ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
こどもkitchenの良いことろ
こどもにお台所のお手伝いをしてもらうといいことがたくさんあります。 こどもと一緒に料理をするこどもkitchenの良いことろをまとめてみました。
2023/09/12 11:29
玄米7号食ダイエットで感じる体の変化と玄米7号食ダイエットで注意するポイント
ママちゃん こんにちわ✿ 食べることが大好き こめ子です。 玄米だけを一定期間食べ続けることで、デトックス効果を実感することができる玄米7号食ダイエット。 玄米7号食ダイエットでは身体だけでなく心にも
2021/07/04 13:30
玄米7号食ダイエットのやり方と効果を高めるポイント
ママちゃん こんにちわ✿ 食べることが大好き こめ子です。 玄米だけを一定期間食べ続けることで、デトックス効果を実感することができるダイエット方法があることをご存じでしょうか? 食事の制約がゴリゴリに
2021/07/02 13:57
日常備蓄に玄米レトルトパックがおすすめな理由
ママちゃん こんにちわ✿ 食べることが大好き こめ子です。 自然災害などで在宅避難しなくてはならないときのための備えをしていますか? 日常備蓄には、栄養豊富な玄米のレトルトパックがおすす
2021/06/18 11:27
おすすめ玄米 レトルトパック
レトルトパックのお米が常備してあると、とても便利なんです。 炊く忘れたときやちょっと疲れてしまって何もしたくない!そんな時に、レトルトパックが常備してあるとちょっぴとココロに余裕ができま
2021/05/12 15:45
おすすめ玄米 お米
家の近くに知識豊富なお米屋さんがある方はラッキーです。 お米屋さんから、おすすめなお米やお米の味の違いなどいろいろ話を聞かせてもらうもの楽しいですね。 でも、
2021/05/12 15:43
おすすめ玄米の選び方
私が、玄米を選ぶときにチェックしているポイントは2つです。 ・残留農薬検査をクリアしている ・発芽する
2021/05/12 15:40
炒り玄米が万能!炒り玄米のレシピ
炒り玄米って知っていますか? 炒り玄米は、名前の通り炒った玄米です。 そのままおやつにして食べたり、料理に ...
2021/02/09 10:49
節分とは?豆をまいて、福をよぼう。
2月の季節行事といえば節分ですね。 節分は立春の前日のことを指します。 日本の文化である節分について、どん ...
2021/02/02 06:51
手前味噌 作り方
こんにちは こめ子です。 今年で手前味噌をを作り始めてから3年目。 今年も味噌作りしました。 ...
2021/01/26 11:39
二十四節気のこと
今回は、二十四節気について勉強してみました。 二十四節気”にじゅうしせっき”とよみます。 立 ...
2021/01/19 11:13
レシピ*お汁粉
鏡開きとは? 鏡開きとは、年神様にお供えした鏡餅を下げて食べる行 ...
2021/01/11 15:44
おすすめ食育絵本:ぬかどこすけ
食育にも絵本は大活躍です。 おじょうも絵本が大好きなので、私は何か知ってほしいことがあるときに絵本を活用す ...
2021/01/05 11:25
新年のごあいさつ 2021
新年あけましておめでとうございます こどもが産まれてから毎年実家に帰って過ごしていましたが、 ...
2021/01/01 10:37
レシピ*たたきごぼう
おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 ごぼうは根を深く張るため、家族や家業が土地に根づいて代々 ...
2020/12/30 18:14
レシピ*田作り
おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 田作りには、五穀豊穣の願いが込められていま ...
2020/12/30 17:53
レシピ*紅白なます
おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 紅白なますは、色合いと形が祝いの飾りに使用する水引き(み ...
2020/12/30 17:38
レシピ*圧力鍋で煮るから時短!黒豆
おせち料理には、それぞれステキな意味があります。 邪気払いの意味がある黒豆。 また、マメ(豆)に働いて暮ら ...
2020/12/29 14:38
おせち料理とは?種類と由来を知ろう
年末になり慌ただしく時間が流れる中、母は台所でせっせとおせち料理を作ってくれていました。 黒豆を煮る匂い、 ...
2020/12/29 11:00
おすすめ食育絵本:おもちのかみさま
食育にも絵本は大活躍です。 今回もおもちの絵本のご紹介です。 おもちが大好きなおじょうは、この絵本もお気に ...
2020/12/22 11:00
おすすめ食育絵本:おもちのきもち
2020/12/15 11:21
酵素玄米Labo「にじいろ酵素玄米プレミアムキット」をたべてみた
こんにちは、玄米マイスター こめ子です。 近所で、前々からきになっていた酵素玄米炊飯器『Labo炊飯器』が ...
2020/12/07 11:38
せっかくなので、脱穀も籾摺りもやってみた!
おはようございます こめ子です。 パルシステムさんの稲刈り体験で稲刈りをしたときに頂いたお米を家で天日干し ...
2020/12/01 11:30
酵素玄米Laboさんの酵素玄米炊飯器で炊いた酵素玄米を試食してきた話
こんにちは、玄米マイスター こめ子です。 近所で、前々からきになっていた酵素玄米炊飯器『Labo炊飯器』が出展されている ...
2020/11/27 16:43
ドライパックで時短!ひじきと大豆の煮もの
日常備蓄の一つとして、ひじきと大豆のドライパックをストックしています。 日常備蓄が災害時の備蓄食料にもなるので、食べなれ ...
2020/11/25 11:37
おうちコープとは、どんなサービス?
みなさん、宅配サービスを検討したことありますか? 私は子供が産まれてから「おうちCO-OP」(おうちコープ ...
2020/11/17 06:33
おうちコープの6品お試しできるキャンペーンで届く商品はこれ!
生活協同組合ユーコープが運営する、食材宅配サービス「おうちコープ」に登録してる こめ子です。 「おうちコー ...
2020/11/12 16:33
おうちコープの始め方
2020/11/10 06:26
野菜くずも無駄にしない!野菜だし
野菜の皮、ヘタ、タネなどの野菜のきれはし捨てるのはもったいないです! お料理するときに、2~3日分の野菜の ...
2020/10/27 07:40
おすすめ食育絵本:てまえみそのうた
食育にも絵本は大活躍です。 この絵本は、おじょうちゃんがとっても気に入ってくれて味噌作りを手伝ってくれるよ ...
2020/10/22 09:22
白砂糖の取りすぎが招く不都合なあれやこれについて考えてみる
こんにちわ 食べるの大好き こめ子です。 先日みた映画の影響もあって白砂糖とのかかわり方について、気を付け ...
2020/10/20 14:09
稲刈り体験に参加してきました
玄米マイスター こめ子です。 我が家、生協の宅配パルシステムの組合員なんです。 いつもは食品のカタログしか ...
2020/10/06 16:54
十五夜とは?
今日は十五夜ですね 十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞する行事です。   ...
2020/10/01 15:26
映画「あまくない砂糖の話」をみて考えさせられました
こんにちわ 食べるの大好き こめ子です。 食べるの大好きな私にとって、衝撃的な内容の映画を見ました。 &n ...
2020/09/29 15:19
映画「今日も嫌がらせ弁当」が面白かったです
ずっと見たかったのですがなかなか見れるタイミングがなかったのですが、少し前にテレビで放送されたので録画してようやく見るこ ...
2020/09/07 11:20
災害食は日常備蓄が大切
災害時は心身ともに様々なストレスがかかります。 普段食べている味や自分の好きなものが食べられ ...
2020/08/25 15:34
親子でできる料理レッスン配信中!しまじろうチャンネル
おうち時間、どうしてますか? お子さまと一緒に、お手伝いを楽しむことができたらいいですよね。 ...
2020/08/05 11:23
おすすめ食育本:そだてるおにぎり
今回ご紹介する本は、絵本ではなく小学校中学年から対象の本なのですが、とてもおすすめです。 タイトルにもある ...
2020/07/20 11:10
おすすめ食育絵本:おこめようちえん
食育にも絵本は大活躍です。 今回は、最近のお気に入り絵本をご紹介します。 保育園でお友達や先生と遊ぶのが大 ...
2020/07/20 10:41
おすすめ食育本:おにぎりをつくる
今回ご紹介する本は絵で描かれた絵本ではありません。 5歳でもおにぎりがつくれる写真本です。 表紙を見るとレ ...
2020/07/16 15:41
おすすめ食育絵本:いただきまーす!シリーズ おにぎりくん
食育にも絵本は大活躍です。 おちゃわんにあるご飯は食べられなくても、おにぎりなら食べてくれる! そんな時期 ...
2020/07/16 15:18
おすすめ食育絵本:いろいろごはん
食育にも絵本は大活躍です。 おちゃわんによそられたごはんが擬人化されていて、しぐさとか表情とかにはまってし ...
2020/07/16 14:55
おすすめ食育絵本:たべもの
食育にも絵本は大活躍です。 小さいお子さまむけの簡単な絵本ですが、素朴でインパクトのある絵で身近な食材を紹 ...
2020/07/16 13:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、こめこさんをフォローしませんか?