ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Leawo「Blu-ray変換」を使ってみた【PR】
ワタクシのPCは自作PC…で、以前のPCも自作PCだったのですがPCケースは昔に購入したので当然のように「ドライブベイ」がありました。 が… 少し前に新たに購入したPCケースはドライブベイが無いタイプで、以前に取り付けしてたBlu-rayド
2025/06/19 20:13
内蔵HDD・Blu-rayプレイヤーを外付けに「Groovy UD-3000SA」が超便利!!
ワタクシ、去年にPCを新たに自作した次第です。そのPCケースには前面にも上部にもファンが付いてるケースです。なので、昔のタワーPCケースみたいに内蔵Blu-rayプレイヤーなどが取り付けできません。出来ないことは無いですが、その為には、せっ
2025/06/16 19:10
WORLDLIFT 「デュアル ロングポール ディスプレイアーム」を購入してエルゴトロンのモニターアームと合体
https://anytimediy.net/huanuo-pc-arm/ 今までは、このモニターアームと リンク このモニターアームを使用していました。ただ、デスクや部屋の横幅の関係で横に並べて設置する事が出来ずに、一つは正面、一つは右側
2025/06/16 17:16
OBSでDTMを配信・録画「DAWの音が入らない問題」を解決した
備忘録的な感じです。環境によって解決策は様々だと思うので「ワタクシの環境で取り敢えず解決した」設定です。これでも何かのヒントになれば幸いです。 https://anytimediy.net/obs-capture-sound/ 環境 何を接
2025/06/13 20:00
OBS「キャプチャーボード使用時に音がスピーカーから出ない」問題を解決してみた
配信アプリの「OBS」を使用してる方は多いですね!!しかし、その使用環境は人それぞれ・・・解決策も人それぞれ・・・ って事で、何かの参考になればと思い「備忘録」的に残しておきます。 こうやったらワタクシは問題解決した!!って記事ですので、こ
2025/06/13 12:17
重低音好きにオススメ!! ヘッドフォン要らずなSOUNDPEATS「CCイヤーカフイヤホン」を徹底レビュー!!
こちらの商品は「SOUNDPEATS」様より商品の提供を頂いた記事となります。ただ、ワタクシの正直な感想を書いてますので参考にしていただければ幸いです。 https://anytimediy.net/soundpeats-uu/ 前回は中高
2025/05/14 19:17
DAISO(ダイソー)「ゴミ袋ホルダー」を買った
先日、美容院でカットの途中でゲットナビを読んでました・・・その雑誌に掲載されてた「ゴミ袋ホルダー」が、めっちゃ便利そう!!って事で買ってみました!! ゴミ袋ホルダー パッケージです。 と言うか、この商品人気商品みたいですね・・・近所のダイソ
2025/05/12 17:33
ボイスチェンジャーで配信・ゲームを面白く!!「iMyFone MagicMic」を使ってみた
配信が身近な現在・・・その配信で「地声」を披露したく無い・・・若しくは、配信するなら面白い声で!!と、考えてる方も多いと思います。ボイスチェンジャーも数多くありますが、今回・・・ iMyFone様よりMagicMicのご提供を頂きました!!
2025/05/11 21:34
中高音好きにオススメ!!SOUNDPEATS 「UUイヤーカフイヤホン」を徹底レビュー!!
こちらの商品は「SOUNDPEATS」様より商品の提供を頂いた記事となります。ただ、ワタクシの正直な感想を書いてますので参考にしていただければ幸いです。 https://anytimediy.net/soundpeats-space/ 以前
2025/04/21 01:13
100均クリアファイルホルダーの表紙で「カーナビフード」を作ってみた
カーナビ・・・今はどんなのが流行ってるのかな?今はネットで繋がる「モニター」って位置付けかもですが・・・ カーナビフード ワタクシの車のカーナビは昔ながらの 「2DIN」 です。 今のカーナビは大型化が進んで「2DIN」の枠をはみ出してる気
2025/04/16 19:32
「歌ってみた」(カラオケにも)の練習に超便利!!Studio one Pro7の音声分離とピッチ調整
ひたすらDAWの使い方を試行錯誤してるワタクシです。そこで見つけた方法をアウトプットすることで我が身の力にしようとしてますが・・・ 今回は「音声分離」と「ピッチ調整」です。なんと、このStudio one Pro7は「音声分離」が単体のソフ
2025/02/18 16:32
カメラアーム「CACENCAN M-03」を買ってみた
ブログに上げる画像やYouTubeにアップする動画などを撮影するときに使用するカメラ。カメラ機能が良いスマホを使用してたら一眼レフなどは不要かと思いますが、撮影画面を見ながら録画したいです。特に動画・・・スマホだとミラーリングしながら撮影す
2025/02/17 15:48
Studio one Pro7でMIDIキーボードのフェーダーなどをアサインして使い勝手の向上を!!
https://anytimediy.net/studio-one-pro7-midikey/ https://anytimediy.net/studio-one-hui-midi/ 上の通り、演奏するため入力するためにキーボードの設定を行
2025/02/06 04:01
「HUI」を使用してMIDIキーボードを設定する
https://anytimediy.net/studio-one-pro7-midikey/ 前回はMIDIキーボードの鍵盤を使えるように設定しました。今回はMIDIキーボードに装備されてるフェーダーやノブが使用できるように設定していきま
2025/02/05 17:03
Studio one Pro7でMIDIキーボードを登録してみた
https://anytimediy.net/studio-one-pro7-audio-motu/ こちらでオーディオインターフェイスの設定が完了して、ループバック問題も解決しました。次なる設定は MIDIキーボード って事で設定していき
2025/02/05 15:12
「Studio one Pro7」のオーディオインターフェイスの設定で行った方が良いと思うこと
https://anytimediy.net/dtm-daw-studio-one-pro7-install/ つい先日に購入したDAWです。インストールしてすぐに使用できる訳ではないですね。まずは音の入出力する設定、オーディオインターフェ
2025/02/01 15:20
DTM「ど」素人奮闘記!!正規版のDAW「studio one Pro7」を購入してインストール!!
今まではバンドル版のDAWと試用版のDAWを使用してました。この度、正規版のDAWを初めて購入した次第です。 studio one Pro7 PreSonusと言うメーカーが出してるDAWです。元はCuBaseの開発者?の一人が独立して作っ
2025/02/01 10:29
DTM「ど」素人奮闘記!!オーディオ音源をMIDI音源に変換するプラグイン「NeuralNote」をインストールしてみた
ワタクシが使用してるDAWは「AbletonLiveLite」です。その為「Audio to MIDI」が搭載されていません。その穴を埋めるプラグインを発見しました!! NeuralNote NeuralNoteとは、先にも説明しましたが、
2025/01/23 12:58
DTM「ど」素人奮闘記!!USBマイクを使用するために「ASIO4ALL」をインストールしてみた
USBマイク・・・パソコンに接続するだけで認識して簡単に使用できます。なので、マイク購入のきっかけになった「ゲーム配信」は比較的簡単にできました。当時は「XLR」接続タイプのマイクはオーディオインターフェイスが必要で、導入にお金が必要なので
2025/01/23 12:35
DTM「ど」素人が「MOTU Performer Lite」と「NOVATION Impulse49」のMIDIキーボードの連携に悪戦苦闘した話
楽器が演奏できないワタクシです。当然、音楽系の用語も知らないワタクシです。○○長調とか言われても分かりません。そんなワタクシがDTMにハマっています。その流れで小さい頃に憧れていたMIDIキーボードを無謀にも購入した訳です。当然、使い方も分
2025/01/08 20:11
EDIFIER 「イヤーカフ型イヤホン R1」が良かった!!
EDIFIERのイヤーカフ型(オープン型)イヤホン!!2024年、年末のメーカープレゼントキャンペーンに応募して当選しました!!いや~うれしい!! めっちゃいいです!! って事で、早速レビューです!! リンク イヤーカフ型イヤホン 最近はオ
2025/01/06 11:07
DAW「ど」素人が「Ableton Live 12 Lite」でループバックを使って音楽を取り込む
https://anytimediy.net/motu-daw-performerlite-spectralayers-separation/ 購入したオーディオインターフェースに付属していた(同じメーカーの)DAWのPerformerLi
2025/01/04 12:38
DAISOで購入したヘッドフォンを聴き比べる
ワタクシ的には「音」好みだと思っています。低音が好きとか高音が好きとかです。また、年齢や個人差で聞こえる周波数帯も違うと思うので参考程度でお願いします。 DAISOヘッドフォン 以前はダイソーで購入したイヤフォンのレビューを何個か上げました
2025/01/01 19:13
DAW「Ableton Live 12 Lite」をインストールしてみた
先日「NOVATION IMPULS49」を購入した訳です。そこで色々なノブやドラムパッドなどが多く装備されているのですが・・・ 「PerformerLite」での設定がわからん!! パフォーマーライトだバンドルされてた「MOTU M2」か
2024/12/31 15:36
DTM「ど」素人がMIDIキーボード「NOVATION IMPULSE49」を購入!!
先に言っておきます… ピアノ弾けません!! 弾けないのに買うなよ…って思ったアナタ!!DTMでのMIDIキーボードはPCのキーボードやマウスと同じ 「入力アイテム」 なのです!!なので弾ける弾けないは関係ないのです!!そりゃ~弾けた方が良い
2024/12/28 20:25
MOTU DAW「PerformerLite」とSpectraLayersを使ってボーカルのみを抽出する「ど素人」の挑戦
使い方が分っていない「ど素人」の作業です。工程が合ってるかのか、又はもっと効率よく作業ができる工程が有る可能性があります。寛大な心で、よろしくお願いいたします!! 今回の目的 今回は「Web上での曲」をPerformerLiteに取り込んで
2024/12/20 21:09
ギター(アコギ)練習用に消音グッズを買ってみた
ギターがヘタクソと言うか弾けないワタクシです・・・少しでも弾けるように・・・と思うのですが、やはり ギターの音 がネックになってきますよね~エレキやサイレントギターで有ればヘッドフォンを接続すればOKだけどアコギ(エレアコ)の場合はそうはい
2024/12/16 12:47
コンデンサーマイクとダイナミックマイクの音の入り方を比べてみた
マイクと言えど色々と種類もあってメーカーも違いますね~まぁ、大きく分けて 「コンデンサーマイク」「ダイナミックマイク」 でしょうか?その中でも単一指向とか色々と有るっぽいですが、今回は手持ちのマイクで試してみました!! 使用したマイク ht
2024/12/16 06:18
オーディオインターフェイス「MOTU M2」を購入した「ど」素人の成長日記~外部機器接続編~
https://anytimediy.net/motu-m2-pc-connect/ こちらと・・・ https://anytimediy.net/motu-m2/ こちらの続きなのですが・・・間に・・・ https://anytimedi
2024/11/30 18:54
オーディオインターフェイス「MOTU M2」を購入した「ど」素人の成長日記~PC接続編~
https://anytimediy.net/motu-m2/ これの続きです!! ドライバーインストール PCにUSB接続できる機器なので、早速に接続!! 待ってください・・・ ワタクシはWindowsですが、接続する前にドライバーをイン
2024/11/28 19:59
「音響ど素人」がXLR・TRS・TS・モノ・ステレオ・RCAなどの端子やケーブルについて持論を書きます
ワタクシは音響に関してど素人です無知で勉強中ですここで書くことは「現時点で思ってること」を書いてるだけですその為、数日後や数か月後・数年後には全く違うことを書く場合があります。また、勘違いや間違った事を書いてる事も有ると思いますご了承くださ
2024/11/28 06:01
オーディオインターフェイス「MOTU M2」を初心者が購入してみた!!
オーディオインターフェイス・・・通常では聞きなれない言葉ですね~同じ感じで言うと「DAC」ですね・・・後は「ヘッドフォンアンプ」これら、同じ様で違うし、なかなか難しいな~と思いながらも、色々と調べて結果 「MOTU M2」 を購入しました!
2024/11/26 20:44
Panasonicミラーレス一眼レフカメラ「GH2」のバッテリー問題を解決!!「Raeisusp DC DRIVE CABLE」を購入!!
https://anytimediy.net/panasonic-gh2-hdmi/ この記事にある通り、とりあえずはPCに直接保存が出来る様になりました。お次の問題はバッテリーです・・・ 電源をACアダプターで供給する パソコンに画像を取
2024/11/26 19:11
Panasonicミラーレス一眼レフカメラ「GH2」の「PCへのミラーリング」に四苦八苦・・・
これはあくまでもワタクシの環境下での結果なので、全てに当てはまる訳では無い事をご了承ねがいます!! Panasonic ミラーレス一眼レフカメラ LUMIX GH2 かなり古い機種です。その為、今の最新機種と違いBluetoothやWi-F
2024/11/26 06:18
DAISO 「電源タップホルダー」は有能だった・・・
パソコン周りの配線を綺麗にしたいと思ってたワタクシです・・・とりあえずリビングのプロジェクターの配線を綺麗にしようと思ってダイソーに足を運びました・・・ DISO 電源タップホルダー 偶然に見つけました・・・本当は配線フック?を買う予定だっ
2024/11/23 20:54
FIFINE ダイナミックマイク「TANK3」を購入したレビュー
オーディオテクニカのコンデンサーマイク「AT2020USB+」を以前に購入して使用していました。その前に安いマイクを購入してダメダメだったので、その性能に感動した次第です。単一指向性のマイクなので、周囲の音を拾い難く満足したのですが・・・
2024/11/19 19:14
垢すりが気持ちいい!!「Etoluce 垢すりミトン・ボディータオル・泡立てネット 3点セット」を買ってみた!!
垢すり・・・以前に流行った?気がしますが、買ってみました。今まではダイソーで購入したボディタオルを使用してましたが、古くなったので何か・・・と思って検索すると「垢すりセット」なる物を見つけたので・・・ Etoluce 垢すり3点セット リン
2024/11/15 18:00
FPSゲームの為に「オーディオテクニカ ATH-M50x モニターヘッドフォン」を買ってみた
ちょっとハマりつつあるFPSゲームが有ります。下手くそです。足音の位置が分かりません。敵の位置が分かりません・・・すぐに倒されちゃいます・・・ 一応、ヘッドフォンを使用してるのですが・・・ って事で「良いヘッドフォンなら違うのか?」と・・・
2024/10/18 19:05
お手頃価格「JOWLURK 4K対応 ミニ電動フォーカスプロジェクター A8」を購入して天吊り使用!!
いつかは大きな画面のプロジェクター・・・昔から憧れていました!!しかし、昔はプロジェクターなんて高すぎて買えない・・・しかし!!今の時代は凄いですね~機能満載で1万円も出せば購入可能・・・当然、高級商品に比べて調整できたりする幅は少ないんで
2024/10/16 19:23
水圧の高い「シャワーヘッド」を求めて・・・
妻から突然「シャワーの水圧が弱い!!」って言われまして・・・ 数年前に購入した「ピュアブル」ってマイクロバブルシャワーヘッドを使用していました。ワタクシ的には特に水圧が弱くなったと感じて無いのですが・・・ って事で「水圧」が高いと思われる「
2024/10/12 16:35
NZXT 「KRAKEN RGB 360 White CPUクーラー」を買ってみた
久々にPC自作を行いました。 https://anytimediy.net/nvidia-geforce-rtx4060-pc/ その時に購入したCPUクーラーです。 NZXT KRAKEN RGB 360 White 簡易水冷CPUクーラ
2024/09/27 20:56
ASUS PCケース「TUF GAMING CASE GT302 ARGB」で自作
10年以上ぶりに自作したPCに使用したケースです。PCケースを調べるとゲーミングPCのケースが多いのですね・・・普通に昔の感覚で光学ドライブなどが普通に取り付けできるPCケースを想像してたのですが・・・ リンク GT302 ARGB 電源無
2024/09/24 12:56
玄人志向「NVIDIA GeForce RTX4060」でPC自作に挑戦!!
何年ぶりでしょうか・・・ワタクシが使用している自作PCは10年以上前に組み立てたPC・・・特にゲームを頻繁にプレイする訳ではないし特に問題は無かったのですが、動画編集やエンコード・スマホの画像を取り込んでのフォルダ分けなどなど・・・これらの
2024/09/12 17:26
日立「FL20SS-N/18-B」蛍光灯をLEDタイプに交換
蛍光灯って良いですよね~光の拡がりがあって~ しかし・・・ 虫が寄ってくる!! 特に今年「カメムシ」が・・・ って事で交換です!!! LED蛍光灯 あまり関係無いですが「LED蛍光灯」って言い方は違うのかもしれませんね。蛍光灯をLED灯に交
2024/07/13 16:28
WNSNOU「LED蛍光灯・コンセント接続型 60cm」がいい感じ
塗装ブースに取り付けするLEDの蛍光灯を以前から探していました。量販店で見つけた商品は高額で配線タイプの業務用みないな物が多くて・・・手軽に使える商品があればな~と・・・ 今回、玄関先の蛍光灯に虫が群がる対策でLED蛍光灯を探していた時に見
2024/07/12 16:13
ガンプラ作成日記「HG 1/144 高機動型ザク 地上用(サンホ・ダナン機)」
久しぶりの投稿は「ザク」です。 取説では2024年3月となっております。 HG 1/144 高機動型ザク 地上用 サンホ・ダナン機 ジムと同じくヤラレきゃらなザク・・・ですが、現実問題で考えるとパイロットは搭乗してる訳で・・・ こちらは映画
2024/07/09 19:30
USBケーブルだけでスマホ配信!!「iMyFone MirrorTo」を使ってみた感想
この記事は「iMyFone」様よりアプリの提供を頂いての記事になります。 ミラーリングとキャスト・・・同じようで違う動きをしますね。今はスマホにキャスト機能が標準装備されてて、同一Wi-Fi内のTVなどにスマホの動画などを映し出すことができ
2024/06/12 14:43
保護中: コスパ最強!? SOUNDPEATS 「Space ワイヤレスヘッドフォン」を使ってみた!!
こちらはメーカー様より商品提供を頂いての記事です。他の記事も同様ですが、ワタクシが思った事を素直に書いてるので参考にして頂ければと思います。 今回は「サウンドピーツ」様よりご提供を頂いた 「Spaceワイヤレスヘッドフォン」 のレビューをさ
2024/04/11 15:31
ステーション型はんだごて「goot RX-802AS」を購入した
最近は「はんだ付け」を楽しんでる何にでも手を出してるワタクシですが・・・今までは リンク このホームセンターなどで手軽に手に入るはんだごてを使ってました。しかし、基板の小さな小さな電子パーツを取り外すのには無理があり・・・パーツを破壊してし
2024/04/04 16:18
任天堂ゲームボーイアドバンスの掃除とIPS液晶&HDMI出力改造(途中)
最近はゲーム機の改造にハマってるワタクシです・・・今回はゲームボーイアドバンス。現役時代で所持した事は無かったのですが、調べてみると面白そうなゲームが多いですね~って事で購入してみたのですが・・・ 暗い!! 画面の暗さにビックリしました。バ
2024/03/14 16:25
脱毛器「Timicon HR-08」の続き・・・
リンク https://anytimediy.net/timicon-hr-08/ この記事を書いて早くも3ヶ月・・・この後に試したのですが剃毛前の画像を取るのを忘れていまして・・・結果的には毛がかなり薄くなった次第です。と言っても一週間し
2024/02/14 16:41
イワタニ 炉端焼き機「炙りや」は最高だ!!
ワタクシ・・・バーベキューが好き・・・と言うか「炭火焼き」が好きなんです・・・あの独特の炭火の香りと焼いた食材の美味しさ!! しかし・・・ 外出してってのは手間だしハイツ住まいなのでベランダで~ってのも近所迷惑・・・室内で七輪の炭火は一酸化
2024/01/21 15:44
ダイソー「ジョイントラック(スチールラック)」で電動工具ラックを作ってみた
電動工具・・・あれば便利でワタクシも複数個所持しています。が、収納場所に困る・・・工具箱の中に全ての工具は入らないし、入れたとしても場所を取るので他の工具が収納できなくなる・・・かと言って箱の中に入れて積んで保管してると使いたいときにパッと
2024/01/14 16:38
パソコン電源スイッチの移設をしてみた
なんと言えばいいか・・・まぁ、ワタクシのパソコン・・・最近は光学ドライブなどの使用頻度もアマプラビデオなどで激減してる訳です・・・なので、すみっこの奥に置いてる訳です・・・電源ボタンが押しずらいであります・・・ リンク これを使ってパソコン
2024/01/11 20:20
激安スマホ!!「S24? ultra+」を購入して分解してみた
どうにかして性能の良いスマホを安く手に入れる方法は無いか?又は、安いのに案外使えるぞ!!ってスマホを探してる方も多いと思います。 今回、ワタクシは 分解前提 で購入しております。ただ、スペックは嘘だけど案外使えたら使用しようと思っていました
2024/01/11 16:20
ダボ穴加工に再チャレンジしてみた
https://anytimediy.net/wood-dabohole-comlocknut/ この商品を購入して・・・ https://anytimediy.net/dremel-router-table/ この作業をしました。本来、一
2024/01/11 11:49
DREMELルーターを無理矢理トリマー台に取り付けてみた
ワタクシの好きな工具メーカーの一つとして「ドレメル」があります。そのハイスピードルーター「4000」と、「ルーターアタッチメント」を持っているのですが、大きな木材の加工にはトリマーとして使用できるアタッチメントは使いやすいかと思いますが「1
2024/01/11 11:21
充電器集塵機「HAIGE HG-RL195-W200-20」乾湿両用を購入した!!
集塵機・・・一般家庭には不要と思われる掃除機ですが・・・普通の掃除機と違い「水など」も吸える万能掃除機ですね。それを購入してみました~ 乾湿「充電式」集塵機 集塵機って聞くと何?って感じですが「掃除機」ですね。ワタクシ的には業務用用途ってイ
2024/01/08 11:45
激安!!「超音波洗浄」を購入してみたら・・・
「AliExpress」 商品とは関係ないですが、ワタクシが購入した先の通販サイトです。Amazonでも取り扱いが有りますが、今はアリエクスプレスにハマってます。中国の「Amazon」的存在の通販サイトです。「アリババ」が運営してる通販サイ
2024/01/03 15:28
木工道具「ダボ穴&カムロックナット穴開け治具」を買ってみた
簡単な木工工作をしてると思うこと・・・安く販売されてるカラーボックスや本棚にある 「ダボ」 これで棚板を自由に動かしたり、ダボで板を固定できたら簡単だな~ビスも必要ないし良いかも・・・ と、気軽に挑戦すると痛い目を見る 「ダボ」 これが以外
2023/12/20 03:22
超明るい!!微妙に安い「充電式LEDヘッドランプ」を買ってみた
ワタクシ、夜中に仕事をする人間でヘルメットに装着するヘッドランプを探していました。今も持ってるのですが「電池式」で、この電池代がなかなか・・・明るいのは良いけどバッテリーの消耗が激しくて・・・プラス、オンオフスイッチでは無くセンサー式を探し
2023/12/19 12:32
激安!!だけど使える!!「電熱インソール」を試してみた!!
最近、中国製商品を購入しては試してるワタクシです・・・その中の一つ・・・ 「電熱インソール」 ワタクシの作業部屋は冷暖房が無くて冬は寒いのです・・・特に足元・・・これがどうにかならないか?と悩んだ結果、購入してみました。 ってのはウソ・・・
2023/12/18 07:12
激安!!「怪しいスマートアダプター」を購入してみた
最近は激安中国製商品を購入しまくってるワタクシです。その中の一つを紹介します。 「スマートアダプター」 最近「IoT」って言葉を耳にしなくった気がするのですが(当たり前になってきた?)その類いの商品です。「プラグ」ではなく「アダプター」と言
2023/12/16 17:02
Bauhutte(バウヒュッテ)着る毛布「ダメ着」を購入した!!
https://anytimediy.net/work-optimize/ 作業効率化を図ると同時にワタクシ自信のバージョンアップも行いました~だって・・・ 寒いのです・・・特にワタクシの作業部屋は寒い・・・部屋にエアコンが無いので・・・電
2023/12/09 16:44
作業効率化計画!!「IKSTARクッション・王様のひじ置き・Bauhutte着る毛布」の3点を購入した!!
作業の効率化・・・一番は「部屋を片付ける事」かもしれません・・・しか~し、やはり作業姿勢は大事。姿勢で疲れ具合が全く違ってきます。今回、効率化を図って表題の3点を購入しました。そのレビューです。 現状のゲーミングチェア 作業効率アップと言う
2023/12/08 20:48
激安脱毛器!!「Timicon HR-08 脱毛器」を購入して試し中!!
ワードプレスでブログを始めた当初に脱毛器の記事を書いてました・・・が・・・途中で断念してしまいました・・・効果はかなり出てマジで良いじゃん!!って思ってましたが「自動モード」で照射できなくなり面倒に・・・って事でリベンジです!! たまたまA
2023/11/16 18:29
Blackview タフネスミニスマホ「N6000」を購入した
先日ですが https://anytimediy.net/fossibot-f102/ こちらのタフネススマホを購入した訳です。使い勝手は上々で気に入っております。安くてスペックが良いスマホ。今までは店頭販売してるスマホやキャリアが扱ってる
2023/11/09 15:49
BlackView「Tab60」をエミュレーターとして使えるか購入してみた
FOSSiBOTのスマホ記事を書いてる途中ですが、実はこちらのタブをスマホより先に購入してました。スマホと同じく格安タブレットと言う事で遊び用です。Fireタブ?Amazonのタブで主にブログ記事を書いてるのでタブは間に合ってるのですが、な
2023/10/27 15:40
FOSSiBOT「F102」スマホを購入した
スマホ・・・今の時代では手放せないアイテムとなりましたね。iPhoneがSoftBankで発売されてから「7?」ぐらいまではiPhoneを使用し続けてました。アンドロイドのスマホが発売されたときに見本を手にとってみましたが「スクロール」が全
2023/10/22 15:37
任天堂ディスクシステム「バッテリエラー02」の検証
昔を懐かしんでファミコン購入でディスクシステムも購入・・・今のテレビでは直接接続できないのでAV化を行って 「ディスクシステム万歳!!」 ・・・ 「バッテリーエラー02」 ・・・ なんじゃ?ベルト切れ?ベルト切れなら「エラー22」とかみたい
2023/10/19 17:21
任天堂ディスクシステムのベルト交換とヘッド調整
前回、ファミコンのAV化にチャレンジしました。 https://anytimediy.net/familycomputer-avkit/ 今でも何個か作って自分なりの最高の一品ができるまでハンダの練習も兼ねて頑張っています!!そこで、ディス
2023/10/15 11:45
FCディスクシステム「FDS Stick」って何?って事で購入してみた
Nintendoのファミリーコンピューターって懐かしいんですよね~ワタクシが小学生の頃に発売されました。これを買って貰ってからはゲーム三昧で親に怒られっぱなしでした!!そんなファミコンも世代を重ねて今は「Switch」ですね。今までもファミ
2023/10/06 18:33
EZVIZ 「スマートホーム バッテリーカメラ」を使ってみた!!
こちらは代理店様より商品提供を頂いた商品レビューです。ワタクシは思ったことを書くを信条としてるので読んでいただければ幸いです!! スマートホームバッテリーカメラ・・・防犯カメラです。しかも、バッテリー内蔵なので配線要らず・・・ワタクシみたい
2023/09/13 02:22
キャプチャーボードを使用してファミコンをパソコンに接続
ファミコンですが・・・ https://anytimediy.net/familycomputer-avkit/ まずはAV化 https://anytimediy.net/familycomputer-avamp/ つぎはサラウンド化と言
2023/08/15 16:58
ファミコンをアンプに接続してサラウンド化
むかしむかしのファミコン。今のゲームに比べると音源はショボいかもしれませんが、それがいい味だったりしますね!!しかし、やはりモノラルでは・・・ https://anytimediy.net/familycomputer-avkit/ で、フ
2023/08/15 03:26
ファミコンのAV化に挑戦!!
挑戦!!と書きましたがキットを購入して取り付けただけです・・・ファミコンは昔のゲーム機なのでHDMIもD端子もRCAピンケーブルも無い。アンテナ線に接続して「1ch/2ch」の砂嵐画面にファミコンの画像を写してましたね。これだとパソコンに接
2023/08/15 02:39
久々にファミコンで遊ぶ為に修理と掃除・・・
最近、久しぶりにファミコンで遊びたい気持ちが抑えきれずにヤフオクで購入しました。 ファミコンと言えばワタクシの小学生時代に発売された画期的な家庭用ゲーム機ですね!! ファミコンスーファミWiiWiiUSwitchPCエンジンPCエンジンDu
2023/08/14 17:32
動画ダウンロードソフト「EaseUS Video Downloader」を使ってみた
動画のダウンロード・・・最近はサブスク?で動画が気軽にどこでも視聴できるので「ダウンロード」して見たり、録画してダビング・・・って意識はあまり無かったのですが・・・違うのですね・・・ 今の時代はYouTubeやTikTokなどの動画を保存・
2023/07/30 10:41
動画変換ソフト「EaseUS Video Kit」を使ってみた
今回は動画変換ソフトです。 使用したソフトは「EaseUS VideoKit」です!! 動画変換・・・今はサブスク時代で、好きな動画を毎月お手頃価格でお手軽に視聴できるので、あまり出番は無いかも・・・その上、スマホの性能が上がって
2023/07/23 16:05
Mazda ビアンテのプラグ交換
激安で現状渡しで購入したビアンテ・・・シートアレンジ的には非常に好きで、スタイリングも独特で好きな車です!!現状渡しでしたが、車検は切れていたので車検を通して貰って納車です(一年前です)!! その車両のプラグ交換です!! 現状渡しとは・・・
2023/07/22 20:31
アイリスオーヤマ「リンサークリーナー(RNS-300)」を買ってみた
以前から興味を持ってたリンサークリーナー。使用用途は車のシートを洗いたい・・・って感じです。ただ、使用頻度を考えると躊躇ってました。しかし今回のAmazonプライムデーお安くなっててポチっちゃいました!!どうしようか悩んでると翌日配送になっ
2023/07/15 16:06
激安!!高圧洗浄機を買ってみた(+プチ加工?)
高圧洗浄機・・・以前はケルヒャーの洗浄機を持っていましたが故障。アイリスオーヤマのバケツ式?タイプを購入したが故障・・・って事で、今回はお馴染みAmazonさんで安い高圧洗浄機を探して購入しました。 その実力やいかに? 高圧洗浄機 説明する
2023/07/15 06:12
動画編集ソフト「EaseUS Video Editor」を使ってみた
こちらは動画編集ソフトの紹介です。ワタクシ・・・ガジェット系と言うか、まぁ何でも有りのブログなのですが・・・何故か動画編集に関わる依頼が多く来まして・・・何か拘った動画を作ってる訳じゃ無いのですが・・・まぁ、有りがたいことですね!! と、言
2023/07/12 16:06
画面録画ソフト「EaseUS RecExperts」を使ってみた
画面録画ソフト・・・あまり使用しないのでは?と思ったりもしますが、スマホのスクリーンショットと同じで、あれば便利です。今のWindowsと言うか、以前からスクリーンショットや録画ができるソフトが標準で入ってますが、イマイチ使い勝手が悪いって
2023/06/25 00:47
ソフト99「パーフェクトフォーム(モビルフォーマー)」洗車グッズを買ってみた
定期的に洗車グッズにハマるワタクシ・・・ 先日、久々に本気洗車を行ったのですが、以前に購入していたアイリスオーヤマの高圧洗浄機が故障した訳で・・・ なにか良いの無いかな?とホームセンターに行くと、お手頃価格で良さそうな商品を発見!!って事で
2023/06/14 19:10
動画編集ソフト「MiniTool MovieMaker(無料版)」を試してみた
ワタクシ、ブログで使用する短い動画を編集するソフトを以前から探しておりまして・・・以前は有料の「パワーディレクター365」のサブスク?一年版を購入したのですが・・・ 使用頻度が低すぎて勿体ない!! という結果になりました・・・ なので、色々
2023/06/11 07:10
「Jabra ELITE4 ACTIVE」 商品レビューです!!
Jabraジャパンの代理店より商品提供を受けての商品紹介です。ですが、言いたいことを書いていますので、見て頂けければ幸いです。 いや~嬉しいです!!これが初めてガジェット系?の商品提供を頂いたレビューです!!しかし、商品が届くまでかなりの時
2023/05/06 20:34
ガンプラ作成日記「MG 1/100 GUNDAM Ex IMPULSE」
今回はマスターグレードのエクスインパルスです。プレミアムバンダイの通販サイト限定販売です。 取説では2022年となっています。 MG 1/100 エクスインパルス ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Lineに出てくる機体?
2023/05/03 12:11
ガンプラ作成日記「EG 1/144 RX-78-2 ガンダム(スノーイメージカラー)」ランナー編
今回はエントリーグレードのガンダムです。とは言っても模型店で販売しているモデルでは無いかもです・・・食玩に近いかもしれませんね・・・ 取説では2021年10月となっています。 EG RX-78-2 GUNDAM SNOW IMAGE COL
2023/04/09 00:08
Herdio「天井取付型スピーカー HCS418」を購入してアンプに接続
サブウーファーを購入して、さらにサウンドのグレードアップを図りたいと思ったワタクシ・・・天井には https://anytimediy.net/avr-x1600h-daiso-usbspeaker-dolby/ このDaisoスピーカーを
2023/02/19 13:36
「Amazon Echo Dot」にスピーカーラインを直付けしてみた(途中)
AmazonEchoDot・・・ワタクシの所持しているのは第四世代?です。二個持っています。AmazonEchoは一つ持ってます。FireTVHDは二つ持ってます・・・ Amazonに毒されています・・・ 利用方法はリビングのTVにFire
2023/02/17 06:23
YAMAHA 「NS-SW050 サブウーファー」を購入した
もともとは任天堂Switchに接続するのが目的で購入したアンプ「AVR-X1600H」 https://anytimediy.net/avr-x1600h2/ 今では普通に映画や音楽を楽しむアンプになっております・・・しかし、使用しているス
2023/02/16 18:18
EZARC「精密ドライバーセット145in多機能修理キット」を購入した
精密ドライバー・・・工具というより一家にワンセットは必要かな?100均で売ってるセットを持ってる人も多いと思います。電池交換などで必要だったりしますよね~。 今回は工具としてのセットを購入してみました。小さいな機械物を分解するには必須ですね
2023/02/16 16:44
ガンプラ作成日記「BB戦士 RX-93ff νGUNDAM」ランナー編
今回は「BB戦士 RX-93ff νガンダム」です。 取説では2022年4月現在の案内となっております。 BB戦士 RX-93ff νGUNDAM 今回は福岡ららぽーとで有名なキットです。本当は?RGが欲しかったのですが、入手できなくてBB
2022/12/28 05:46
エイジ・オブ・ゼットにハマってファームを作る
独断と偏見の文字だけ記事です。気長に更新していきます・・・ 最近は全くスマホのゲームはプレイしいなかったのですが、エイジ・オブ・ゼットと言うゲームに最近ハマってしまいました・・・少し前にYahooニュースなので合間によく広告として見ていたゲ
2022/10/20 18:19
ガンプラ作成日記「RG 1/144 GUNDAM Mk-2 A.E.U.G.」ランナー編
今回はRGのガンダムマーク2です。 取説では2012年となっております。 RG 1/144 GUNDAM Mk-2 エゥーゴ仕様 マーク2はZガンダムが登場するまでカミーユが搭乗してたガンダムなので有名ですね!!しかし、ガンダムの時代背景や
2022/10/04 16:46
FireタブレットにGPSを取り付ける
前回は主にGoogleplayをインストールする方法でしたが、今回の事を実行するための下準備ですね。 https://anytimediy.net/firetablet-googleplay-gps/ さて、本題の「GPS」の追加です。色々
2022/09/20 02:13
Fireタブレットをカーナビとして使うために準備した事
Amazonから販売されている「FIreタブレット」プライムデーやタイムセールなどで安く購入できたりしますね!!今では手放せないぐらいに重宝しています。はっきり言って、ゲームや動画編集をメインで使用しない限りは十分な性能を持ってると思います
2022/09/09 17:04
100均アイテムで「車用タブレット(スマホ)スタンド」を車に合わせて自作した
昔はカーナビにお世話になりっぱなしでした。音楽を聞くのもテレビを見るのもナビも・・・ しか~し、今は全くと言って良いほど使用していません!!バックしたときのバックカメラの確認程度です。 なぜか?ナビの地図データが古いし(中古車)、更新するの
2022/09/06 17:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、何でもDIYさんをフォローしませんか?