マスクつけるのがデフォルトになってから、自分の口臭が気になります、、こんなに臭かったっけ?なんて、特にご飯食べたあとにわかります。 これは歯磨き粉を買えねば! ドクターブロナー トゥースペースト PE ペパーミントはそんな口臭対策に一役買ってくれそう。しかも香料とか甘味料をつかってないオーガニック仕様。 スキンケアや食べ物だけじゃくて、今…
BALMUDA The Cleaner バルミューダ ザ クリーナー
ハンディタイプのクリーナーがバルミューダより登場。BALMUDA The Cleaner バルミューダ ザ クリーナー。 掃除の苦手な僕にぴったりかも。なぜなら、クイックルワイパーみたいな感覚で使えるから。 ヘッドがくるくる回って、縦横無尽にゴミを吸える。ほうきのような持ち方でも使えるようです。 見た目もオシャレだし、さすがバルミューダ。
ビターブラウン。白じゃなくて茶色。かっこいい! うるるとさらら 空気清浄機 MCZ70Xは来月出る新商品ですが、色がいいんですよ。 白は家電の定番ですけど、やっぱり浮いちゃうんですよね。あんまり家電製品の存在感出したくないし、かといって空気清浄機置いて加湿しないと喉に悪い。 そんなときにダイキンのこの新しい加湿空気清浄機はいい選択肢…
夜食にも間食もぴったりなナッツ。ナッツスナッキング ナチュラルミックスはさらに健康的なことに、着色料、合成保存料など体に良くないようなものは一切使用してません。 これはパクパク食べちゃいそう。 起きてれば夜中はお腹がすくもの。さっさと寝ればいいんですけど、そこはやっぱり、ねぇ?夜ふかししたくなるのが人間です。 せめて夜食くら…
今回、野口聡一さんと一緒に宇宙へ旅立ったもの、それはからあげクン。しかもふつうのからあげクンではなく、宇宙食として開発された「スペースからあげクン」。 食べてみたい、、 宇宙にせっかく苦労して行ったのに、地球にいるときのように何でも食べられるわけじゃないですもんね、、からあげクンのような普段口にしてるような味が、宇宙でも食べられるとかなりストレス…
冬のアウトドアとかスポーツ観戦に使えそうな、USBブランケット。暖房器具のない冬の外に長時間いないといけない、そんな過酷な状況でもコレさえあればなんとかなる! USBから電源が取れるっていうのがポイント高いですよね。外出のときならモバイルバッテリー持っていけば、このブランケットが使えます。 普通のコンセントよりも使い勝手がいいはず。
こんなおしゃれで使えるケトルがほしかった、、、シロカ おりょうりケトル ちょいなべ。
MacBook Proの13インチ。MacBook Air。Mac mini。 この3種類のマックが新しくなりました。 Appleの新しいマック用のチップ「M1」を搭載しています。 最初はPower PC、そしてintel、そしてAppleシリコン、M1。Appleって不定期にチップを変えてきてますね。 今回んおM1はインテルよりも、発熱も低く、スピードも早く、グラフィック性能も…
これなら、気軽にメディテーション(瞑想)できそう。 hibi 10 MINUTES AROMA、お香です。 お香ってオシャレな背の高いのとか、コーン状の買ったりしても、結局使わなくなって、そのへんに置いたっきりになっちゃうんですよね。。 ただ、このお香 hibi 10 MINUTES AROMAなら、気軽にさっと使えそう。だって、専用の台が付いてるから、別に用意しなくていいし、マッチみたいに…
Figuarts mini 嘴平伊之助 Figuarts mini 冨岡義勇
アニメに漫画に映画になんでも大ヒットの鬼滅の刃。フィギュアも人気で売り切れが続出してるみたいですけど、またまた人気の出そうなフィギュアです。 Figuarts mini 嘴平伊之助。そして、Figuarts mini 冨岡義勇。 人気者のかわいいフィギュア。かわいらしくデフォルメされてますが、大きさもかわいい。手のひらサイズでデスクのはしにおいといても…
普段そんなに自炊しないし、大きな炊飯器も必要ない。そんな方におすすめなのが、コンパクト炊飯器 GOHANDAKI RM-102TE。 シンプルです。その分機能を削ってそうですが、そんなこともない。白米、玄米、無洗米の炊き分けコースがついてて、さらにケーキも作れます。 2合炊きなんで毎日少しづづ炊いて、美味しいごはんを食べるのにちょうどいい量です。
今はこんなコタツがあるんですね、、、おひとりさま用 着るこたつ。 これならコタツから出られなくて何もできない!ってことがなさそう。椅子に座って机に向かってきちんとお仕事、テレワークができそうです。 でも、快適過ぎてそのまま机に突っ伏して寝ちゃいそうなほど気持ちよさそう、、一度試してみたいんで買いたいですけど、入荷がちょっと先のようなんで…
「ブログリーダー」を活用して、吾郎ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。