ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本町駅の住みやすさレポート(1人暮らしにおすすめ)
2022/01/31 13:28
大阪梅田駅まで通勤時間10分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の本町駅 心斎橋駅は自転車圏内で、大阪メトロの乗り換えのハブ駅にもなってます。 近年タワマンの建設が増えている本町駅について住みやすさをレポートしていきます。 Youtub
心斎橋駅の住みやすさレポート 大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線
大阪梅田駅まで通勤時間10分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の心斎橋駅 なんば駅は自転車圏内。駅徒歩10分圏内はほぼ繁華街。 大阪のミナミと呼ばれる心斎橋駅について住みやすさをレポートしていきます。 Youtubeとtwitterも
2022/01/28 18:19
なんば駅の住みやすさレポート(1人暮らしにおすすめ)
大阪梅田駅まで通勤時間10分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線のなんば駅 心斎橋駅や天王寺駅はは自転車圏内。持ち家よりも賃貸でひとり暮らしをするのにおすすめの駅 駅前はほぼ商業ビルとテナント。 大阪のミナミと呼ばれるなんば駅について住
2022/01/26 13:29
大国町駅の住みやすさレポート(1人暮らしにおすすめ)
大阪梅田駅まで通勤時間15分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の大国町駅 なんば駅は自転車圏内ですが持ち家よりも賃貸でひとり暮らしをするのにおすすめの駅 大阪の中でもなんばと天王寺駅に自転車で通勤ができる 大国町駅について住みやすさを
2022/01/25 09:51
御堂筋線で住むならこの駅 #2(ファミリー向け・予算5000万まで)
実は日本でも有数の乗客数を誇る御堂筋線。 梅田駅を勤務地とすると、電車に乗っている時間が20分〜40分以内で戸建てが持てる関東ではちょっと考えられない沿線です。 今回は前回の記事では紹介しきれなかった 御堂筋線で持ち家を4000万円代~50
2022/01/24 15:22
御堂筋線で住むならこの駅 #1(戸建て・ファミリー向け・予算4000万まで)
実は日本でも有数の乗客数を誇る御堂筋線。 梅田駅を勤務地とすると、電車に乗っている時間が20分〜40分以内で戸建てが持てる関東ではちょっと考えられない沿線です。 御堂筋線で持ち家を4000万円代~5000万円代の予算でもつのにお勧めの駅を書
2022/01/24 12:23
天王寺駅の住みやすさレポート
大阪梅田駅まで通勤15分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の天王寺駅 大阪の中でも屈指のハブ駅。和歌山や奈良,京都へのアクセスもしやすい 天王寺駅について住みやすさをレポートしていきます。 地図で見るとこの辺 ⭐︎ひとことまとめ⭐︎
2022/01/24 11:28
昭和町駅の住みやすさレポート(大阪メトロ 御堂筋線)
大阪梅田駅まで通勤15分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の昭和町駅 御堂筋線の中でも駅徒歩圏内に戸建てを持てる地域 利便性もよく値段もお手頃。天王寺駅には自転車で行ける立地。 御堂筋線の駅の中でもベッドタウン、ファミリー向けの昭和町
2022/01/21 12:16
長居駅の住みやすさレポート(大阪メトロ 御堂筋線)
大阪梅田駅まで通勤30分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の長居駅 御堂筋線の中でも駅徒歩圏内に戸建てを持てる地域 利便性もよく値段もお手頃。駅前には広大な長居公園があります。 駅を中心に東西南北に別沿線の駅があるので利便性抜群 御堂
2022/01/20 11:31
西田辺駅の住みやすさレポート(大阪メトロ 御堂筋線)
大阪梅田駅まで通勤20分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の西田辺駅 御堂筋線の中でも駅徒歩圏内に戸建てを持てる地域 利便性もよく値段もお手頃 御堂筋線の駅の中でもベッドタウン、ファミリー向けの西田辺駅について住みやすさをレポートして
2022/01/19 13:01
我孫子駅の住みやすさレポート(大阪メトロ・御堂筋線)
大阪梅田駅まで通勤30分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線のあびこ駅 北花田駅に比べると乗り換えもしやすくJRの我孫子駅との2wayも可能です。 御堂筋線の駅の中でも割と下町っぽい風情のあるあびこ駅についてレポートをしていきます。 地
2022/01/18 10:01
北花田駅の住みやすさレポート
大阪梅田駅まで通勤30分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の北花田駅 新金岡駅に比べると駅前に住宅街が広がっていてのどかな街並みです。 御堂筋線の駅の中でもマンションも戸建ても豊富にあるベッドタウンといった街並みです。 天王寺駅まで1
2022/01/16 14:49
新金岡駅住みやすさレポート(大阪メトロ・御堂筋線)
大阪梅田駅まで通勤40分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線の新金岡駅 駅前には病院や区役所などが集積していて堺市の北区の拠点となっている駅です。 梅田駅が通勤なのであれば1本でいけますが、梅田駅から乗り換えとなるとちょっと遠い新金岡駅
2022/01/12 15:20
なかもず駅住みやすさレポート(大阪メトロ・御堂筋線)
大阪梅田駅まで通勤40分以内に位置しているのが大阪メトロ御堂筋線のなかもず駅 関東だとかなり近い!と思うかもしれませんが、関西人からすると「結構遠いところにすんでますね〜」といった印象の駅。 梅田駅が通勤なのであれば1本でいけますが、梅田駅
2022/01/10 13:04
中津駅住みやすさレポート(大阪メトロ 御堂筋線)
大阪梅田駅まで徒歩10分以内に位置していながら、梅田ほど家賃も高くないのが大阪メトロ、御堂筋線の中津駅 阪急中津駅よりも梅田側に位置しています 実際に街を歩いてみた感想をレポートにまとめてみました。 地図で見るとこの辺 ⭐︎ひとことまとめ⭐
2022/01/06 13:53
西中島南方駅の住みやすさレポート(大阪メトロ・御堂筋線)
大阪梅田駅まで10分以内に位置していて、ビジネス街と夜の街を併せ持つ大阪メトロ、御堂筋線の西中島南方駅。 実際に街を歩いてみた感想をレポートにまとめてみました。 地図で見るとこの辺 ⭐︎ひとことまとめ⭐︎ 住むのであれば十三か新大阪がおすす
2022/01/04 18:48
西中島南方駅の住み替えレポート(大阪メトロ・御堂筋線)
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、住み替えマガジン管理人さんをフォローしませんか?