ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【生活改善】お酒やめたい。元お酒大好きの私が酒断ちに成功した方法。
食事のとき、お風呂上がり、仕事終わり、旅先、いろんなシーンでお酒を飲むのは楽しいしストレス発散にもなりますよね。 確かに。でも、やめれるものならお酒やめたいよー。 今回は、できるならお酒を飲むのをやめたいと思っているのに、なかなか抜け出せな
2021/03/30 22:17
【生活改善】元お酒大好きの私はこの方法でアルコールをやめました。
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 食事のとき、お風呂上がりに、仕事終わりに、旅先で、いろんなシーンでお酒を飲むのは楽しいし、ストレス発散にもなりますよね。 確かに。でも、やめれるものならお酒やめたいよー。 今回は、できるならお酒を飲むのをやめたいと思っているのに、なかなか抜け出せない生活をされているかたに向けて、私が大好きだったお酒をやめた、やめられた方法をご紹介したいと思います。 この記事はこんなかたにオススメ 飲む習慣に内心ではウンザリしているお酒代を節約したい心身ともに疲れている体に不調をきたしている少し飲んだだけで顔が真
【WordPress】SWELLでTwitterアカウントを貼る方法
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 ワードプレスでブログを書くときにTwitterアカウントを表示させたいけどどうすればできるかな? 他のかたのブログを見に行ったときに名前の横に「@ツイッターアカウント名」を書かれているかたを見かけたことのあるかたは多いと思います。 こんな感じになります➡SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 今回は、やってみたいけど、やり方が分からないというかたに向けて備忘録がてら方法を書きたいと思います。 プラグインも使わず、コピペして貼り付けるだ
2021/03/22 21:31
働くのはメスだけ。アシナガバチのメスとオスの一生と寿命、それぞれの役目
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 今回は、春になると現れるアシナガバチについてのお話です。 春になると姿を見せるアシナガバチ。 毒針を持つ危険生物と言われる一方で、アシナガバチは益虫とも呼ばれ、風物詩とも言えるその一生を日々、観察して楽しんでいる方々もいます。 この記事では、働き蜂、オス、女王蜂、それぞれの役割分担や、アシナガバチの寿命、一生についてご紹介していきます。 ただ怖いだけの存在だったアシナガバチも、これを読めば少し見る目が変わるかも。 ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 アシナガバチの外見の特徴 アシナガバチの女王
2021/03/21 20:02
【アシナガバチ】予防は巣作りを始める春の間に。個人でもできる予防・駆除対策
今回は、我が家でも毎年、頭を悩ませてきたアシナガバチの予防・駆除について書きたいと思います。 アシナガバチって刺さないんじゃないの? いいえ、そんなことはありません。安全と言われているアシナガバチですが攻撃してくることもあります。 アシナガバチの活動が本格的に始まってくると数も増え、個人での駆除はとても危険なので春のうちに巣を作られないように予防対策をしておきましょう。 ハチよけ、駆除商品の紹介もしますので参考にしてくださいね。 アシナガバチの見分け方・生息地 アシナガバチとスズメバチは、体つきや飛び方で見分けることができます。 アシナガバチの場合、体がスズメバチよりも細身で腰がくびれていて、
2021/03/20 21:26
愛猫20歳。シニア猫の生活記録(2021年2月)トイレの粗相が増加
3月〜4月頃で21歳になる、現在20歳の愛猫みゅうちゃんが今月も元気に3月を迎えました。 今月もよく寝てよく食べて元気にしてるよ♪ このコーナーでは、我が家と同じように高齢の猫ちゃんを飼っていて不安を感じている方に向けて毎月、現在の状況などを書いています。 個体差はあるかと思いますが、高齢猫になると起きる生活の変化、現在の様子など参考になれば嬉しいです。 現在、愛用しているものもご紹介したいと思います。 愛猫の過去3ヶ月の生活記録 愛猫の生活の変化について過去3ヶ月を振り返ってみました。 11月【5つの生活の変化まとめ】 爪とぎをしなくなった足腰が弱くなって、大して高くないところにも上れなくな
2021/03/14 20:20
WordPressテーマ【SWELL】カンタンに行間を調整する方法
SWELLを使ってるけどもうちょっと行間を開けたり縮める方法ないかな? 今回は、そんなお悩みを解決します。 タグもプラグインも使わないため初心者さんでもとてもカンタンにできるので参考にしてくださいね。 \SWELLが気になっているかたは下記の記事もどうぞ/ SWELLで、カンタンに行間を開けたり縮める方法 SWELLでカンタンに行間を調整する方法には、3種類あります。 1つずつ説明しますね。 行間の調整1つ目の方法 まず、上の画像のように段落または見出しなど使うブロックを選んで表示します。 次に、上の画像の部分【ブロック下の余白量】をクリックします。 (Bの左側にあるマークです) すると、上か
2021/03/07 20:11
初心者さん要注意。車(普通免許)の技能教習で気をつけるポイントまとめ
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 車の免許を取りに行きたいけど技能教習ではどんなことに気をつけたらいいかな? 今回は、そんなお悩みにお答えします。 この記事を書いている私は、30代後半のとき合宿免許でスケジュール通りに卒業できました。 なので、初めての運転、技能教習は緊張すると思いますが不安になることはないですよ。 落ち着いて、慌てず冷静に授業をこなしていきましょう。 車の技能教習。最初にありがちなミス 車の技能教習のときに、初心者さんが起こしやすいミスの中で気をつけなければいけないことは多岐にわたります。 特に気をつけたい大切
2021/03/05 22:00
【初心者向け】メルカリの自己紹介の書き方~コピペOKの例文あり
こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。 メルカリ始めた(い)けど自己紹介って何を書けばいいんだろう 今回は、そんなお悩みにお答えします。 この記事では、メルカリを始めたい、始めたばかりの初心者のかた向けに自己紹介(プロフィール)の書き方についてご紹介したいと思います。 顔も見えない、どんな人かも分からない取引だからこそ信頼を得るためにも自己紹介は記入しておきましょう。 例文(テンプレート)もコピペOKなので参考にしてくださいね。 こういった悩みをお持ちのかたに 自己紹介を記入する重要性が知りたい自己紹介の設定をカンタンに済ませたい自己
2021/03/04 21:58
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SAKURAさんをフォローしませんか?