ハリウッドの美人女優もイケメン俳優も、役どころを優先した特殊メイクにかかると一気に、「えっ?誰?」状態に!今回の映画クイズは、すっかり異人?になった美人&イケメンの俳優が誰か、名前を当てていただきます。作品はいずれもヒットした人気作品で、その役者魂にエールを送りましょう!4択問題が10問、正しいと思うのをクリック!
|
https://x.com/kazemichimovie |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kazemichimovie/ |
ネクストブレイク女優マッケンジー・フォイ、超美人女優は透明度100%!次回作でジャン・レノと共演
今回は、とびっきりの美女でありネクストブレイク必至の若手女優マッケンジー・フォイをピックアップ!映画『くるみ割り人形と秘密の王国』のクララ役で、印象に残っている方も多いかも。とは言え、まだまだベールに包まれている彼女。ここでは、さらにマッケンジーを好きになるであろうその魅力的な素顔を紹介したいと思います
ストーリーも映像も楽しめるアート映画!芸術の秋、いつもと違う映画体験にチャレンジする厳選3本
「芸術映画」と聞くとどんなイメージを持ちますか? 理解するのが難しそう、映像が綺麗、言葉にできないけど面白い……などなど。 物語の筋がほとんどない映像詩のようなものから、意外としっかりとストーリーがあるものまで様々です。 今回は、物語もアーティスティックな映像も楽しめるアート映画を厳選して3本ご紹介します!
元気が出る、前向きになるオススメの癒し洋画!人生や仕事に疲れた時は映画で幸せ気分
刺激的な映画や、派手な映画も心に栄養を与えてくれますが、時には平和でほっこりと幸せな気持ちにさせてくれるポジティブな映画っていいですよね。 落ち込んだ時や、疲れた時、元気をもらいたい時、皆さんはどんな映画をご覧になりますか? 隠れた名作や大ヒットを記録した人気映画まで、観ればきっと元気になる作品をご紹介いたします!
難解映画は隠れた名作!知る人ぞ知るの怪作に挑戦、謎が解けたらHalleにお便りを!【後編】
今回は”難解映画”の後編として、5作品をご紹介します。 前編をチェックしていない方は、ぜひこちらも確認してみて下さい。 前編よりも高度な難解映画を取り揃えていますので、さっそくチェックしていきましょう。 参考:難解映画の謎解きに挑戦!モヤモヤ解消?とりあえず視聴して、謎が解けたらメールを!【前編】
難解映画の謎解きに挑戦!モヤモヤ解消?とりあえず視聴して、謎が解けたらメールを!【前編】
映画界には、それだけではありません。 モヤモヤ、意味不明、何が言いたいのか…??などなど、いわゆる“難解”な映画もあります。 監督によっては「観終わった後の不思議な感情は、観る者それぞれで解釈して欲しい」というメッセージを込めた映画もあるように、非常に印象深く刺さるものもあります。
ブラックユーモア満載のコメディ映画、映画ライターHalleの「隠れた名作特集」第4弾から!
“隠れた名作”、今回は“コメディ”をテーマに5本ご紹介します。 映画においても、笑いに込めたメッセージを読み解くことは、私たちに深い考察を与えてくれるものです。 “コメディ”の中でも、特に強いブラックなメッセージが込められていると感じた作品を、(映画ライターHalleの独断と偏見で)ピックアップしました。
隠れた名作洋画、胸アツのスポーツ映画編。ライターHalleおすすめ第3弾には実在モデルも!
”隠れた名作”紹介シリーズ第3弾! 第1弾は”人生”、第2弾は“超現実”をテーマに、各5作品ずつ紹介しました。 今回は、”スポーツ”をテーマに5本ご紹介します。 スポーツ映画は数多くの名場面が再現されていたり、実在の人物に寄せたメイクが施されていたりなど、製作陣の本気度が高い作品が多く存在しています。
誰かに教えたい隠れた名作映画、ライターHalleが選んだ作品集-第2弾「超現実」-
”隠れた名作”紹介シリーズ第2弾! 前回は”人生”をテーマに5本紹介しました。 今回は、”超現実”をテーマに5本ご紹介します。 ”超現実”といえば、ファンタジーやSF、近未来系など、映像技術の進歩の中で多くの名作が生まれてきました。 その中でも、知名度は低いけれど面白い!と思える作品をピックアップしてみました。
隠れた名作映画をご紹介!誰かに教えたくなる、映画ライターHalleおすすめ作品集-第1弾-
今回は多くの人に観て欲しい、素晴らしい隠れた名作をご紹介します。 普段の生活では体験できない感動や感情を引き出してくれるのが映画の醍醐味。 そんな中でも超有名ではないけれど、特に心震えた作品を紹介していきます。 なお、「映画ライターHalleが選ぶ、隠れた名作集」は定期的に発信していきますので、乞うご期待下さい!
ティモシー・シャラメの『BONES AND ALL』を解説、R18の衝撃作を監督の思想や原作から
燦々と照らされた北イタリアの避暑地で美しき青年の恋心をとらえた『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督×ティモシー・シャラメ主演の再タッグで注目を集める最新作。 『ボーンズ アンド オール』が2023年2月17日に公開。 監督のどの作品も映画館で観て来ましたが、いずれも期待以上の余韻を残してくれます。
『リベンジャー 復讐のドレス』、50年代ファッションがケイト・ウィンスレットで蘇る!
ますます円熟味を増すケイト・ウィンスレットの主演映画『リベンジャー 復讐のドレス』。 原題の『The Dressmaker』(仕立て屋、裁縫師)の方がしっくりくるかも。 確かにストーリーでいえば、「復讐」も「リベンジ」もあるのでしょうが、むしろ主人公ティリーの「ドレスメーカー」としての生き様が伝わってきます。
正義とジャーナリズムの映画『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』は社会派大作映画だった!
映画でよく言われる「大作」。この確かな定義はありません。 しかし、この『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』は、 センセーショナルな題材を正面から取り上げた映画として、筆者の好きな大作映画です。 時代は、一向に収束する気配の見えないベトナム戦争の真っ只中。戦況を分析したアメリカの国家機密が、マスコミにリーク!
ネクストブレイク女優ケイリー・スピーニー、ナチュラル美人の素顔と次作『シビル・ウォー』の魅力!
今回は、ケイリー・スピーニーをピックアップ!『プリシラ』で話題となり、『エイリアン:ロムルス』や『シビル・ウォー アメリカ最期の日』でも注目を集めている若手女優です。高い演技力と、爽やかな聡明さを持つナチュラル美人のケイリー。ここでは、ケイリーが気になってる方の為に、その魅力溢れる素顔についてご紹介します。
映画『バーナデット ママは行方不明』ケイト・ブランシェット主演、人嫌いの建築家を演じる!
今回は2023年9月22日日本公開映画、『バーナデット ママは行方不明』をご紹介します! アメリカ人作家マリア・センプルによる小説「バーナデットをさがせ!」を原作。 気難しいアーティスト気質の主人公バーナデットを『TAR』で圧巻の演技力を披露したケイト・ブランシェットが演じています。
海外人気女性作家の小説・著書を映画化!一度は見ておきたい28作品、原作の世界観が映像に広がる!
中でもベストセラー本を世に送り出す有名作家は注目され、映画化される著書も少なくありません。 今回は、そんな有名作家の中から人気の女性作家をピックアップ、満を持して映画化された作品を集めてみました。 原作本を読んで映画を観た人、あるいは映画を観て原作本を読んでみたくなった人など様々です。
フランス映画『あのこと』感想、中絶が違法時代に妊娠したアニー・エルノー原作の葛藤実話
今回紹介するのは予期せぬ妊娠をした大学生アンヌが将来のために葛藤する映画『あのこと』。 フランスを代表する作家アニー・エルノーが若き日の実体験を基にして描いた短編小説※「事件」を映画化。 原作者はオードレイ・ディヴァン監督に対し「あなたは真実の映画を作った」と原作者に起きた全てを忠実かつ正確に描いたと評価しています。
原題Me Before Youのあらすじ、『世界一キライなあなたに』は切ないラブ・ストーリー
2019年のクリスマス映画『ラスト・クリスマス』は、ワム!の1984年の同名のヒット曲から生まれた映画。 懐かしく切ない曲と、ロンドンのキレイな街並みとがマッチした素敵なラブストーリーでした。 主演のエミリア・クラーク演じるケイトが、トム( ヘンリー・ゴールディング)に励まされながら健気に生きる姿は元気が出ます。
心に刺さる隠れた名作洋画【音楽映画編】。映画ライターHalleが選ぶ音楽テーマの感動作!
“隠れた名作”紹介シリーズ最終回の第5弾! 今回は“音楽”をテーマに5本ご紹介します。 いわゆる音楽映画は、ミュージカルからアーティストの伝記的作品まで、様々な種類があります。 その中でも、特に心に刺さった作品をピックアップしてみました。 ぜひチェックしてみて下さい。
映画・CM音楽でSia(シーア)の強烈メッセージ!アンストッパブルからラップドアップまで
次に紹介するYouTube動画で流れる曲、誰もが一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? 曲というよりテレビCMで映像と一緒に流れているCM曲といったほうがいいかもしれません。 流れた映像はスマートフォンの新製品「Galaxy(ギャラクシー)S22 Ultra(ウルトラ)」を告知するプロモーション・フィルムです。
素敵な映画音楽で日常に彩り、ジョン・カーニー監督の音楽映画2作。あらすじと劇中歌の魅力を紹介!
映画監督「ジョン・カーニー」氏のオススメ音楽映画2つ、そして筆者の思うそれぞれの劇中歌の魅力を紹介。 映画も音楽も、日常に彩をくれる、我々の人生を豊かにしてくれる最も大きなアイテムです。 ジョン・カーニー作品は、これまで、これからの人生における「音楽」の役割や魅力を、登場人物たちや劇中歌が画面を通して教えてくれます。
使用楽曲も胸に響く、グザヴィエ・ドラン監督作品『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』
今回紹介するのは『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』(Death and Life of John F Donovan)。 予告編冒頭にもあるように、グザヴィエ・ドラン監督自身の経験が元になった作品です。 グザヴィエ・ドラン監督はレオナルド・ディカプリオの大ファン、実際にファンレターを送ったというエピソードもあります。
原作ゲームファンがニヤリ!実写版『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』
カプコンの世界的大ヒットサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』が、新たな実写版映画となって登場した『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』。 原作ゲームの要素を取り入れ、サバイバルホラー映画としてハラハラドキドキの展開が目白押しの本作。ゲームファンでもある筆者が、魅力と見どころをお伝えいたします!
音楽映画『シング・ストリート 未来へのうた』、あらすじとキャスト&劇中曲を紹介!
今回紹介する映画は、2016年に公開されたジョン・カーニー監督の『シング・ストリート 未来へのうた』。 ジョン・カーニー監督は、アイルランド・ダブリンの出身。 かつてミュージシャンだったということもあり音楽系の映画を中心に撮っています。 自身の経歴と重ねた青春バンド映画のジャンルでは業界でも抜きん出ていると感じます。
『ハウス・オブ・グッチ』あらすじ・キャスト・見どころ・テーマ曲。超有名ブランドの暗い過去
世界的ハイブランドである「グッチ」が映画に! と聞けば、描かれるのはその創業から世界に名を轟かせた栄光の歴史だと想像してしまいますよね。 しかし、原作となった同名のノンフィクション『ハウス・オブ・グッチ』は実は栄光でもなんでもない、暗くて陰湿な過去を白日の下にさらしていたのです。
青春ムービー『Love, サイモン 17歳の告白』ゲイであることの告白と葛藤、男子高生の物語
今回紹介するのは『Love, サイモン 17歳の告白』(2018)。(Love, Simon) 日本では映画館で公開されなかった作品ですが、昨今注目のLGBTQ+がテーマ。 他のLGBTQ+作品と異なるのはゲイであるサイモンの気持ちがそのままメールや言葉として表現されており彼の感覚がかなり細かく説明されている点です。
イザベル・コイシェ監督作品『マイ・ブックショップ』、小説ロリータを店頭に並べた女性の勇気
小さくてもいいので、「マイ・ブックショップ」を経営することを夢見てきたひとりの女性がいました。 舞台は、戦後まもない50年代、イギリスの海岸沿いの小さな街。 戦争で未亡人となってしまったフローレンス(エミリー・モーティマー)は、今は亡き夫との夢であったブックショップの開業を目指します。
ジョン・ル・カレ原作を映画化『裏切りのサーカス』、スパイ小説の真骨頂が旧ソ連の闇を暴く!
ジョン・ル・カレ自身が、元秘密諜報部所属のスパイだったこともあり、原作の臨場感は迫るものがありますが、映画も実に素晴らしい出来映え。 舞台は、東西冷戦下のイギリス諜報部(通称「サーカス」)。 旧ソ連情報部とのし烈なダマしあいで、旧ソ連が自国の二重女スパイを闇に葬ってまで守ろうとしたものは?
官能小説の名作をなぞった『ボヴァリー夫人とパン屋』しゃれっ気の妄想映画、妖艶ジェマ・アータートン
『ボヴァリー夫人』と聞けば、誰もが思い出すのは、フランスの小説家ギュスターヴ・フローベール原作「ボヴァリー夫人」。 19世紀のフランス文学の名作と言われた官能小説で、何度か映画化もされています。 しかし、残念ながら今回紹介する『ボヴァリー夫人とパン屋』はそれとよく似ているのですが、ちょっと事情が違っていました。
舞台はフロリダキーズ『ロードハウス/孤独の街』、ジェイク・ギレンホールの筋肉をとくとご覧あれ!
Amazon Primeオリジナル作品を積極的に紹介しているライターHalleです。今回は2024年3月に配信された『ロードハウス/孤独の街』を紹介します。こちらの作品は1989年公開の同名タイトルのリメイク作品となります。同じくオープニングに登場する”吠えるライオン”でお馴染みの、MGMスタジオで製作されました。
法廷ミステリー映画『コリーニ事件』ドイツ発サスペンス小説を原作、法律は何を守るのか?
今回お話しする映画『コリーニ事件』は、同名のベストセラー小説(後述)が原作です。 小説が出版されて数ヶ月後、作中で提示された"ある法律"をきっかけにドイツ連邦法務省は委員会を設置。 事務次官は、小説「コリーニ事件」について言及するなど、国家に一石を投じることとなった物語です。
この映画もロアルド・ダール原作だった!ダークでコミカルな厳選作品3本+新作ダールワールド!
皆さんは、※「ロアルド・ダール」という名前を聞いたらまず何を思い浮かべますか? 『夢のチョコレート工場』や『マチルダは小さな大天才』など、映画やミュージカルになっている有名な作品を思い出す人が多いかもしれません。また、ミステリー小説家や映画脚本家としても活躍していました。
9月生まれのハリウッド女優・俳優は?同じ誕生日が見つかる日付順でご案内、1年間リストもご利用を!
今回は、9月に誕生日を迎える有名女優、人気俳優。 みなさん、ハッピーバースデー!です。 たくさんおられてみんな紹介できませんが、最近なにかと話題の女優や俳優をピックアップして紹介したいと思います。 また、年間の誕生日リスト(主な俳優)を一覧で貼り付けていますので希望の「月」をチェックして下さい。
「ブログリーダー」を活用して、映画の風道さんをフォローしませんか?
ハリウッドの美人女優もイケメン俳優も、役どころを優先した特殊メイクにかかると一気に、「えっ?誰?」状態に!今回の映画クイズは、すっかり異人?になった美人&イケメンの俳優が誰か、名前を当てていただきます。作品はいずれもヒットした人気作品で、その役者魂にエールを送りましょう!4択問題が10問、正しいと思うのをクリック!
今回は、ネクストブレイク枠としても大きな人気を誇り、2025年8月8日公開のシリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』に出演のルナ・ブレイズをピックアップ!ここでは、芯のある演技力で高評価を得ているルナのことをより好きになるその隠された素顔、出演作など、彼女の溢れる魅力をお届けいたします。
しし座生まれは7月23日~8月22日。 その中から、もっとも勢いのある女優、俳優を紹介していきますので、同じ星座生まれの人は代表的作品からぜひ運を引き寄せてみましょう! 女優では、アナ・ケンドリック、グレタ・ガーウィグ監督、キャリー=アン・モス、ヘレン・ミレン、カーラ・デルヴィーニュなどがラインナップ!
不思議なもので、「泣ける映画」はずっと記憶に残っています。 泣ける映画を探していたのではないのですが、こういう映画に出会うと本当に良かったと思います。 映画ファンならではの満足感で、泣いた後は優しくなれるのも事実。 そして、何か分ちあえるものがあればと思い、人にすすめたくなるのも泣ける映画の特徴かもしれません。
ルイーザ・メイ・オルコットの名作『若草物語』(原題:Little Women)が原作。 1世紀以上にわたり何度も映画化(日本映画も!)され、またドラマ、アニメ、ミュージカルと形を変えて公開、愛され続けてきた作品です。 マーチ家の四人姉妹が子供から大人へと成長していく様子が多くのファンに感動を与えてきました。
「ディストピア」とは、ユートピアが「理想郷」としたのに対し「暗黒郷」と言われています。 高度に「監視」と「管理」をされた退廃する未来を、映画や小説は予見して警鐘を鳴らすかのように世に訴えてきました。 今記事では、そんな代表的なディストピア映画を紹介しましょう。
家族思いで優しくて、みんな本当にイイヤツ! 映画『グリーンブック(Green Book)』を見終わり、込み上げてくる感動を言葉にするとこんな感想です。 主人公トニーに向けた賛辞であるとともに、そんなトニーを最高に演じ上げてくれたヴィゴ・モーテンセンへのお礼の言葉でもあります。
ブレークしトップ女優になったマーゴット・ロビー! ニューヨーク・ウォール街の相場師を描いた『ウルフ・オブ・ウォールストリート』では、脇役ながら主人公レオナルド・ディカプリオの妻役として注目を浴びました。 あれから10年弱、この間、登場した映画は話題作ばかりでアカデミー賞助演女優賞ノミネートの常連となった彼女。
ヒューマノイドとは、ひと言でいえば「人造人間」のことです。 もちろん本当の人間ではなく、正しくは「人間風の機械」といった方がいいかもしれませんね。 さて、今回紹介する『モーガン』は、「人間風」までは合っていますが、機械ではなく「人工生命体」でした。
今回は、映画『ドクター・スリープ』で注目を浴び、現在はドラマ『ライアーズ 私たちのウソ』でも絶好調の人気を誇るエミリー・アリン・リンドをピックアップ!ここでは、どんな役柄も自分のモノにしてしまう実力派女優であるエミリーの素顔や、オススメの出演作など、その気になる人物像に迫ってみました。
今回の映画クイズは、洋画ファンなら楽しめる「洋画の原題」を当てるクイズです。洋画につけられたいわゆる「邦題」は、一般的に日本向けになじみやすいようなタイトルがつけられています。しかし、改めて比べてみるともともとの洋画の原題(ほとんどが英語)と意味が違ったり、ユニークなタイトルが付いていて大変面白い!
ウェス・アンダーソン監督の新作と聞いただけでワクワクが止まらない、筆者の「もな」です。待ちに待った全米公開を迎えた、最新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』。ついにストーリーも明らかになり、日本公開が待ちきれない人も多いのでは?今回も豪華キャストが勢揃い!さらに新たな作風!とのことで、期待感が高まります。
いつもより早く梅雨も明け、本格的な夏本番となりました!映画界も、2025年7月~8月は期待度の高い新作が次々と公開されます。夏休みもあり、映画への注目度も高まるこの時期。ぜひ新作をチェックして、映画館へ行きましょう!特にジェームズ・ガン監督『スーパーマン』がおすすめです!
今回の映画クイズは、『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の公開で検索が急増している「スカーレット・ヨハンソン」です。かつては世界一稼いだ女優にランキングされたこともある人気女優。スカーレット・ヨハンソンが出演したおすすめの過去作も紹介しながら、10問クイズにしてみました。
今月も誕生日をむかえる7月生まれのハリウッド女優、俳優がたくさんおられます。その中から、今が旬、そして人気作・話題作で注目を集める海外俳優を紹介。誕生日や誕生月が同じお目当ての女優、俳優そして好きな映画が見つかるといいですね。記事の最後(p3)には、7月日付順の一覧表を作っていますので同じ誕生日を探して下さい。
映画クイズの今回はハリウッドの有名女優編です。2025年公開の話題作品からの、主演もしくは主演級の有名女優、話題女優をピックアップしました。若手女優もベテラン実力女優もどちらもいますが、みなさん有名女優ばかりです。洋画ファンなら顔を見れば誰かすぐわかるかな?さあ、クイズに挑戦して下さい!
ハリウッド有名俳優の顔と名前を楽しく覚える「映画クイズ」シリーズです。今回は、今、最注目の俳優(男優)を集めました。2025年も数々の話題作が公開されましたが、その中からヒット作品に出演した主演俳優のみなさんをクイズにしました。 正しい名前をクリックしてください。洋画ファンのあなたならわかるはず!
今回の映画クイズは、洋画ファンの間で「ネクストブレイク間違いなし!」とされる女優を当てていただきます。クイズ5問の中に紹介する計20人は、すべて映画のヒットと共に注目されているそんな女優ばかり。話題洋画を上げますので、女優名を当てて、ぜひご自分の「洋画ファン度」チェックしてください。
有名ハリウッド女優をクイズ形式で紹介する「映画クイズ」シリーズです。こちらのトップ画像こそ、今回紹介する中央のモニカ・バルバロが一気に有名になったきっかけがよくわかります。指をさしている男性、そして隣に立てかけられているボードも洋画ファンなら見たことのあるスチール写真ですよね。
今回は、映画『メガロポリス』にも出演することで話題を呼んでいる若手女優のロミー・マーズをピックアップ!ソフィア・コッポラ監督の愛娘であることでも注目を浴び、今、その名を広めつつある彼女。ここでは、ロミーのことが既に気になってる!という方のために、その素顔や出演作といったキュートな魅力をお届けいたします。
2023年10月27日(金)に日本公開の映画『ドミノ(原題:Hypnotic)』。 ベン・アフレック主演、ウィリアム・フィクナー、アリシー・ブラガといった豪華キャストが出演するスリラーアクションです。 行方不明となった主人公の娘を探し出す壮絶な物語の見どころ、あらすじ、キャストをお伝えいたします。
『ボヘミアン・ラプソディー』の脚本家、アンソニー・マクカーテンを迎えた、世界の歌姫ホイットニー・ヒューストンの伝記映画! 今回は、本作『ホイットニー・ヒューストン』の魅力を深掘りしてみましょう。 本作のキャスティングで特筆すべきことは、プロデューサーにクライヴ・デイビス本人がクレジットされていることでしょう。
全米で800万部を超える売り上げを記録した小説『ワンダー』。 この原作を元に製作した映画があります。 『ワンダー 君は太陽』です。 生まれつき外見に障害者を背負って生まれてきた少年の成長を、時に厳しく時に温かく描いています。 全世界で興業収入が320億円のヒットを記録した、見終わったあとに誰もが幸せになる映画です。
SF映画は、「宇宙モノ」「地球侵略」「海底探検」「タイムマシン」などいろいろな題材があります。どの題材も、日々進化する科学的根拠に裏付けされ、真実味のあるフィクションになってきました。中でも、最近、進化の著しいのが、「AI」(人工知能)の世界。そのAIが実現させたのが「ヒューマノイド」です。
英語を勉強して単語やフレーズを覚えたのはいいけど、いざ聞いたり話そうとするとなかなかうまくできない。 さて、英語学習でいうリスニングやスピーキングのコツをつかむにはどうしたらいいのだろう? そこでおススメなのが映画で英語学習。 セリフとシーンの中で、ネイティブがどんな風に英語を話しているのか聞いてみましょう。
第91回アカデミー賞外国語映画賞デンマーク代表、第26回カメリージ映画祭最優秀監督デビュー賞など含む、14の賞を獲得。 監督と脚本を担当したのはグスタフ・モーラーで、本作は彼の長編のデビュー作となりました。 この作品はハリウッドでリメイク(NETFLIX:同タイトル)され、主人公はジェイク・ギレンホールです。
洋画と美しい女優さんが大好きなライターのYuuriです。 ドラマ『ペーパー・ハウス』での出演をきっかけに大ブレイクを果たしたスペイン人女優のウルスラ・コルベロを皆さんはもうご存知でしょうか? 日本でも根強い人気を持つその魅力や、オススメ出演作、気になる次回作などについてたっぷりとご紹介いたします!
イギリスでのプレミアが行われたエメラルド・フェネル監督の最新作『Saltburn(原題)』。 レッドカーペッドでは主演のバリー・コーガンとジェイコブ・エロルディの仲良しな姿も。 イギリスの上流階級でひと夏を過ごすことになったオックスフォード大生を描くダークコメディスリラーの『Saltburn(原題)』は既に話題沸騰。
MCUフェーズ5がスタートした2023年。 『アントマン&ワスプ:クアントマニア』から始まり、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:Volume 3』、『シークレット・インベージョン』、『ロキ』シーズン2、そして『マーベルズ』がリリース。 2023年中には、クリスマスシーズンに『ワット・イフ…?』シーズン2も。
今年も暑い夏がやってきました!Halleのおすすめする映画シリーズ、2024年夏版です。そろそろ夏休みが近くなってきましたので、この夏に劇場公開される映画を5本ピックアップしてみました。ぜひ涼しい劇場に足を運んで、映画の世界を堪能してみませんか?暑い夏に「より熱くなれる」作品が揃っています!
紹介する作品は映画『Zola ゾラ』。 アメリカのとある女性が投稿したツイートをもとに物語を構成、映画化したという異色の現代ドラマムービーです。 作品を手掛けたのは黒人女性監督ジャニクサ・ブラヴォー。 人気ブランド「miu miu」による女性監督のショートフィルムシリーズ公開企画に抜擢されるなど注目を集めています。
マッケンジー・デイヴィス をご存じでしょうか? 『ターミネーター:ニュー・フェイト』 で主役級キャスト、グレースとして登場。 一躍、有名になりました! 高い身長と引き締まった筋肉から繰り出すアクションにはみんなびっくり! 役作りのために、筋肉トレーニングにかなりの時間を費やしたそうです。
今回ご紹介するのは、『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』と『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』です。ファンタジー映画は、美しい映像や現実をはるかに超えた設定で非常にワクワクするジャンルの一つ。パーシー・ジャクソンシリーズは家族みんなで楽しめて、かつ、不思議な世界観を堪能できる作品です。
ハリウッド作品を中心に登場する海外俳優のみなさんを50音順一覧で紹介しています。今回は、【ラ行・ワ行】(ラ・リ・ル・レ・ロ・ワ)の紹介です。「あの俳優はどんな作品に出てる?」「誕生日は?」と思ったらご利用下さい。出演作情報や作品解説、プロフィール(誕生日、出身、星座覧)など、気になる点があれば是非のぞいて下さい。
今ページで紹介するのは、ハリウッド女優、俳優の【マ行・ヤ行】(マ・ミ・ム・メ・モ・ヤ・ユ・ヨ)です。当サイト「洋画のレタス炒め」の記事で紹介のあった約500人の女優・俳優からピックアップ。代表作品、話題作の紹介や簡単な解説、そして誕生日・星座・出身といったプロフィールを紹介していますので楽しんで行って下さい。
海外の有名人と言えば、ハリウッドで活躍する女優・俳優を思い出しますよね。今記事は、【ハ行】(ハ・ヒ・フ・ヘ・ホ)の女優・俳優のプロフィール一覧を紹介するページです。(監督も含む)主な出演映画の紹介や解説、出身・誕生日・星座といったプロフィールなども紹介していますので楽しんで言って下さい!
ハリウッド女優・俳優プロフィールを50音順にして一覧で紹介するページです。今ページは【ナ行】(ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ)のみなさんで、おすすめ出演作品や誕生日などのプロフィールを紹介。サイト内記事の俳優紹介や話題作品などにリンクしています。「●●といえば…」の代表作から、意外と知られていない出演作までチェックできますよ。
ハリウッドを中心に、海外の有名女優・俳優プロフィールを50音順の一覧で紹介するページです。今回は【タ行】(タ・チ・ツ・テ・ト)の俳優たちです。誕生日、出身はもとより、代表的な出演映画を解説を交えて紹介していますので名鑑代わりに楽しんで下さい。好きな映画の、好きな俳優が見つかるでしょうか。キャッチ画像はトム・クルーズ。
世界からハリウッドに集まる女優・俳優の一覧特集で、今ページは【サ行】(サ・シ・ス・セ・ソ)の人たちの紹介です。 出演作品、誕生日、出身などのプロフィールを画像と共に紹介していきます。当サイトの記事に紹介された1000以上の映画作品、取り上げた500人以上の女優・俳優を見やすく一覧表にしています。《50音順一覧表》
今ページは、「カ行」(カ・キ・ク・ケ・コ)で始まる、ハリウッドを中心とした海外の有名女優・男優を紹介しています。 当サイト【洋画のレタス炒め】で紹介した映画作品数は1000本以上で、その中からピックアップした有名俳優は総数500人以上に。 それらを見やすように並べ替えていますので、ぜひ楽しんでご覧ください。