ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カーボンニュートラル ゼロの闘い
昨今の異常気象に伴う災害の悲惨さに直面するたびに、温暖化現象の恐怖を感じることがあります。その予防策として全世界が温室効果ガスを減らそうと目標をたてて、努…
2021/10/12 23:53
協力関係を築くこと
仕事をしていると、ふと気づくことがあります。 仕事を上手く進めるためには、如何に良い協力関係を築けるかということです。 自分一人で、できることを限りな…
2021/09/25 09:56
中国のコロナ対応
久しぶりの投稿です。 オリンピックとパラリンピックも終了しましたが、ほっと一息ですね。 様々なことがあったこの期間ですが、個人的には中国のコロナ対策の…
2021/09/06 19:47
憲法ってやっぱり大事!
司法書士の資格勉強をしていて思うことがありますが、法律で大事な分野ってどこなんだろうって考えた時、「憲法」だと思います。 司法書士の中では問題では3問し…
2021/07/24 23:41
最近の出来事
5月から色々人生を変えるような別れや出会いもあったりで、40歳になって様々猛烈に人生を考えた2カ月でした(^-^; 司法書士の試験、本当は昨日あったので…
2021/07/05 18:23
「井の中の蛙大海を知らず」の続きを知っていますか?
今回は中国ネタです。と言っても、古典の話です。皆さんも知っていることわざ「井の中の蛙大海を知らず」の由来は道教を作った「荘子」という方が書いた書物に記載されて…
2021/05/30 08:54
青空曇り空虹のかかる空透き通るような空雲がきれいに混じり合う空息を吸う...
この投稿をInstagramで見る ガンベン(@gangben_1zhuoye)がシェアした投稿
2021/05/26 07:26
詩 -星の煌めき-
最近は司法書士の勉強で、日々頭がパンパンになってます。布団にはいってテキストを見ようと思っても、いつの間にか、眠りに入って、途中で電気がついてることに気づ…
2021/05/17 18:25
詩 夢見た未来 -朝ドラ おちょやんを見て-
NHK連続テレビ小説『おちょやん』NHK連続テレビ小説『おちょやん』公式ホームページ。少女が女優への道を駆け上がる、ドラマティックストーリー!www.n…
2021/05/14 22:51
道程-ドラゴン桜-
先週から始まった「ドラゴン桜」を見て感動してました。 ↓は第二話です。(5月9日21時まで)ドラゴン桜(2021)|民放公式テレビポータル「TVer(テ…
2021/05/04 23:18
原告の鑑定申立書
先日、裁判の口頭弁論でした。 色々と準備書面を書いて臨んだので、かなり緊張して行ってきました。 その前に、原告の方から鑑定申立書が届いていたのですが、…
2021/04/22 18:33
未来への道
魯迅という中国の作家の言葉で、「この世に道はなかった。歩む人がいて道ができた」(うる覚え)を、ふと思い出し、今の時代を生きている人たちを思いながら、詩を書いて…
2021/04/16 07:49
朝ドラ おちょやんを見て詩を作ってみました。
今週の朝ドラのおちょやんは切なさと希望がおり混ざった週でした。ヒロインが一人でセリフを言う姿がとても印象的でした。誰がいなくても、自分を励ますシーンは、何か自…
2021/04/10 20:33
謝れる立場を守ること
最近、元大臣の方たちの不祥事が目に付く。 目に付くようになったとのかと思う。問題発言や不祥事が速報や週刊誌に取り上げられ、記者会見で弁明して、更に追及を…
2021/04/06 23:51
プールの水を書き出す為に
社会人になりたての頃、ある方にアドバイスをして頂いたことを最近思い出して、司法書士の勉強を頑張っています。 「プールの水を空にするには、まず自分の手ですくい…
2021/04/03 09:15
”今日を生きる”
みんなの回答を見る ちょうど一年前は、世の中のマスク高騰に歯止めをかけるために、マスク大作戦と名前をつけて、できる限りの関係者にマスクを輸入するべく、調整活動…
2021/03/28 22:37
前年から続いている裁判をしていて、つくづく感じることですが、協力関係を築くことが自分で勉強をすることよりも大事なことだと思うようになりました。 ただ、こ…
2021/03/27 20:48
一問一答 司法書士の問題集完了
今月初めから、スタディングの一問一答形式の問題を3000問に設定してやってました。 本日やっと終わりました。 軽くできるだろうなって思ってたのですが、結…
2021/03/24 22:35
司法書士の勉強が難しい(^-^;
最近つくづく司法書士の選択問題にボロボロにされています。今のところ約7割程度の正解率なのですが、勉強すればするほど難しさを感じています。 そこで、司法書…
2021/03/20 21:23
50歩100歩
最近2011年の大震災の津波の映像が流れることが有るが、何回も見ていると、ふと昔、高校受験をしていた時に、国語の問題で野坂昭如さんのエッセーを見たことを思…
2021/03/08 21:42
「わたし遺産」投稿の結果
今日は以前投稿していた「わたし遺産」という受賞作品の発表予定日だったので、仕事の休み時間に、楽しみにして、そのサイトに自分の名前がないかと探したのですが、…
2021/03/05 20:57
詩ーあなたの心の中でー
今週の朝ドラ「おちょやん」は本当に悲しい一週間でしたが、未来につながる布石だったと思います。 今は悲しいけどヒロインが、これからどのような人生を歩んでいくの…
2021/02/27 15:34
司法書士の勉強-詐害行為取消権-
前回に続き、この問題おかしいよって思ったことを書きたいと思います。 今回は、詐害行為取消権です。 詳しくは↓をご覧ください詐害行為取消権 - Wikip…
2021/02/26 22:52
司法書士の勉強-それ、言う相手間違ってるよ-
司法書士の勉強をしていると、 「それ、言う相手間違ってるよ」 っていう問題に出くわします。そして、そういう問題でたまに間違える時があります。 例えば…
2021/02/25 22:21
司法書士の勉強-過去問と友達の話-
最近は、仕事が終わってから、ひたすら過去問をするという日々が続いていました。 本業でもかなり頭をフルに使っているので、一日過去問を50問ぐらいやると、か…
2021/02/21 15:23
仮登記-司法書士の勉強-
今年に入ってから、過去問2週目に入りました。 大体の内容は分かってきましたが、不動産登記法の仮登記が苦手です。 何が苦手かと言うと、仮登記1号登記と2…
2021/02/14 15:54
日本の情報操作-コロナ-
コロナウイルスの報道について、前回は中国の事を書きましたが、今日は日本のコロナウイルス報道がとても不可思議だと思えるようになってきたので、記録程度に書こう…
2021/02/11 22:15
不思議な情報操作
社会情勢をこのブログで書くのは、好ましくはないと思うのですが、最近の不思議な現象を2つ感想程度に書こうと思います。 ①一つ目は、中国の最近の死亡率。中国…
2021/02/08 20:41
VBAの作業-エクセルに指定した位置に画像を張り付ける-
今日は、土曜の出社日でした。 残ってた仕事も午前中で終わらせて、色んな雑務をしていました。 過去の書類やマニュアルを振り返ってみていると、社内の他部署…
2021/02/06 18:29
イギリスの英雄去る
コロナ危機の英雄逝く 歩行募金で47億円集めた100歳キャプテン・トムが死亡 ワクチン接種せず(木村正人) - Yahoo!ニュース第二次大戦の生き残りで、…
2021/02/04 23:34
ミャンマーの動乱・・・。
今日のニュースは、ホントに衝撃的でした。 いきなりのミャンマーのクーデター・・・。 コロナが蔓延する前は、よく行っていた国なので、ホントにびっくりしま…
2021/02/01 19:04
司法書士の勉強 問題集ひたすら解きました
司法書士の勉強ですが、問題集やると得意分野と苦手分野が嫌というほどわかります。 今のところ、不動産登記の仮登記関係はホントに地獄です・・・。これだけ間違…
2021/01/31 20:56
脚本家の気持ちを想像してみました。今日のおちょやん
今日朝ドラおちょやんは本当に切なかったですね。父親に裏切られ、好きな人にも別れを言わないといけないヒロイン。そんなヒロインを書いた脚本家の気持ちをちょっと想像…
2021/01/28 17:40
L/Cと不動産登記 利害関係者は大事です
本業の貿易関係の相談をされた時に、L/Cの存在意義を考えさせられることがありました。 あまり良くはないのですが、国際的な取引を続けていくと、商習慣等の原…
2021/01/27 22:39
脳は臓器 適度に休ませてあげましょう
久しぶりに時間の使い方を勉強する機会があり、昔の書籍を見ていたら、おもしろいことを書いているお医者さんのコメントが印象に残りました。 「脳は臓器」 つ…
2021/01/25 19:24
モチベーショントーク -司法書士の勉強-
久しぶりに司法書士の勉強の話です。 多忙な毎日ですが、スキマ時間を使って、スマホで問題集を解いてます。 仕事の休み時間にすると、集中はできるものの、本業…
2021/01/22 21:03
ネットの検索と図書館の本探し
物事の解決方法を考える時に、色々なアプローチはあると思います。 「複雑なこと」を考えているときに、単純なことを考えると、たまにその「複雑なこと」がぱっと…
2021/01/21 22:43
クリティカル 時間割作りは最強のツール
昨日ブログを書いてから、色々考えてました。 ↓昨日のブログです。 『急いでるときにこそ計画を作ること』 今日のブログの題名は、「急いでるときにこそ計画表…
2021/01/19 18:32
急いでるときにこそ計画を作ること
今日のブログの題名は、「急いでるときにこそ計画表を作ること」です。 このことは、当たり前すぎる論理なのですが、人間急いでるときに目の前の課題や急用に目を…
2021/01/18 18:46
頭のフェイント②友人の恩師
今日も頭のフェイントの続きです。 昨日書いた内容です。 『頭のフェイント』 以前このブログでも書いたことがあるかもしれませんが、私は「頭のフェイント」と…
2021/01/17 12:07
頭のフェイント
以前このブログでも書いたことがあるかもしれませんが、私は「頭のフェイント」という言葉が大好きです。 この言葉は、ランディ・パウシュというカーネギーメロン…
2021/01/16 13:06
年賀状の返信
最近ある方から年賀状の返信が寒中見舞いのはがきで、ありました。 去年の年末にふと思い立ち、久しぶりに昔の年賀状やはがきを取り出して、年賀状をその方々に書…
2021/01/15 20:52
調停も不調に終わり、また裁判突入です。
今日は、裁判所に行ってきて、調停が不調に終わりました。 次回からは、また本訴に移ることになり、その日程と提出書類内容を確認してきました。 なんだったんだ…
2021/01/14 18:32
アクセス数にビックリしました!!!
昨日の電気代の件で、ブログを書いた後、アクセス数がすごく上がっててビックリしました。ちなみに、昨日のブログです 日々精進ガンベンさんのブログです。最近の記…
2021/01/13 21:41
電気代が高すぎてビックリ!
今日家に帰ったら、12月10日から1月9日までの電気代の明細書がとどいていました。寒かったのと、コロナ対策で換気を頻繁に行っていたので、けっこう暖房をつけてい…
2021/01/12 21:43
自分の夢を信じること
今日は成人の日ですが、成人の日を正式に過ごせない方々もいっぱいいるかと思います。 残念なことには変わりませんが、家族や友人と有意義に過ごしてほしいと祈るば…
2021/01/11 14:25
REQUを作ってみました(初級中国語)②
引き続き、REQUの自分のレッスンの追記をしていました。 まあ、募集者はいないのですが、自分なりに勉強になるので少しずつ作り上げていこうかと思います。 …
2021/01/10 22:08
REQUを使ってみました。(初級中国語)
初級中国語 アメーバの機能をよりよく理解するためにお試しで、REQUで中国語のレッスンを作ってみました。中国語の簡単なレッスンです。良ければ是非のぞいてくださ…
2021/01/09 20:02
ハッシュタグランクインありがとうございます。②
今日も寒かったです。朝がつらい(^-^; 公式ハッシュタグでランクインでされていました。 ありがとうございます。なぜラインインなのかはわかりませんが…
2021/01/09 19:05
箱根駅伝に思うこと③ ハッシュタグランクインありがとうございました。
ハッシュタグでランクインされていました。 ありがとうございました。『箱根駅伝に思うこと②』昨日の箱根駅伝について書こうと思います。 様々な選手達の事を思い…
2021/01/08 18:47
分類と検索
今日は、情報の検索について初歩的な話をしていました。 情報の検索と言っても、色んなレベルがあります。私も専門家ではないのですが、仕事で学んだことを踏まえ…
2021/01/07 21:27
身近な嬉しかったこと
今日久しぶりに大学の友達から連絡があり、友達の奥さんが海外の日本人学校の教師として海外赴任することになったそうです。 それで、友達も一緒にその赴任先に同…
2021/01/06 22:25
worldometer -コロナで思うこと-
コロナウイルス拡大防止のために1都三県で非常事態宣言を出す予定みたいですけど、その地域だけを出すのって少し難しいのでは?と思ってしまいます・・・。 これ…
2021/01/06 01:05
箱根駅伝に思うこと②
昨日の箱根駅伝について書こうと思います。 様々な選手達の事を思います。 上手く実力を発揮出来なかった選手 実力以上に走れた選手 レースに出場できなかった選手 …
2021/01/04 20:17
詩 夢見た未来
何となく頭で思い浮かんだ情景を言葉にしてみました。「夢見た未来」小さい頃に見てた夢憧れの人や仕事あんな人になれたら良いなこんな仕事出来たら良いなそれをかなえる…
2021/01/03 22:48
箱根駅伝に思うこと
今年はコロナ禍の中で、箱根駅伝が無事開催されました。 選手たちもスタッフも大会運営者も慣れない環境の中で、本当に普段とは違うプレッシャーを感じながら、箱…
2021/01/03 15:36
今年の抱負-シェイクスピアの言葉から-
今年は、ゆっくりとした正月です。 毎年、年末年始は色々と忙しかったので、ずっと家にいる正月は久しぶりでした。 久しぶりに家でゆっくりと家で本を読んでい…
2021/01/02 17:42
新年 詩-人生の伏線-
明けましておめでとう 今年もどうぞよろしくお願いします。 詩を書いてみました -------------------------------------…
2021/01/01 15:49
2020年を振り返る⑥ -感謝-
今年も本当に色々ありました。 社会的にはコロナウイルスが拡大している状況です。 日本では、私の周りの方には感染者がいませんが、みなさんの周りの方は如何で…
2020/12/31 20:10
2020年を振り返る⑤-一生に一度の出来事③-
前回は、無事に公演会が終わり高校の先生からメールが来て、ほっとしたっていうところまで書きました。前回のブログは↓を見てください 『2020年を振り返る④-…
2020/12/31 15:30
2020年を振り返る④-一生に一度の出来事②-
今日も昨日の続きです。 昨日の内容は、下記の通りです。 『2020年を振り返る③-一生に一度の出来事①-』 今回は今年起こった、一生に一度の出来事を書こ…
2020/12/30 19:48
2020年を振り返る③-一生に一度の出来事①-
今回は今年起こった、一生に一度の出来事を書こうと思います。 これは今でも本当にあったのだろうかと思うことで、先日久しぶりにその関連メールを探していた時に…
2020/12/29 21:06
2020年を振り返る②-裁判所に出廷したこと②-
昨日は、賃貸人から建物明渡請求後に家賃増額の訴状が届いたところまでを書きました。 詳細は昨日のブログをご覧ください。『2020年を振り返る①-裁判所に出廷…
2020/12/28 20:13
2020年を振り返る①-裁判所に出廷したこと-
今日から2020年を振り返るというテーマで書きたいと思います。 今回は、二度と経験したくないことを、今年経験したので、それを書きたいと思います。 それ…
2020/12/27 15:13
振り返り
今年は本当に色々ありました。 特にコロナウイルス拡大で、様々な生活の変化もありました。 私の仕事も、中国と関係する仕事なので、去年は1カ月に一度は中国…
2020/12/25 23:21
必ず勝つときめること-将棋-
今日は趣味の話です。 小さなころから、将棋をしているのですが、今でもスマホでやっています。 「将棋ウォーズ」というアプリがあり、プロ棋士の方も参加して…
2020/12/25 19:55
詩-寄り添う人-
今日は、以前書いた詩をこちらで紹介したいと思います ---------------------------------------------------…
2020/12/24 21:49
ポモドーロテクニック⑦実践22日目
今日も引き続きポモドーロテクニックのことを書こうと思います。 今日から、何か行動を変えてみようと思い立ち、業務内容の細かい内容を書くようにしました。 …
2020/12/23 18:53
ポモドーロテクニック⑥実践21日目
久しぶりに、ポモドーロテクニックの実践日記を書きたいと思います。 最近は少しずつ、日常生活にもポモドーロテクニックを導入しようと取り組んでいるところです…
2020/12/22 19:10
スマホを教えていたら・・・。
今日は、最近思うことを書こうと思います。 最近母がスマホを買ったのですが、なかなか使い方が分からずに四苦八苦しています(^-^; 私も、母のとんでもない…
2020/12/20 13:56
人物紹介-山本太郎 長崎大学 熱帯医学研究所 教授- 感染症に対する考え方
今日は、ゆっくり新聞見ていたら、示唆に富む内容だったので紹介したいと思います。 山本太郎さんという医師・保健学者のかたです。現在は、長崎大学の熱帯医学研…
2020/12/19 12:54
朝ドラ-「おちょやん」-詩を書いてみました。
今日は、朝ドラの「おちょやん」の話が良かった。 本当にしみじみとした話だった。 昔恋仲だった、二人がまた出会い、女性の方は結婚もして子供も旦那もいる。男性…
2020/12/18 19:19
物事を教えるということ- 母のスマホデビュー -
今日は、プライベートなことを書こうと思います。 最近、母がスマホを買いました。 以前から母の友人が、早く買うように言われていたので、仕方なく買ったみたい…
2020/12/17 22:24
詩-命ある限り-
今日も以前書いた詩をこちらでも紹介したいと思います。 ---------------------------------------------------…
2020/12/16 22:44
詩-つなぐ-
今日は、以前書いていた詩をこちらで紹介したいと思います。 ------------------------------------------------…
2020/12/15 20:24
貿易実務の話-L/Cの思い違い-
貿易実務をしていると、自分の思い違いをたまに感じる時があります。 知識不足なのかもしれませんが、以前は頻繁にありました。 L/Cという国際的に有名な…
2020/12/14 21:08
詩-「あなたへの応援詩」 YOU TUBEにアップしました。
今日は、詩をYOU TUBEにアップしました。 友人から、以前依頼されていたのですが、私には動画編集のソフトがないので 断っていましたが、最近また別の方…
2020/12/13 16:05
ポモドーロ アプリ
今日は、外出時の時間管理ということで、使い勝手の良いポモドーロのアプリがあったので紹介したいと思います。(私がアンドロイドなので、iphoneの方向きでは…
2020/12/12 17:24
ポモドーロテクニック⑥実践14日目
今日でやっと実践14日目。 なんとか今週も根気強くやり続けることができました。 今日も意識的に休憩をとって、効率を高めるようにしました。 効率アップの…
2020/12/11 20:03
輸入業務 仕事の話
今日は、仕事関係の事を書こうと思います。 私は、一応通関士の資格を持っているのですが、仕事ではほとんどその知識は利用していないです。宝の持ち腐れというか…
2020/12/10 23:19
ポモドーロテクニックと資格試験(司法書士)
今日タイマーを使いながら、仕事してて、ふとこんなことを思いました。 資格試験において「ポモドーロテクニック」って活用できるか? 少しぶっとんでますね……
2020/12/09 21:33
ポモドーロテクニック⑤実践11日目
今日も地道にタイマーを付けて仕事してました。 会社用のタイマーは、音ではなく、光で時間を教えてくれるタイマーを使っています。 その為、たまに知らぬ間に、…
2020/12/08 21:28
詩 友達
以前作った詩です。「友達」長い時を超えて再び出会う旧友一瞬に時間を忘れさせてくれるずっと一緒にいるような感じにさせてくれる。日常はどれだけ思い通りにならなくて…
2020/12/07 23:21
詩-日常
以前書いた詩をこちらでも紹介させて頂きます。 ------------------------------------------------------…
2020/12/07 07:28
人物紹介 なかじまみか
『なかじまみか公式YouTubeチャンネル 第六弾!『環』公開』毎月1日のお約束 なかじまみか公式YouTubeチャンネル今月は『環』(めぐる)公開となりま…
2020/12/06 09:19
ポモドーロテクニック④実践9日目
今日は、ポロドーロテクニック実践9日目の話です。 前回の内容は、下記の7日目の内容です。 『ポモドーロテクニック③実践7日目』 久しぶりにポモドーロテ…
2020/12/05 19:52
ありがとうの言葉
以前他のサイトで書いた詩を見てください。「ありがとうの言葉」ありがとうの言葉本当にうれしい時に出てくる言葉ありがとうの言葉一緒にいてくれる人に伝えたい言葉あり…
2020/12/04 22:27
ポモドーロテクニック③実践7日目
久しぶりにポモドーロテクニックの事を書こうと思います。 ちなみに、いきなり2日目から7日目に飛んでいますが、ブログには書いてないだけで地道には続けていま…
2020/12/03 19:58
御礼+詩を書いてみました。
公式ハッシュタグ「ポエム」でランキングされました。 有難うございました。『小説のセリフ作りの練習-だれかが見てた空を思い浮かべる』下記小説のセリフ作りの練習…
2020/12/03 06:53
学生時代のゼミ担当官の質問-目の前の他人を殺せるか?③
昨日は学生時代のゼミ担当官の質問に、打ちのめされながら、中国語劇の運営委員長という役割をこなしていくという話でした。(詳しくは、昨日のブログで) 『学生時…
2020/12/02 23:00
学生時代のゼミ担当官の質問-目の前の他人を殺せるか?②
昨日は、学生時代のゼミ担当官の質問について、苦しんでいる学生時代のことをちょこっと書きました。 今日は、その続きです。ちなみに昨日は↓の内容です。 『学生…
2020/12/01 18:57
小説のセリフ作りの練習-だれかが見てた空を思い浮かべる
下記小説のセリフ作りの練習です・・・。詩っぽくなってますが、小説の場面の一部分です。 駄作ですが、見てください。-----------------------…
2020/11/30 21:55
学生時代のゼミ担当官の質問-目の前の他人を殺せるか?①
昨日、小説の続きを書いているときに、学生当時を振り返るシーンを作っていました。 その時に、ふと大学のゼミの担当官を思い出しました。 この方は、単独でブ…
2020/11/30 19:52
「感謝」 詩を書いてみました。
今日は、小説の続きを書いていました。 小説の中で、主人公が学生時代の大学祭で演劇をする機会があるのですが、 その当時の出来事を振り返るシーンがあり、様々考…
2020/11/29 21:11
朝ドラから学んだこと。ドラマは身近にある。
今日も趣味の話です。 私の朝は、朝ドラから始まります。 今では、朝ドラを見ないで会社に行くこともできないぐらい、朝ドラ中毒です。 仕事行きたくないなー…
2020/11/29 12:10
人物紹介 サステナビリティ活動家 丹羽順子さん 「xChange」
今日は、昨日ある新聞で知った女性活動家の紹介をしたいと思います。 丹羽順子さんという方です。 ちなみに、サステナビリティって何?っていう方 はい。昨…
2020/11/28 13:00
朝ドラ 「エール」に感謝!ありがとうございました
今日は、朝ドラ「エール」の最終日でした。 本編は、昨日で終わりだったのですが、今回恐らく朝ドラ初「コンサート」が行われました。 やはり、「エール」は音…
2020/11/27 20:43
ニュースを見て詩を深夜に書いてしまいました
こんばんは 深夜にニュースを見て、感動しすぎて、詩を書いてしましました・・・。 なんか、このまま寝てしまうと、胸が苦しくなりそうだったので・・・。 元…
2020/11/27 00:14
ポモドーロテクニック②実践2日目
今日もポモドーロテクニックを実践してきましたので、感想を書こうと思います。 昨日は、↓のような感じでした。『ポモドーロテクニック ①実践一日目』 今日も…
2020/11/26 20:13
ポモドーロテクニック ①実践一日目
今日も、引き続き、ポモドーロテクニックについて書こうと思います。 昨日は、こんな感じで書きました。 『ポモドーロテクニック② 時間を大事に使って人生を豊か…
2020/11/25 21:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ガンベンさんをフォローしませんか?