ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Laravel】作りかけていたLaravel環境をクローズドSNSに育てる(0.3)Herokuに公開してみる
この続きになります。完成品を公開する前提なので、herokuに公開してやります。 …ふえぇ、例によってプロジェクトのベース言語が類推できないって言われてリリースに失敗するよぉ…。 Laradockのフ
2020/11/25 20:01
【heroku】アカウント作成〜アプリ配置まで試してみた
来季のシーズンスローガン。面倒臭がらない。というわけで先般作ったNode.jsアプリをherokuに配置してみます。 必要な事項を埋めて認証メールからアカウント登録を進めます。よしなにアカウントが作れ
2020/11/19 19:08
【AmazonLinux2】MariaDBを配置してみる
ちょっとしみったれた事情でRDSもLightsail DBも使わず、Lightsailの$3.5-のインスタンスにMariaDBを配置してDBサーバにしようというお話。 参考リンク 上記に従い を実行
2020/11/19 19:01
【Mac】MacOS Big Surを何とかアップデートしました
端末:MacBook Air(Retina 13-inch, 2018)OSのメジャーアップデートですが、リリース当初から不具合報告が(まあいつものことなんですが)ある程度評価が溜まってきたころにイン
2020/11/18 16:52
【Laravel】作りかけていたLaravel環境をクローズドSNSに育てる⓪取り敢えず勘に頼り手を入れてみる
やっと本懐に掛かれた気がします。いやSwiftももうちょっと使い物にしないとならないんですが。環境は以下で作った、その下のGithubを使います。 上記のDockerでログイン、サインアップ、パスワー
2020/11/17 20:03
【Node.js】超簡単な行先掲示板を仕上げる
ちょっと時間が経ってしまったし、次のLaravelなどの習得に掛かりたいので一段落つけます。環境はこちらを使います。 こちらの残り作業は以下の通り。・入力バリデートをHTML5でいいので実装・パスワー
2020/11/12 19:21
【Node.js】Docker-composeでMailHogに接続できず手間取った話
例によって環境はこの人です。 主な原因はどの道docker-composeの記述です。本当はアカウント登録時の流れを仮登録メール発信→MailHogでのメール受信→認証メール発信→本登録と言う流れにし
2020/11/06 19:31
【Node.js】ユーザーアカウント登録→ログインを実装する
環境はこの人です。Express, express-session, Sequelize が入っている前提で進めます。 以下のテーブルを作りました。 アカウント登録時には・既存メルアド確認・アカウント
2020/11/02 19:25
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mayaさんをフォローしませんか?