南部鉄器の魅力 鉄瓶のはじめての使い方
我が家に南部鉄器がやってきた 南部鉄器といわれる伝統工芸品がある。 黒い鋳物でできた重厚なもので、ボツボツとしたあられ模様の鉄瓶などが有名である。 南部鉄器の鉄瓶でお湯を沸かすと「まろやか」になると言われ、鉄器だけに鉄分も多く取れそうなのが魅力だ。 とある縁で南部鉄器の鉄瓶が我が家にやってきた。 アルミやステンレスのやかんとは違う、重厚さだ。 青空に透かして見ても、当然、青空が透けて見えないくらいの鉄の厚みだ。 持ち上げてみると、お・重い。 青空と鉄瓶 目の細かな砂で突起となるあられ模様を作り、そこに赤く溶けた鉄を流し込んで作る。 合理化だけでは理解できない、伝統工芸の魅力だ。 購入したのは、…
2021/05/30 23:24