~ジャグラー収支がほぼ9割の男の物語り~ぼくがジャグラーがうまいわけじゃありません。友達が兼業でジャグラーのプロでやってます。日々いろいろ教わるんだけど、記録に残さないとなぁってなんとなくおもっていたので、書きました。
本日はめずらしく子供行事のため、有給休暇がとれて、午後からの予定だったので午前中だけ近所のホールへ ここはほんとあくどい店で設定がまぁ入らない しかも店員が話しかけてくるんだけど、内容がガセばっかり まじでお客様をなめております。。。。 さっそく朝から店員が話しかけてくる 店員「今日は据え据えの日なんですよ!」 ほほぅ。というのもここは毎月8の日が強いお店 今日は20日なので、据え据えでありますってこと ひとまずホールを1周してメンツの確認 この店にはなんと家族4人でハイエナしている専業がいるwww その家族がどこに配置している
シンプルに書き出すとこんな感じ 期待値等はのちのちだくおさんとかが出してくれるはず。 コイン持ち 約50G At性能 約400ぐらい トータル800Gで天井 有利区間ランプが消える 途中、BCが何回あってもOK ただし8回BCをひけばBT(AT)が確定するので、絆同様4スルーならゲーム数不問でいいかな 天井は同色BC 50%でBT(AT)が確定 花伝の劣化版感がはんぱないw やり方 まずプッシュボタンを押す ↓ トータルゲーム数(有利区間移行後)とBCが何回入ったか確認できる ↓ トータル400G以上ならやる ↓ BCが4回以上入っていたらやる これだけ
2月17日 4000枚だせる低設定 BIGがぶっこわれたジャグラー
友達にジャグラーのガチプロがいます。 年間の9割がジャグラーでプラスにしているいまは兼業の人 稼動時間が少ないけど、約200万ぐらいは毎年プラス 兼業でそのぐらいあれば充分じゃないかな、しかもジャグラーで(笑) 普通の専業や兼業はジャグラーは避けます。設定の確定がないし、安定しない。イベントで全台系や末尾があればいくだろうけど、朝から行く人はほぼいない 基本、回収台だしね、ジャグは(笑) 前置きはこのぐらいにして、今回はBIGが壊れているジャグラーはやるべくかやらないべきか 結論はやるべき 僕も教わるまえはREG先行の台に座りがちだった。。。。
ツイッター界はほんとハイエナに詳しい方々がいっぱいいる いつもそれを参考にさせてもらいながら、だくおさんの期待値見える化と照らし合わせて、自分はどこをボーダーにせめていくか、またどのパターンなら狙えるかを考える。 詳しい内容については、kura@スロ垢さんがnoteを無料で書いてくれてます。そちらを参考に ずっとやってみたかったんだけど、なかなかエナ専業はみんな知っているし、台数もいまは少なくなってチャンスがなかった。。。 今日行った店は6の日がイベント日の2ヶ月前に新規グランドオープンした店 傾向は全台系をぶっこんでくるけど、他はオール1レベルの島単位で
毎日毎日反省の日々・・ 兼業スロッターとして一番悩むべきところは、給料等の安定した収入&稼働時間が限られているので、どうしても無駄打ちがでてしまう。 気持ちの余裕からくる甘い考えで座る台や時間が限られているので、いまあるなかのベストの台をムリヤリ作って座ってしまったり。。。 ほんと毎回これを反省しつつもやってしまう自分がいる。。ぐはぁ 違うんだよな、、、打つ台がないならあきらめるかじっと我慢するしかないんだよな。わかっちゃいるけどついつい・・・・ 実際に今年すでに無駄だとおもった台に座った収支・・・・ やば・・・・自分の収支をブラッシュアップ
ここ何日かあまり良い台がひろえてないのでちょっと昔話を・・・ もう10数年も昔の話なので現在はほとんどないと思います!っていいたかったけどつい最近捕まっているひとがいましたねww 昔はいまほどクリーンな店内ではなかった時代。個人経営レベルのお店がいっぱいあったときです。 ちょうどその頃の僕は大学生 スロットの台でいうと北斗と吉宗、獣王とスロット時代の黄金期ですね 昼は学校でしたので、夜はキャバクラでバイトしてました。 まぁ僕のいたお店の夜の世界はちょっとアングラなかんじでしたが、キャストも含めてみんなすごいいい人ばかりでした。 そんなときにお客さんのAさんと
「ブログリーダー」を活用して、ジャグラープロの友達(以下略トモプロ)から勉強して兼業スロッターになれた話さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。