ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
モッコクの花香る旧岩崎邸庭園には外国人が一人もいない癒やしの空間
先日、上野の「旧岩崎邸庭園」に行ってきました。 旧岩崎邸庭園とはなんぞや、と思われた方のために、Wikipediaの記述を引用します。 旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)は、東京都台東区池之端一丁目にある都立庭園である。三菱財閥岩
2024/06/30 20:30
動画の顔の置き換え、もはやオリジナルが分からないレベルに進化している
無料で使える「Vidnoz」に「Video Face Swap」というサービスがあるのが目にとまりました。これは、アップした人物画像と動画の人物の顔とを置き換えて動画として出力するものです。 このタイプのサービスは以前からあり、期待したよ
2024/06/24 14:31
喋れるAIアバターを3つ、比較してみた
喋れるアバターを作れるアプリはたくさんありますが、使えるのは3つだけと感じました。 ひとつひとつ個性があり、比較するのが難しかったのですが、今回、何とか比べることができました。 注目すべきは、アバターがどのように動くかということです。音
2024/06/22 03:32
TV局の頭の中がどうなっているのか調べてみる|テキストマイニング
テレビ局ってどんな内容の放映しているのだろう? 知っているようで知らない『テレビ局放映内容の謎』 知っているようで知らない理由は、たくさんあるテレビ局が、放映時間内にどのような内容を放映しているかなど調べる手段がなかったから・・・・・、
2024/06/16 16:04
AI生成では人物の高画質全身画像を作るのは難しいが、PhotoshopもAIの時代になったのでこれを使って作ってみる
AIを使って生成したアバターや画像がネット上に満ちあふれています。 最初はおもしろくて夢中になるのですが、そのうちワンパターンなのに気づきます。生成されるのはほとんどが胸から上の画像ばかり。たまに全身の画像を生成している人もいますが、その
2024/06/12 04:00
VRoid Studioで動くアバターを作れるらしい|早速作ってみる
動くアバターを作れるアプリを探していたら、VRoid Studioというアプリが人気らしい。 早速、試してみました。 まずは、結果をご覧ください。 アバターがこんなに動いてくれるとうれしくなります。結構、動きが自然な感じに仕上がってい
2024/06/06 05:18
AIアバターはしゃべるだけではもう古い!これからはしゃべって踊れるアバターの時代
しゃべって、歩いて、踊り出すAIアバター。そんなのないかなぁ、と思ったので作ってみた。 いきなり踊り出すシーンがかっこよくできたと思います。 アバターの子は、Fireflyで作った画像を使ったのですが、アバターを生成する過程であまり可愛
2024/06/03 15:51
最近、動画ファイル(mp4)のアップロードができない|とりあえずの解決策
ここ一年くらいのことだと思うのですが、このブログに動画ファイル(mp4)をアップロードしようとするとエラーが出て表示されないことに気づきました。 表示されるエラーメッセージは、「サポートされたファイル形式およびMIMEタイプの動画が見つか
2024/06/01 02:30
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ネコ師さんをフォローしませんか?