ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
綺麗な赤色を濃くしたい時に使いたい天然の餌
金魚の餌に、エビ、ビールなどエビを原料にしたものがよくあります 海老にはアスタキサンチンと言う成分があり、金魚が食べると
2024/10/01 14:16
水作フラワーDX交換ろ材
水作フラワーのろ材は水作の一番の売りの3SSが魅力です 耐久性もありしっかりしていますが、必ず交換時期がきます 交換時期
2024/02/26 16:49
2024/01/18 04:39
金魚水槽の臭いを軽減する餌
室内に置いている金魚水槽から臭いが発生するのは出来るかぎり避けたいです。 私も営業所で90cm水槽で7cm~10cmの金
2024/01/16 17:03
本郷金魚坂監修の金魚の餌
江戸時代の前期1660年代に東京の小石川からお店があり、現在本郷にある金魚坂さん監修の金魚の餌になります。『金魚飼育を楽
2023/06/11 15:08
コメットの水を汚さない天然飼料イトミミズ
イトミミズは最近では特に高騰している高級餌になります コメットの水を汚さない天然飼料イトミミズはフリーズドライ製法で生産
2023/04/18 13:40
エーハイムの選び方
外部式濾過として先駆者であるエーハイムは信頼と実績があるメーカーです ただ、外部式フィルターの種類が多くどれが一番合って
2022/12/27 14:02
金魚愛好家に絶大な支持されるミシロの餌
原材料魚粉、オキアミミール、小麦胚芽、ビール酵母、大豆油粕、小麦粉、アルファルファミール、ガーリック末、魚コラーゲン、り
2022/12/24 18:19
モロヘイヤとケール入りの金魚の餌アイドル
小麦粉、フィッシュミール、とうもろこし、大豆粕、グルテンミール、オキアミミール、濃縮アルファルファ、ビール酵母、ケール、
2022/12/24 18:04
粘膜増強の餌 金魚膳(粘膜増強)
皮膚病などの予防にもいい餌です 季節の変わり目などには与えたい餌です 原材料も他の餌とは大きく違うものが入っています 日
2022/12/24 17:53
消化のいい金魚の餌(ミニペット胚芽)
金魚の餌として歴史のあるミニペットです 胚芽を配合しており、冬場の低水温でも消化を助ける餌として魅力的な餌です 金魚にと
2022/12/24 17:03
過密水槽で外部フィルター2台を並列にすると水がピッカピッカになった
過密水槽は水の汚れがやはり異常に早いです 水替えをして2,3時間後には黄ばみが出てしまう始末です 試行錯誤の上…
2022/07/24 15:07
活性炭では臭いは消えない!金魚水槽の生臭い臭いの対策
少し、忙しい日が続き金魚水槽のお世話ができないと急に生臭い臭いを発生が起きます 名人の金魚愛好家の家では沢山の水槽やトロ
2022/02/04 17:47
金魚の餌やりの注意点。基本から季節に合わせた餌の与え方とは
金魚への餌やりは一番楽しい時間です ただ、金魚を飼育する上において餌やりは適当にするのは避けたほうがいいです 実は金魚は
2021/11/16 16:31
ひかりFDビタミン赤虫の口コミレビュー
赤虫の種類は冷凍・乾燥・フリーズドライと様々な商品がでていますが、フリーズドライなキョーリンから販売されてているひかり赤
2021/08/16 18:19
金魚おすすめのろ材(安定感・経済的・人気商品)
壁掛け式の濾過を何度も使っていましたが、金魚の糞の量ですぐに逝かれてしまっていましたので、結局は投げ込み式濾過の複数設置
2021/04/03 11:06
金魚水槽のぬめりの原因と対策
金魚水槽の掃除をするときに、ヌルっとしたぬめりが一面についていませんか? このぬめりはバイオフィルムと言って微生物が形成
2021/03/30 16:41
乳酸菌を初めて金魚の餌に配合した老舗メーカのおすすめの餌
金魚は大量に糞をするので水の汚れない餌を与えるのは理にかなっています 各社入り乱れて善玉菌の餌が増えてきましたが、最初に
2021/03/24 01:34
小麦胚芽が金魚の餌として優れている理由とは
春・秋など水温が乱れている時期には消化・吸収が弱い金魚には優しい餌を与えたいものです 日本では小麦胚芽が金魚の餌としてよ
2021/03/12 17:00
水槽の中で活躍する活性炭の凄い能力(吸着の原理)
活性炭は生活の中で消臭効果や水質浄化などに幅広く使われています 河川の浄化などには活性炭に微生物を住み着かせて有機物の分
2021/03/11 19:39
金魚水槽の黄ばみの原因は最終残留物のフミン酸対策方法は
綺麗な水で泳ぐ金魚は癒されますが、水替えしてすぐに水が黄ばむってことあります 折角水替えして又水替えなんて無理ですよね
2021/03/10 21:38
乾燥赤虫の金魚の餌として効果・消化
現在の乾燥赤虫はフリーズドライ製法で作られているものが一般的です 昔の乾燥赤虫はドス黒く臭いもありましたが、赤色の綺麗な
2021/03/09 22:56
金魚の冬眠明けの床直しと消化にいい餌
水温も10℃を超える日が続き春がやってきました 冬眠で11月から餌を一切与えなかった金魚の床直しを始めました 床直しは冬
2021/03/01 19:01
冬の金魚の餌やりと低水温専用のおすすめの餌
ベテランは冬は非常に管理が楽です 冬の金魚飼育をする上において餌やりと餌の種類は注意が必要になります できれば冬場用の餌
2021/02/21 16:25
水作エイトおすすめの使い方(効果・メンテナンス・改造)
水作エイトは最も人気のあり、歴史のある投げ込み式の濾過になります 販売されてから40年間改良が続けられて他には真似ができ
2021/02/18 09:59
金魚の冬の餌の与え方とおすすめの餌
冬場に金魚に餌を与えてしまうとほとんど食べなくなります 12℃ぐらいになると金魚は胃と腸が一緒になっている金魚は消化する
2021/02/09 11:12
金魚の餌のバランスと3大栄養素とビタミン・ミネラルの役割
日本に金魚が室町時代末期の大阪です 当時は栄養価も分からない中、天然のイトミミズやミジンコ・赤虫などの栄養価の高い餌がた
2021/02/08 14:43
レパシースーパーフードの金魚の餌を使ってみました
アメリカ発のゲルフードで爬虫類の餌などで利用されている方が多いレパシーが金魚のジェルフードも発売されています 日本の金魚
2021/02/07 19:15
ランチュウベビーゴールドの成分と評価は
金魚初心者に勧めたい餌と言えばランチュウベビーゴールドです 販売されてから37年という金魚の餌のロングセーラーです リニ
2021/02/06 19:15
低タンパク質の金魚の餌のおすすめ
低たんぱく質の餌は当然栄養価が少ないですが、低水温時の給餌にはかかせない餌です 低たんぱく質の餌はたんぱく質が30%台の
2021/02/06 10:49
高たんぱく質の金魚の餌は成長を促します
春から秋の金魚の成長期には高たんぱく質の餌が個体・肉瘤を成長させていきます 低水温では高たんぱくの餌は消化不良を起こしま
2021/02/05 11:41
栄養価が意外と少ない冷凍赤虫
金魚の最高の餌とされている冷凍赤虫ですが、意外と栄養価が少ないことに驚かされます 昨年は赤虫だけで青子を育ててみました
2021/02/01 01:30
健康的飼育は金魚の餌の与え方と金魚の餌の量が大事です
長年飼育していると金魚の飼育では水質管理と餌の管理が重要だということに気づかされます 餌のやり過ぎは金魚の寿命を短くしま
2021/01/31 18:58
効果はどう?高級な金魚の餌
東南アジアや中国からも数万円~数十万円もする高級金魚が多くなってきてました 同時に金魚餌の高級志向の餌も増えてきています
2021/01/31 17:50
金魚の消化にいいおすすめの餌
金魚は胃がないということをご存知の方も多いと思います 胃がないということは満腹にならないことや消化能力が弱いなどマイナス
2021/01/31 02:18
金魚の栄養素には重要な植物性の餌
市販品の餌にも野菜・海藻などの植物性の餌が増えてきています 赤色が濃くなり、金魚が健康的に育ちます やはり人間にとっての
2021/01/31 01:31
金魚を大きく・綺麗な色の金魚を作るのにおすすめの餌
金魚を飼育しているとなかなか自分の思った通りの魚にならないなーと思います 高級金魚を買ったり餌を買ったり色々試してみよう
2021/01/25 01:28
水作エイトの濾過能力は物理濾過・生物濾過・吸着濾過
水作エイトは投げ込み式濾過で簡単な作りですが、物理濾過・生物濾過・吸着濾過(科学濾過)と3つの濾過を行っています 閉ざさ
2021/01/23 12:33
水作エイトとロカボーイの違いのまとめ
水作エイトは本格志向の方がよく利用されていますね ロカボーイは家庭用・初心者が利用されている感じですかね 水作エイトもロ
2021/01/22 09:27
水作エイトコアのエアーストーン交換で気泡を細かくする方法
[caption id="attachment_629" align="alignnone" width="1142"]
2021/01/19 15:27
水作エイトカートリッジを経済的効率的に使う
30年以上の名作である投げ込み式濾過の水作エイトは生物濾過と物理濾過という2つの濾過をエアーだけで行っています さらに吸
2021/01/19 13:40
金魚の冬眠は青水なしでも大丈夫
愛好家の中でも意見が分かれる冬眠中の青水 青水がないと冬眠させられないという方もいれば、更水でも問題なく冬眠できるという
2021/01/15 19:10
冬眠の金魚にエアレーションは必要・不要
冬眠させる時にエアレーションをする方しない方がいらしゃいます どちらも間違いというわけではありませんが、エアーレイション
2021/01/14 20:13
室内・屋内で金魚を冬眠させる
初めて金魚を冬眠させる時は心配なことがおおいです 本当に餌を抜いて生きていけるのか? 死んだように動かなくなるのか? 冬
2021/01/14 17:49
金魚水槽にエアーポンプからブロアへ
エアーレーションをするにはエアーポンプ一択だと思っていましたが、ブロアに変えてみました 今まで5つのエアーポンプの置き場
2021/01/02 01:14
金魚転覆病対策の治療法と予防効果が期待できる餌
ペットショップで沈んだり浮いたいしている金魚や底でじっとしている金魚をよくみることがあります。 金魚の職業病ともいえる転
2021/01/01 02:05
牡蠣殻効果を最大限に利用した金魚飼育
牡蠣殻の水質浄化の効果は古くから錦鯉の生産者にはよく利用されています 牡蠣殻は安価で管理も非常にしやすいので、金魚飼育に
2020/12/29 17:53
金魚フィルターの特徴についてのまとめ
飼育水を綺麗に維持してくれるフィルターの役割は金魚飼育においてかなり重要です 金魚専門家の方の中にはフィルターを一切使わ
2020/12/26 09:22
家相からみる池を作るときの注意点
池を作っても家相的には問題がないのかと気になるところです 家相では庭を作ることは非常にいいのですが、池については百害あっ
2020/12/24 15:47
金魚の水質管理に備長炭効果
水質管理をしていくうえで、炭の利用も効果的だと思っています 炭が観賞魚に与える水質維持効果はあります 竹炭、杉炭、備長炭
2020/12/07 15:16
金魚の遺伝
日本産金魚の系統図で松井佳一博士は日本産金魚の突然変異や交雑などで系統がよくわかります 昔からこの系統図をよく眺めていま
2020/12/05 18:34
金魚のメスとオスの見分け方
金魚のオスとメスの見分け方は長年飼育していると、総排泄腔を見なくてもわかりますね メスはやはり大きく育ち、ふっくらした感
2020/12/05 13:28
金魚の長期飼育で見れる親魚の魅力
昔、金魚すくいの和金を5年飼育すれば、立派な迫力の金魚になります 長いこと大事に飼育すると、金魚って答えてくれますよね
2020/12/02 22:04
金魚の鹿の子模様とは
池山五郎先生の浜松のご自宅にお伺いしていた時、よく鹿の子模様のおはなしをお伺いしました。 正直、どんな模様かがなかなか狙
2020/12/02 16:05
室内飼育の金魚の冬支度
室内で水槽飼育の金魚の冬支度に季節になりました 10℃以下になる室内飼育の場合は餌を与えない(餌ぎり)をしたほうが、金魚
2020/12/02 15:28
金魚飼育の大敵、アンモニアの正体
金魚飼育においてはアンモニアは大敵です アンモニア対策ができていると金魚も病気にならず、ストレスがなくのびのび育っていき
2020/11/23 17:32
六輪模様の金魚
大阪らんちゅう、出雲なんきんは天然で六輪柄がでてきます 更紗模様と赤勝ちの模様の親の掛け合わせで出現しますが、2割ぐらい
2020/11/22 17:25
炭の力で水質改善効果
炭がなんとなく水を綺麗にするということは知っていますが何故なんでしょうね 炭は燃料としての利用がされてきました 炭を炊飯
2020/11/21 09:17
水作エイトのろ材を活性炭から牡蠣殻に変更
水作エイトコアは当初活性炭が入っています ただ、活性炭は2週間程度でアンモニアや黄ばみなどを吸着すると、再利用することが
2020/11/19 13:01
懐古堂のスポンジフィルターの目の粗さの効果の違い
以前から目の粗いスポンジフィルターの効果がどの程度か凄くきになっていました 個人的には目詰まりさえ気にしなければ、目が細
2020/11/18 09:11
『金魚問答』と大阪らんちゅう
国会図書館でみることができる『金魚問答』の表紙の大阪らんちゅうはいいですよね 明治時代の三好音二郎氏によっ
2020/11/17 09:05
『エコな金魚飼育』金魚の糞・汚れで観葉植物が大きく育つ
金魚の糞だけで育てた観葉植物 観葉植物の飼育も金魚と同様難しいです 毎年、毎年観葉植物が腐ったり枯れたりしてしまっていま
2020/11/16 15:04
大阪らんちゅうに魅了されて
大阪らんちゅうの飼育を今まで浅めの水深15センチぐらいで尾を労わって飼育していました 浅いとあまり大きくならないと思い、
2020/11/08 22:55
懐古堂の金魚の餌専門の7号がいいね~
スポンジフィルターが有名な懐古堂さんですが、餌まで出しているのをしらなかったです 使い始めて1か月ぐらいで太みが急に出て
2020/11/08 08:48
バクテリアの効果はわかりにくいですね
数年前からサムライXなど姉妹商品を使い続けています お値段が安いので気にはしないのですが 効
2020/11/07 09:51
大阪らんちゅうのブログ日記
大阪らんちゅうの原型 3年前に大阪らんちゅうの会で購入した池山系ではない品種のようです 成長とともに赤が濃いのが特徴のよ
2020/11/05 01:22
『懐古堂のスポンジフィルター』×『いぶきのエアーストーン』は最高!
金魚飼育においては懐古堂さんのスポンジフィルターもいぶきさんのエアーストーンもなくてはならないものです スポンジフィルタ
2020/10/20 18:49
100均で金魚水槽レイアウトに使えるお得すぎる商品
アクアリウム専門店で買うと500円以上する商品が100円で売られている100均ショップはかなり魅力的です 入れ物から餌・
2020/10/12 18:41
いぶきエアーストーンの使い方(効果・手入れ)
エアーストーンの中では細かいエアーを出すことでは定評のあるいぶきエアーストーンです。 飼育歴が長くなると絶対に使いたくな
2020/10/11 15:10
大型化・巨大化する金魚の種類と飼育環境・餌
突然ですが、金魚って何センチぐらいまで成長するのでしょうか? 金魚の種類に大きく影響します また、血統で親が大型のものは
2020/10/10 16:17
【大人の趣味】住まいに金魚アクアリウムを取り入れる
子供の頃は金魚すくいでもらった金魚を飼育されていた方も多いのではないでしょうか。 なぜか、金魚が身近にいると癒されてしま
2020/10/10 01:19
初心者が絶対やってはいけない金魚飼育
初心者の金魚飼育には絶対やってはいけないことをしてしまうことがよくあります 生き物なので間違った飼育は極力さけてもらいた
2020/10/09 21:26
大阪らんちゅうを大きく育てる
大きく育つ品種とそうでない品種があります 大阪らんちゅうは大きく育つ品種です(血統によってはそうでもないも
2020/09/10 20:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、まちさんをフォローしませんか?