ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小学校入学前に育てるリーダーシップ【めざせキャプテン】
これから先少子化・多様化が進み、AIが台頭する時代では、リーダーシップを持った人材が重宝される時代になります。子どもの頃から主体性をもち、リーダーシップを育てる方法を紹介します。
2020/12/31 08:24
【2021年度版】内定者が入社までにやっておくべきこと3選
無事内定をもらえ、晴れやかな気持ちで新年を迎えることができるのはとても素晴らしいことです。しかし、企業への就職はゴールではなく、スタート。終身雇用に暗雲が立ち込めているとはいえ今まで生きた来たよりも長い時間を過ごす可能性も大いにある会社に入るわけですから、入社前に万端の準備をしておきたいですね。今回は内定者が入社までにやっておくべきことを3つ紹介します。
2020/12/28 18:02
リーダーのススメ【まとめ記事③:リーダーTIPS】
こんにちは。マーキー(Marky_Marky_74)です。社会に出て、将来リーダーになりたいと考えている皆さんのために、役に立つTIPS、ヒントをまとめました。マーキーどんなことでも全力で取り組んで最高のアウトプットを出したいですねリーダー
2020/12/25 07:33
リーダーのススメ【まとめ記事②:リーダーコラム】
社会に出て、将来リーダーになりたいと考えている皆さんのために、リーダーに関するコラムをまとめました。
2020/12/24 20:57
リーダーのススメ【まとめ記事①:リーダーのマインド】
社会に出て、将来リーダーになりたいと考えている皆さんのために、リーダーのマインドについて今までの記事をまとめました。
2020/12/23 22:20
キャプテンのススメ【まとめ記事③:子育てTIPS】
将来お子様をチームのキャプテンにしたいという方のために、小学生入学前に「挑戦を楽しめる心を育てる方法「「運動が得意になる遊び」をまとめてみました。
2020/12/22 21:43
キャプテンのススメ【まとめ記事②:キャプテンの親として】
お子様をチームのキャプテンにしたい、お子様あるいは自分自身がキャプテンに任命されたという方にとって親・保護者の役割はとても大きなものです。今までの記事をまとめてみました。
2020/12/21 07:50
【家庭でも職場でも】子育てと人材育成は同じ
「キャプテン」を軸にした子育てに関する記事と社会の「リーダー」を軸にした記事を書いてきましたが、両者には共通点が多くあることに気づきました。ほぼ同じといっても良いのではないでしょうか。今回は「人を育てる」という点で「子育て」と「人材育成」の両方に共通するポイントについて、まとめました。
2020/12/20 14:59
【マインド × 行動】出世する人はここが違う
「出世したい」と純粋に思う気持ちは大切ですが、ただ願望をうっすら持っているだけではなかなか厳しいでしょう。今回は「出世」をしてリーダーとなる人の特特徴についてまとめてみました。
2020/12/17 07:53
キャプテンのススメ【まとめ記事①:キャプテンの苦労と得られるもの】
お子様をチームのキャプテンにしたい、お子様あるいは自分自身がキャプテンに任命されたという方にとって『キャプテン』の役目を担う苦労、そして経験することで得られるものを知っておくことはとても重要です。今までの記事をまとめてみました。
2020/12/14 23:27
【出世への近道】リーダーが心掛けるべき『満点会議』の秘訣
貴重な業務時間を効率的に使うべきなのは言うまでもありません。業務時間内に行う会議をより効果的にすることで、組織としてのアウトプットをより良質にしましょう。
2020/12/13 22:14
【見えない敵?】プレッシャーと上手につきあおう【実は味方】
いつもの練習では良いプレーができるのに、試合となるとプレッシャーでなかなかうまくプレーができないお子様を見て、ヤキモキしている保護者の方も多いと思います。どうして緊張するのか?プレッシャーとの上手なつきあい方は?についてまとめました。
2020/12/12 11:43
出世したくなくても『リーダー』になれる!?
出世への意欲がない人が増えており、平成31年の調査では新入社員の22.9%が「出世はどうでもよい」「役職につきたくない」と答えました。そんな時代ですが「サーバントリーダー」であれば無理なく目指せるかもしれません。
2020/12/09 21:57
【子供のために】小学生スポーツで試合中に親が気を付けること3選
誰だって自分の子供が試合で活躍するところを見たいものです。しかし、スポーツはチームで行うものですから、ご自身のお子様だけを応援することなくチーム全体を盛り上げていきたいですね。今回は特に小学生の親御様が試合中に気を付けたい項目をピックしました。
2020/12/08 07:22
リーダーに近づく『昼休みの過ごし方』
せっかくの昼休み、有意義に過ごしたいですね。今回はおすすめの昼休みの過ごし方【勉強/ランチ/運動/昼寝】を紹介したいと思います。「昼休みを制するものはビジネスマンライフを制する」というのは少し言い過ぎでしょうか。
2020/12/06 14:09
【簡単!親子でできる】コーディネーショントレーニング【運動のできる子に】
運動神経は生まれつきのものではなく、運動の経験によって育まれます。幼稚園のうちから一つの競技に集中せず、すべてのスポーツに通ずるコーディネーショントレーニングを親子で楽しむのはいかがでしょうか。
2020/12/04 06:34
「リーダー」と「マネージャー」どう違う?
「リーダー」と「マネージャー―」、似たイメージを持つ方も多いかと思いますが、その違いを紹介しています。lead(先導する)er(人)、manage(管理する)er(人)と直訳すると、違いが明確に分かると思います。
2020/12/03 00:09
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マーキーさんをフォローしませんか?