンガン使って説明してほしい!」と
2021/01/16 15:01
【簡単解説】風呂場で鏡が曇りやすい理由と曇りどめの原理【科学雑学】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(プロフィール)です今回は『簡単解説!科学雑学』第2弾として「曇くもり」について説明していきます※理系向け記事はこちら→『西片と学ぶ身近な科学』なぜ曇る?そもそも鏡はなぜ
2021/01/16 10:01
【簡単解説】ポテトチップスの袋の内側が銀色の理由【科学雑学】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(プロフィール)ですサクサク読める『簡単解説!科学雑学』第1弾として、「ポテチの袋」に関する雑学を紹介していこうと思います!※理系向け記事はこちら→『西片と学ぶ身近な科学
2021/01/16 10:00
【理系学生向け】高校レベルの知識で詳説!東大生と学ぶ『身近な科学』の記事一覧
身近な現象を高校レベルの知識でじっくり考察する『身近な科学』シリーズの記事一覧です「楽しく科学の勉強をしよう!」というコンセプトで書いてます。平均文字数は3000字以上と少し長めです数式やら公式やら科学用語やらが結構出てくるので、ある程度基
2021/01/13 23:59
【東大生が勧める】英語学習に最適な海外の科学系YouTubeチャンネル【リスニング対策・日本語字幕】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(プロフィール)です新年ということで「今年こそは英語得意になりたい!」と思っている方多いのではないでしょうか?生の英語に触れる方法として人気なのがYouTube。海外Yo
2021/01/09 08:10
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、西片さんをフォローしませんか?