chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のまっど
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/18

arrow_drop_down
  • のまっどはのまっどになります

    のまっど、のまっず、Nomad 遊牧民、特定の住所を持たない人、言うてみればホームレスかも?いや、本当の遊牧民は、家ごと移動するから、家はあるか。日本で言うところの漫画喫茶に住んでる人みたいな?ことか? うちの会社は、新年明けても、もうしばらく、オフィスに出勤できないことが...

  • 働く自由を! 夜型にも権利がある!?

    電通過労死の件で、労働時間が制限されただけでなく、ついでに、朝活から始まる朝型の流れも合って、夜型は本当に迷惑を被っている。 以前書いたように、朝型と夜型は生まれつきだ。 ある時、すごくストレスフルな仕事をしていたときに、私は、暗黙の自由を得たことがある。 我社の定時は9時...

  • 働く自由を! 仕事が趣味みたいなものなので

    BBCのSharlockに「ワトソンくん、君の凡庸な脳みそと違って、僕の脳みそは、働かせてあげないとストレスで死んでしまうんだ!!!!」みたいなセリフのシーンがある。 つまり、空を飛ぶべく作られたジェットエンジンを滑走路で走らせたまま、飛ばないというのは、ストレス以外の何物...

  • 働く自由を! 過労死寸前の仕事人間の主張

    私の最長仕事連続記録は、超テンパった状態での33時間。締切前日の朝9時出勤、ご飯もろくに食べずに、とにかく仕事。更に、深夜を過ぎても仕事が終わらなさそうなことがわかったので、更に加速!そして、明朝までに完成。そのまま、後処理をして、夕方5時になって帰宅、最後のメールのやり取...

  • ついでに、私の名前 のまっど

    のまっど というのは、遊牧民という意味の英語 Nomad 子供?学生時代の私の将来の夢は、 Global Nomad 大学時代の私は、定住せず、1-2 学期ごとに複数国の色々な学校を渡り歩いていたから、まさに宣言通りのGlobal Nomadだった。このまま、大人になっても...

  • 名前負け?名前勝ち?

    昔の知り合いに、ドイツ人と日本人のハーフの男の人がいた。ハーフの中でも、外国人の血が顕著に出ているタイプで、身長180cmの超イケメン、外国人顔だった。 で、名前はというと(本当の名前は書けないので、似たようなところで) 北条時宗です。 みたいな、超サムライ的な日本人を思わ...

  • 私にはこれしかない。の強さ

    総合的に強いジェネラリストと特定の分野に強いスペシャリスト、どっちがいいか? 普通に生きていく分には、圧倒的にジェネラリストの方が生きやすい。 反面、なにか特定のことを成し遂げたいのであれば、圧倒的にスペシャリストの方が楽しい。 例えば、旅行。 私は、趣味に旅行を挙げない。...

  • 些細な夢を叶えてみる 大人食べ?

    小さい頃に思い描いた叶えられなかった些細な夢は、たくさんある。例えばそのうちの一つを象徴するのが、大人買い。だと思う。 子供の頃には、夢だった小さな野望が、大人になると簡単に叶えられることの象徴、かつ、やっぱり現実になったら、夢のようなうれしいことだから、そんな言葉があるん...

  • どこまで料理の味は環境に左右されるか 3

    水が料理の味を左右するのは、言うまでもない。直接、料理に加えられるし、ある意味材料の一つだから、味を変えないわけがない。 では、空気はどうか? 直接口に入ってくるような、入ってこないような??? 沖縄のお寿司と野沢菜の要因は、空気にあるのではないかと思う。 エアコンで温度を...

  • どこまで料理の味は環境に左右されるか 2

    仮に、アメリカに日本の寿司職人が来たとして、 1)彼らは、一流の職人か?たぶん違う。 日本人のフレンチのシェフはフランスに修行に行くけれど。フランス人シェフがわざわざ日本でフランス料理を学ぶために来日するか?たぶん来ない。 一流は、本場に行きたがるけど、逆はない。つまり、ア...

  • どこまで料理の味は環境に左右されるか 1

    寿司 なんとなくのイメージ、沖縄で美味しいお寿司が食べられることは、期待しないけれど、北海道で美味しいお寿司は食べられる気がする。 このイメージは、沖縄にいい寿司職人がいないということではなく、暑い場所で、美味しい寿司が食べられる気がしない。というだけだけれど、エアコンが効...

  • 銀行員も間違えるコインってどうよ

    普段、アメリカでは、ほとんど現金を使わない。が、フリマでモノを売ったので、久しぶりに大量の現金を手に入れた。と言っても、少額紙幣とコインばかりだけれど。 じゃまになったので、銀行に預けに行った。 デビットカードを車に忘れたのと、誰も並んでなかったので、窓口に行って、預けるこ...

  • アライグマがうちの猫をいじめたから蹴った

    とあるロシア人が自分の家で飼っている猫の話をしていた。 で、外で遊ばせるとか、遊ばせないとかいう話になった時に、 あるとき、アライグマ4匹が寄ってたかって、うちの猫をいじめていたらしい。 だから、彼は、アライグマを蹴飛ばして、追い払って。と言っていたけれど、その表現が、ただ...

  • 車の比較 BMW ベンツ レクサス In USA

    私が知っている高級車といえば、このあたり。 昔、キャッチコピーが有名になった 「時速60マイルで走るロールスロイスの中で一番大きく響くのは電子時計の音だ」 というロールスロイスは、きっと運転手がいるお迎え車としては、最高なんだろうけど、車を運転する楽しみがあるか?というとま...

  • 車の運転が嫌いだ!!! の工夫2

    続き 2) アクセル踏んで、まっすぐ走る。信号で停まる。一般道でも、50KM 直進ですなんてナビが言うくらい、真っ直ぐに続くアメリカの道で、特にオートマではまず、やることがない。つまり、アクセル、ブレーキ、ハンドルの微調整。まさに単純作業そのもの。 かといって、AT車限定の...

  • 車の運転が嫌いだ!!! の工夫

    シングルタスクで、単純作業が嫌い。この2つが当てはまると、車の運転が苦手ではないかと想像する。 1) シングルタスクは、当然に一つのことに集中して、複数の作業が同時にできないということなので、車の運転は、まさに、前を見て、横を見て、後ろまで気にして、ついでに、前にも後ろにも...

  • もう一つ上の世界を見て、井の中の蛙を思う 2

    美大 スペインの美大は、5年生で、他の専門学部とならんで、総合大学の敷地内の一角にあった。私は、週2回、デッサン(木炭画)と写真のクラスに通った。 デッサンは100名前後の大クラスで、男女のヌードモデルの好きな方を選んで、その周りでひたすらデッサンし、時折教授が生徒にコメン...

  • もう一つ上の世界を見て、井の中の蛙を思う 1

    大学時代にスペインに留学したことがある。その時の自分の気持ちを表現するとタイトルの気持ちになる。 当時の私は、なんちゃって、英語もままならないのに、スペイン語を副専攻として、マドリッドに半年間の語学留学をした。専攻は美術だったので、近くの美大にも通わせてもらえるという最高に...

  • ネットビジネスは、友達以上恋人未満?

    ネットビジネスと既存の規制対象業種の間に、すごく疑問を感じる。 例えば、ウーバー。このビジネスは、ちっとも新しくない。日本語訳もある。 白タク。 白タクは、違法ですよね。なのに、なんで、既に違法業種として存在するものに対して、ビジネスができると思うんだろう。と疑問に思う。実...

  • 就職に使える資格 需要と供給

    医療現場は、安定して人材不足だ。だから、医者も看護師もニーズが高い。から、就職に困らない。から、取って有効な資格だと言えると思う。 ちなみに、歯医者はコンビニの数ほどあって、余っているらしいから、ここでいう医者にはいれていない。参考までに、医科と歯科は別物で、大学の授業料の...

  • 就職に使える資格

    当たり前の話だったりするけれど、就職に使える資格は、免許という名の専売特許であること。 例えば、医者、看護師、弁護士(弁理士)、公認会計士、など。 医者の免許を持たずに、医療行為したら、犯罪ですよね。またはブラック・ジャックみたいに闇医者になるか??(笑)看護師も然り。やっ...

  • 就職に使える資格 最強は看護師?

    私が今まで生きていた中で、最も就職に困っていない人たちは、看護師の人たちだと思う。 客観的指標 普通に考えて、医療がなくなることはないし、ロボティクスもまああるかもしれないけど、高齢化社会の中で、この仕事はなくならないの代表的な存在だと思う。 もちろん、医者もなくならないだ...

  • 中間業者は悪か3 下請

    私は、これは、非常に悪だと思う。つまり、中間業者は、ただ紹介するだけで、何もしていないからだ。100歩譲って、何もしていないということもないだろうけれど、抜きすぎの弱いものいじめだと思う。 例えば、自動車産業。車のディーラーが何らかの修理を引き受けたとする。 もちろん、一部...

  • 中間業者は悪か2 仲卸

    同じく、日本独特の中間業者の一つに仲卸がある。 これは、最近、八百森のエリーという漫画を読んで、知ったこと。 仲卸は、マージンを抜き取る仲介業者ではなかった。彼らは、市場を根城とするロジスティックの外注業者だった。 しかも、漫画によれば、抜いているのは、たったの10%???...

  • 中間業者は悪か1 商社

    長らく誤解していたことのひとつに商社がある。 私は、てっきり、ただの橋渡しだけをする。中間マージンを抜き取る嫌な存在だと思っていた。ところが、大人になって、その実態が全く違うことを知った。 正確に描写できていない部分もあるかもしれないけれど、 商社は情報命の投資ファンドかつ...

  • 切り取ればリア充

    今、私のリアルが充実しているか?と言えば、全く充実していない。コロナで、ずっと自宅勤務であって、せっかくの赴任期間ももうすぐ終わりを告げようとしている。 会社に行ければ、仲良くなった同僚と、おしゃべりしたり、ランチ一緒に食べたり、夕方一緒に飲んだりできるのに、今は、ほぼ人と...

  • 素朴な疑問 なぜ、うどんは世界標準じゃないのか

    たいした話じゃないです。読んで、がっかりしないでください。 本日のお夕飯、日本から持ってきたそうめん。 だしの素と醤油とごま油と、生姜とネギと卵とのりをかけて、混ぜ混ぜ。 めっちゃうまい~ 本当にあっさりしていて、食欲も進むし、なんて手軽で美味しいんだろう。 と思ったところ...

  • 写真の威力 フリマでモノを売る

    帰国に向けて、只今、絶賛家具処分中。(笑) 私の家具は、半分くらい手作りなので、それなりに強気の値段で売ってみた(笑)。 と言っても、別に高くはないと思う。 材料費にマークアップ20%から30%を乗せた価格を設定したので、私の労働力やデザイン料は私が使った2年間中古価格と...

  • 就職には使えない資格

    世の中には、???がいっぱい付く資格がたくさん存在する。もちろん、頭の体操とか、趣味とか、そういう理由で取得するのであれば、いいのだけれど、本気で就職したいと思った時には全く役に立たない資格もあるので、ご留意を。 例えば、グラフィックデザイナー。 になりたいとしたら、どんな...

  • 二流の漫画を読んだ感想

    私は時々、コミックシーモアの読み放題に登録している。そこで出会うのが二流の漫画。なぜ、二流なのか、そもそも何がいけないのかを分析、検証。 いわゆる一流の漫画は、多少、ジャンルが好みでなくても、絵が好みでなくても、面白い。でも、読み放題に登録されている漫画は、面白くないものが...

  • 類友な職場環境 2種類はコミュ難易度高

    種類の違う2種類以上のグループがいる職場環境は、1種類の専門家の占める職場環境と比較して、摩擦や対立が起きやすい。そして、十分なコミュニケーションが求められる。 特に、3種、4種、多種だと摩擦が分散されるから、まだ、対立の大きさは小さいけれど、2種類の職場はとても大変だと思...

  • 食べ物を無駄にしない お箸とトースターでつくる適当フィナンシェ

    さくらんぼのブランデー漬けができたので、これは、やっぱりパウンドケーキを作らねば。と思い、適当にレシピを検索して、作ったら、フィナンシェができました(笑)というか、食べたらパウンドケーキではなく、フィナンシェでした。ちなみに、私は、パウンドケーキは焼いたことはありませんが、...

  • 類友な職場環境 コミュ力の低い専門家のススメ

    私は、一般事業会社で働きたいと思わない。というか、働いてみて、もう働きたくないと思った。 理由は一つ。色々な人がいるから。 つまり、共通言語と共通利益を持たない人が多いから。 私のコミュニケーション能力は、決して高くない。 もちろん、日常生活で、普通に知らない人と話すことく...

  • 食べ物を無駄にしない

    美味しいのかなと思って買った商品が美味しくなかったときに、美味しく食べるには、どうしたらいいのか? これも、わからないところがわからない。の分析と同じで、まずは、分解して、それぞれをどうすれば美味しく食べられるかを考える。 先に言っておくと、これは、暇が為せる技なので、コロ...

  • 絶対的な判断基準はあるか?

    私は、基本的に、美しいものが好きだ。だから、迷ったときには、考える。その判断は美しいかどうか。美しいのならば選択しよう。そうでないのであればやめておこう。 もちろん、美しさは絶対的ではないので、曖昧って言えば曖昧な判断基準かもしれないけれど、例えば、人をいじめることは、美し...

  • ABC クッキングは本当にABCだった 正しい情報

    ある日、渋谷を歩いていたら、ABCクッキングの勧誘に合って、お試しで、ABCクッキングに行ってみた。 結果は、惨敗。。。。。 私にとっては、時間のムダでしかなく、行って後悔した。 とはいえ、別にABCクッキングの批判をしたいわけではない。 言いたいことは、ものごとにはレベル...

  • わからないところがわからない 3 突破口

    続き つまり、なんで、わからないか、なぜ、計算できないか、その根拠を正しく突き詰めるのが難しい。つまり、わからないところさえわかれば、あとは、簡単なもの。その解決方法を一つづつ検証してゆけばいい。 英語を聞き流せば、上達するか?という話もよくあるけれど、 英語を聞き流せば、...

  • わからないところがわからない 2 不思議な算数

    続き 私の友達に、2分の2がなぜ1になるのかが、理解できなかった。という人がいた。半分に割れたりんごは元に戻らないのに、2分の2が1になるのがわからなかった。というのだ。 う~ん。哲学的? もちろん、これは、子供のころの話で、算数がなんたるぞやを理解していなかったから、わか...

  • わからないところがわからない 1

    勉強ができない子のセリフによくあるこの「わからないところが、わからない」のパターンについて、分析してみようと思う。 勉強を教えようとする時に、教えるスタート地点=教えられる側のレベルを知るのは、難しい。 当然に塾ならば、入学テストをして、どのくらいできるのかを知り、適切なレ...

  • 知らないうちに与えられたトラウマとその克服

    私は、一時期、食事中に目の前を遮る手に異常な拒絶感があった。 家族でする食事で、醤油が手をのばす位置にあれば、無遠慮に手を伸ばして、それをとる。わざわざ、お醤油とって。なんて、言わなかった。 ま、親の教育がよくないよね。とか、小さいからって、もっと社交性とか食事のマナー教え...

  • 人生における飢餓感1

    人は、生まれて持ったものを所与として生きる。そして、生きていく過程で欲しい物を見つける。 マズローの5段階の欲求はその代表的なものであると思う。 第一段階 生理的欲求 とりあえず、生きていくこと=死なないこと。 大前提ですよね。死んでしまったら終わり。とにかくご飯食べて、う...

  • 年収と幸福の相関関係 記事追加分析3

    続き ここで、言えるのは、じゃあ、幸福度が上がらないから、年収600万円で据え置きでいいのか?ということ。 となると、話はガラッと変わる。 年収で得られる幸福度と、年収が上がることそのものにより得られる幸福度は別次元であり、表裏一体なのだと思う。 逆に言えば、年収が上がるこ...

  • 年収と幸福の相関関係 記事追加分析2

    続き 可処分所得でいえば、スポーツ選手とか、お気の毒だなと思う。もちろん、その後の人生で、きちんと成果を出せる人は(例えば、キャスターとか、評論家とか、著者とかになれれば)いいけど、ピーク時にしか稼げない人は、税金たくさん持ってかれて、気の毒だと思う。 つまり、毎年、100...

  • 年収と幸福の相関関係 記事追加分析1

    Yahoo NewsのPresident Onlineの記事、「幸福度のピークは年収660万円」脳科学者が語る3000万稼いでも幸せになれない深い理由を読んで、書いてあったことは、そのまんま。 要するに収入が増えても、相関関係が頭打ちになるとのこと。 そりゃそうだと思う。だ...

  • アメックスのブラックカード? 作ってみた

    アメリカは、クレジットカードの入会キャンペーンボーナスが半端ない。色々制約はあるし、クレジットヒストリーと呼ばれるクレジットカードのスコアが低いと作れないので、クレジットヒストリーを必死に高めて、クレジットカードを作る。 細かいことは、陸マイラーさんたちのブログを参照してい...

  • プレゼントを返せる関係

    ある日親友に言われた。「せっかく(誕生日プレゼントに)もらったけど、これ、うちではあまり使えないみたいだから、返すよ」。 常識的に考えたら、ものすごく、ショックなできごとだと思う。けれど、逆に言えば、ものすごく、遠慮のない関係でもある。 彼女にしてみたら、せっかく、お金を払...

  • 無理して何かをしない、無理してもすべきこと

    気分ってある。何かをしたい気分、何かをしたくない気分。 例えばこのブログ、文章は自然と湧いてくる。で、書きたい!と思う。から、書ける。でも、何のテーマも思い浮かばないときに、無理やり書こうとしても、何も書けない。 そんな時、ブログは毎日更新するものとして、無理やり文章を綴っ...

  • 分析がおもしろい他人の記事 箱根駅伝

    この記事めちゃくちゃおもしろい。 そして、多分、同じテーマを渡されたら、私も近いことを書く気がするけど、自分で書く前に他人が書いているのを見つけたので、記録。 わかるわ、使命感。 お正月のドラマか、ドキュメンタリーに近い劇場型のエンタメなのも。しかもリアルタイムの記録。 そ...

  • できることできないこと シングルタスク 集中力の高め方

    続き で、シングルタスクとマルチタスクがどういう構造なのかを理解したら、次は、自分の得手不得手に当てはめて考えると、生きるのが楽になるような気がする。 私個人の話は、読んでくれている人には、どうでもいい話だろうから、ぜひ、読んでくださっている人本人の能力に当てはめてほしいと...

  • アメリカのサービスの酷さ 郵便編

    アメリカでサービスの悪さを経験し続け、ついに、あきらめがついた。というか、この際だから、怒るのをやめた。 日本に住んでいると当然に届く郵便物。そして、郵便局の素晴らしい対応。に慣れているので、当然に届かないと、ブチ切れる。対応が悪いと、腹が立つ。 でも、アメリカで、(コロナ...

  • ブロックチェーンの世界観

    ブロックチェーンというのは、データマイニングの量が限られているらしい?それとも、ビットコインだけがマイニングが限定的なのかな?まだまだ勉強中。間違ってたら、ごめんなさい。 先に説明したとおり、既にある土地の領土争いだとすれば、土地に限りはあるだろう。もしも、宇宙空間みたいに...

  • ブロックチェーンの夢 ボーダレス医療

    どこでもMY病院という構想が以前からあったと思うけれど、これも、ブロックチェーンを使えばとっても簡単に実現できそうな気がする。 もちろん、プログラミングなどの細かい知識はないし、私が実現できるわけじゃないけれど、専門家がいれば、患者のデータをブロックチェーンで匿名化して、市...

  • サーバーがサーバーと呼ばれる理由

    コンピューターのサーバーがなんでサーバーなのか?なんでレシーバーとか、ストッカーではないのかと言うのがちょっと気になっていた。 サーバーって、つまり、Serveする人、日本語のウエイターとかウエイトレスみたいな役割で、ものを提供する人っていうよりも、データを蓄積しておく場所...

  • ブロックチェーンって何?

    ビットコインとブロックチェーンって何なんだろうと思ったので、会社が主催する研修に参加してみた。 で、わかった。相当に誤解していた。 ブロックチェーンとは、新しいデータだけで構築された世界。つまり、私達がいる地球が物理的な世界だとして、もう一つ、情報というデジタルをひとつの空...

  • できることできないこと シングルタスクのメカニズム

    続き 私は極端なシングルタスクだ。もちろん特定のことはマルチタスクもできるが、基本は、一度に一つしか処理できない。 先程の耳で拾った音の再現が、良い例ではないかと思う。つまり、人間の耳は音を拾うという作業とその拾った音を処理するということがひとつひとつのバラバラな作業を連続...

  • できることできないこと 脳の不思議

    能力には、偏りがある。サヴァン症候群と普通の得意も紙一重だし、グラデーションのように穏やかな線引きがあると思う。 高校時代にとにかくカタカナの名前が覚えられない友達がいた。つまり、日本史の暗記はできるのに、世界史になると記憶力が半減する。そんな彼女の得意技は、数字と指の動き...

  • 捨てる知識と拾う知識

    BBCの制作のシャーロックの中に、シャーロック ホームズが、地動説を知らないというシーンがある。

  • ブルーチーズカレー 勝つのはどっち?

    私の不幸は、料理が好きで、しかも、創作料理が好きで、誰かに感想を言ってもらいたいのに、基本、一人暮らしのご飯は、無味感想だ。w それでも、時々、友達と料理をしたり、作ったものを持って、出かける機会はあるので、張り切って、料理を作る。 ある時、カレーを持っていくね!と言って、...

  • 親の言葉 我が家の教え

    家それぞれで、子供に伝えたい言葉は、様々なのだと思うけれど、 ありがとうを言える子になりなさい 人に優しくしなさい みたいな、対人関係に関するものが一般的には多いように思う。 我が家の教えなのか、 ただ、私が親の教えの中から受け取ったものなのかは、わからないけれど、 柄物は...

  • 親の背中 仕事とお金の価値

    よく、お金を稼ぐのは大変だ。パートで時給いくらだから、1000円を稼ぐのに何時間働かなくてはいけない。お金は大切にね!というのをよく聞く。 確かに、社会人1年目、手取り十数万円、サービス残業的なことも多かったし、時給にしたら、多分1000円くらいか?一生懸命働いてもそんな感...

  • 親の遺産 教育と東京貧困女子。

    カーネギーは、ありとあらゆるところに寄付をして、身内にほとんど遺産を残さなかったらしいけど、子供の頃から、きっと贅沢三昧に育ったところで、期待していたであろう遺産がなかったとしたら、がっかりかもしれないし、 親の教育方針として、子供たちもわかっていたのであれば、オヤジのやり...

  • アメリカでルームメイトを探す 失敗

    アメリカの家賃は、残り期間が少なくなったときに割高になる。 つまり、基本的には、1年契約なので、例えば、プラスで6ヶ月借りようとすると、6ヶ月の時価で計算された金額を請求される。 もちろん、ここは、交渉で、リースオフィスの担当者次第で、どうしても、ここに住みたいんだけど、こ...

  • クリムトの何がいいの

    クリムトはファンも多く、絵葉書やカードがよく出回っている。私は、平面的な奥行きのない構成も、なんとなく表情の薄い絵の中の人物たちも、あまり好きじゃなかった。というか、今でも、この画像を見ても、別に良いとは思わない。 彼はオーストラリアの作家で、ウィーンのイチオシだったので、...

  • アメリカで倉庫を借りる Rental Storage

    ものをしまうスペースが必要になったので、ストーレッジを借りることにした。 ここでも、家賃と同じで、価格は毎日変動する時価。 空きスペースが少ないと高くなるし、空きスペースが多くなる時期は安くなる。 私の家の周りにある3軒を調べたところ(たぶんアメリカの中小都市の場合) 最小...

  • 日本人がわかりにくい英語の発音 う?うぉ?

    意外とできていなくて、実は通じにくい発音が Wの発音。 といっても、限定的な場合のWから始まる発音が日本人はできない。 例えば Wood ウッド。 外来語として認識されているだけに、より発音のハードルが高い。 つまり、日本人は Uood みたいに、最初のWを発音していないら...

  • 日本人がわかりにくい英語の発音 ダー

    英語と一言で言っても、発音には、方言から国の違いまで様々ざまなので、一概には言えないけれど、 ダー の話は、アメリカに限った話です。 アメリカで 水をください Water Please ウォーダー プリーズ 的に聞こえる。つまり TERがDARに聞こえる。 これはアメリカだ...

  • さい蔵 語録 豚⚠

    美味しいものをがまんするくらいなら、豚になって早く死んでやる! ま、ほどほどにね。笑。さい蔵さん、本当に、美しい人なんです。というか、美しい人だったんです。痩せていた時の写真を見るとジャニーズに入れそうなくらい、でも、今は、ちょっとぽっちゃり。 周りは過去の美しさを知ってい...

  • さい蔵 語録 誤解もして

    というのが定石だけど、 私の元カレは、とにかく私について誤解をしない人だった。ある意味、私以上に私のことを理解していたから、本人が気が付かない本性まできちんとわかっていた。 だから、嘘がつけないし、ごまかしが効かない。 例えば、3説明すると10理解する。ま、人間だから、10...

  • さい蔵 語録 いい誤解?

    人は誤解される、ちっとも私のことを理解してくれないと嘆くけれど、他人が自分のことを良い方向に誤解していることの方が多いよ。 18歳の私が22歳のさい蔵さんに言われたこと。 ま、そうだよね~。例えばドロドロと醜い下心をもって、他人に親切にしたとしても、意外と人はただただ親切に...

  • 埋立地のレストランはまずい

    私は、埋立地に立つと言われようのない不安にかられる。というか、落ち着かない。例えば、人気のお台場にも豊洲にも絶対に住みたくないし、街を歩いていて、果てしなく、水平で起伏のない道路に居心地の悪さとつまらなさを感じる。 そして、相対的にレストランがまずい気がする。たぶん、東京水...

  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行3

    3) 胃カメラの麻酔を最小限にとどめてみる 私は胃弱で、基本毎年胃カメラを受ける。嚥下反応がひどいので、できれば麻酔ありが望ましい。 でも、残念なことに。麻酔アレルギーなので、麻酔は最小限にとどめて、完全に眠った状態で受けることはできない。だから、いつも、看護婦さんに背中を...

  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行2 余談

    私には、これが何ものかはわからないけれど、ちょっとブラタモリっぽくありません? なんかポツンとまちなかに佇んでる感が。東京の昔の石垣の一部みたいな。 これも、ものすごく、中途半端な場所にあるので、歩いてなかったら、出会わなかったと思います。

  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行2

    2) 電車代をケチって歩いてみる 歩くと、いつもと違う景色が見える。車は急には止まれないけど、歩いていて止まっても誰にも迷惑をかけない。ついでに、乗り物代も浮く。笑。 旅行に行くとだいたい3万から4万歩歩く。数日歩き続けると、足に豆もできるし、普段運動しないので、疲労感が半...

  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦行1

    続き 1) 歩いて買い物に行って、重い荷物を持って帰ってみる 数百メートルのところにウォルマートがあって、車で行けば1分だから、例えば数ヶ月に一度、ビールを買うのだけれど、別にその日は車で行けばいいだけであって、ビールを1ケース買って、歩いて持って帰る必要はまったくない。け...

  • 人生楽ありゃ苦もあるさ~ 苦をあえて作る

    物理的に、大人になると、我慢する機会が少なくなった。例えば、子供の頃は、寒いのに外に出て運動しなくては行けなかったり、よく外で遊ぶから、転んで痛かったり。という意味で、物理的に我慢する機会が減ったように思う。 例えば、雨に濡れて凍える機会も減った。 私は、晴れ女?の傾向があ...

  • うちの芝生も青い

    隣の芝生は青い。基本的によそから、ちょっと離れて眺めるものは、青々しく美しい。近くに行ってよく見ると、土は見えるし、思ったほど緑じゃないけれど。 自分の家の芝生が、青いと思えると素晴らしい。 その芝生が、 所与として生まれたときに与えられたものなのか、 自分の努力で勝ち取っ...

  • 電話に出ろよ!アメリカ人

    カスタマーサービスに電話をすると時々、本当に腹が立つ。自動音声でさんざんしゃべられて、最終的に、 Good bye と言って、勝手に電話が切れる。。。。 オペレーターと話すために、電話しているのに、自動音声だけで、しかも、勝手に切れるって。。。 住んでいるマンションを探すと...

  • 歴史は勝者のもの

    歴史は勝者の語る英雄伝説であるなんて、大人にとっては常識だ。勝ったものがが歴史を作る機会を得てきたから、事実なんてあったものじゃない。 史実は時の権力者にとっての真実にすぎない。 だけど、私は、国が自国の歴史を語り継ぐ上で、都合のいい史実だけを組み合わせ、国の統一者を英雄に...

  • サバゲーで学ぶ戦慄

    続き 人生で、一度だけ、サバゲーをしたことがある。室内で、BB弾を利用するタイプのもので、敵と味方それぞれ8対8くらいの戦いだった。相手の陣地にあるボタンを押すか、全員が玉に当たって=倒されたら終わり。制限時間なし。 一緒に行ったのはほぼ初心者ばかりだったけれど、コンサルテ...

  • 戦争反対!でもないけど、

    私は、反戦派ではない。戦争なしの歴史が成立するとはとても思えないからだ。 国を統一して、何かをなそうとするときに、平和にお話し合いで解決しましょう~と言って無血で解決できるほど、人は淡白ではない。利権と野望は、大義の元に血を好む。 戦争が起きると何が起きるか、人が容易に死ぬ...

  • 人生を変えた教科書 ブランクーシー

    ブランクーシーという名前はとても、覚えにくい名前だったので、私はずっと鳥の彫刻家と呼んでいた。実際にこの作品の作者がブランクーシだと知ったのは、大学生になって美術を習い始めてからだったけど、幸い彼は大御所だったので、流線型の鳥の彫刻を作ったアーティストと言ったら、彼しかいな...

  • 美術館で つなぐ未来

    続き ちなみに、絵が語るというのは、文字が語るのとさして変わらない。本を読んで、泣く=絵を見て、泣く。本を読んでも、感動しない人がいるのと同じく、絵を見ても、感動しない人もいる。ただ、本と一緒で、読み方や言語(表現)を学べば、感じられるようになるものなのかもしれない。 大学...

  • 美術館で 見つけられるもの

    審美眼を持つ子供は、きっと、自分の将来を見つけられる。 審美眼を持たない子供は、世の中のセンスを良くする種を見つけられるかもしれない。 審美眼を持つ大人は、きっと、癒やしと感動と刺激をもらえる。 審美眼を持たない大人は、説明を聞いて、背景を知って、文化を学ぶ機会を得られる。...

  • タイムマシンはできるか? 時間の経ち方

    小さい頃から、ずっと、どうやって時間が流れているのか?考えていた。私が出した結論は、 1)時間は、二度と戻らないものである。時空は1つである。 2)時空は複数存在していて、その時空が流れているだけである。 3)現実は幻である。 1)は、いわゆる一般的な考え方で、時が経つ。と...

  • 理想と現実は違う 男の嫉妬

    男はプライドの高い生き物だと思う。もちろん例外もあるし、必ずしもそうとは言えないけれど、相対的にそういうものだと思う。それは教育からかもしれないし、生来のものかもしれないし、それはわからないけれど、少なくとも日本人の男性の女性に対するプライドは高めだ。 例えば、日本で婚活を...

  • 理想と現実は違う 女の嫉妬

    私は、男は浮気する生き物だと理解していた。つまり、仮に、自分の彼氏が浮気していようとも、隠し通してくれるなら別に問題ない。と思っていた。 私自身は、男に対しては、純粋なので、一人で十分だけれど、男の浮気性?または、その男の浮気性が、仮に私の食欲と同じならば、一人の女に絞れな...

  • 朝型と夜型は生まれつき 労働の自由

    私の友人には二人子供がいる。二人の子供は、完全な朝型と夜型だ。両親は、完全な放任主義で、子供を8時に寝かしつけることはせず、起きていられるだけ起こしていたし、眠いときに寝させていた。 この教育方針がいいかどうかは別として、子どもたちは、すくすくと育っているし、小学校に入って...

  • 覚えていないだけ。子供の恥じらい

    いつまで記憶を遡れるか? 私は、比較的幼い頃の記憶がはっきりしている。最初の記憶は3歳で、小学校に上る前の2年保育の記憶、つまり4歳5歳6歳の時の記憶は、小学校の時の記憶とさして変わらない。 幼稚園の教室、登下校のみちのり、でかけた先の風景、家族やペットの顔。そして、その時...

  • 不幸な人と付き合わない

    人は、比較的狭い世界で生きている。無差別殺人事件の場合は別だけど、殺人事件の多くが怨恨だ。よくドラマでテーマになるのが、勘違いによる殺人。その中でも残念なのが、羨望。羨ましいという気持ちが人を殺す。 中でも、自分の境遇が、不幸だと思っている人が、自分の望むものを持つ知人の話...

  • 知らずに他人の人生に与える影響

    自分の言動が、本人の予想を超えて、他人の人生に影響を与えることがある。意図した言動、例えば、誰かを励ましたり、何かをあげたりすることが人の人生に影響を与えるのは、当然だけど、意図しなくても似たような結果をもたらすこともある。 私のそれは、 お昼ご飯一緒に行かない? まさに、...

  • 望んでも叶わない人生

    続き 当事者が自分だけの選択は簡単だ。自分の能力を考慮しながら、運に任せて努力すれば良い。けれど、相手のあることは自分の意志だけではどうしようもない。 例えば、会社の面接、例えば、恋愛、友人関係。一方的に想いを寄せても、相手から選ばれなければ、どうしようもない。運もあるし、...

  • 他人が羨む人生と選択

    どうしたら、後悔の少ない人生が、送れるか? 私が18歳で、自分の歩みたいと思う人生の選択肢を手に入れた時、私は私が他人だったら羨ましいと思う生き方を選ぼうと思った。 田舎で育ったので、18歳までは、とても小さな世界で、特別な才能もなかったし、積極的に選択することのないまま、...

  • ニュースに真実はいらない

    報道が伝えるべきは、事実であって、真実ではないと常々思う。真実を伝えていいのは、ドキュメンタリーで、ニュースではないと思う。 もちろん表現の自由もあるし、彼らに伝えたいものもあるだろうから、ニュース番組にドキュメンタリーの側面を入れたくなるのはわかるが、それはあくまでも事実...

  • コロナの確率を数字から紐解く

    「数字をみると思う」と言うのは、コロナの状況には、様々な見方があって、どこは流行っているとか、どこは食い止めるのに成功したとか、色々な噂やニュースが流れていて、何が事実なのかがわからなかったので、ニュースは信じないで、3月から6月ごろまで、ただただ数字を集めて状況をみていた...

  • コロナと交通事故の確率を比較する

    コロナが流行り始めた当初、コロナでも交通事故でもあう確率は一緒でしょという話があがると、それは意味合いが違う。不謹慎だという反応が多かった。 初期の話としては、その意味合いが違うことに同意。初動対応で、その後の裾野の広さが変わるという意味で、一丸となって感染を防ぐのと、交通...

  • 現代社会で奪われた家事労働の意味

    手間ひまかけるとその分、愛着がわく。 それが、負の感情であろうと、正の感情であろうと、情が深くなると思う。 例えば、着物を縫うのが奥さんの仕事の一つだった昔、自分の仕立てた着物を着る家族を見るのは、思い入れが深かったと思う。 今は、既製品の服がほとんどなので、奥さんの家事労...

  • アメリカのコロナのテスト行ってみた

    私の住む地区では最近コロナのテストを無料で、実施している。方法は、オンラインで予約して行くか、直接行って、列に並ぶかの二択。 オンライン予約は比較的早く埋まってしまうので、仕方なく、朝直接行って列に並ぶことにした。 テストは、球場とヘルスケアセンターで、行われているが、とも...

  • 日本人とは? 家屋の造り

    日本家屋には様々な特徴がある。 私は建築の専門家ではないので、多少間違っている部分もあるかもしれないけれど、それはご愛嬌ということで。すみません。 言いたいのは空間の境目の曖昧さ。外と内の空間も曖昧であるが、部屋の仕切りも曖昧である。つまり自在に、収縮でき、かつ、境界線が薄...

  • 日本人とは? セックス倫理

    日本人は、マネすることが得意で、集団に流される民族である。 だから、GHQに大きく介入され、欧米の個人主義と原理主義を押し付けられたときに、この国はある意味成長し、ある意味衰退し、現在の停滞期に至る。 と思っている。というのが、第一仮説。 戦前、少なくとも、江戸時代までは、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のまっどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のまっどさん
ブログタイトル
自由に楽しく分析して生きる道
フォロー
自由に楽しく分析して生きる道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用