ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
TENTEKOMAI(グアム)
◆ 醤油ラーメン グアム空港 グアム空港 タモン湾に虹 慌ただしかった20年振りの家族グアム旅行、最後の食事は空港内のフードコートで。アメリカ食は大好きだけど、ちょっと胃疲れしていたところで目に留まったのが「TENTEKOMAI(てんてこ舞
2025/04/29 17:30
Crab Daddy(グアム)
◆ Garlic Noodles w Shrimp タモン湾の夕陽 20年振りに家族でグアム旅行。今回は日程がかなりタイトだったため、行きたい場所&食べたい物の選択が難しかった中…息子の希望で「Crab Daddy(クラブ・ダディー)」でデ
2025/04/28 18:00
錦そば(難波)
◆ かけうどん 大阪での朝飯はせっかくなので、南海なんば駅の目の前・ガード下にある「錦そば」へ。まず値段の安さにビックリ。「かけ」で270円~というのは、今どき中々見なくなった激安な価格設定。朝一なのでシンプルに「かけうどん」を口頭で注文。
2025/04/23 07:00
金龍ラーメン(道頓堀)
◆ ラーメン 大阪の中心ミナミ・道頓堀エリアの象徴ともいえる店の一つ「金龍ラーメン」へ久々の訪店。昭和57年に道頓堀で創業した「金龍」は、目立つ大きな龍のオブジェや、24時間営業で呑んだ後いつでも寄れる存在ということもあり、一度でもミナミを
2025/04/22 18:00
門左衛門(羽田)
◆ ざる天丼 空の玄関口「羽田空港」、ただでさえテンションの上がる旅のスタート…景気づけの食事は「門左衛門」の蕎麦+天丼で。蕎麦は、風味強い石臼挽ぐるみの自家製麺を大羽釜で茹でたコシ強系で好きな味。気分的には蕎麦メインでセット注文したけど、
2025/04/21 13:00
麺ロード(大森)
◆ 青菜麺 大森ベルポート 1990年代後半、全国に約80店舗を展開する人気チェーンで自分自身も好んでよく行っていた「麺ロード」。2001年に運営母体が倒産し、現在はフランチャイズ店のごく一部が独自に営業を続けているらしく…、メニューが様変
2025/04/20 14:30
信濃路(鶯谷)
◆ かき揚げそば 鶯谷駅北口を出てすぐ目の前にある「信濃路」で、ランニング途中の小腹満たしの麺活。飲み屋・ホテルが密集する鶯谷駅前は夜になると賑やかな雰囲気になるけど、昼間から飲めるセンベロの大衆店もあるので時間を問わず活気があっていい感じ
2025/04/19 15:30
元長(上野)
◆ かき揚げそば 普段よく使う上野駅だけど、入谷口を使うのは本当に久し振りでちょっと新鮮。今回の目的地は、昭和通りを渡って直ぐの「元長(もとちょう)」。まずは券売機で「かき揚げそば」を購入してカウンターへ。細く滑らかで繊細な味わいの二八蕎麦
2025/04/17 21:30
丸(大井町)
◆ 味噌・味玉中華そば 大井町駅前 密かなラーメン激戦区・大井町で、今かなり評価の高い人気店「丸」へ念願の初訪店。醤油・味噌・塩と選べる中、ネットの事前情報を頼りに「味噌+味玉」を注文。券売機で購入する際に、麺の太さを「中太 or 細麺」で
2025/04/15 19:30
大吉田(新橋)
◆ 冷やしかき揚げ 新橋駅前のSL広場から虎ノ門へ向かう中間辺り、日比谷通りを超えた先にある「大吉田」へ初訪店。元祖冷かけ蕎麦が看板メニューの人気居酒屋で、秋田の老舗・弥助蕎麦の直営店として2023年にリニューアルしたとのこと。弥助蕎麦の創
2025/04/11 22:00
谷ラーメン(有楽町)
◆ ラーメン 昭和42年創業、昭和の薫りを受け継ぐ名店「谷ラーメン」へ。以前は有楽町駅北口の高架下ディープスポット・丸三横丁にあり、耐震工事のため2016年以降は丸の内寄りに移転したけど…高架下の「穴場感」は変わらず。歴史あるメニューを味わ
2025/04/09 11:00
大島ラーメン(新橋)
◆ 大島ラーメン(みそ)+もやし 90年代初、湯島本店をはじめとして20店超を展開していた「大島ラーメン」。「世界の大島」を掲げ、当時ではまだ珍しかった米国出店まで果たし、平成を代表するラーメン店の一つだったけど…2013年に閉業、別会社と
2025/04/04 22:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、麺PHOTOさんをフォローしませんか?