スエズ運河を日本のコンテナ船が封鎖した事故についてまとめてみた
ヨーロッパとアジア、アフリカ、中東とを繋ぐ海上交通の要衝であるスエズ運河。 年間1万8千隻を超える船舶が航行し、1日あたりでは平均50隻の船が行きかう。 2021年3月23日、その重要路線を日本船籍のコンテナ船「エバーギブン」が塞いでしまった。 この座礁による事故で、世界の海上輸送物資の1割超が通過する大動脈を遮断したことになったのだ。 スエズ運河で座礁した巨大コンテナ船「エバーギブン」(2021年3月28日) (c)AFP PHOTO / Satellite image (c)2021 Maxar Technologies このコンテナ船「エバーギブン」は、日本最大の造船会社、今治造船が建造…
2021/03/31 22:54