ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
釣り旅(Episode.1)令和3年の釣果は?
3月27日土曜日、午前0時ごろ目を覚ます。前日の気象予報では、風は納まる予報だったので、今年初めての釣り旅(釣行)に…。 シャワーを浴びてから、荷物を積み込む…
2021/03/29 11:36
桜始開(さくらはじめてひらく)
二十四節気の春分の次候にあたり、3月25日~3月29日ごろに相当、 季節は仲春。 「桜始開」は、それ自体としては「桜の花が咲き始める」などといった意味。東北方…
2021/03/24 16:44
世界気象デー(World Meteorological Day)3月23日
釣り、キャンプなど、アウトドアはもちろん普段の通勤・通学など、お出かけには気象情報がとっても役立ち、世界で海上の航海や農業を営む方々にも利用されています。「世…
2021/03/22 16:18
18時09分東北の地震 皆さんご無事ですか?
震度5強の地震。東北の皆さん、ご無事ですか?ケガや住居に災害はありませんか? 3.11の余震とされる地震、10年も経つのに心配です。仕事で、保安防災の関係で震…
2021/03/20 21:34
二十四節気「春分」と七十二候「雀始巣 (すずめはじめてすくう)」
春分の日は、太陽が真東から上り、真西に沈む。昼と夜の長さがほぼ同じになり、少しずつ昼の時間が長くなり、だんだんと暖かくなり、過ごしやすい日が増えていきます。七…
2021/03/19 10:55
七十二候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」
七十二候が啓蟄の末候に変わります。(3月16日~20日頃)菜虫とは、ダイコン・カブ・ハクサイなどアブラナ科に属する菜類を食べる昆虫の幼虫の総称です。アブラナ科…
2021/03/15 15:44
七十二候「桃始笑(ももはじめてさく)」
季節は二十四節気「啓蟄」の次候「桃始笑(ももはじめてさく)」〈3月11日~15日頃〉になりました。日中は気温も上がり、過ごしやすくなりましたね。世間では桜の開…
2021/03/12 11:53
二十四節気「啓蟄」と七十二候「蟄虫啓戸」
ここしばらく、仕事が忙しくてブログ更新していませんでした。資料作りやらなんやら…めんどくさいことばかりです。 二十四節気の啓蟄(啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「…
2021/03/05 12:17
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、四季の旅人さんをフォローしませんか?