ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
音楽のアレンジ&製作のお仕事〜器械体操
ムツゥ踊るマハラジャ fehr:ムツゥ踊るマハラジャ - ミュージック : musictrackmusictrack.jp 昔の作品ですが、、midiで一生懸…
2020/10/31 21:46
ジャズピアノの宿題と、、練習と。
午後から、先週のJazzの録音をノートにおこして復習。明日の練習と、発表会の講師演奏用の曲のアドリブ作りと練習。。Jazzらしいフレーズ満載にしたはいいが、弾…
2020/10/31 17:19
クラシックの指導法〜レッスン・メモ〜本の紹介と
自宅組は発表会へのレッスンは今日がラスト。それぞれそれなりに仕上がってくれた。この時期のレッスンでもこまごまと発見が多い。ちょっとしたニュアンスの違いで曲がみ…
2020/10/31 17:16
「表現者」であるより「創造者」
発表会の講師演奏の打ち合わせ後、スタバでお腹に少し入れて、Jazzのレッスンへ。循環のアクセントの規則・定義がますます複雑になってきた。。経験からの感覚で近い…
2020/10/31 17:10
クラシックの指導法〜レッスン・メモ〜客観的に聞くこと
発表会まであと○○。。自宅の方では、グランド全開でR-05に録音して自分の演奏を聞くことから始まる。自分の演奏となるとやたら細かいミスばかり気になるが、全体の…
2020/10/31 17:01
クラシック指導法〜レッスンメモ〜ピアノ王子のレッスン
レッスン始まるころには頭痛もおさまってくれた。いい具合に(?)休憩時間もできて、その合間にお昼を済ませる。今日から復帰の例のピアノ王子。「お久しぶりです」の挨…
2020/10/29 19:10
レッスン改訂
こんどの全体研修でなんらかのレッスン改訂があるだろうということは聞いていたけれど、案内でやっと3段階のステップができることに。この10年ぐらい、バイエルとソナ…
2020/10/29 19:02
読書〜マンガと物理学と
「源氏物語」と並行して、最近読んでいる音楽関係の本の紹介。「ピアニストが読む音楽マンガ」 ピアニストが読む音楽マンガ ボクたちクラシックつながり (文春新書)…
2020/10/29 18:58
大人の指導法〜レッスン・メモ〜自分で考えるための和声分析
昨日と今日のレッスンから、。レガートが課題の生徒さん。フレーズをまず指でレガートにしなければならないのに、指使いがいい加減なままでへんな「しゃっくり」になって…
2020/10/29 18:38
クラシック指導法〜レッスンメモ〜内発的動機付け
ブラームスのラプソディーの生徒さん、今日は朝から娘さんのサークルの会でおにぎり36個にぎってからレッスンへ。相変わらずのペースだけれど、まず個々のパーツをどう…
2020/10/29 18:25
練習嫌いの生徒さんでも楽しく長く通えるピアノ教室の秘密〜ベストセラー1位マーク頂きました。
ただいまキャンペーン中♪ 練習嫌いの生徒さんでも 楽しく長く通えるピアノ教室のひみつアマゾンジャパン合同会社99円
2020/10/28 21:57
練習嫌いの生徒さんでも楽しく長く通えるピアノ教室の秘密〜6部門でベストセラー1位を獲得しました!
本日開催したAmazonキャンペーン、ベストセラー取れました 練習嫌いの生徒さんでも 楽しく長く通えるピアノ教室のひみつAmazon(アマゾン)99円 音…
2020/10/26 23:36
練習嫌いの生徒さんでも楽しく長く通えるピアノ教室の秘密
電子書籍出版しました! ただいまキャンペーン中です! ベストセラー1位を頂きました。 練習嫌いの生徒さんでも 楽しく長く通えるピアノ教室のひみつAmazo…
2020/10/26 19:47
アレンジ・製作のお仕事〜人形劇団の音楽
新しいお仕事の依頼のメール。人形劇団の新作の音楽。前回の作品はコンクールに出品するらしい。 今度はどんなジャンルの音楽だろうか?!楽しみだ。そしてまた新しいチ…
2020/10/21 22:47
アレンジ&作製のお仕事〜器械体操の音楽6
2曲送ったデモがOKの返事。あと、2曲。 1曲はサイズは決まっているのでアレンジ、上にのせのせ作業。こちらは和太鼓だけれど、bounceなのでリズムがのせ難い…
2020/10/21 22:38
人形劇団の公演
今度の土曜日、市の人形劇フェステバルが催され、音楽を担当させてもらった人形劇団の公演があるので見に来ませんかと招待のメールをもらった。 アフリカの子守唄からの…
2020/10/21 22:36
アレンジ&作製のお仕事〜器械体操の音楽5
朝からアレンジの仕事。KAOSSILATOR、活躍中。ん十万円もするシンセ買っても使える音も限られるし、単体で使用することもほぼないので全ての機能を使いこなす…
2020/10/21 22:34
アレンジ&作製のお仕事〜器械体操の音楽4
体操の先生から送ったデモの返事の電話。今日は会場かららしく生徒さんの声等テンションの高い雰囲気が電話口から伝わってくる。 1曲はイントロ1小節増やして、最初1…
2020/10/21 22:33
アレンジ&作製のお仕事〜器械体操の音楽3
時間合わせに難航。。以前は25~30秒の間と5秒の余裕があったのに、今回から28~30秒と2秒の余裕しか与えられていない。帯に短し、たすきに長し、状態。30秒…
2020/10/21 22:31
アレンジ&作製のお仕事〜器械体操の音楽2
午前中、アレンジ&作製のお仕事。3時から依頼者の器械体操の先生と細かい打ち合わせ。秒数単位で構成をどうするか、いろいろアイデアをつき合わせる。目の前で「ここで…
2020/10/21 22:29
お仕事。
昨日は半徹夜。朝、ゆっくりめに寝ていたら、仕事依頼の先生から「いつ取りにいけますか?」と催促の電話。手直しの分は録音のみで、新曲の方はおおかた、形ができたので…
2020/10/21 22:27
器械体操の音楽のアレンジ&製作のお仕事。
昨日依頼の仕事に取りかかる。手直し分、ちゃっちゃと済ませて、和太鼓系1曲め、reimix系で枠組み作り。テンポ割り出しに手間がかかる。ベースのgrooveにあ…
2020/10/21 22:25
仕事の打ち合わせ。
お昼、仕事の打ち合わせ。器械体操用音楽のアレンジ&作製の依頼。タンゴ2曲、和太鼓系2曲、前回の少々手直し2曲。手直し分の1曲は先日アメリカ遠征に行った曲。間違…
2020/10/21 22:23
講座に参加〜ロシアン・ピアノ奏法〜初級編
『ロシアピアノ奏法に基づく合理的な練習方法~初級編』の講座を聴講。前回、導入編の復習で2、3の指で1音をきれいな音色で弾くことからはじまり、手の構造、鍵盤での…
2020/10/18 21:15
大人の指導法〜レッスン・メモ〜コード
ジャズ・セミナーの生徒さん、いい感じのswing!ぐいぐいドライブした演奏になってきた。"On Green Dolphin Street"の生徒さん、子供会の…
2020/10/18 21:12
クラシックの指導法〜レッスンメモ〜音楽的内容とテクニックと
テクニックと音楽の内容とは切り離しては考えられないものだとよく言われているが、レッスンでそれを感じることが多い。ちょっとしたフレーズだけれど、弾きにくそうに、…
2020/10/18 20:38
大人の指導法〜レッスン・メモ〜_MIDIデータと演奏の数値化?
アレンジの楽譜作成や練習用のデータ、発表会用のデータ編集、体験レッスンなどばたばたと忙しいレッスン日が続いた。初心者のはじめての発表会参加者には早めに準備をし…
2020/10/18 20:35
クラシック指導法〜レッスンメモ〜マズルカ:3つの踊りの「オベレク、クヤビヤク、マズル」
ショパンのエチュードop.25-1を練習はじめた生徒さん、練習番号つけの宿題忘れていてその場でチェック。練習番号1と2の16小節コード付け和声分析。sus4コ…
2020/10/18 20:24
大人の指導法〜レッスン・メモ〜男性の生徒さんたち
土曜日という週末だからなのか男性の生徒さんが多い。特に夕方からは男性のレッスンが続く。定年退職された方、定年間近の団塊の世代、30代、就職したての社会人1年生…
2020/10/18 20:18
大人の指導法〜レッスン・メモ
12月限定プロジェクト「ジングルベル」全調移調トレーニングは順調にクリスマスまでには終了しそうだ。前回の耳コピー(聴奏)を楽譜にして和音付けの作業はすんなりと…
2020/10/18 20:11
グレード試験官〜指導力、何を指導するのか?
グレードの試験管の仕事をするたびに思うこと。生徒さんには確かに個人差はあるけれど、個人差という括りは小さいもので、それより大きな問題となるのは講師の指導力だ。…
2020/10/18 20:09
クラシック指導法〜レッスンメモ
発表会の選曲の決まった人からリストに書き込みをスタート。どんな曲を演奏するのか互いに楽しみであり、また刺激にもなる。自主的選曲の促進にも多いに役立ってくれる。…
2020/10/18 20:06
クラシっく指導法〜レッスンメモ
来年の発表会の日程決定とベーゼンドルファーで演奏できることを知らせる。ベーゼンと言っても??という顔をされることが多いが、「ヤマハのグランドが約100万からで…
2020/10/18 20:02
ピアノの部屋で休日。
温かでのんびりした一日。午後からはず~とピアノの部屋にこもったまま。Jazzの曲を探したりvoicing書いたり、classicをぽろぽろと練習したり、12月…
2020/10/17 19:58
土曜日は朝から途切れなくレッスンが続く。たまにお休みで空き時間ができると持ち込んだ楽譜を引っ張り出して鍵盤に向かう。生徒さんのレッスン用のブラームス2曲、ベー…
2020/10/17 19:22
セミナーに参加〜エチュード
「きれいに弾きましょう、エチュード~4つの時代のスタイルを考えて~」というセミナーを京都で聴講。エチュードというと「指の訓練」とかひたすらミスせずに弾き上げる…
2020/10/17 19:19
クラシック指導法〜レッスンメモ〜タッチ
今月の統一テーマはタッチの見直し。初心者から長年のピアノ経験者まで一斉に行っている。初心者でも鍵盤に触れれば誰でも音はでてくれるので、スルーしてしまえばどんな…
2020/10/17 19:13
クラシック指導法〜レッスンメモ〜ハイドン
期別のスタイルにより、作曲家により曲を仕上げていく、また勉強していくポイントが異なる。作曲のスタイルが異なるからなのか。少々、い~~!となりかけていたマズルカ…
2020/10/17 16:40
クラシック指導法〜レッスンメモ 4級目標
またしてMAZURUKA(op.24-2)は難航。4級目標の生徒さんのほうの演奏はずいぶん流れがでてきたが、前回からこの曲に取り組みはじめた5級目標レベルの生…
2020/10/17 16:31
指導法:クラシック〜ジャズとグレードと
先月グレードを受けたJAZZセミナーの生徒さんの結果が届いた。グレード初挑戦で7級Bコースをめでたく、オールAの成績。ご本人は即興で少しミスったことを気に病ん…
2020/10/17 16:29
学習者グレード試験官
進級時期もあって学習者グレードの受験者であふれていた。他会場でも同時に行われていたらしい。毎回思うことだか、このレベルまでなら、生徒個人の能力というより、指導…
2020/10/16 15:42
マズルカは手強い。パーツ・パーツは出来上がって最後までIn Tempで弾けても、1曲として完成させるのはまだ別の話。今度は横のフレーズのつながり、段落、各段落…
2020/10/14 22:01
若者たち
今日も暑かった。2階の私の部屋は昼前には35度超していた。これじゃいくらエアコン入れても無駄。午後からは1階のピアノの部屋でアレンジ、作曲の作業にとりかかる。…
2020/10/14 21:59
対位法のお勉強
2声の等価対位法の基本音程の約束事、禁則だけでも縦の音程と横の流れを処理するのがたいへんな状態なのに、応用音程が入ってきて、さらに進行が限定されてくる。「条件…
2020/10/14 21:57
作曲のお勉強
合唱編作の宿題の仕上げと対位法の勉強をはじめる。和声法もいろいろ禁則があり、あれもだめ、これもだめと規則を覚えるのにやっかいだったけど、対位法はもっと細かく、…
2020/10/14 21:56
合唱編作の宿題
合唱編作の宿題、5曲中4曲までざっくり形にしてみる。レベル別の課題だけれど、「来るもの拒まず」と先生が言われたので全部やってみることにした。まず、音だしせずに…
2020/10/14 21:53
生徒さんから指導グレード4級合格の連絡!
15日に指導グレード4級を受けにいった生徒から「合格証書」が届いたとメールで連絡があった。結果の通知が10日位でくるのでそろそろかなぁと思っていたら、昨日晩に…
2020/10/14 21:52
合唱編作の講座
久しぶりになんばセンターの講座に参加。指導グレード3級の合唱編作についての講座、なんばでははじめて。もうすでに合格しているので今更出なくてもいい講座だけれど、…
2020/10/14 21:50
発表会も終わり、それぞれの課題に進みつつある。グレードだけにかかりきると、レパートリーも少なくなってしまうので、グレードの準備に加えて4期レパを増やすプログム…
2020/10/14 21:46
The Golandsky InstituteからDVDが届く
The Golandsky InstituteからDVDが届く。問い合わせてから先週の月曜日発送するとメールが来て、1週間と1日。New Yorkから8日で届…
2020/10/14 21:44
MAGIC STAFF PACK
MAGIC STAFF PACKMUSIC MIND GAMESの著書Michiko Yurko氏による教材。ラミネートされた大譜表、ト音部譜表とかわいらしい…
2020/10/14 21:43
ちょっとだけ環境UP!
オーディオインターフェースのUnbalanced Line inputsが1つしかないので、今まで主にRolandの音源のみしかつなげていなかった。シンセの音…
2020/10/13 15:10
Remixingメモ3
Ch.7 Target a StyleStyle and Temp to determine what dance music style you're …
2020/10/13 15:08
Remixingメモ2
Ch.11 Building the Music Bed1, writing the basic beat2, writing the bass line3,…
2020/10/13 15:06
DAWのお勉強
DAWのお勉強で心斎橋へ。先日入手した"The Complete Guide to REMIXING "から質問しようと持参。英語の本なので「引かれる」かなぁ…
2020/10/13 15:05
Remixingメモ1
Sound Library1,3 basic file types 1) audio sample;WAV,AIFF, SDII 2) Midi samp…
2020/10/13 15:04
TheComplete Guide to REMIXING
"The Complete Guide to REMIXING" by ERIK HAWKINS先週末に届いた本。独自ではじめたREMIX、取り組むにつれ迷っ…
2020/10/13 15:01
Instrumental HipHop
やっと1曲仕上がって楽譜とともに圧縮して送信。後もう1曲もほぼできあがり。Audio録音する際のノイズが少々気になる。デモなのでまだ許容範囲(勝手にそう思って…
2020/10/13 14:37
実験。。
昨日より、実験が続く。創作というより実験という言葉の方がぴったりなRemix作業。理論に基づき仮説を立て実証する、、とはほど遠いけれど。。失敗ばかりで、、やる…
2020/10/13 14:35
DAWだけのアレンジ、、難しい。
DAWだけでアレンジって難しい。。パレットにばらまかれた材料を切り刻んで、何が何やら、どこにあるやら、わからなくなってくる。何もない所に打ち込んでいくのと、あ…
2020/10/13 14:33
シンセサイザー
ほとんどMIDIキーボードとしてしか活用してこなかったCS1x。MIDIキーボードとしては60鍵は場所をとる。れっきとした立派なシンセサイザーなのに、かわいそ…
2020/10/13 14:21
MIDI検定2級2次試験~おわった~!!
やっと試験が終わった~~~!!!なんとかレポート20コは埋めることができたけれど、ラスト修正課題で時間とのぜめぎあいであわてた。こんなに試験で心臓ばくばくした…
2020/10/10 21:11
MIDI検定2級2次対策のお勉強~問題解決
Durationを再度確認。1、16分音符の3連 602、16分音符 1083、4分音符 432<コピ・ぺの際の手順&確認作業>1、Durat…
2020/10/10 21:10
MIDI検定2級2次対策のお勉強~模擬試験
昨日、模擬テストを受けてきた。時間配分は予定通り。レポートは修正箇所一カ所発見できず、-1点。もちろん修正されていないのでデータチェックも-4点で、1問できな…
2020/10/10 21:08
MIDI検定2級2次対策のお勉強~修正対策
<入力問題対策>1、入力箇所探しは、楽譜画面でチェックすることにしているけれど、 万が一グラフィック画面でチェックできるように目をならしておくことにしよう。…
2020/10/10 21:07
MIDI検定2級2次対策のお勉強~入力対策2
模擬課題をやりながら問題点をしぼりつつある。時短、正確さ(入力後の確認システム)、修正問題対策。時短と正確さの2点に関して,今日レッスンで進展有り!windo…
2020/10/10 21:05
MIDI検定2級2次対策のお勉強~入力対策
自作模擬問題で入力箇所探しと入力作業(16問;本番は15問)をタイム・ウォッチを使って行ってみた。模擬試験3問とも探す作業は9~11分で、平均10分位で行えそ…
2020/10/10 21:04
MIDI検定2級2次対策のお勉強
昨日に引き続き試験対策。入力空欄箇所探し対策のため、今日は自分で模擬試験を4問作ってとにかく見つけるトレーニングをやってみた。ストップ・ウオッチを使って16問…
2020/10/10 21:03
MIDI検定試験2級2次の受験票が届く
受験票を手にしてようやく重たい腰を上げることに。そろそろ集中して勉強しなければ。。対策をいろいろ考える。<入力問題の空白の小節をいち早く見つける>1、全16T…
2020/10/10 21:01
ジャズ指導法〜レッスン・メモ
昨日のレッスンでもまたしてアハ体験あり。またまたジャズコースの生徒さん。発表会に向けてクラシック曲をジャズアレンジにした書き譜を使って取り組んでいる。曲はショ…
2020/10/10 20:59
ジャズ・ピアノ・コースの指導がおもしろい。普通のコースとは異なりセミナー扱いなので2段階にテキストは分かれているけれどお月謝は変わらず、はじめから他コースより…
2020/10/10 20:56
アメリカから楽譜が届く
注文していた楽譜が届いた。USAはCAから。Symphonic Dances from West Side Story発表会の講師演奏用にアレンジした曲、2台…
2020/10/10 12:12
クラシック指導法〜大人の指導
年もかわり新たな生徒さんとの出会いも。日勤夜勤と不定期なお仕事の中クラシックをちゃんと弾きたいと若い看護士さん。自宅でピアノを教えておられるクラシック・ピアノ…
2020/10/10 12:10
アレンジあれこれ。とMID検定
引きこもり状態でアレンジしてきたバーンスタインもようやく出口が見えてきた。Finaleで打ち込んでおよそ20ページにおよぶ楽譜を試しにプリント・アウトして、ほ…
2020/10/10 12:08
仕事は始め
仕事はじめてといっても生徒さんの発表会の曲のアレンジを1曲仕上げる。最近映画音楽を多く手がけているGUSTAVO SANTA OLALLAの"Saturday…
2020/10/10 12:06
大人の発表会と子供の発表会の違い
来年の発表会が5月に決定した。年内に選曲し、譜読みをはじめて形をつけて2~3ヶ月寝かせて熟成する時間を今回は充分に取りたい。一般的に子供の発表会は曲が仕上がっ…
2020/10/10 12:03
ピアノの調律〜ソステナート・ペダル、ソフト・ペダル
年に一回のピアノの調律の日。調律と言うと88鍵全部音をがんがん鳴らして音を合わせていくので一日騒音でうんざりするイメージがあるが、担当していただいている調律師…
2020/10/10 11:59
カプースチン講座
今週、水曜日、梅田のある楽器店、グランド・ピアノの展示されている店頭のオープン・サロンでカプースチン講座があり参加してきました。まだまだクラシックの分野では広…
2020/10/10 11:54
小さなトゲ
レッスン室に入ってくるや否や今日の出来事を弾丸のようにおしゃべり始める中学生の女の子。話したくてたまらないのか、それとも練習していなくて時間稼ぎか?でも彼女の…
2020/10/09 20:26
共感覚と脳の中で起こっていること〜そして音楽の仕事と
昨年ラマチャンドラの「脳のなかの幽霊」を読み「共感覚」という言葉に、学生の頃興味を持って読んだ本、中村雄二郎の「共通感覚論」を思い出した。後者の方が哲学として…
2020/10/09 13:50
swingするって?
今日は朝からJAZZの講座に行ってきました。タイトルは「たのしくスイングする」ですが、その「スイングする」のがそんなに簡単にできるものじゃないんだよな、と講師…
2020/10/09 13:47
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fehrさんをフォローしませんか?