ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夕食時間の大惨事。隣の怒りは収まらず。
引っ越しの際に忘れてはならないモノの中にライフラインの解約があります。電気・ガス・水道・電話などです。もちろんスマホ普及でパソコンも利用しないのなら家に電話回線自体はもう不要かもしれませんが?これらは退去の時と入居の時の両方で行う必要がありますので、水
2020/12/31 09:02
引っ越し先にXXが無い。
引っ越し先のアパートを契約するときには備品類を確認してから入居しるのが一般的でしょう。照明の有無、エアコンの有無、ガス台の有無など無ければ事前に入居者の方で用意しないと生活できない場合があります。しかし長年引っ越しを行っているといろいろなトラブルは付き
2020/12/30 13:21
ETCは今は当たり前なのだが!
技術は日々進歩しています。特に工業製品は新しいものがどんどん出て来て、運送業もその恩恵にあやかっています。当初は冬はタイヤチェーンでしたが今はスタッドレスが当たり前、地図で調べていた行先は今はカーナビが当たり前、家の電話とポケベルから携帯さらにはスマホ
2020/12/29 14:05
個人情報がわかってしまう!ランドセルに子供座席。
基本的に軽トラックでの引っ越しはトラックの大きさから単身者の方からの依頼数が圧倒的に多いのは当たり前です。もちろん2人で1台分の量しかないお客様や1日に2~3往復する場合や2台を初めから依頼する方など量が多くてもそれなりに対応はします。また一人暮らしだからとい
2020/12/28 14:09
業者に文句を言う隣人。
一般アパートではペット不可が多いし犬などを飼うスペースすらありませんので、引っ越し中にペットがいるお客様はあまりいらっしゃいません。しかし月に数人はペットと同居しているお客様もいらっしゃるので、以前に紹介した猿を飼っていた方以外にも、変わり所では室内を2
2020/12/27 09:20
東京大学出身者もいろいろです。
日本を代表する学問の中枢は東京・京都大学とイメージしている方は多くいらっしゃると思います。学部もたくさんあって様々な世界で活躍されている方が沢山いらっしゃるのも事実です。毎年3000人も入学するので当然でしょう。当店で印象に残っているお客様に獣医を目指され
2020/12/26 08:34
お客様の荷物の下ろし忘れは何度もあるが!最高記録は半年以上で返却。
電車やバスやタクシーのお客様のお忘れ物は毎日相当数になっているのは誰もがご存じだと思います。運送業者はタクシーではありませんので一般的にはお客様のお忘れ物は無いはずですが、実際はお客様が同乗することがありますので、思わぬ忘れ物が後日に見つかる事がありま
2020/12/25 13:57
群馬県の高崎市。ホテルのフロントマンが納品相手。
東京で働いていても景気が悪い時期はやはり離職後の仕事が見つからずに、実家へ帰る若者は結構多くいらっしゃいます。もちろん若者だけではなく、育った実家近くの慣れ浸しんだ町に戻る中年・壮年の方もいらっしゃいます。運送業者としてはお客様の事情はいろいろあります
2020/12/24 14:03
あらビックリ!あの事件の被害者家族でした。
いろいろな場所で引っ越し作業をすれば、それなりに事件や事故に関係した物件で引っ越し作業をする場合が確率的にあり得るわけです。新宿駅の南口の方に有名な所帯数の非常に多いマンションがあります。元もと明らかにホテルだった建物をマンション化したようで、入り口に
2020/12/23 14:33
洗濯機のホースは奥まで入れてはいけません。
引っ越しでいろいろな部屋に行くのですが、たまにうんこ臭い部屋があるのです。これはうんこみたいな匂いでは無くて、実際にうんこの匂いなのです。原因は実は簡単な事なのです。通常排水菅はS字(またはそれと同様な機構)パイプがついていて常時排水をするとS字の底部分
2020/12/22 13:57
入れない女子寮。
女性専用アパートや女子寮などはみなさん想像出来ると思います。共通することは男性がお住まいでない事ですが、一般アパートでは女性専用だと入居者が集まりにくい場合や管理人の人件費で維持が難しくなってやめてしまった所など感覚的には減っているのではないかと感じて
2020/12/21 14:19
最新ニュースも聞かない世間知らずはこれだから困る。
引っ越しや小荷物の配送の時にお客様を同乗させる場合は非常に多いのです。基本的に運送店ですのでタクシーではありません。人間の移動は公共交通機関を利用しなければなりませんが、引っ越し先にどなたもいらっしゃらない場合、トラックの方が明らかに早く到着する場合、
2020/12/20 08:03
昨年お会いしたのに初対面。なぜ?
大手引っ越し業者の下請けの仕事を受けますと、引っ越しシーズンの多忙な時期のみにお会いする方々がいます。とにかく業界全体で需要に対して供給するわけですから、普段引っ越しを行っていない4tトラックの空車を見つけて車両を手配し、当店のような軽貨物の業者に積み込
2020/12/19 11:12
狭いロフト付きワンルームに7人が雑魚寝!
引っ越しの際には親がお手伝いに実家からわざわざやってくるお客様は春の引っ越しシーズンには特に沢山いらっしゃいます。もちろんシーズンに関係無く、毎回親が顔を見せるリピーターのお客様もいらっしゃいます。 ある日ごく普通の若い女性からの引っ越しを承りました。
2020/12/18 16:22
ヨボヨボ過ぎるお爺さん。
人間みな年をとります。若者を中心に引っ越しをお受けいたしておりますが、当然ながら高齢の方の依頼も頂きます。しかし受注時は声のみですので、お客様の年齢や体調や体力は判りかねます。 ある日、リピーターの方から依頼をお受けいたしました。ご本人は最終的に福島県
2020/12/17 14:00
優雅な老後人生。
軽自動車運送業は軽トラックを用いますので、荷室の容積は普通トラックほどはありません。しかし一般的な物量の6帖程度ワンルーム荷物であれば丁度良いサイズなのです。ですから必然的にお客様は若い単身者に集中するわけです。しかし高齢になっても単身生活をしている方は
2020/12/16 15:04
冷蔵庫の扉に突き刺さったテレビ。
引っ越しの荷物はほぼ中古品です。ゆえに運ぶ以前に劣化していて当たり前なのですが、お客様は買った時のイメージしか持っていないので、壊れている場合はすぐに業者の責任にする若者がかなりいます。もちろん2~3年では問題ないのですが、重たいものを入れている家具系はけ
2020/12/15 14:09
子供も子供なら親も親。やはり親子だね。
ある日、知り合いの方から面白い問い合わせが入り込みました。「僕の知り合いの社長が新入社員が寮に引っ越して来たんだが荷物を置いたまま、そいつ出社しないらしんだよ、荷物を実家に送り返したいそうなのでやってもらえますか?」という訳の分からない依頼なのです。電
2020/12/14 18:10
こんな荷物は遠慮してもらいたい。
運送業は基本的に運べるものは何でも運びます。しかし軽自動車運送業なので、どうしても重量の制限、大きさの制限、量の制限、および危険物・温度制限などはあります。重量物は日通などが新幹線の車両をトレーラーで運んでいたり、ピアノ専門業者がクレーンで窓からピアノ
2020/12/13 09:16
15才のお客様。最低年齢かも!
通常お客様は高校までは卒業していらっしゃいますので、一般的にはみなさん18才以上なのです。しかし事情により高校を卒業出来なかった方もいらっしゃいます。中には姉妹でワンルームでお住まいの方の引っ越しも行ったことがありましたが、妹さんは中学生でしたが、年の離
2020/12/12 11:41
ここはアメリカです!
当店は海外への引っ越しは扱っておりません。空輸で北海道や九州へのお引越しは可能です。たまに広告をご覧いただいて、外国の方からの問い合わせをいただくことがありました。しかし都内の引っ越しなのに入館できずに引っ越しを諦めかけたお客様が過去にいらっしゃいまし
2020/12/11 17:21
静岡県の焼津港はマグロで有名。なのだが・・!
地方の実家へ帰省される方の引っ越しは実に楽しい。一般の方は旅行を楽しむ処ですが、仕事で地方へ行くことが出来るので実に効率的です。自身で交通費も払わずに逆にお客様から運賃をいただいているのです。さすがに行楽する時間はほとんどありませんが、その土地のお土産
2020/12/10 13:50
リピーターのお客様ですが声がおかしい。代理で掛けなおしてもらったが・・・!
いろいろなお客様がリピーターになっていただいております。しかしこのお客様は引っ越す予定などまったく無かったのに、人生の一度の不覚により、突如引っ越す羽目になってしまいました。当店も自営業に運送店ですが、このお客様も自営業の裁縫店のようでした。ワンルーム
2020/12/09 15:56
親切な方もいらっしゃると思ったらとんだ人違い!
住宅地で引っ越し作業をする時に困る事の一つがトラックの駐車場所が中々無い場合です。都内は狭い道が多いのはご周知のとおりです。アパートの真横に止められない場合が結構あります。最近は駐車監視員制度でコインパーキングも増えましたが、以前は本当に苦労したもので
2020/12/08 20:09
風のいたずらは女性のスカートだけではない。
軽トラックの小さい容積で単身者の荷物を積み込むのは、荷造りや積み込み方に工夫が必要です。一般的な若者が6帖程度のワンルームで暮らしている場合は一般的には全部入り切る容積にはなっています。しかし実際は年齢に比例して荷物は増えて行きますし、部屋の広さや収納ス
2020/12/07 15:01
この金額はチップではない。口止め料かよ!
当店か最安値が自慢です。軽トラック1台分の量でしたら、消費税3%の頃は積み込みから移動して荷下ろし完了までの作業時間が2時間以内でしたら8000円で行っていました。若者は無駄な出費は出来ないし2tトラックの業者は高いので大人気であったと自負しております。しかしこ
2020/12/06 09:17
段ボール箱に手を置いて静止。ん~!脳梗塞では?
夏場の引っ越しは実に危険です。ここ数年は都心でも30℃代後半や40℃を超えるのも当たり前になりつつあり、引っ越しとは関係なく屋外に居る事自体が危険といえるでしょう。しかし2~30年前当たりでも夏場は35℃前後が多いので、この炎天下での引っ越し作業は非常に危険でし
2020/12/05 10:37
引っ越し作業はサンダルです。法人様の会社の納品はシューズです。しかし・・・!
引っ越しの荷物の搬入・搬出では玄関で毎たび靴の脱ぎ履きが必要です。ゆえに一年中サンダル履きなのです。しかしながら法人のお客様から依頼を受ければ当然ながらサンダル履きとはいきません。ちゃんとしたシューズを履いて荷物の集荷・納品を行うわけです。しかしサンダ
2020/12/04 16:04
該当住所は大病院。お客様と話が通じない。
色々な引っ越しパターンがありますが、この方のケースは非常に稀でしょう。ある日の引っ越し依頼で、全然話がよくわからないお客様から依頼を頂きました。まずは呂律が全然回っていなくて、何をいっているのかはっきりわからないのです。やっと引っ越しの依頼である事がわ
2020/12/03 16:29
自転車一家。ちょっと遠すぎる気がしますが!
引っ越しの荷物の中には冷蔵庫や洗濯機やテレビなどの定番の品物があります。その中に自転車も含まれます。都内のアパートで単身生活を始めると通学や通勤で駅まで自転車を利用する方が非常に多いのは想像できると思います。 ある日、都内のアパートから群馬県の桐生市ま
2020/12/02 12:59
典型的なA型のお客様。完璧すぎるのはダメです。
何事も完璧に熟さないとダメな性格の方もたまには見かけます。しかしほとんどの方はズボラな面を多少は持ち合わせていて、それが人間の個性というものです。でも引っ越しの荷造りではA型のお客様は非常にやりやすいお客様なのは事実です。一般的に大体は2割程度は荷造りが
2020/12/01 14:00
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RANDOさんをフォローしませんか?