chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全力おにぎりちゃん https://onigirikorokoro.com

初めまして!おにぎりちゃんと申します(∩´∀`)∩ブログは、お金やお得な情報を書いていこうと思いますので是非読んでいただけたらうれしいです(*'ω'*)よろしくお願いいたします。

おにぎりちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • 【FIRE・新NISA・投資信託】月5万円積立るだけで貯金7500万に!

    今回は、老後資金について悩んでいる方々の参考になればと思い作成しました。「老後資金は2000万円足りない!」などと言われたり、「あれは、その時に計算すると足りなかっただけで今は大丈夫」ちょっと経つと「今は2000万円以上足りない」など、二転三転して何を信じていいのかわかりません。私は、コロコロ話が変わるニュースに疲れてきました( ;∀;)今回もご覧いただきありがとうございます(*^^*)今回は、老後資金について悩んでいる方々の参考になればと思い作成しました。「老後資金は2000万円足りない!」などと言われたり、「あれは、その時に計算すると足りなかっただけで今は大丈夫」ちょっと経つと「今は2000万円以上足りない」など、二転三転して何を信じていいのかわかりません。 私は、コロコロ話が変わるニュースに疲れてきました( ;∀;)

  • 【投資信託】米国メインで約945万投資した結果(2月資産運用状況)

    それでは、今回2月の資産公開をしていきます。 私の家はインデックスをメインに投資をしています。 投資信託に投資を始めて2年半くらい経ちました。 投資金額は945万円を超え、2月はいくら増えたのか?減ったのか?

  • 【投資信託】米国メインで約930万投資した結果(1月資産運用状況)

    こんにちはー!! 今回も、米国メインの積立資産公開をしていこうと思います。 来年から、新NISAも始まるということで1月からの入金額を少なくすることにしました。 その分、来年から入金する予定です。 み

  • 【投資信託】米国メインで約910万投資した結果(12月資産運用状況)

    今月は、また下がってきましたね( ;∀;)先月は1000万円いったと思って喜んでいたのですが、喜びもつかの間でしたね。新に、NISAの枠もかわるのですごく楽しみですね。一人、1800万円までかけれることになるし、非課税期間が無期限になるので計算しやすそうですね!

  • 【投資信託】米国メインで約880万投資した結果(11月資産運用状況)

    今回もやってまいりました、「資産公開」です。始めに結果を伝えてしまいますと、ついに、投資信託だけで1000万円いきました。1000万円貯めるまでには、2年ちょっとかかりました。コロナが始まり、真剣にお金のことを考えるようになり、ここまできました。是非参考にしていただければ幸いです。

  • 【投資信託】米国メインで830万投資した結果(10月資産運用状況)

    9月の資産公開はできなかったので10月分となります。8月の資産公開では、米国株が下がっていることもあり、資産は減っていましたが10月は少し回復しました。投資信託だけで830万円くらい投資しているのですが、これがどれくらい増えたのか、今回も参考にしてもらえたら嬉しいです。

  • 【つみたてNISA】出口戦略(年齢別シミュレーション)

    では、早速今回のテーマは「つみたてNISAを20年間運用した後どうするのか」についてです。これって、本当に悩ましいですよね!だって、未来の事なんて「未来人」でもない限りわかるわけないじゃないですかw?それでも、「こうだったらいいな~」と言う期待も込めて私なりに考えてみました!

  • 本当に知ってほしい【つみたてNISA】の破壊力!過去のS&P500で検証してみた結果は?

    今回のテーマはこちら「本当に知ってほしい【つみたてNISA】の破壊力!過去のS&P500で検証してみた結果は?」です。この事を知って、衝撃を受けたのと同時に【つみたてNISA】の凄さも実感しました。みんな大好きS&P500の過去検証もしているので是非最後までご覧ください!

  • 【投資信託】米国メインで760万投資した結果(8月資産運用状況)

    今回のテーマは「米国メインで750万投資した結果・8月資産運用」についてです。今回で『4回目』になりますが、前回もたくさんの方にみて頂き人気コーナーになりつつあります。何気に、人の資産ってきになりますよねw私は、他の人の動画を見て「我が家もがんばるぞー!」と活力をもらってます。私も参考にしてもらえたら、嬉しいです。

  • 【FIRE】日本株に47万円分投資した結果(配当金&優待)

    今回は、私が購入している『日本株』についてお話していこうと思います。みなさんの中で、日本株を購入されている方はどれくらい、いますか? 米国株に比べて、「上昇する可能性が低いよ」と言う方が多いと思います。私も、そう思います。そう思っているのに何故、日本株を購入したのか!?それは、私なりに『メリットがある』と思ったからです。こちらの記事を、最後まで見た頂けたら日本株の良さもちょっとは、お伝えできるかもしれません!私の家はこんな感じなので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

  • 【投資信託】米国メインで730万投資した結果(7月資産運用状況)

    こんにちはー!! 今回は、私の家の資産運用状況についてお話していこうと思います。 5月から始まった資産公開も『3回目』となりました。 資産の変化で嬉しい時もあれば、下がってしまい悲しい時もあります。

  • 【FIRE】S&P500の買い増しポイント(資産公開)

    こんにちはー!!今回は、我が家の「6月の資産運用状況報告」をしていきたいと思います。6月は、アメリカでの利上げもあり円安や株価下落となり、資産が大きく減ってしまいました。含み益が減ってしまうのは、やはり残念な気持ちになってしまいますね。それでも、コツコツ積立をするのは継続中です。毎日の積立と、目標地点まで下がったらまとまったお金を入れる予定です。そんな、私の家の計画を、参考にしてもらえたらと思います。

  • 【リスク分散】金の購入方法とは?

    今回は、最近上がっている「金」について勉強していきたいと思います。ここ2年で、金の価格は2倍の金額になり「金」に対して興味をもっている人も多いと思います。そして、インフレが懸念されてきている今が、上がりやすい時期でもあります。そんなこともあり、「金」の価値について一緒に勉強していきましょう!

  • 【FIRE】30代夫婦の資産シミュレーション(一部資産公開)

    今回は、私の家の資産運用状況についてお話していこうと思います。私は、夫婦2人暮らしで義両親が近くに住んでいます。義両親には良くしてもらっているので、老後のことも面倒をみたいと思い資産運用を頑張っているところです。皆さんの中にも、これから親の介護資金や自分たちの老後資金、子供の養育費などお金が必要だと思います。こうやって考えるとお金はいくらあっても足りない気がしますよね。

  • 【株主優待】3月に購入したおすすめの株

    こんにちはー!!今回は、3月に私が購入した株についてお話しようと思います。今回、買った株は『株主優待目的』もあって購入しました。

  • 【株主優待】2月に購入したおすすめの株

    今回は、2月に私が購入した株についてお話しようと思います。 今回、買った株は『株主優待目的』もあって購入しました。

  • 【楽天経済圏をやめる!?】意外に陥りやすい罠があった!!

    今回は「楽天経済圏」についての記事になります。私は、楽天カードをメインで使っていた楽天ユーザーでした。ネットでまとめ買いをするのが大好きで、よくチェックしていました! しかし、こんな私が楽天経済圏をやめるきっかけがありました。そのことについて考えるきっかけにしてもらえたらと思い記事にしました。ぜひ最後までご覧ください!

  • 【不労所得なんて嫌いだ!】そんな人に教えたいお金の真実

    今回の記事は「不労所得」についてになります。あなたは不労所得と聞いてどんなことを思いますか?「不労所得を貰っている人は楽をしてお金を稼いでいる」「労働して得るお金が綺麗」私は初めは、こんな事を思っていました。しかし、お金の勉強をしていくにつれてその考えは次第になくなっていきました。この記事は、不労所得についてのイメージを少しでも、いいものにしてもらいたくて書きました。

  • 【ブログ収益化は難しい】収益を増やすためのポイント公開

    今回は「ブログ収益を増やすのは難しい」と言うことについて書いていこうと思います。最近ブログを始めた人も、ブログをやっている人も一番の悩みどころだと思います。私もブログを始めて9カ月ですが、いつも試行錯誤しています。そして最近少しずつではありますが、収入を得るようになりました。

  • 【ブログは時代遅れなのか?】底辺ブロガーのリアルな声!

    今回はブログについての記事になります。よく、「ブログは時代遅れ!」と言われますが本当にそうなのか、9カ月ブログを書いてきた私のリアルな意見を書いていきます。是非最後まで読んでみてください。

  • 【仕事を辞めたいけどお金がない】そんな方、必見の方法!

    今回は、仕事のお話です。1日の大半は仕事で終わってしまうのが当たり前!そんな中、やりたくない仕事をして体を壊してしまう人も多いと思います。私も、体を壊してしまった一人です。今の仕事を辞めたい!でも、辞めた後のお金が心配で辞められない…ここが、一番のネックになってしまいます。そこで、私が仕事を辞める前にしたことなど、体験を交えて書いていこうと思います。

  • 【初心者必見】脱・底辺ブロガー7ヶ月実績

    今月もブログの実績を書いていこうと思います。全記事は72記事になりました!!今回も試行錯誤する月となりました。そして、ちょっとずつですがPVも伸びてきている状態です。カメなみのスピードですが、どうやったら伸ばせるのか考えながらやっていこうとおもいます。では、7ヶ月目の実績をご覧ください。

  • 【インデックス投資VS高配当株投資】どっちが初心者向き?

    最近、投資を始めたよと言う方も多いと思います。私も、株や投資信託を始めたのは去年からです。今までは、『FX』を中心にやっていました。しかし、私のトレードは長期があっているので株にも挑戦することにしました。そんな私が始める前に調べたことをまとめてみました。是非、参考にしてみてください!

  • 【WordPress テーマ】Diverがブログ初心者におすすめの理由

    今回の記事は、Wordpress テーマ『Drive』のご紹介になります。ブログを書き始めるとき、1番最初に考えるのは「無料の物を使うか・有料の物を使うか」だと思います。私は、長く続けるつもりだったので最初から有料テーマを選びました。 無料ので始めて、途中で有料テーマを導入すると文字などの配置が変わってしまい、手直しが必要になると知ったからです。どうせ始めるなら最初からしっかりしたものを作りたい。そんな方に、有料テーマはおすすめです。私の有料テーマは『Diver』です。

  • 【WordPress テーマ】Diverがブログ初心者におすすめの理由

    今回の記事は、Wordpress テーマ『Drive』のご紹介になります。ブログを書き始めるとき、1番最初に考えるのは「無料の物を使うか・有料の物を使うか」だと思います。私は、長く続けるつもりだったので最初から有料テーマを選びました。 無料ので始めて、途中で有料テーマを導入すると文字などの配置が変わってしまい、手直しが必要になると知ったからです。どうせ始めるなら最初からしっかりしたものを作りたい。そんな方に、有料テーマはおすすめです。私の有料テーマは『Diver』です。

  • 【フォレックステスター】価格と購入の仕方~稼ぐ為の初期投資~

    今回の記事は『ForexTester』のご紹介になります。FXの勉強をしていくにつれて、検証がどれだけ大事かわかってくるようになります。今、この記事を読まれているあなたもそうだと思います。FXでは、これをすれば勝てる!と言った答えはありません。1人1人、その人にあったやり方があります。そして、『気付き』もちがいます。他の人が気付いていないところに気付き、トレードに活かすことができます。それがわかるのが、『検証』することです。フォレクステスターは検証するのにもっとも適したツールだと思います。今、検証のやり方に迷っているという方の参考に慣れたらと思いこの記事を書きました。

  • 【初心者必見】脱・底辺ブロガー6ヶ月実績[動画付き]

    今月もブログの実績を書いていこうと思います。全記事は69記事になりました!!しかし、1ヶ月で書けたのは3記事と一気に下がってしまいました( ;∀;)YouTubeチャンネルの内容など、試行錯誤していてブログにあまり手をかけることができなくなっていました。それでも、ようやく検索流動が多くなってきたので、その結果について報告していきたいと思います。

  • 【本要約】2030年すべてが「加速」する世界に備えよ

    最近は、ものすごいスピードで世界が進化しているように思います。そう思っているのは、私だけではないと思います。人工知能が進化して今よりも、もっと早いスピードで変化していくのが分かります。そんな中、私達はどのように対応していけばいいのでしょうか。今回は、世界がどのように変化していくのかを教えてくれる本をご紹介します。こちらをみて今後の参考にしていただきたいと思います!

  • 【積立NISA・株】暴落がきても買い続けることができる?

    コロナの影響もあり最近は投資がブームになっているようです。そんな勢いもあってか、口座を作る人も多く、楽天証券では昨年12月時点で証券総合口座数が500万を達成したそうです。そして、少し下がっては買われの繰り返しで大きな暴落がまだきていません。今回は「株の暴落がきてもあなたは、買い続けることができるか?」というテーマで書いていきます。結論としては、買い続けるつもりで初めても2・3年でやめてしまう人が多いようです。それはなぜなのか?考えていきたいと思います。

  • 【積立NISA】初心者にわかりやすく解説

    今回は積立NISAについて書いていこうと思います。ここ1年で積立NISAを始める人が一気に増えたと言う話を聞くようになりました。それだけ将来への不安が高まってきているということです。しっかり勉強しお金の知識をつけてきている人はもう、始めています。今回の記事を読んで頂き」、始めていないという方は是非参考にしてみてください。

  • 【FX】マルチタイムフレーム分析で負けにくいトレードができる

    今回はマルチタイムフレームというものについて解説していきたいと思います。エントリーする時には、必ずこれで確認することで勝率があがります。是非、試してみてください。

  • 【初心者必見】脱・底辺ブロガー5ヶ月実績[比較付き]

    今月もブログの実績を書いていこうと思います。今月は、新たな挑戦と結果がでました。記事は66記事になり着実に増えています。新たなことを始めたので記事をこのペースで書けるか心配もありますが、ちょっとずつ結果がでてきているので、できるだけやっていこうと思います。では、5ヶ月目の実績をご覧ください。

  • ドル円スワップ生活?定期預金より金利をもらう方法

    前回、定期預金についての記事を書きました。お金を銀行に預けるなら、定期預金のキャンペーンを使った方がいいと言う記事でしたが、それでも金利が少ないという方にFXのスワップというものをご紹介したいと思います。スワップとはFXでポジションを持った時に、1日持ち続けると金利のようなものがもらえます。これは、かけたロットによってかわります。

  • 【定期預金】金利キャンペーンを使ってお得にお金稼ぎ

    今回は定期預金について書いていこうと思います。銀行にお金を入れていても金利が0・001%や0・01%しかつかない時代。バブルの頃は、2%や3%ついていたなんて考えられませんよね。それでも、銀行にお金を入れている人は沢山いると思います。家に多額のお金をおいておくのは、やっぱり心配です。なので、どうせ銀行にお金を預けるならちょっと多く、金利をいただいちゃいましょう。今回はちょっとでも金利をよくする方法を書きました。参考にしていただければ幸いです。

  • 【お金の使い方】死ぬまでにお金を使いきる方法

    今回のテーマは、「お金の使い方」について書いていこうと思います。 あなたは、いったいいくらのお金を待ったら満足できますか?老後の資金2000万?それとも、セミリタイアするために5000万?完全リタイアで1億?必要なお金とは人それぞれ違うと思います。しかし、本当にそんなに必要なのでしょうか?実際には、お金を使いきれずに亡くなる人が多いのです。せっかく貯めたお金をどう使えばいいのか、今回一緒に考えてみましょう。

  • 【FX】フィボナッチでエントリーポイントを予測する方法

    今回は、「フィボナッチ」について書いていこうと思います。フィボナッチは、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチが発見したフィボナッチ数列をトレードに応用したものです。相場の上昇での押し目や、下降の戻りを予測するために使うテクニカル手法です。この、フィボナッチの使い方と私がどのように使っているのかを書いていきます。是非、最後まで読んでみてください。

  • 【FX】水平線の引き方と効きやすい時間足【初心者必見】

    今回は、もっとも重要な「水平線」の引き方とどの時間足に引くのがいいのかについて、書いていこうと思います。トレードをするにあたって、「水平線」はもっとも重要視されているものだと思います。水平線を引くことで次にどこで止められるかが、わかります。上手く線を引けるようになってトレードに活かしましょう!

  • 【FX】はらみ足を重要視してみよう

    今回は「はらみ足」について書いていこうと思います。これを、覚えておくだけでもチャートの見方がだいぶ変わります。使い方によっては、大きな利益を生むので是非、読んでみてください。

  • 【FX】ダブルトップ・ダブルボトムで騙されない方法

    今回は、「ダブルトップ」「ダブルボトム」について書いていこうと思います。この形はよく見かけると思います。形だけ覚えても、負けるっていう時がありませんか?それは、形だけしか覚えていないからです。どうして、「ダブルトップ」や「ダブルボトム」ができるのか?本質を知っていると、そこで本当にエントリーしていいのかわかってきます。是非、最後まで読んでいってください。

  • 【FX】順張りと逆張り・どちらが稼ぎやすい?

    今回は「順張り」と「逆張り」について書いていこうとおもいます。あなたは、順張り派ですか?それとも、逆張り派ですか?どちらも、メリット・デメリットがあります。この記事では、順張りや逆張りとは何か?順張りと逆張りのメリット・デメリットとは?についてわかりやすく解説しています。自分はどちらがあっているのか、読んで是非試してみてください。

  • 【FX】ダマシに騙されない方法を解説

    今回は、相場で起きる「ダマシ」について書いていこうと思います。ダマシに合うのは、ある程度経験を積んだ人が多いです。それは、水平線を抜いたので戻ってきたらエントリー。水平線を抜いたので損切り。と初心者のころよりも、しっかりした考えがあって行動しているからです。それは、いいことなのですがその心理を狙っている人たちがいるということを今回は書いていこうと思います。是非、最後まで読んでみてください。

  • 【初心者必見】脱・底辺ブロガー4ヶ月実績[比較付き]

    今月もブログの実績を書いていこうと思います。今月もいろいろと変えてみました。記事はなんと52記事になりました。1つの節目である50記事を達成できてよかったと思います。最低1年はやると決めて始めたので書かないという選択肢は、なかったです。ただ、月・水・金曜日にあげるのは厳しくなってきたので曜日にこだわらずに記事の更新をしていくことにしました。

  • トレンドラインの引き方を解説【利益幅と損切り幅がわかる】

    今回は、トレンドラインの引き方について書いていこうと思います。水平線を使うことはあっても、トレンドラインは使わない人もいるかもしれません。しかし、トレンドラインは水平線ほどはあてにならなくても、トレンドが出ている時には有効な手段だとおもいます。

  • 【FX】フラッグはどんな所にできる?(上昇&下降)

    今回は、フラッグについて書いていこうと思います。フラッグとはどんなことをいうのか。どんな時に出るのかわかりますか?わかる方は、復習の意味で読んで頂ければと思います。

  • 【生命保険解約の理由】私が15年以上体験したヤバい保険事情

    私はつい先日、医療保険を解約しました。私の『保険』人生は15年以上におよびます。私は、高校卒業と同時に保険に入りました。それは、親が入っていて保険に入るのが当たり前のようになっていたからです。今回は、私が見てきたリアルな保険事情を記事にしたいと思います。

  • 【FX】ネックラインの落とし穴(気をつけること)

    今回は、ネックラインについて書いていこうと思います。2つ山や3つ山ができた時に、ネックラインを引きます。ネックラインができた時に戻ってきたらエントリーという人が多いとおもいます。しかし、それでは負けてしまうという事がたたあります。それは何故なのか。そのことを掘り下げて今回は考えていきたいと思います。

  • 【FX】レンジ相場はどこにできる?対処法を公開

    今回はレンジ相場について書いていこうと思います。相場は、約8割がレンジだと言われている中で、レンジの対処法を知らないと損切りの嵐になってしまいます。しっかりとしたレンジ戦略を考えてトレードすることが大事です。これから、書くことが少しでも参考になればと思います。

  • 樺沢紫苑先生が教える人気ブロガーになるための3つの秘訣【アウトプット大全著者】

    前回、「50記事を書いての心境」について記事を書いたときにアウトプット大全を読み返して、いいことが書いてあったので今回はその紹介をしたいと思います。

  • 【底辺ブロガー】50記事書いての心境

    今回は、記念すべき50記事めということで今の心境などを、書いていこうとおもいます。私の感情がメインとなってしまう記事なので得する情報がないと思いますが、読んで頂けたら嬉しいです。

  • 【FX】 待つことが勝ち組への1歩(待つことが大事)

    今回は、FXトレードで待つ事の重要性について書いていこうと思います。トレードに慣れてくると、早くエントリーしたくなり、エントリーポイントを探してしまいます。そして、気持ちが早まってしまい、待つ事が出来なくなってしまいます。今回は、トレードで待つ事の大事さと対処法について書きますので最後まで読んでみて下さい。

  • 【FX】エントリーポイント公開(試してみる価値あり)

    前回は4時間足についての手法を書きました。今回は、4時間足を使ったエントリーポイントについて書いていこうと思います。エントリーポイントってすごく迷いますよね。100%勝てるエントリーポイントは存在しません。それでも、負けにくいエントリーポイントは存在します。こちらも参考に検証してみて下さい。

  • 【FX 】4時間足手法を公開(負けている人にこそ最強時間足)

    こんにちはー!! 今回は、FXのトレードをするうえで是非使って頂きたい時間足について書いていこうと思います。 それは、4時間足です。 私は4時間足を使う事で勝てるようになりました。 負けている

  • ローソク足で分かる大衆心理【初心者向け】

    今回はこの大衆心理について詳しく勉強していこうと思います。大衆心理とは、他人に影響をされて動く事を言います。たとえそれが間違いだったとしても、皆がやっていると、正しい事のように思えるから不思議です。

  • [初心者向け]ローソク足の分析・問題集~大衆心理を考える~

    前回ローソク足の重要性について書きました。今回は更に深堀して、ローソク足を分析してみましょう。心理を考えながらローソク足を見ると、とても面白いので是非読んで下さい!

  • [初心者必見]ローソク足が何よりも速いシグナル

    トレーダー1人1人がオリジナルで考えた組み合わせなので見ている所は違うと思います。そんな中で共通して見ているものが1つあります。それがローソク足です。いろいろな国のトレーダーが、ローソク足を使っていて素晴らしいツールだと言っています。

  • 【初心者必見】脱・底辺ブロガー3ヶ月実績[比較付き]

    ついに「魔」の3ヶ月が経ちました。ブログの方向性について悩んだりしましたが、何とか続けてこれました。週3でもキツイ時ありましたね。記事はなんと41記事になりました。来月には50記事達成できそうなのでこのまま頑張ります。

  • 【FX初心者勉強法】これを見れば寄り道しないで上達

    たくさん失敗してきた私が、FXで寄り道しない勉強法を書いていこうと思います。FX初心者の方は勿論、経験者の方にも使える方法です。今までの失敗談は関連記事にあります。是非読んでみて下さい。

  • FXで「チャートを見ない」という事が出来ないのは何故か?

    今回は「チャートを見ない」ということが何故できないのか?について考えていこうと思います。FXで勝てない時エントリーした後はチャートを見るな!ってよく聞きませんか?よく聞くけど何故か見てしまうんですよね。そんな経験ありませんか?私はよく見て、少ない利益で利確してしまう事が多かったんですよ。何故、そんな行動をとってしまうのか?

  • 「FXで勝てない、助けて」そんな時に私がやった事

    私が負けていた時に勉強してきたことです。早く勝ちたいと思うからこそ、すっ飛ばしてしまうのはよく分かります。でも、買っている人はみんなこの道を通ってきたと思うと、私だけが特別でやらなくても勝てるとはとても思えませんでした。才能とは努力した人が手に入れられるものです。どんな事でも楽をして手にできるものは無いのだと思います。一緒に努力していきましょう。少しでも参考になれたら嬉しいです。

  • 「FXで勝てない、助けて」そんな時にやっていた私のダメな行動

    こんにちはー!! 今回は私がFXで勝てなかった時の話を書こうと思います。 FXで勝てない時期は必ず誰しもあると思います。 私もその1人です。 その中でやりがちな失敗はたくさんあります。 FX

  • 株とFXはどっちが稼げるの?違いをわかりやすく解説

    今回のテーマは株とFXはどっちが稼げるのか?について書いていこうと思います。まずは、株とFXの違いについて知っていますか?初めは復習も兼ねて違いについて勉強していきましょう!

  • 初心者【脱底辺ブロガー】ブログ2ヶ月目の実績[比較付き]

    初心者必見!ブロガー2ヶ月目のリアルな数字をお届けします。底辺を抜け出すための戦いが始まります!2月は、思った以上の成績を収める事ができました。感謝しかありません。私のブログを読んで頂き本当にありがとうございます!ブログの方向性について悩んだりした時もありましたが、私が書きたいのは株やFX、そしてお金について知った事やお金になりそうな事です。

  • 投資を女性が勉強すべき理由【株・FXの始める意味】

    「投資を女性が勉強すべき理由」で考えていこうと思います。これを読んで少しでも投資に興味をもってもらえたら嬉しいです。これを見ると、女性は男性よりもお金の不安を抱えているのに、何故投資を始めている人は、20%しかいないのでしょうか。調べてみると

  • 『初心者』ブロガー2021年の目標・抱負【底辺からの脱却】

    今回は「今年のブログの目標」について書いていこうと思います。こうなりたいというビジョンがあった方が、それに向かってがむしゃらにやるだけだと思うので、その為にやる事などを書いていこうと思います。

  • 引き寄せの法則の本質とやり方を実践【虎の巻】

    今回のテーマは「引き寄せの法則」について考えていこうと思います。実際にどのような事をすれば引き寄せる事が出来るのか知っていますか?今回は、本質とやり方についてかきました。

  • ブログ記事を投稿する最適な時間帯

    皆さんは、記事投稿する時は、時間帯を気にしたりしていますか? 見ていると色々で、特に決めていないのかなと思います。今回は、「記事をあげる時間帯」について、考えていこうと思います。

  • 渋沢栄一は何をした人?【なぜ500以上も会社を設立したのか】

    今回は新しいお金について書いていこうと思います。2024年に新札が出ますね。一万円札も久しぶりに変わります。今までの福沢諭吉さんともお別れです。新しい一万円札の顔は「渋沢栄一」になりますね。この方何をされて有名なのか知ってますか?私はこの本を読むまで全く知りませんでした。

  • 持っておくべき資産価値のあるものとは【実物資産と金融資産】

    今回は「資産価値」のあるものとはなんなのか?について考えていこうと思います。これを知ってもらいこれから物を購入する時の物差しにして頂けたらと思います。

  • お金持ちから学ぶ神社の参拝方法【成功者はなぜ神社にいくのか】

    今回は「お金持ちの神社参拝」について書いていこうと思います。お金持ちって神社に行っているイメージってありますか?お金持ちほど意外に神社に行っているのです。そして、どんな参拝をしているのか考えていこうと思います。

  • 未経験者がプロトレーダーから教わった極意【タートル流投資の魔術】

    みなさんは、株やFXを始める時誰かに教わりましたか?大体の人は個人で勉強して始める方が多いと思います。でも、「成功している人」に教えてもらった方が、失敗することがないんじゃないか?って思った時はありませんか?本当に株やFXでトレードして勝っている人から教われば勝てるのか。それを教えてくれる本がこちらです。こちらは、実話をもとに書かれているのでとても興味深いです。※トレードとは、価格に資金を投じる行為。伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 カーティス・フェイス著者

  • 初心者ブロガーの1日の過ごし方【1日のルーティン】

    よくYOUTUBEで見かける、「1日のルーティーン」というものを今回は書いていこうと思います。これから始めるブロガーさんは、ブロガーの1日ってどんなものなのか、まだブログ書き始めて1ヶ月の私を参考にして頂ければと思います。

  • 死にそうな体験をしたからこそ覚悟が違う成功者【死とは何か】

    こんにちはー。今回は、「死」をテーマに書いて行こうと思います。生きていたら避けては通れない「死」というもの。皆さんは深く考えた事はありますか?死んだらどこにいくのか。どうして死ぬのが怖いのか。私は、昔からその謎が気になって仕方がなかったです。そして、この本がその謎を解いてくれました。DEATH「死」とは何か 著者シェリー・ケーガンそして何故か財産を気付いている人は、「死」に直面している人が多いのです。ソフトバンクの孫正義さんもその1人。「死」とは何か。深く考えたからこそ「生きる」に繋がるのだと思います

  • ブログの読みやすい文字数とは

    今回は、ブログの文字数について書いていこうと思います。ご存じの通り、私のブログは短いです。今まで書いたのを見ると多くても3,000文字くらいでした。これで良いのかと思う時があるので、これについて書いていこうと思います。今まで、たくさんのブログを読ませて頂いて、みなさん、私の2倍は最低でも書いていました。私の文章は、目次も少なく細かく説明している所が少ないので、こうなってしまうのかもしれません。後は、SEO対策も考えられます。

  • 株(投資)への正しい知識をつけて恐怖をなくす

    今回は、株について書こうと思います。今まで資産運用はなぜ必要なのかについて色々書いてきました。それを知ることによってお金についての考え・お金持ちはどうしてお金があるかの基本が分かってきたと思います。 お金が欲しいと思う事はもちろん良い事です。 ただ、「ほしい」と思うのではなく、そこに「なぜ欲しいのか」そのお金をどう使うのかが重要なところです。お金についての土台(知識)をしっかりと作ってからお金を貯める事が大切だと思い書いてきました。これからは、少しずつ株やFXについても書いていこうと思います。今まで書いた関連記事も貼っておきます。

  • 潜在意識を変えるだけで効果が現れる【お金を呼ぶマインド】

    今回は、潜在意識について書いていこうと思います。お金と潜在意識。何が関係するのか。それは、お金が貯めれるかどうかが決まる大切な事なんです。それは、どうしてなのか。これからお話しようと思います。

  • ブログを検索上位にするには【ロングテールキーワード】

    こんにちはー。最近よく考える事があるんです。それは、「もっとたくさんの人に読んでもらいたい」ブログを書いている人は誰しもが思うことでぶち当たる壁です。私もそう思うようになりました。今回はこれについて考えたことをまとめてみました。

  • 才能がある?才能がない?分かれ道はこの違い【やりぬく力】

    みなさんは「才能がある」と聞いて羨ましいなぁと思ったことがあると思います。自分にも「才能」があったら成功してた。など「才能」は確かに素晴らしいものです。しかし、「才能」があっても成功するかは別の問題だということを、知っいるでしょうか?その答えを教えてくれる本を今回、ご紹介したいと思います。

  • ブログ1ヶ月の実績

    フォロワーさんに助けられてこのブログは成り立っているなと改めて思い、感謝の気持ちでいっぱいです。 これからもフォロワーさんを大事にしてこのブログを盛り上げていこうと思います。

  • ユダヤの教え【知識がお金を呼ぶ】

    こんにちはー。 今回は、前回に続きユダヤ人について書いていきます。 前回の記事も併せて読んでみて下さい。 そして今回はユダヤの人が「独自」の教えを守って実行してきた事柄について見ていきましょう。 ※

  • お金とユダヤ人の関係性【ユダヤ人の歴史】

    お金の勉強をしていくと必ずユダヤ人に行きつきます。 ユダヤ人は賢くお金を貯めるのが上手いです。 どうしてそんなに上手いのか。

  • 記憶に残りやすい最強アウトプット【アウトプット大全】

    「アウトプット」とは何か。 一般には何かを生み出すことや発信することを言います。 今回の「アウトプット」は 自分の取り込んだ知識を外にだすことで記憶に残りやすくします。 その効率的なやり方が書いてあります。

  • 貧富の格差は縮まらない!できることとは?【21世紀の資本】

    お金を持っている人ほど資産運用してお金を稼ぐので、これは当たり前の結論なのかもしれません。 ピケティさんの研究結果、 お金持ちはどんどんお金持ちに、貧乏な人はどんどん貧乏になり、貧富の差はより大きくなる。

  • 成功している人ほど「与える」GIVE&TAKE

    give&take、ギバー、テイカー、マッチャー、与える、受け取る、奪われる、アダム・グラント、教授、フォーチュン誌、成功、搾取、自己犠牲

  • 「8:2」この法則を知れば物事の本質が見えてくる「パレートの法則」

    8:2、パレートの法則、売り上げ、高額所得者、低所得者、富、ジャパネットたかた、

  • 宮古島旅行② GOTOキャンペーンは本当にお得なのか?【第2段】

    宮古島、旅行、GOTOキャンペーン、シギラ黄金温泉、薬膳火鍋 小肥羊、シュノーケル、ダイビング、まいぱり、与那覇前浜ビーチ、ドライブ、みやこ屋、飛行機、

  • 宮古島旅行① GOTOキャンペーンは本当にお得なのか?【第2段】

    GOTOキャンペーン、宮古島、シュノーケル、宮古牛タン、火神、海、ホットクロスポイント サンタモニカ、ホテル、レンタカー、

  • すき間時間で小遣い稼ぎ「ちょびリッチ」とは?

    ちょびリッチ、副業、クレジットカード、お小遣い、楽天、10万、電子マネー、現金、振り込み、アンケート、ポイント、マイル、Amazon、

  • すき間時間で小遣い稼ぎ「ちょびリッチ」とは?

    ちょびリッチ、副業、クレジットカード、お小遣い、楽天、10万、電子マネー、現金、振り込み、アンケート、ポイント、マイル、Amazon、

  • まだ間に合う!還元率のいいクレジットカード教えます!

    LINEpay、クレジットカード、還元率、3%、お得、使える、お店、お金、楽天、

  • まだ間に合う!還元率のいいクレジットカード教えます!

    LINEpay、クレジットカード、還元率、3%、お得、使える、お店、お金、楽天、

  • インプット方法で大事な26のポイント【インプット大全】

    インプット大全、紫苑、月に3冊、深読、勉強、ネットサーフィン、アウトプット、スマホ、情報収集、音楽、脳、15分

  • インプット方法で大事な26のポイント【インプット大全】

    インプット大全、紫苑、月に3冊、深読、勉強、ネットサーフィン、アウトプット、スマホ、情報収集、音楽、脳、15分

  • 鳥取~島根~広島旅行③GOTOキャンペーンは本当にお得なのか!?【広島名所観光】

    広島、広島城、GOTOキャンペーン、広島平和記念資料館、原爆ドーム、戦争、旅行、格安、HIS、

  • 鳥取~島根~広島旅行③GOTOキャンペーンは本当にお得なのか!?【広島名所観光】

    広島、広島城、GOTOキャンペーン、広島平和記念資料館、原爆ドーム、戦争、旅行、格安、HIS、

  • 鳥取~島根~広島旅行②GOTOキャンペーンは本当にお得なのか!?【島根名所観光】

    旅行、GOTOキャンペーン、出雲大社、宮島、地域共通クーポン券、大しめ縄、ホテル、みや離宮、フェリー、コロナ

  • 鳥取~島根~広島旅行②GOTOキャンペーンは本当にお得なのか!?【島根名所観光】

    旅行、GOTOキャンペーン、出雲大社、宮島、地域共通クーポン券、大しめ縄、ホテル、みや離宮、フェリー、コロナ

  • 鳥取~島根~広島旅行① GOTOキャンペーンは本当にお得なのか!?【鳥取名所観光】

    鳥取、鳥取砂丘、水木しげる記念館、水木しげるロード、GOTOキャンペーン、湯之助の宿、長楽園、旅行、いくら、砂の美術館、名所、観光

  • 鳥取~島根~広島旅行① GOTOキャンペーンは本当にお得なのか!?【鳥取名所観光】

    鳥取、鳥取砂丘、水木しげる記念館、水木しげるロード、GOTOキャンペーン、湯之助の宿、長楽園、旅行、いくら、砂の美術館、名所、観光

  • 本を読んで得られるもの 【実績を上げている人ほど読書する】

    本、えるもの、いい本、ユダヤ系、ユダヤ人、

  • 本を読んで得られるもの 【実績を上げている人ほど読書する説】

    本、えるもの、いい本、ユダヤ系、ユダヤ人、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おにぎりちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おにぎりちゃんさん
ブログタイトル
全力おにぎりちゃん
フォロー
全力おにぎりちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用