ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
消臭剤も74.8円(税抜き68円)で売っていた。容量が少ないのが心配だが!
最近自宅の便所が少々臭いと思ったら消臭芳香剤が空になっていました。ドラッグストアで買うのもいいのですが、もしかしたら68円コーナーで売っているかと探してみたら、消臭剤がちゃんと68円コーナーに置いてありました。しかし部屋用とかいてありましたが、とりあえずア
2021/07/27 10:22
レトルトのグリーンカレーは珍しいので買ってみました。値段は同じ3食で220.32円(税抜き204円)。
いなば食品のレトルトカレーはもう1種類ありました。他のメーカーでは見かけた事がないグリーンカレーと書いてありました。安さと珍しさで購入です。3食で220.32円(税抜き204円)は他の味と同じです。1食税抜き68円のカレーは安くて有難いのですが、これで4種類目なので12
2021/07/26 09:56
3食パックのレトルトカレーに違う味があったので買いました。バターチキンも220.32円(税込み204円)です。
いなば食品のレトルトカレーに違うバリエーションがあったので買ってみました。以前の2種類とは違う味です。これはバターチキンカレーと書いてありました。以前と同じ3食パックで220.32円(税抜き204円)なので1食当たりは税抜き68円です。レトルトカレーがこの値段でした
2021/07/25 05:28
消毒用のアルコールジェルが投げ売りされていた。74.8円(税抜き68円)でも買う人少な目かも!
マスクがどこにも売っていない時期がありましたが今はすっかり解消しました。その頃に売っていなかったものは体温計やアルコール消毒液も同じです。しかしそれを見越して入荷したものの在庫が残ってしまって今や処分価格でも売れない模様です。スーパーや商店や病院などあ
2021/07/24 05:45
カップのスープ春雨が73.44円(税抜き68円)で売っていたので買ってみた。
安いカップラーメンも嬉しいのですが、小麦が原料の食品はグルテンフリーの観点からなるべく避けています。しかし春雨なら原料が小麦ではないのでインスタント食品でも安心して食べられそうです。味の方は好みですが、73.44円(税抜き68円)ならちょっとした小腹を満たすの
2021/07/23 06:11
普通の醤油ラーメンも安かった。58円(税抜き50円)なら即買い!
カップラーメンは実に久しぶりに買いました。それはこの値段ならではの影響です。小麦の摂取を控えていても流石に58円(税抜き50円)の安さには適いませんでした。もう当分買わないでしょうけど!メーカーのスナオシはこちらです。https://livedoor.blogcms.jp/blog/p-9635
2021/07/22 06:25
カップのカレーうどんが大放出されていた。58円(税抜き50円)は捨て値だが季節外れは了承!
普段はカップ麺はほとんど買わないのですが、季節外れのカレーうどんがどうみても処分価格だったので買っちゃいました。58円(税抜き50円)では文句の付けようありません。メーカーのスナオシはこちらです。https://livedoor.blogcms.jp/blog/p-9635305/article/edit買った
2021/07/21 10:28
ソックスが大放出されていた。74.8円(税抜き68円)なら超お買い得。
普段から全くスーツを着ないし持ってもいないのですが、ビジネス用ソックス(黒靴下)が大安売りされていました。よく5足セットの靴下を1000円未満で買っていますが74.8円(税抜き68円)では太刀打ちできません。しかし難点がありました。間抜けの小足の方しか買えないので
2021/07/20 04:00
小鉢が欲しくなったので74.8円(税抜き68円)で買いました。
以前は5枚セットの小鉢を使っていましたが、遂に残り1枚になってしまいました。(4枚を割ってしまった!)ただそれほど沢山は必要ないので1枚でか68円コーナーを物色したらベストサイズの小鉢が見つかりました。直径が14㎝なのでパーソナルサイズで重宝に使えそうです。た
2021/07/19 09:55
ファンタプレミアムグレープが51.84円(税抜き48円)。380ccでこの値段なら確かに安い。
ペットボトルや缶飲料が普及する前のビンの時代からファンタグレープがありましたが、幼少の頃はグレープ系飲料はを飲んだ記憶がありますが、何故か周りの大人は(自身も含め)ワインは飲んでもグレープ飲料を飲んでいる姿を見かけません。このプレミアムグレープは少ない
2021/07/18 05:51
夏はコーラの季節かな。41.04円(税抜き38円)のコーラを見るともう自販機で買えない!
パーソナルサイズ(300㏄)のコーラが大放出されていたので買ってみました。それもZEROコーラですので糖質を気にせずにごくごく飲めそうです。夏は保冷剤を保冷容器に入れて車で外出する時に持っていきます。この41.04円(税抜き38円)の値段で買ってしまうとコンビニや自
2021/07/17 08:06
500gで408.24円(税抜き378円)ならコスパは問題なし。和風の味付けの唐揚げは結構重宝です。
冷凍の唐揚げは色々なメーカーの製品が様々なスーパーで見かけますが、冷凍食品のバリエーションは業務スーパー(神戸物産)が一番身近なスーパーです。コストコほど大量じゃないので500g程度のサイズが家庭には程よいサイズです。408.24円(税抜き378円)の価格も庶民的で
2021/07/16 10:37
量が多いティッシュがあった。272.8円(税抜き248円)なら安めかな?
ティッシュは様々なドラッグストアやホームセンターなどで安売りを見かけますが無くなったタイミングで都合よく特価品に巡り合えません。そういう時はとりあえず西友のみなさまのお墨付き(5セットで203円[税抜き185円])のティッシュを買うのですが1パック150枚のティッシ
2021/07/15 10:27
スポーツドリンクは105.84円(税抜き98円)の神戸ビバレッジがお得かも!
スポーツドリンクもポカリスエッドやアクエリアスをはじめ数種類は市販品があると思いますが、個人的な好みではグリーンダカラとマルチビタミンのアクエリアスばっかり買っています。しかし単に普通の透明なスポーツドリンクならば業務スーパーに並んでいるスポーツドリン
2021/07/14 10:41
このチーズは安めだった。275.4円(税抜き255円、会員248円)で20枚はお得かも!
15枚入りで税抜き198円のチーズをよく買っていますが、単価的には20枚で税抜き248円のチーズの方が計算してみると安いですね。チーズとろけなくても個人的には構わないので安い方が有難いです。このチーズの色もオレンジがかっていて好きですね。メーカーのエヌ・シー・エ
2021/07/13 10:08
まだ時期は早いが小玉西瓜が429.84円(税抜き398円)だった。実に美味い。
夏の果物の代表はやはり西瓜でしょう。まだ梅雨も明けていないので本格的な時期はこれからですが、意外と安い値段だったので購入してみました。大きい西瓜は中々1つ全部を購入するのは重くて大変でスーパーでも切り売りが普通になっていますが、この小玉西瓜は直径15㎝程度
2021/07/12 10:08
あれ!じゃが芋ってこんなに安かったっけ!108円(税抜き100円)は買い時だ!
一年中家にストックしてある野菜はいくつかありますが、生鮮品は時期によって価格がかなり違うのはいたしかたない事です。ジャガイモも一年中常備してある野菜ですが特に特売価格や見切り品でもない通常価格で普通にじゃが芋を買ったところ、何と中サイズが9つも入っていて
2021/07/11 05:47
やはり生は美味しい。桃が4個で429.84円(税抜き398円)なら貧乏でもやっと買える!
桃の缶詰は安くて美味しくて季節を問わず買えるのでいつもストックしていますが、やはり桃の時期は生で食べたいものです。しかし同じ容量で比較すると圧倒的缶詰の方が安いので(海外製品だから?)貧乏人は中々買えません。しかし先日1個当たりやっと税抜きで100円を切る
2021/07/10 06:20
カロリーゼロのカルピスを見かけたので買ってみた。73.44円(税抜き68円)では個人的にはあまり安くない!
日常的にはパーソナルサイズのペットボトル飲料や缶飲料は飲まないのですが、普通のカルピスウォーターやカルピスソーダではなくてカルピスすっきりというのを見かけたのでカロリー0(ゼロ)に惹かれて買ってみました。490mLで73.44円(税抜き68円)は確かに自販機の飲料
2021/07/09 10:54
ビッグサイズの缶詰をまた105.84円(税抜き98円)で買いました。今度は黄桃です。
同じLANDCAPEの仲間の缶詰です。今度はダイス(四角く刻んだ)の黄桃がありました。前回は白桃でしたが色が違うだけで味も容量も価格も変わりはありません。販売元のマックストレーディングはこちらです。https://livedoor.blogcms.jp/blog/p-9635305/article/edit買ったお
2021/07/08 09:28
個人的には黒カレーの方が好み。いなばの220.32円(税抜き204円)の3パックカレーは違う味もありました。
以前に買ったいなばのカレーも(3パックではなかった。)味が数種類ありあしたが、この時も黒カレーが一番好みの味だった気がします。3パックでも同じ味かは知りませんが一食税抜き68円でこの味ならば非常に満足です。ただし一食が150gなのでボリューム感はありません。メ
2021/07/07 09:56
3つセットのカレーが220.34円(税抜き204円)は単品より安い!
先日いなば食品のレトルトカレーを始めた買ってみたのですが、普通に美味しかったイメージが残っています。確か単品で税抜き88円だったと思いますが、今度は3つパックのレトルトカレーが売っていました。税抜き204円ならば1食税抜き68円の計算になりマシので、単価的には前
2021/07/06 09:37
カップの味噌煮込みうどんが54円(税抜き50円)で売っていた。安い!
ACECOOKの名古屋味噌煮込みうどんが54円(税抜き50円)で大放出されていました。裏を見ると賞味期限間近でした。賞味期限は消費期限とは違って過ぎてしまっていてもさほど影響ありません。普段は小麦製品(グルテンフリー実行中)は摂取していませんが、小麦は食べても即死
2021/07/05 10:07
これは買いだ!定番のイチゴジャムが73.44円(税抜き68円)で売っていた。
ジャムはいつも80円台のものを買っていた記憶がありますが、定番のイチゴジャムが73.44円(税抜き68円)で売っていました。安売りの場合は変わった味の残り物を処分価格にしているイメージがあるのですが、今回は一番定番のイチゴジャムなので即買いしてしまいました。ジャ
2021/07/04 05:21
3つ入りで81円(税抜き75円)の玉子豆腐は安さより好みの味だ。
豆腐は健康的なのでいつも冷蔵庫にストックしていますが、偶には玉子豆腐も交えています。いろいろなメーカーのものが売られて、1食分の容量も味も様々ですが、このおいしい玉子とうふはたれ付きは普通ですが硬さが意外と硬めで例えると木綿の豆腐と絹の豆腐の違いのように
2021/07/03 06:50
スジャーターの紙パック飲料が期間割引で77.76円(税抜き72円)だった。安い!
スジャータの1L紙パック飲料は通常確か税抜き78円だった気がします。今月だけ割引販売なようで税抜き72円の値札が付いていました。血糖値が気になる人間にとっては普通の100%ジュースは糖質(フルクトース)が気になりますが、スジャータの飲み物は必要ビタミンがしっかり
2021/07/02 10:46
1kgで594円(税抜き550円)の発芽玄米は正直高い。
普通の白米は大体安い物ならば5㎏で1500円程度で買えると思います。有名銘柄のお米はそれなりの価格がしますが好みの味なら高くても問題ないと思います。実は胚芽大麦を買おうと思ったら手に取ったのが発芽玄米でした。帰宅後に気付いたのですが後の祭りです。1㎏で税抜き5
2021/07/01 10:01
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RANDOさんをフォローしませんか?