ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マインクラフト いよいよプログラムコードを書き始める?
数週間前に、Youtubeにアップされていたマインクラフトで制作した「ラピュタの城」を見せたら、感動していました 父親「プログラムのソースコードが書けると繰り…
2021/05/31 18:44
工学部出身のエンジニア女性が「物理」に対して抱いていたこと
今回のSAPIX 5年理科は、「ものの動くようす」でした音と光も(親が苦手)、今回の単元も親が苦手な内容です 位置エネルギーと運動エネルギーについての学習でし…
2021/05/31 07:22
芋づる式に間違えて0点になりやすい規則性
今回のSAPIX 5年算数は規則性(等差数列、分数列、群数列、フィボナッチ数列、三角数、四角数)でした 妹は植木算も間違いやすいので、今回の等差数列も間違うの…
2021/05/30 16:54
妹の受験国語 親の語彙力がこどもに与える影響
昨日は、家庭教師の先生と13回の物語文の解答合わせしました(オンライン)事前に、妹の家庭学習ノートを写メで送っておいたのですが、先生から「答え見て写しています…
2021/05/30 06:55
週2回の通塾、夕飯をお家でゆっくり食べられる塾に興味を持つ
先週、妹と青空教室の後に向かった本屋さんで、 オンラインを駆使した中学受験2.0 が目に飛び込んできました まずコンセプトに惹かれましたが、このオンライン塾で…
2021/05/29 07:26
SAPIX5年算数 先生の指示を妹用に少しアレンジしてみる
コロナになってからの保護者会では、事後の個別相談ができないので、放映されている先生のアドバイスを鵜呑みにしていましたが、妹の定着に合わせて家庭学習量の調整が必…
2021/05/28 21:52
SAPIX5年6月算数マンスリー範囲について見直してみる
6月のマンスリーまで、あと2週間です算数のテスト範囲を考えたときに・総合回が入っていると結局、前の月の単元すべてテスト範囲になりますそのため、4月マンスリーの…
2021/05/28 07:10
高校在学中に大学の単位取得可能になるの?
今日は、こちらの記事が気になりました高校在学中、大学の単位取得可能に 教育再生会議提言へ:日本経済新聞尊敬しているママのお子さんはIB校に通われていましたが、…
2021/05/27 19:52
計算の工夫 究極の計算について
昨日、カズヨシさんから、究極の計算は良いのかどうか?というご質問を頂きましたアプリとしては、今、見ると4900円なのですね!私が昨年12月に購入した時は392…
2021/05/27 07:26
新聞記事:都立高入試 男女の合格ラインで最大243点差、8割で女子が高く
中学受験でも、男女の合格点がことなる学校がありますが、都立高校の入試点数も男女の合格点が違うという記事が目にとまりました都立高入試、男女の合格ラインで最大24…
2021/05/26 15:28
お願い!それは計算しないで〜 SAPIX 5年立体図形(深さの問題)
妹と計算問題を解いていると、分数のまま約分すればいいものをわざわざ計算してとても時間のかかる効率の悪い計算の仕方をしていました 立体図形のデイリーサピックスを…
2021/05/26 08:18
妹と計算問題を解いていると、分数のまま約分すればいいものをわざわざ計算して、時間もかかる上に、間違いが増える解き方をしていることがわかりました 立体図形のデイ…
2021/05/26 07:49
妹のオルソケラトロジー 近視が進んでいます
オルトケラトロジーによる近視矯正の話です以前の検査から3ヶ月経過したので、定期検診を受けました以下の視力について、前回と今回の視力結果に変わりありませんでした…
2021/05/25 12:48
SAPIX5年算数 深さのテストがあまりにも低すぎて
昨日の基礎力定着テスト(2回前の単元である立体図形:深さ)の点数が低かったので妹「これから毎日、深さの問題をいっぱいやるから。用意してほしい」焦っているのかな…
2021/05/25 06:59
妹の好きな教科が得点源とは限らない
勉強ダイエットの時に、算数のデイリーチェック(前の単元に関する小テスト)に該当するテキスト問題をプリントしておきましたが、妹に渡したら全部終わらせてしまいまし…
2021/05/24 20:27
タイはサイに勝つんだなぁ 姉の音楽について
タイはサイに勝つ話です vs ではなく、やりたい は やりなさい に勝つ話ですこの5月に、姉は2年半がかりで取り組んだ楽器の卒業検定に合格しました 課題曲は…
2021/05/24 11:20
サイクリングで青空教室&お試し過去問着手?
5月に入り緊急事態宣言で運動教室もお休みになっており、妹の運動不足が心配だったので、サイクリング&青空教室をしました今日はお天気も良く、とてもすがすがしい気持…
2021/05/23 20:46
勉強ダイエットを考えてみる
この3ヶ月くらいでいろいろなテキストやプリントを試してみてきましたが、増えすぎると消化不良で、 単にこなす 勉強になりかねないので、今日は勉強ダイエットをした…
2021/05/23 08:26
姉の英単語 語彙力アップを加速させる提案をする
姉が英語の語彙力アップを加速させる必要があったので、「こういう接頭辞とか接尾語を覚えておくと、わからない単語が出てきても予測できるようになるよ〜」と前に買って…
2021/05/22 16:51
SAPIXテスト 私は当然と思っていたまさかの間違い
実は姉の時にもあったことなのですが、今朝、妹と解き直しをしている時に、問題を理解していないんじゃなくてアルファベットの識別ができなくて、認識間違いで答えが間違…
2021/05/22 06:00
SAPIX 5年算数 点の移動 等積変形を使う問題で壁にぶち当たる
今回のSAPIX 5年算数は「点の移動」でした 平面図形+速さの単元かなと思っているのですが、妹と復習してみると「等積変形」で壁にぶち当たることがわかりました…
2021/05/21 09:19
SAPIX5年社会の家庭学習はATLAS使ってやって欲しいと思った話
週末に、妹の家庭学習を遠目で見ていた時のことです社会の家庭学習を解き直している時に、地図帳を使わず、解答解説を見て終わらせようとしていたので 「ATLASで確…
2021/05/20 06:00
やっぱり難化していたんだ ”SAPIX 中学受験が難化してると言える理由”
以前、先輩αママの衝撃コメントをご紹介しましたが、この記事を読み、やはり難化しているんだなと思いました中学受験の最新事情「30年前の開成レベルの問題が偏差値4…
2021/05/19 19:17
第三者の力を借りる 妹の国語 授業のメモに変化
これまで、SAPIXの国語の授業でもほとんどノートをとってこない妹 姉の時は、年に何度もノートを購入した記憶がありますが、妹は年に1回で済んでしまうくらいノー…
2021/05/19 08:44
姉が楽器で鍛えられた能力
いつも、ぼうっとしている姉ですが、楽器を持った瞬間に背筋が伸びて、顔がキリリと変わり、まるで別人になりますそんな姉が楽器で獲得した能力といえば、1.耳コピする…
2021/05/18 06:20
SAPIX5年理科 (テーマ: 月)親の先取り学習を試せなかった
昨日は、前に親が先取り学習していた「月」のテーマでした 今回は、予習していたので、妹から質問を受けてもある程度答えられるような気がしていたので、自分の気持ち「…
2021/05/17 08:40
英語のリスニングに強いのは、音楽でシャドウイングしていたからだった
以前、姉の英語リスニング成績が中学1年から始めたのに、すでに海外の高校の授業を受けられるレベルになっているというブログを記載しましたが、本日、妹の楽器のレッス…
2021/05/16 19:06
やっぱりすごかった家庭教師の先生
昨日は、オンラインで国語の家庭教師の先生にSAPIX のBテキストの解き直しを見て頂きました端的な感想として「今まで行ってきた家庭学習の何倍も効果を感じました…
2021/05/16 07:19
リアルな文化祭見学や学校見学で失敗したこと
姉の学校見学や文化祭でいろいろやってしまった失敗についてご紹介したいと思いますとある女子校午後2時頃に伺ったため、アイスクリームのような外部発注している商材の…
2021/05/15 13:53
SAPIX5年算数 デイリーチェックができていない時はマンスリーも同じくらいになる
デイリーチェックの点数をグラフ化せずとも、マンスリー範囲のデイリーチェック(4回分)を見れば、その月のマンスリーテストの点数が大体想像できます(心の準備にもな…
2021/05/15 07:45
考える教育ママ★おそのさん実践済み”音読録音して聞く勉強法のはなし”
今朝、音読のお話をしたところ、考える教育ママ★おそのさんが、学生時代に実践されていた音読法を教えて頂きました五感フル活用の方法だけでなく、取り組み方がとても勉…
2021/05/14 19:50
妹がテキストを音読し、それを録音して聴くという学習は効果がありそう
数日前から、就寝時に「ナルニア国」を聞いていますが、そこにテキストの音読した音声を聞かせてみてはどうか?と考え、 妹にSAPIX 理科のテキストを音読をしてみ…
2021/05/14 09:27
姉が小学生の時に、桜蔭の文化祭で頂いた素敵な手作りしおり
最近、妹に「日本の歴史」マンガを読んでみたらと促しています読み始めると面白いようで、どんどん読み進んでいるのですが、6巻を読んでいたら妹「これ?何だろう?」と…
2021/05/13 12:19
SAPIX5年理科 光 ピンホールカメラがうまく映らない…
週末に理科のテキスト「光」について、家庭学習を進めていましたが、ピンホールカメラの問題に興味がもてない妹と一緒にピンホールカメラを、作りました紙コップにピンホ…
2021/05/13 06:21
中3姉のマネー教育とキャリア教育に役立つような日々の会話を心がける
中学3年の姉とは毎日、どこかの企業の株価の話題をしていますが、今日はソフトバンクの21年3月期の純利益が約5兆円という速報が来た時に、姉にすぐにLINEで共有…
2021/05/12 20:12
SAPIX 5年 社会・国語・算数融合問題 妹が新聞を音読すると
夕刊に、「中国、人口14億1177万人」とありましたので、これは時事問題に出そうなテーマだなと思い、読んでもらいましたが…原文 人口減少社会は目前に迫っている…
2021/05/12 06:45
SAPIX 5年国語 言葉ナビ 4年のときのスキャン勉強が今負担となる
日に日にやることが増えてきているSAPIX 5年生夏休み明けからMAXになっていきます5年の勉強量は質・量ともに負担が大きくなるため、今のうちからスキマ時間で…
2021/05/11 08:41
今までSAPIX地理カードをフル活用できていなかった
SAPIX地理カードや歴史カードの遊び方をフル活用できていなかったと思い、昨夜と今朝は妹と地理カードで神経衰弱ゲームをしました①2つの地方を選びカードを答えの…
2021/05/10 18:25
SAPIX 5年 立体図形に繋がる遊び ガールズ仕様多面体作り
来週のSAPIX5年算数は立体図形だったので、遊び時間に多面体作りを提案して、妹が好きそうなキラキラシート(紙ではないので、裏に折り紙を貼りつけて紙の強度を上…
2021/05/10 07:59
SAPIX 漢字練習 夕飯後に家族で漢字競争をする
先週から、週末の夕飯後に漢字競争をやりはじめました10分程度で済みますし、みんな本気で取り組み白熱しました先週のテーマは「にんべん」妹「だってお姉ちゃんは、漢…
2021/05/09 18:22
中3姉の英語 GTECと英検に音楽系習い事が役立っているかもしれない
中3になった姉の英語力についてです 小学生の頃は、英語対策ゼロで中学に入ってから英語に力を入れています 英検でこれまでの推移を見てみると 中1 英検5級→4級…
2021/05/09 07:16
SAPIX5年理科 光の反射は化粧品から学ぶ
今回のSAPIX5年理科は光がテーマでした妹が、朝食時に光のクイズを出しました妹「正反射と乱反射の違いがわかる人?」姉「正反射は入射角と反射角が等しい」親が考…
2021/05/08 12:33
実は、朝勉強だけでなく、朝10分運動もやっていました
妹は、朝勉強、マインクラフトだけでなく、10分間の運動(トレーニング)も続けています今は、登校前の習慣になっていますし、勉強よりも目に見える成長を感じられるた…
2021/05/08 06:27
女の子がいる親なら他人事ではない映画SNS少女たちの10日間
こどもにスマホを持たせていると、こういうニュースに敏感になってしまいますネットにおける子どもの性犯罪被害の実態に迫った、チェコのドキュメンタリー映画『SNS-…
2021/05/07 13:58
今度は成功 読みやすい本をAudibleで読み聞かせ
今朝も5:30に起きて、最初にマインクラフトをしてから・基礎トレ・理科デイリーステップ(9回の復習)・社会 関東の漢字・国語 新出漢字(テキスト3−4復習)ご…
2021/05/07 07:30
中断の代償 人が集中するまでにかかる時間
カルフォルニア大学アーバイン校情報学科のGloria Mark先生が書いた論文によれば、 驚くべきことに(勉強中・作業)に中断が入ると、中断が入らなかった時よ…
2021/05/06 07:23
SAPIX 5年算数 13回規則性に向けて植木算を復習する
SAPIX5年の算数13回(5月末)に出てくる規則性では等差数列が出てくるので、妹が間違えやすい「植木算」を復習することにしました 前の学年で使用していたテキ…
2021/05/05 13:23
姉の四則演算ははやかった…SAPIXαに必要な計算スピード
今日は妹と2人でキャッシュフローゲームをやろうとしていましたが、ひょんなことから姉も一緒にやることに(いつも忙しいと言って断るのにマナーゲームだけは興味あり)…
2021/05/04 18:09
SAPIX5年 4月マンスリーの国語で思うこと
妹は5:35に起き、基礎トレ、社会のデイリーステップをやり終えてから、低学年の頃にお世話になっていた方との散歩に出かけてしまいました 『中学受験に、心のオアシ…
2021/05/04 06:43
SAPIX5年算数 旅人算は移動中にも検算の感覚を養える
SAPIXの5年生 算数は旅人算(速さ)を習っていますが、普段の生活でも「あれ?この答えおかしいな」という感覚を養うことができます 昨日は、習い事の行事で姉、…
2021/05/03 15:39
SAPIX5年理科 6月マンスリー 親が、テーマ:月を先取り学習
SAPIX5年の6月マンスリー範囲ですが、目に見えにくい単元なので、なんとなく、理科が嫌いになる月のように思います電流、月の動き、光と音また算数の計算が入って…
2021/05/02 23:00
SAPIX 昔は存在していたコトノハ冊子
姉が4-5年生の頃にお世話になっていた先輩αママから、お子さまが卒業の時に、コトノハの冊子を頂きました姉の年から、このコトノハ冊子がなくなったようですが、個人…
2021/05/01 22:27
姉が5年生だった時の歴史小テストを見て漢字へ取り組む
姉のSAPIXテキストを貸し倉庫から取り寄せたところ、5-6年の歴史の時に作っておいたデイリーステップまとめノートが出てきたので、妹に見せたところ妹「なんか漢…
2021/05/01 06:07
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆりさんをフォローしませんか?