ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どこまで料理の味は環境に左右されるか 3
水が料理の味を左右するのは、言うまでもない。直接、料理に加えられるし、ある意味材料の一つだから、味を変えないわけがない。 では、空気はどうか? 直接口に入ってくるような、入ってこないような??? 沖縄のお寿司と野沢菜の要因は、空気にあるのではないかと思う。 エアコンで温度を...
2021/02/27 13:00
どこまで料理の味は環境に左右されるか 2
仮に、アメリカに日本の寿司職人が来たとして、 1)彼らは、一流の職人か?たぶん違う。 日本人のフレンチのシェフはフランスに修行に行くけれど。フランス人シェフがわざわざ日本でフランス料理を学ぶために来日するか?たぶん来ない。 一流は、本場に行きたがるけど、逆はない。つまり、ア...
2021/02/26 12:00
どこまで料理の味は環境に左右されるか 1
寿司 なんとなくのイメージ、沖縄で美味しいお寿司が食べられることは、期待しないけれど、北海道で美味しいお寿司は食べられる気がする。 このイメージは、沖縄にいい寿司職人がいないということではなく、暑い場所で、美味しい寿司が食べられる気がしない。というだけだけれど、エアコンが効...
2021/02/25 02:24
銀行員も間違えるコインってどうよ
普段、アメリカでは、ほとんど現金を使わない。が、フリマでモノを売ったので、久しぶりに大量の現金を手に入れた。と言っても、少額紙幣とコインばかりだけれど。 じゃまになったので、銀行に預けに行った。 デビットカードを車に忘れたのと、誰も並んでなかったので、窓口に行って、預けるこ...
2021/02/24 12:24
アライグマがうちの猫をいじめたから蹴った
とあるロシア人が自分の家で飼っている猫の話をしていた。 で、外で遊ばせるとか、遊ばせないとかいう話になった時に、 あるとき、アライグマ4匹が寄ってたかって、うちの猫をいじめていたらしい。 だから、彼は、アライグマを蹴飛ばして、追い払って。と言っていたけれど、その表現が、ただ...
2021/02/24 08:34
車の比較 BMW ベンツ レクサス In USA
私が知っている高級車といえば、このあたり。 昔、キャッチコピーが有名になった 「時速60マイルで走るロールスロイスの中で一番大きく響くのは電子時計の音だ」 というロールスロイスは、きっと運転手がいるお迎え車としては、最高なんだろうけど、車を運転する楽しみがあるか?というとま...
2021/02/12 09:00
車の運転が嫌いだ!!! の工夫2
続き 2) アクセル踏んで、まっすぐ走る。信号で停まる。一般道でも、50KM 直進ですなんてナビが言うくらい、真っ直ぐに続くアメリカの道で、特にオートマではまず、やることがない。つまり、アクセル、ブレーキ、ハンドルの微調整。まさに単純作業そのもの。 かといって、AT車限定の...
2021/02/11 08:00
車の運転が嫌いだ!!! の工夫
シングルタスクで、単純作業が嫌い。この2つが当てはまると、車の運転が苦手ではないかと想像する。 1) シングルタスクは、当然に一つのことに集中して、複数の作業が同時にできないということなので、車の運転は、まさに、前を見て、横を見て、後ろまで気にして、ついでに、前にも後ろにも...
2021/02/11 04:14
もう一つ上の世界を見て、井の中の蛙を思う 2
美大 スペインの美大は、5年生で、他の専門学部とならんで、総合大学の敷地内の一角にあった。私は、週2回、デッサン(木炭画)と写真のクラスに通った。 デッサンは100名前後の大クラスで、男女のヌードモデルの好きな方を選んで、その周りでひたすらデッサンし、時折教授が生徒にコメン...
2021/02/09 08:00
もう一つ上の世界を見て、井の中の蛙を思う 1
大学時代にスペインに留学したことがある。その時の自分の気持ちを表現するとタイトルの気持ちになる。 当時の私は、なんちゃって、英語もままならないのに、スペイン語を副専攻として、マドリッドに半年間の語学留学をした。専攻は美術だったので、近くの美大にも通わせてもらえるという最高に...
2021/02/08 08:00
ネットビジネスは、友達以上恋人未満?
ネットビジネスと既存の規制対象業種の間に、すごく疑問を感じる。 例えば、ウーバー。このビジネスは、ちっとも新しくない。日本語訳もある。 白タク。 白タクは、違法ですよね。なのに、なんで、既に違法業種として存在するものに対して、ビジネスができると思うんだろう。と疑問に思う。実...
2021/02/07 09:00
就職に使える資格 需要と供給
医療現場は、安定して人材不足だ。だから、医者も看護師もニーズが高い。から、就職に困らない。から、取って有効な資格だと言えると思う。 ちなみに、歯医者はコンビニの数ほどあって、余っているらしいから、ここでいう医者にはいれていない。参考までに、医科と歯科は別物で、大学の授業料の...
2021/02/06 08:00
就職に使える資格
当たり前の話だったりするけれど、就職に使える資格は、免許という名の専売特許であること。 例えば、医者、看護師、弁護士(弁理士)、公認会計士、など。 医者の免許を持たずに、医療行為したら、犯罪ですよね。またはブラック・ジャックみたいに闇医者になるか??(笑)看護師も然り。やっ...
2021/02/05 07:00
就職に使える資格 最強は看護師?
私が今まで生きていた中で、最も就職に困っていない人たちは、看護師の人たちだと思う。 客観的指標 普通に考えて、医療がなくなることはないし、ロボティクスもまああるかもしれないけど、高齢化社会の中で、この仕事はなくならないの代表的な存在だと思う。 もちろん、医者もなくならないだ...
中間業者は悪か3 下請
私は、これは、非常に悪だと思う。つまり、中間業者は、ただ紹介するだけで、何もしていないからだ。100歩譲って、何もしていないということもないだろうけれど、抜きすぎの弱いものいじめだと思う。 例えば、自動車産業。車のディーラーが何らかの修理を引き受けたとする。 もちろん、一部...
2021/02/04 08:00
中間業者は悪か2 仲卸
同じく、日本独特の中間業者の一つに仲卸がある。 これは、最近、八百森のエリーという漫画を読んで、知ったこと。 仲卸は、マージンを抜き取る仲介業者ではなかった。彼らは、市場を根城とするロジスティックの外注業者だった。 しかも、漫画によれば、抜いているのは、たったの10%???...
2021/02/03 19:18
中間業者は悪か1 商社
長らく誤解していたことのひとつに商社がある。 私は、てっきり、ただの橋渡しだけをする。中間マージンを抜き取る嫌な存在だと思っていた。ところが、大人になって、その実態が全く違うことを知った。 正確に描写できていない部分もあるかもしれないけれど、 商社は情報命の投資ファンドかつ...
2021/02/02 08:00
切り取ればリア充
今、私のリアルが充実しているか?と言えば、全く充実していない。コロナで、ずっと自宅勤務であって、せっかくの赴任期間ももうすぐ終わりを告げようとしている。 会社に行ければ、仲良くなった同僚と、おしゃべりしたり、ランチ一緒に食べたり、夕方一緒に飲んだりできるのに、今は、ほぼ人と...
2021/02/01 08:00
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のまっどさんをフォローしませんか?