ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
通塾中の保護者さんからの相談事(成績や指導の事ではなく・・・)
保護者さんからの相談生徒さん、保護者さん、教室長、三者が信頼関係を結び、タッグを組んで生徒さんの未来を切り開いてゆくのが塾の仕事であるはずなのですが、執拗な営業で生徒さんや保護者さんを困らせる塾があり、対処の相談を持ち掛けられる事があります
2021/02/26 16:19
春期講習の目的とは?
春期講習には大きく分けて復習型と予習型があります。公立高校入試本番を前にして、大手塾では一斉に春期講習のCMが入り始めました。夏期講習と冬期講習は特に塾に通っていないご家庭でもある程度イメージ出来るかと思いますが、春期講習とは何?と思われる
2021/02/23 14:16
塾や予備校で使う教材の話(塾選びのコツ)
オリジナル教材と塾専用市販教材学校では教科書を使って学習しますが、塾では塾用教材を使って学習を進めます。学習塾の比較をしてゆくと「オリジナル教材」というワードを目にする事が多いですが、これが結構曲者でして、「個人ごとに合わせた最適な教材」「
2021/02/18 12:43
私立高校合格発表後から公立高校入試までの学習について
私立高校の合格発表が出そろいました。私立高校のA日程B日程の試験と合格発表が終了し、多くの方生徒さん、保護者さんはひとまず行き先が決まりほっとしているところでしょうか。合格した皆さん、保護者さん、おめでとうございます!宮町教室でも生徒さんの
2021/02/10 12:23
令和3年からの中学生の授業がどう変わるか(数学編)
中学校で扱う数学の単元が変更されるだけでなく、現実と数学の繋がりを教える大改革がなされます。今回の中学校の指導要領では数学が現実社会でどう役に立つのか?現実的な物事を数学的に考えたり、数学的な事象を現実に置き換えたりする力を養う教科へと大き
2021/02/02 15:57
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、城南コベッツ仙台宮町教室さんをフォローしませんか?