ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
はじめてのふれあい
コタが1歳くらいの頃だったか。 少しずつ喋りはじめた頃のお話。 コタのうんこはコロコロうんこ。 うさぎの
2022/12/31 00:39
「うんこ突き刺してな」 図解
何気なく昔のブログを読み返していたら、文章だけで伝わるかなあ…というような投稿があった。 ↓ うんこ突き刺してな (2021年1月19日投稿)
2022/12/29 22:12
伝え方を学ぶ
前回は困ったことを書いたが、もちろん嬉しい言動もある。 気持ちの出し方(気持ちを現す方法、具体的な言葉、伝え方)を日常生活で学んでいる最中のコタ。
2022/12/28 22:44
コタの複雑な性格(特性?)
コタは複雑な性格をしている。 複雑というか、日々生活していくうえで『そこにいちいち引っかかっていたら身が持たないよ』というようなことが多々ある。
2022/12/28 22:32
頼もしい存在
「なかまにいれて」と言えたコタに、 私が「仲間に入れて、って言えたのカッコイイね。お母ちゃんはドキドキしちゃってコタみたいに言えないや」と言うと、
2022/12/25 09:53
増えるお友達とのかかわり
最近急に保育園でお友達とのかかわりが増えているコタ。 先週の【K君と遊びたいパニック事件】の翌日も、 (参照:お友達とのかかわり〈お友達の輪に入る〉
2022/12/25 09:45
ケーキ製作
コタが保育園で芸術的なケーキをつくった。 段ボールで土台を作って、木の実や枝や星で飾り付け。 先生たちの工作のアイデアは面白いなあ。
2022/12/25 00:53
自分の性格について。
私は、自分の性格がめんどくさいなあーと思っている。 変なことで迷うから。 例えば、 ①洋菓子店でお会計の列に並んでい
2022/12/24 23:04
自作絵カードのミスに気付く
絵カード…。 すごく可愛く描けて満足だけど…、 時計とおさるの絵を別々の紙に描けばよかった…。 そうすれば、日に
2022/12/24 22:37
❝増えた絵カード❞ 制作秘話
この❝増えた絵カード❞は、 ↓ 朝早く起きたコタが、寝室の隣のおもちゃ部屋で描いたもの。 コタがいつも起きるのは6時。 ロングス
2022/12/24 22:28
増えてる。
今朝ふと絵カードを見たら、 なんか増えてる。
2022/12/23 10:01
「Bのまるいのいっこおおめにかいておく」という発想
昨日作った絵カードを気に入ってくれたコタ。 「ぼくもかきたい!」と同じのを描こうとするがなかなかうまくいかず、「まま、かいて」と。
2022/12/22 15:02
絵カード(視覚優位)
視覚優位なコタ。 療育でもリハビリでも保育園でも絵カードを活用している。 絵カードだと指示がスッと入っていくのでその効果のほどは知っていた私。
2022/12/22 14:19
お友達とのかかわり〈お友達の輪に入る〉
昨日の保育園の日記で、担任の先生からこんなことが書かれていた。 【今日は戸外遊び中、突然泣き出し止まらなくなってしまいました。 みんな心
2022/12/22 13:06
絵本作家コタ 4作目「山の絵本」
「やまのえほん」 【表紙】 やまのえほん。 【1.2ページ】 (右)むかしむかし、コタ君たちは黄色のブーブに
2022/12/20 14:58
おともだち♡
今朝、コタを保育園に送りに行ったら、 お友達のK君が「コタくん、まってたよー」とテラスまで出迎えてくれた。 最近K君とコタは
2022/12/15 09:28
「障がい」ということ
私の友人に、自閉症スペクトラムの中学生のお子さんを育てている方がいる。 その友人が言っていた。 「小学校の支援級の先輩ママが
2022/12/12 16:48
コタの場合【電車の遊び方・横目について】
コタは小さいころから、電車で遊ぶときはこの体勢が多い。 寝っ転がってスレスレの滑走を楽しむのだ。 この写真の時は1歳11ヵ月で、まだ自閉
2022/12/12 14:15
生まれたてコタ動画
コタ生後1日目① コタ生後1日目②
2022/12/12 12:00
絵本作家コタ 待望の3作目!「赤ちゃんが病気になった絵本」
「あかちゃんがびょうきになったえほん」 【表紙】 むかしむかし、 【1.2ページ】 (左)あかちゃんは、9時
2022/12/12 11:36
カッコつける。
「カッコつける」 読み方:かっこつける 別表記:格好つける・格好付ける 意味:できるだけ、さまになるように、体裁が良くなるようにと、気にして
2022/12/08 16:09
おやすみの挨拶
昨夜、コタが寝る時、 と挨拶をしてスヤァ…と眠りについた。
2022/12/08 15:05
コタの担任の先生と面談
先月、11月。 コタの担任の先生との面談があった。 先生がしてくれたコタのお話は、 ①コタ君は優しい。 お友達が怒っていたり
2022/12/05 14:51
トイトレ物語・うんこの芽生え 5歳3ヵ月
昼間のおしっこは出来るようになったが、うんこはまだまだのコタ。 自宅でも、うんこ時トイレに誘われても断り、 保育園でも先生に「(排便は)年長さん
2022/12/05 13:58
ジェラシー
先日の出来事。 居間に並んでいる子供たちの写真立ての数々。 夫と私が、その中のひとつの妹が赤ちゃんの時の写真を「これ可愛いよ
2022/12/05 13:17
型抜きチョコ
今まで子供たちとクッキングと言ったらフルーチェしかやったことがなかったので、 何か新しいことやりたいなぁ…と思っていたら、 セリアでこんな可愛い
2022/12/05 12:20
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うまおさんをフォローしませんか?