ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新しい記事を更新しました。
9月15日以降の最新の記事は「FC2まとめ」にまとめています。 ↓ 新しいアイデア記事はこちら
2021/09/19 06:48
91.磁石付き調理器具
2020年1月記事 箸、ボール、スプーン、皿、まな板など、固定出来たらいいなーと思う物は多いはず。菜箸やスプーンなど料理中に置き場所に困ったことはありませんか? ずっとそこに置いておくわけではないけど、と
2021/09/14 13:05
100.強制留守録
2020年1月記事 これは受ける側ではなく、かける側が強制的に留守電にメッセージを残す機能。 例えば、確実に相手が忙しいとわかっている時ってありますよね。会議中とか、運転中とか、真夜中とか。 そういう時っ
2021/09/14 05:48
101.ゴミ買取業者
2020年1月記事 実はごみとして捨てているものも、意外と資源になったりしますよね。紙やペットボトルは良い例です。まだまだ私たちが知らない資源ごみはたくさんあるはず。そこで、しっかりと分別をしたゴミであ
2021/09/13 05:47
99.下水道発電
2020年1月記事 都会の下水道は常に流れているし、多分ガスも発生しているはず。 発電に使えたりしないかなー。 難しいか…。 編集後記 これ、ここ数か月前に気付いたんですけど、下水って上水と違って詰まる
2021/09/11 02:23
98.日陰人工衛星
2020年1月記事 まあ、これは確実に不可能ですが、夏の暑い日に局所的に日陰を作るために、思い切って宇宙に日陰を作る用の人工衛星を作ってしまう。 太陽の直射日光を遮るだけでもかなり涼しいはず。 ただ、使い
2021/09/10 20:01
96.磁力タップコンセント
2020年1月記事 現代のコンセントの主流は差し込みタイプですよね。そのコンセントが磁力でくっつくようになっているタイプ。 コンセント周りって意外と危険がいっぱい。子供がいれば、いじってしまいそうだし。コ
2021/09/09 01:43
97.猫舌専門店
2020年1月記事 これは、急いでいる人や私みたいな猫舌さんにやさしい飲食店。アツアツを好む人もいるけど、すこしぬるめを好む人もいる。まあ、アツアツよりも、ぬるめで出すって、かなり難しいですよね(笑)
95.電子ファックス
2020年1月記事 送られてきた情報をPDF形式のファイルに自動変換して保存しておいてくれる。欲しい情報だけ印刷し、いらない情報は削除もできる。もちろんPCでも確認できる。 というか、ファックスっているか?
2021/09/07 00:44
94.プロ野球リアルタイム分析アプリ(360度カメラ)
2020年1月記事 今の時代、VRや360度カメラ、5Gなど、情報提供にかなり有利な状況が整っています。 プロ野球はTVで見る時代は終わり、自分の見たいところをケータイで見ることが出来る。 お気に入りの選手を追っ
2021/09/06 03:14
93.立体ハンガー
2020年1月記事 ハンガーって衣服を掛けるという意味では、用途は一つしかありません。だけど、目的を考えると、2つ考えられます。 干すためのハンガーと、収納するためのハンガー。衣服を干す場合、布同士がくっ
2021/09/05 05:11
92.第2金曜夜、計画停電。
2020年1月記事 飲食店は困りますね。一応、目的は少子化対策。 なぜ少子化対策になるのかは、わかる人にはわかるはず。まあ、たった1日では何も変わらないかもしれませんけどね。編集後記 節電対策と少子化
2021/09/04 02:32
90.ベランダ広告請負業者
2020年1月記事 皆さんのお家にはベランダがありますか?物干し以外で使っている人はどれくらいいるのでしょうか。人によっては、ベランダの向かいが人通りの多い道で、一度も使ったことがない人も多いのではない
2021/09/03 16:53
89.相席タクシーアプリ
2020年1月記事 今やタクシーにもカーナビが付いている時代。そしてアプリでタクシーを呼ぶ時代です。 タクシーを捕まえたら、そのタクシーはその人専用になりますよね。だけど、同じ目的地に行く人が近くにいたら
2021/09/02 15:05
88.方言副音声アニメ
2018年12月記事 最近はある地域を題材としたアニメも多いですよね。アニメの影響で、その地域が活気づくという報道も、何度も観たことがあります。 だけど、違和感。地域に根差したアニメのはずなのに、言葉は標
2021/09/01 13:48
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、広瀬圭一さんをフォローしませんか?